岩波書店

ISBN 978-4-00-000035-2 to 978-4-00-005441-6 > ISBN 978-4-00-005442-3 to 978-4-00-007449-0 >> ISBN 978-4-00-603257-9 to end of this ISBN range

year of pub­li­ca­ti­onISBNauthor(s)title
1984978-4-00-000035-2笠原 嘉アパシー・シンドローム―高学歴社会の青年心理
1972978-4-00-000089-5フェルディナン・ド・ソシュール一般言語学講義
1991978-4-00-000134-2日野原 重明医学するこころ―オスラー博士の生涯
1995978-4-00-000210-3吉田 喜重映画伝来―シネマトグラフと〈明治の日本〉
1985978-4-00-000234-9ローズマリ・サトクリフ思い出の青い丘―サトクリフ自伝
1983978-4-00-000300-1濱谷 浩学芸諸家―浜谷浩写真集
1990978-4-00-000333-9上野 千鶴子家父長制と資本制―マルクス主義フェミニズムの地平
1995978-4-00-000342-1高津 春繁ギリシア語文法
1986978-4-00-000344-5J.S. ブルーナー教育の過程
1999978-4-00-000444-2高宮 利行グーテンベルクの謎―活字メディアの誕生とその後
2000978-4-00-000449-7リチャード ローティ偶然性・アイロニー・連帯―リベラル・ユートピアの可能性
1958978-4-00-000544-9ジョセフ・アロイス シュムペーター経済分析の歴史〈4〉
1992978-4-00-000620-0巽 孝之現代SFのレトリック
1964978-4-00-000753-5高津 春繁 · 関根 正雄古代文字の解読
1987978-4-00-000809-9宇沢 弘文公共経済学を求めて
1964978-4-00-000922-5リリアン H.スミス児童文学論
1985978-4-00-000977-5S.I.ハヤカワ思考と行動における言語
2007978-4-00-001075-7シャイフ・ハーレド ベントゥネススーフィズム イスラムの心
2008978-4-00-001076-4ガヤトリ スピヴァクスピヴァクみずからを語る―家・サバルタン・知識人
1983978-4-00-001160-0カール・E.ショースキー世紀末ウィーン―政治と文化
978-4-00-001175-4Psychosis <on> (1987) ISBN: 4000011758 [Japanese Import]
1987978-4-00-001176-1ジャック ラカン精神病〈下〉
1981978-4-00-001220-1丸山 圭三郎ソシュールの思想
2001978-4-00-001248-5佐々木 雅幸創造都市への挑戦―産業と文化の息づく街へ
1956978-4-00-001259-1正岡 子規竹乃里歌―正岡子規全歌集
1992978-4-00-001275-1ランドル コリンズ脱常識の社会学―社会の読み方入門
978-4-00-001338-3The Japanese study material Korea (1970) ISBN: 4000013386 [Japanese Import]
2005978-4-00-001399-4土屋 賢二ツチヤ教授の哲学講義
2006978-4-00-001400-7スチュアート タノック使い捨てられる若者たち―アメリカのフリーターと学生アルバイト
  ''978-4-00-001401-4山本 利春疲れたときは、からだを動かす!―アクティブレストのすすめ
2009978-4-00-001402-1Nacoツール・ド・フランス―君が教えてくれた夏
2011978-4-00-001403-8ジャン‐ピエール・デュピュイツナミの小形而上学
1999978-4-00-001550-9森嶋 通夫なぜ日本は没落するか
2001978-4-00-001555-4若林 一美亡き子へ―死別の悲しみを超えて綴るいのちへの証言
2003978-4-00-001559-2ノーマン・メイラー · 田代 泰子 · Norman Mailerなぜわれわれは戦争をしているのか
1953978-4-00-001565-3西田 幾多郎哲学概論
1984978-4-00-001646-9福永 武彦二十世紀小説論
1993978-4-00-001700-8吉村 昭ニコライ遭難
1997978-4-00-001738-1Barry Eichengreen · Yoshihiro FujiiTwo options - international monetary system in the 21st century (1997) ISBN: 4000017381 [Japanese Import]
