| title | ISBN-13 | year of publica- tion | other author(s) |
|---|---|---|---|
| 1日10分!「英語回路」育成計画 [CD付] 1bi/hi/ | 978-4-89684-489-4 | 2007 | |
| 5分間活脳法―誰でもできる頭の鍛え方 5funkan/ | 978-4-479-79089-1 | 2004 | |
| 「脳力」を鍛える大人の日本語トレーニング 「nouchikara/ | 978-4-7966-5608-5 | 2007 | |
| 「脳力」を鍛える大人の漢字トレーニング 「nouchikara/ | 978-4-7966-4940-7 | 2005 | |
| 「音読」すれば頭がよくなる―一日二〇分!能力はここまでアップする 「ondoku/ | 978-4-8133-1696-1 | 2003 | |
| いい言葉は脳を若返らせる iiketoba/ | 978-4-921192-43-3 | 2006 | |
| おいしい父親の作り方 かしこい子どもの育て方―脳が教える幸せレシピ oishiichichioyanotsukurikata kashikoikodomonosodatekata―nougaoshierushiawasereshipi | 978-4-05-402214-0 | 2003 | |
| もっと「脳力」を鍛える大人の漢字トレーニング motto「nouchikara/ | 978-4-7966-5445-6 | 2006 | |
| ワードスター エッセンシャル2300 - Wordster Essential 2300 waーdosutaー essensharu2300 - Wordster Essential 2300 | 978-4-7700-2923-2 | 2003 | ジェームズ・M. バーダマン |
| 元気脳練習帳 脳が活性化する日本語パズル―クロスワード編 genkinourenshuuchou nougakasseikasurunihongo/ | 978-4-05-402998-9 | 2005 | |
| 図解 頭がよくなる 朝、10分の習慣―簡単!今日からできる記憶力・創造力・学習力アップの切り札 zukai atama/ | 978-4-569-63651-1 | 2004 | |
| 図解 頭がよくなる脳の使い方―カンタン脳トレーニングでできる・やる気が湧く・記憶力アップ! zukai atama/ | 978-4-479-79124-9 | 2005 | |
| 大人から子どもまで「脳力」を鍛える音読練習帳 (宝島SUGOI文庫) dainin/ | 978-4-7966-6952-8 | 2009 | |
| 天才の創りかた tensainotsukurikata | 978-4-7700-2585-2 | 2004 | |
| 子どもの脳を鍛える子育てアドバイス (光文社知恵の森文庫) kodomononouwokitaerukosodateadobaisu (koubunshachienomoribunko) | 978-4-334-78512-3 | 2008 | |
| 子どもを賢くする脳の鍛え方-徹底反復読み書き計算 kodomowokashikokusurunounokitaekata-tetteihampukuyomikakikeisan | 978-4-09-837357-4 | 2003 | |
| 学習療法の秘密―認知症に挑む gakushuuryouhounohimitsu―ninchishouniidomu | 978-4-7743-1225-5 | 2007 | |
| 川島隆太の脳の老化は自分で防げる kawajima/ | 978-4-06-212911-4 | 2005 | |
| 川島隆太の脳は朝ごはんで決まる! kawajima/ | 978-4-86332-545-6 | 2007 | |
| 川島隆太の自分の脳を自分で育てる―朝5分の音読・単純計算 (講談社プラスアルファ文庫) kawajima/ | 978-4-06-256888-3 | 2004 | |
| 川島隆太教授の脳を鍛える即効トレーニング kawajima/ | 978-4-576-04113-1 | 2004 | |
| 川島隆太教授の脳を鍛える大人の書写ドリル―俳句・短歌60日 kawajima/ | 978-4-7743-1183-8 | 2006 | |
| 川島隆太教授の脳を鍛える大人の歴史ドリル―幕末維新60日 kawajima/ | 978-4-7743-2047-2 | 2012 | |
| 川島隆太教授の脳を鍛える大人の漢字ドリル―漢字たどり・漢字書き取り60日 kawajima/ | 978-4-7743-1771-7 | 2010 | |
| 川島隆太教授の脳を鍛える大人の音読ドリル―名作音読・記憶テスト60日〈2〉 kawajima/ | 978-4-7743-1182-1 | 2006 | |
| 川島隆太教授の脳を鍛える携帯版大人のドリル kawajima/ | 978-4-7743-0756-5 | 2004 | |
| 川島隆太教授の脳力を鍛える大人の寺子屋 vol.1 kawajima/ | 978-4-7966-5696-2 | 2007 | |
