title | ISBN-13 | year of publication |
---|---|---|
オニババ化する女たち 女性の身体性を取り戻す (光文社新書) onibabakasuruhito/jo/ko/me/ | 978-4-334-03266-1 | 2004 |
タッチハンガー がんばり続けてなお、満たされないあなたへ tatchihangaー gambaritsuzuketenao、mitasarenaianatahe | 978-4-8387-1963-1 | 2009 |
不完全燃焼、ベビーバギー、そして暴力の萌芽について fukanzennenshou、bebiーbagiー、soshitebouryokunohouganitsuite | 978-4-620-10748-6 | 2009 |
女は毎月生まれかわる―からだと心が元気になる「月経血コントロール」ゆる体操 hito/jo/ko/me/ | 978-4-8284-1131-6 | 2004 |
抱きしめられたかったあなたへ (講談社+α文庫) da/ | 978-4-06-281492-8 | 2012 |
昔の女性はできていた 忘れられている女性の身体に在る力 (宝島社文庫) mukashi/ | 978-4-7966-6781-4 | 2008 |
昔の女性はできていた―忘れられている女性の身体に“在る”力 mukashi/ | 978-4-7966-4138-8 | 2004 |
月の小屋 gatsu/ | 978-4-620-10721-9 | 2008 |
歴史と記憶 場所・身体・時間 rekishitokioku basho・karada/ | 978-4-89434-618-5 | 2008 |
産みたい人はあたためて (家族で読めるfamily book series―たちまちわかる最新時事解説) umitaibito/ | 978-4-87031-961-5 | 2009 |
疫学への招待―周産期を例として ekigakuhenoshoutai―shuusankiworei/ | 978-4-260-33405-1 | 2005 |
赤ちゃんにおむつはいらない akachanniomutsuhairanai | 978-4-326-65346-1 | 2009 |
身体知-身体が教えてくれること (木星叢書) karada/ | 978-4-86238-005-0 | 2006 |
身体知―カラダをちゃんと使うと幸せがやってくる (講談社+α文庫) karada/ | 978-4-06-281394-5 | 2010 |
バジリコ (bajiriko) · ビジネス社 (bijinesusha/yashiro) · マガジンハウス (magajinhausu) · 光文社 (koubunsha) · 医学書院 (igakushoin) · 宝島社 (takarajimasha) · 毎日新聞社 (mainichishimbunsha) · 藤原書店 (fujiwarashoten) · 講談社 (koudansha) · 飛鳥新社 (asukashinsha)