1998978-4-00-001745-9河合 隼雄日本人の心のゆくえ
2000978-4-00-001758-9大野 晋日本語の形成
  ''978-4-00-001763-3西川 潤人間のための経済学―開発と貧困を考える
1988978-4-00-001791-6今井 賢一 · 金子 郁容ネットワーク組織論
2002978-4-00-001812-8速水 佑次郎 · 神門 善久農業経済論 新版
2004978-4-00-001815-92004- editor: ToÌ"kyoÌ" : Iwanami ShotenFor the era of sanity - lessons of brain power (2004) ISBN: 4000018159 [Japanese Import]
2005978-4-00-001817-3ジョルジョ・アガンベン残りの時 パウロ講義
2007978-4-00-001819-7寺島 実郎脳力(のうりき)のレッスン〈2〉脱9.11への視座
2008978-4-00-001820-3生源寺 眞一農業再建―真価問われる日本の農政
2012978-4-00-001821-02012. editor: ToÌ"kyoÌ" : Iwanami ShotenHiromu Nonaka memoir written hear (2012) ISBN: 4000018213 [Japanese Import]
2000978-4-00-001924-8アマルティア セン貧困と飢饉
2005978-4-00-001934-7ヨアヒム・フェストヒトラー 最期の12日間
  ''978-4-00-001935-4米山 リサ広島 記憶のポリティクス
  ''978-4-00-001938-5前田 菜穂子ヒグマが育てる森
2007978-4-00-001941-5中澤 正夫ヒバクシャの心の傷を追って
2008978-4-00-001945-3毛利 透表現の自由―その公共性ともろさについて
2009978-4-00-001948-4鷲見 洋一『百科全書』と世界図絵
1988978-4-00-002004-6アマルティア セン福祉の経済学―財と潜在能力
2000978-4-00-002054-1玉井 力平安時代の貴族と天皇
1994978-4-00-002145-6石井 桃子幻の朱い実〈上〉
1994978-4-00-002146-3石井 桃子幻の朱い実〈下〉
1996978-4-00-002151-7ジャクリーヌ・クランマグダラのマリア無限の愛
  ''978-4-00-002152-4チャールズ・テイラー · スーザン・ウルフ · スティーヴン・C.ロックフェラー · マイケル・ウォルツァー · ユルゲン・ハーバーマス · K.アンソニー・アッピア · エイミー・ガットマン · 佐々木 毅マルチカルチュラリズム
1999978-4-00-002154-8スーザン・ストレンジマッド・マネー―世紀末のカジノ資本主義
2004978-4-00-002158-6ジャック・デリダマルクスと息子たち
  ''978-4-00-002159-3隈 研吾負ける建築
2005978-4-00-002162-3鶴見 良次マザー・グースとイギリス近代
  ''978-4-00-002163-0ベンジャミン・リベットマインド・タイム 脳と意識の時間
1995978-4-00-002193-7西村 和雄ミクロ経済学入門
2000978-4-00-002196-8アーネスト ゲルナー民族とナショナリズム
2001978-4-00-002197-5矢野 誠ミクロ経済学の基礎
2005978-4-00-002208-8V.S. ナイポールミゲル・ストリート
978-4-00-002209-5Kiichi Miyazawa memoir written hear (2005) ISBN: 4000022091 [Japanese Import]
2012978-4-00-002227-9薬師寺 克行村山富市回顧録
2010978-4-00-002267-5ジョン・ケインメーカーメアリー・ブレア――ある芸術家の燦きと、その作品
1996978-4-00-002293-4河合 隼雄物語とふしぎ―子どもが本に出会うとき
2004978-4-00-002323-8大野 晋弥生文明と南インド
2010978-4-00-002326-9岡部 雄三ヤコブ・ベーメと神智学の展開
1995978-4-00-002343-6河合 隼雄ユング心理学と仏教
2004978-4-00-002353-5井上 滋樹ユニバーサルサービス―すべての人が響きあう社会へ
1997978-4-00-002388-7坂部 恵ヨーロッパ精神史入門―カロリング・ルネサンスの残光
2001978-4-00-002393-1ジャネット・L. アブー=ルゴドヨーロッパ覇権以前〈上〉―もうひとつの世界システム