| 日本地図脳ドリル―元気脳練習帳 nihonchizunoudoriru―genkinourenshuuchou | 978-4-05-403226-2 | 2006 | |
| 最新版! 大人から子どもまで「脳力」を鍛える音読練習帳 世界の名作童話 saishimban! dainin/ | 978-4-7966-4619-2 | 2005 | |
| 朝刊10分の音読で「脳力」が育つ―脳科学の最先端研究が明かす驚異の事実 choukan10waka/ | 978-4-569-62578-2 | 2002 | |
| 決定版! 大人から子どもまで「脳力」を鍛える音読練習帳 ketteiban! dainin/ | 978-4-7966-4021-3 | 2004 | |
| 現代人のための脳鍛錬 (文春新書) gendaijinnotamenonoutanren (bunshunshinsho) | 978-4-16-660555-2 | 2007 | |
| 痴呆に挑む―学習療法の基礎知識 chihouniidomu―gakushuuryouhounokisochishiki | 978-4-7743-0731-2 | 2004 | |
| 脳が活性化する日本語パズル〈2〉漢字編 (元気脳練習帳) nougakasseikasurunihongo/ | 978-4-05-403096-1 | 2006 | |
| 脳が目覚める実用大人の折り紙 nougamezamerujichiyou/ | 978-4-87771-176-4 | 2006 | |
| 脳と音読 (講談社現代新書) noutoondoku/ | 978-4-06-149716-0 | 2004 | |
| 脳をパワーアップしたい大人のための「脳のなんでも小事典」 (@Science) nouwopawaーappushitaidainin/ | 978-4-7741-1992-2 | 2004 | |
| 脳を育て、夢をかなえる―脳の中の脳「前頭前野」のおどろくべき働きと、きたえ方 (くもんジュニアサイエンス) nouwosodate、ime/mu/ | 978-4-7743-0717-6 | 2003 | |
| 脳を鍛える大人の名作読本 (1) ピアノ・檸檬 nouwokitaerudainin/ | 978-4-7743-0764-0 | 2004 | |
| 脳を鍛える大人の名作読本 (2) よだかの星・一房の葡萄 nouwokitaerudainin/ | 978-4-7743-0765-7 | 2004 | |
| 脳を鍛える大人の名作読本 (3) 鼻・注文の多い料理店 nouwokitaerudainin/ | 978-4-7743-0766-4 | 2004 | |
| 脳を鍛える大人の名作読本〈10〉魚服記・花のき村と盗人たち nouwokitaerudainin/ | 978-4-7743-0788-6 | 2005 | |
| 脳を鍛える大人の名作読本〈12〉春・恩を返す話 nouwokitaerudainin/ | 978-4-7743-1059-6 | 2005 | |
| 脳を鍛える大人の名作読本〈13〉列車・小僧の神様 nouwokitaerudainin/ | 978-4-7743-1060-2 | 2005 | |
| 脳を鍛える大人の名作読本〈15〉伊豆の踊子・牛鍋 nouwokitaerudainin/ | 978-4-7743-1062-6 | 2005 | |
| 脳を鍛える大人の名作読本〈4〉小さき者へ・最後の一句 nouwokitaerudainin/ | 978-4-7743-0782-4 | 2004 | |
| 脳を鍛える大人の名作読本〈5〉走れメロス・罌粟の中 nouwokitaerudainin/ | 978-4-7743-0783-1 | 2004 | |
| 脳を鍛える大人の名作読本〈6〉山椒大夫・足袋 nouwokitaerudainin/ | 978-4-7743-0784-8 | 2004 | |
| 脳を鍛える大人の名作読本〈7〉杜子春・旅情の海 nouwokitaerudainin/ | 978-4-7743-0785-5 | 2005 | |
| 脳を鍛える大人の名作読本〈8〉窓・セロ弾きのゴーシュ nouwokitaerudainin/ | 978-4-7743-0786-2 | 2005 | |
| 脳を鍛える大人の名作読本〈9〉巌流島・藤十郎の恋 nouwokitaerudainin/ | 978-4-7743-0787-9 | 2005 | |
| 脳を鍛える大人の料理ドリル―料理の基本テクニック30日 nouwokitaerudainin/ | 978-4-7743-1037-4 | 2005 | |
| 脳を鍛える大人の計算ドリル―単純計算60日 nouwokitaerudainin/ | 978-4-7743-0725-1 | 2003 | |
| 脳を鍛える大人の計算ドリル―単純計算60日〈2〉 nouwokitaerudainin/ | 978-4-7743-0856-2 | 2004 | |
| 脳を鍛える大人の音読ドリル―名作音読・漢字書き取り60日 nouwokitaerudainin/ | 978-4-7743-0726-8 | 2003 | |
| 脳を鍛える学習療法ドリル―認知症高齢者のための (計算A) nouwokitaerugakushuuryouhoudoriru―ninchishoukoureishanotameno (keisanA) | 978-4-7743-1049-7 | 2005 | |