  ''978-4-00-002394-8   ''ヨーロッパ覇権以前〈下〉―もうひとつの世界システム
2003978-4-00-002396-2小川 眞里子甦るダーウィン―進化論という物語り
2005978-4-00-002398-62005. editor: ToÌ"kyoÌ" : Iwanami Shotenproficiency in reading the force to live (2005) ISBN: 4000023985 [Japanese Import]
2002978-4-00-002419-8田中 利光ラテン語初歩 改訂版
2011978-4-00-002467-9ジーン・A.ブラッカールネサンス都市フィレンツェ
1998978-4-00-002478-5ウィリアム・E.コノリーアイデンティティ\差異―他者性の政治
2001978-4-00-002525-6小森 陽一 · 安丸 良夫 · 坂本 義和歴史教科書 何が問題か -徹底検証Q&A-
2004978-4-00-002530-0マルク・ブロック新版 歴史のための弁明 ― 歴史家の仕事
2007978-4-00-002535-5キャロル グラック歴史で考える
2007978-4-00-002538-6今井 むつみ · 針生 悦子レキシコンの構築 子どもはどのように語と概念を学んでいくのか
1992978-4-00-002578-2サスキア サッセン労働と資本の国際移動―世界都市と移民労働者
1999978-4-00-002583-6ワイルダーローラからのおくりもの
2003978-4-00-002585-0中野 孝次ローマの哲人 セネカの言葉
2004978-4-00-002586-7戸田 学六世笑福亭松鶴はなし
2007978-4-00-002591-1David Held · Takashi InoguchiControversy globalization - neoliberalism vs. social democracy (2007) ISBN: 4000025910 [Japanese Import]
2009978-4-00-002594-2青柳 いづみこ六本指のゴルトベルク
2004978-4-00-002647-5リービ 英雄我的中国
1992978-4-00-002690-1河合 隼雄心理療法序説
2001978-4-00-002718-2ロバート・A. ダールデモクラシーとは何か
1994978-4-00-002742-7上野 千鶴子近代家族の成立と終焉
1995978-4-00-002751-9高橋 哲哉記憶のエチカ―戦争・哲学・アウシュヴィッツ
978-4-00-002752-6Gilgamesh epic (1996) ISBN: 4000027522 [Japanese Import]
1999978-4-00-002800-4正高 信男育児と日本人
978-4-00-002818-9Policy recommendations as seen from the technical arguments - Environmental Risk Theory (1995) ISBN: 4000028189 [Japanese Import]
978-4-00-002831-8When student shines - something, scary, in this age (1999) ISBN: 4000028316 [Japanese Import]
2000978-4-00-002844-8Hiroshi OkumuraKabushiki gaisha wa dokoe yuku: kabunushi shihon shugi hihan [Japanese Edition]
1997978-4-00-002868-4テリー イーグルトン新版 文学とは何か―現代批評理論への招待
1999978-4-00-002878-3アマルティア・セン不平等の再検討―潜在能力と自由
1996978-4-00-002901-8Yonsuku I"Kokugo" to iu shisō: Kindai Nihon no gengo ninshiki (Japanese Edition)
1998978-4-00-002917-9松田 道雄幸運な医者
1994978-4-00-002940-7Hiroyuki AgawaShiga Naoya (Japanese Edition)
1996978-4-00-002959-9駒込 武植民地帝国日本の文化統合
1995978-4-00-002967-4エドワード・W. サイードパレスチナとは何か
1988978-4-00-003062-5アグネス・チャン · 原 ひろ子“子連れ出勤”を考える (岩波ブックレット)
1989978-4-00-003066-3澤地 久枝いのちの重さ―声なき民の昭和史
  ''978-4-00-003079-3松本 照男戦争と占領―あるポーランド家族の体験 (岩波ブックレット)
  ''978-4-00-003086-1Hitoshi MotoshimaNagsaki shichō no kotoba (Iwanami bukkuretto) (Japanese Edition)
1995978-4-00-003327-5宮田 光雄大切なものは目に見えない―『星の王子さま』を読む (岩波ブックレット (No.387))
  ''978-4-00-003328-2暉峻 淑子ほんとうの豊かさとは―生活者の社会へ (岩波ブックレット (No.388))
1996978-4-00-003330-5藤田 祐幸知られざる原発被曝労働―ある青年の死を追って (岩波ブックレット (No.390))
978-4-00-003332-9To the world which is not made refugees (Iwanami booklet (No.393)) (1996) ISBN: 4000033328 [Japanese Import]
1997978-4-00-003364-0渡辺 龍也「南」からの国際協力―バングラデシュグラミン銀行の挑戦 (岩波ブックレット (No.424))
1988978-4-00-003435-7藤原 彰南京大虐殺 (岩波ブックレット―シリーズ昭和史)
1987978-4-00-003522-4岩波書店編集部 · 菊池俊吉広島―戦争と都市 (岩波写真文庫 復刻ワイド版 (52)―シリーズ 戦争の記録 1952〜1956)
1988978-4-00-003549-1岩波書店編集部 · 長野 重一鎌倉 (岩波写真文庫―シリーズ 古都案内 1950‾1954)
1992978-4-00-003623-8テツオ ナジタ懐徳堂―18世紀日本の「徳」の諸相 (NEW HISTORY)
1993978-4-00-003728-0北沢 憲昭岸田劉生と大正アヴァンギャルド (Image Collection精神史発掘)
2011978-4-00-003918-5市川 伸一学習と教育の心理学 増補版 (現代心理学入門 3)
1995978-4-00-003921-5守 一雄現代心理学入門〈1〉認知心理学
  ''978-4-00-003922-2無藤 隆現代心理学入門〈2〉発達心理学
1995978-4-00-003924-6安藤 清志 · 池田 謙一 · 大坊 郁夫現代心理学入門〈4〉社会心理学
  ''978-4-00-003925-3倉光 修現代心理学入門〈5〉臨床心理学
  ''978-4-00-003932-1佐伯 胖「学ぶ」ということの意味 (子どもと教育)
  ''978-4-00-003933-8岡本 夏木 · 浜田 寿美男発達心理学入門 (子どもと教育)
  ''978-4-00-003935-2河合 隼雄臨床教育学入門 (子どもと教育)
1995978-4-00-003939-0佐伯 胖「わかる」ということの意味 新版 (子どもと教育)
1996978-4-00-003944-4河合 隼雄大人になることのむずかしさ―青年期の問題 (子どもと教育)
  ''978-4-00-003948-2稲垣 忠彦 · 佐藤 学授業研究入門 (子どもと教育)
1997978-4-00-003959-8藤田 英典教育学入門 (子どもと教育)
1990978-4-00-004075-4渡辺 洋三法律学への旅立ち―リーガル・マインドを求めて (法律学への第一歩 1)
1992978-4-00-004173-7植草 一秀金利・為替・株価の政治経済学 (シリーズ現代の経済)
1999978-4-00-004199-7小山 昭雄経済数学教室 別巻 確率論
1990978-4-00-004203-1金子 郁容「不確実性と情報」入門 (岩波セミナーブックス)
1995978-4-00-004225-3大橋 洋一新文学入門―T・イーグルトン『文学とは何か』を読む (岩波セミナーブックス)
1997978-4-00-004237-6山内 久明 · 高辻 知義 · 阿部 良雄ヨーロッパ・ロマン主義を読み直す (岩波セミナーブックス)
1999978-4-00-004247-5田中 克彦クレオール語と日本語 (岩波セミナーブックス (77))
2000978-4-00-004249-9富山 太佳夫『ガリヴァー旅行記』を読む (岩波セミナーブックス)
1985978-4-00-004321-2奥野 正寛 · 鈴村 興太郎ミクロ経済学 (1) (モダン・エコノミックス (1))
1988978-4-00-004322-9   ''ミクロ経済学〈2〉 (モダン・エコノミックス 2)
1987978-4-00-004344-1猪木 武徳経済思想 (モダン・エコノミックス 24)
1996978-4-00-004576-6植田 和弘環境経済学 (現代経済学入門)