| 脳を鍛える学習療法ドリル―認知症高齢者のための (計算B) nouwokitaerugakushuuryouhoudoriru―ninchishoukoureishanotameno (keisanB) | 978-4-7743-1050-3 | 2005 | |
| 脳を鍛える学習療法ドリル―認知症高齢者のための (計算C) nouwokitaerugakushuuryouhoudoriru―ninchishoukoureishanotameno (keisanC) | 978-4-7743-1051-0 | 2005 | |
| 脳を鍛える学習療法ドリル―認知症高齢者のための (読み書きA) nouwokitaerugakushuuryouhoudoriru―ninchishoukoureishanotameno (yomikakiA) | 978-4-7743-1046-6 | 2005 | |
| 脳を鍛える学習療法ドリル―認知症高齢者のための (読み書きB) nouwokitaerugakushuuryouhoudoriru―ninchishoukoureishanotameno (yomikakiB) | 978-4-7743-1047-3 | 2005 | |
| 脳を鍛える学習療法ドリル―認知症高齢者のための (読み書きC) nouwokitaerugakushuuryouhoudoriru―ninchishoukoureishanotameno (yomikakiC) | 978-4-7743-1048-0 | 2005 | |
| 脳を鍛える新聞の読みかた―毎朝10分の音読と簡単トレーニングで脳がめざめる nouwokitaerushimbunnoyomikata―maiasa10waka/ | 978-4-12-003690-3 | 2005 | |
| 自分の脳を自分で育てる―たくましい脳をつくり、じょうずに使う (くもんジュニアサイエンス) jibunnonouwojibundesodateru―takumashiinouwotsukuri、jouzunitsuka/ | 978-4-7743-0448-9 | 2001 | |
| 般若心経脳ドリル えんぴつ写経 (元気脳練習帳) hannyashingyou/ | 978-4-05-403315-3 | 2006 | |
| 般若心経脳ドリル 写経と読誦―元気脳練習帳 hannyashingyou/ | 978-4-05-402914-9 | 2005 | |
| 記憶がなくなるまで飲んでも、なぜ家にたどり着けるのか? (新潮文庫) kiokuganakunarumadenondemo、nazechi/ie/ka/ke/ | 978-4-10-134281-8 | 2010 | |
| 記憶がなくなるまで飲んでも、なぜ家にたどり着けるのか? kiokuganakunarumadenondemo、nazechi/ie/ka/ke/ | 978-4-478-00089-2 | 2007 | |
| 読み・書き・計算が子どもの脳を育てる yomi・gaki/ | 978-4-901330-21-3 | 2002 | |
| 音読と計算で子供の脳は育つ-最先端脳学者の「夫婦で健脳子育て」 ondoku/ | 978-4-576-03079-1 | 2003 | |
| 驚異の学力づくり kyouinogakuryokuzukuri | 978-4-89428-313-8 | 2004 | |
| 高次機能のブレインイメージング 神経心理学コレクション (CD-ROMつき) kouji/ | 978-4-260-11876-7 | 2002 | |
| 高齢者が子どもの『脳』を育てる (ラポムブックス) koureishagakodomono『nou』wosodateru (rapomubukkusu) | 978-4-05-402608-7 | 2004 | |
IBCパブリッシング (IBCpaburisshingu) · PHP研究所 (PHPkenkyuujo/kenkyuusho) · Shobo Kiko · くもん出版 (kumonshuppan) · たちばな出版 (tachibanashuppan) · ダイヤモンド社 (daiyamondosha/yashiro) · フォーラムA (fuoーramuA) · ヴィレッジブックス (virejjibukkusu) · 中央公論新社 (chuuoukouronshinsha) · 二見書房 (futamishobou) · 光文社 (koubunsha) · 医学書院 (igakushoin) · 大和書房 (daiwashobou/yamatoshobou) · 子どもの未来社 (kodomonomiraisha) · 学習研究社 (gakushuukenkyuusha) · 宝島社 (takarajimasha) · 小学館 (shougakkan/shougakukan) · 技術評論社 (gijutsuhyouronsha) · 文藝春秋 (bungeishunjuu) · 新潮社 (shinchousha) · 講談社 (koudansha) · 講談社インターナショナル (koudanshaintaーnashonaru) · 青萠堂 (ao/sei/shouhou/megumu/moedou/midou)