1983978-4-00-004872-9丸山 圭三郎ソシュールを読む (岩波セミナーブックス 2)
1987978-4-00-004891-0芦部 信喜憲法判例を読む (岩波セミナーブックス)
2006978-4-00-005009-8エレノア・J. ギブソンアフォーダンスの発見―ジェームズ・ギブソンとともに
2003978-4-00-005048-7林 春男いのちを守る地震防災学
2004978-4-00-005050-0合原 一幸 · 岡田 康志〈1分子〉生物学―生命システムの新しい理解
2006978-4-00-005052-4池田 清彦 · 小川 眞里子 · 正高 信男 · 計見 一雄 · 立岩 真也遺伝子「不平等」社会―人間の本性とはなにか
  ''978-4-00-005053-1クリストフ・コッホ意識の探求―神経科学からのアプローチ (上)
  ''978-4-00-005054-8   ''意識の探求―神経科学からのアプローチ (下)
2007978-4-00-005055-5鎌谷 直之遺伝統計学入門
  ''978-4-00-005056-2日高 敏隆生きものの流儀
2014978-4-00-005060-9クリストフ・コッホ意識をめぐる冒険
2012978-4-00-005084-5ポール・マーディン宇宙の謎――65の発見物語
1978978-4-00-005151-4S.ラング解析入門 原書第3版
1981978-4-00-005168-2   ''続 解析入門 (原書第2版)
1983978-4-00-005171-2高木 貞治解析概論 改訂第3版 軽装版
1998978-4-00-005185-9R・P・ファインマン科学は不確かだ!
2001978-4-00-005190-3藤永 茂 · 成田 進化学や物理のためのやさしい群論入門
2003978-4-00-005192-7小平 邦彦軽装版 解析入門〈1〉
2003978-4-00-005193-4小平 邦彦軽装版 解析入門〈2〉
2004978-4-00-005194-1伊藤 清確率論の基礎 新版
2005978-4-00-005196-5舟木 直久確率微分方程式
2006978-4-00-005198-9堀田 良之可換環と体
2007978-4-00-005200-9伊藤 清確率過程
2008978-4-00-005202-3重川 一郎確率解析
  ''978-4-00-005203-0西村 かおる患者さんと介護家族のための心地よい排泄ケア
2010978-4-00-005208-5伊藤 清確率論と私
  ''978-4-00-005209-2高木 貞治定本 解析概論
2011978-4-00-005211-5金 重明13歳の娘に語る ガロアの数学
2012978-4-00-005214-6京都大学理学部アクチュアリーサイエンス部門確率で考える生命保険数学入門
1980978-4-00-005230-6岩澤 健吉局所類体論 (数学選書)
2006978-4-00-005243-6西川 青季幾何学的変分問題
  ''978-4-00-005244-3畑村 洋太郎技術の創造と設計
1993978-4-00-005266-5D. ルエール偶然とカオス
2005978-4-00-005267-2溝口 文雄グリッドコンピューティング―情報処理の新しい基盤技術
2012978-4-00-005326-6セドリック・ブックス言語から認知を探る――ホモ・コンビナンスの心
1986978-4-00-005363-1リチャードP. ファインマンご冗談でしょう、ファインマンさん―ノーベル賞物理学者の自伝〈1〉
2000978-4-00-005381-5松沢 哲郎 · 長谷川 寿一心の進化―人間性の起源をもとめて
2003978-4-00-005384-6加藤 五郎コホモロジーのこころ
2004978-4-00-005386-0レイ ジャッケンドフ心のパターン―言語の認知科学入門
  ''978-4-00-005387-7キース・デブリン興奮する数学 ―世界を沸かせる7つの未解決問題―
2005978-4-00-005389-1ゲアリー マーカス心を生みだす遺伝子
1962978-4-00-005390-7ノーバート・ウィーナーサイバネティックス―動物と機械における制御と通信
2006978-4-00-005407-2伊藤 明夫はじめて出会う細胞の分子生物学
2007978-4-00-005408-9生西 明夫 · 中神 祥臣作用素環入門〈1〉関数解析とフォン・ノイマン環
2007978-4-00-005409-6生西 明夫 · 中神 祥臣作用素環入門〈2〉C*環とK理論
1968978-4-00-005424-9松坂 和夫集合・位相入門
1987978-4-00-005440-9太田 行人植物発生生理学
1991978-4-00-005441-6M. リード初等代数幾何講義