青土社

ISBN 978-4-7917-0020-2 to 978-4-7917-5810-4 < ISBN 978-4-7917-5816-6 to 978-4-7917-6487-7 > ISBN 978-4-7917-6492-1 to end of this ISBN range

year of pub­li­ca­ti­onISBNauthor(s)title
2000978-4-7917-5816-6ロザリンド・E. クラウスピカソ論
  ''978-4-7917-5817-3ジル ドゥルーズ差異について
  ''978-4-7917-5823-4ポール ヴィリリオ幻滅への戦略―グローバル情報支配と警察化する戦争
  ''978-4-7917-5824-1ダナ ハラウェイ猿と女とサイボーグ―自然の再発明
  ''978-4-7917-5826-5岡野 守也トランスパーソナル心理学
2000978-4-7917-5828-9鈴木 慎一郎レゲエ・トレイン―ディアスポラの響き
  ''978-4-7917-5840-1パスカル キニャールアプロネニア・アウィティアの柘植(つげ)の板
  ''978-4-7917-5841-8岡 真理彼女の「正しい」名前とは何か―第三世界フェミニズムの思想
  ''978-4-7917-5845-6ロバート・A. ジョンソンShe―神話に学ぶ女の生き方
  ''978-4-7917-5847-0佐々木 正人知覚はおわらない―アフォーダンスへの招待
2000978-4-7917-5852-4立岩 真也弱くある自由へ―自己決定・介護・生死の技術
  ''978-4-7917-5860-9ダニエル・C. デネットダーウィンの危険な思想―生命の意味と進化
2001978-4-7917-5869-2ジョン・A. パウロス確率で言えば―日常に隠された数学
  ''978-4-7917-5870-8黒沢 清映画はおそろしい
  ''978-4-7917-5871-5斎藤 環文脈病―ラカン・ベイトソン・マトゥラーナ
  ''978-4-7917-5876-0スラヴォイ ジジェク · Slavoj Zizek · 中山 徹脆弱なる絶対―キリスト教の遺産と資本主義の超克
2001978-4-7917-5883-8鏡 リュウジ占星綺想
  ''978-4-7917-5886-9ロビン・レイン フォックスアレクサンドロス大王〈上巻〉
  ''978-4-7917-5887-6   ''アレクサンドロス大王〈下巻〉
  ''978-4-7917-5898-2酒井 隆史自由論―現在性の系譜学
  ''978-4-7917-5905-7フランク ウェブスター「情報社会」を読む
2001978-4-7917-5906-4パスカル キニャールローマのテラス
  ''978-4-7917-5916-3カール シファキス詐欺とペテンの大百科
  ''978-4-7917-5918-7田中 純アビ・ヴァールブルク 記憶の迷宮
  ''978-4-7917-5920-0デイヴィッド バラシュ · ジュディス リプトン不倫のDNA―ヒトはなぜ浮気をするのか
  ''978-4-7917-5925-5甲野 善紀 · 前田 英樹剣の思想
2001978-4-7917-5940-8ジョン・K. ノイズマゾヒズムの発明
  ''978-4-7917-5942-2永沢 哲野生の哲学―野口晴哉の生命宇宙
2002978-4-7917-5950-7プリーモ レーヴィプリーモ・レーヴィは語る―言葉・記憶・希望
  ''978-4-7917-5951-4ディアーネ コリンソン哲学思想の50人
  ''978-4-7917-5953-8オットー フリードリック · Otto Friedrich · 宮澤 淳一グレン・グールドの生涯
  ''978-4-7917-5957-6ジュディス バトラー · スラヴォイ ジジェク · エルネスト ラクラウ偶発性・ヘゲモニー・普遍性―新しい対抗政治への対話
2002978-4-7917-5963-7スラヴォイ ジジェク全体主義―観念の(誤)使用について
  ''978-4-7917-5968-2サイモン バロン=コーエン自閉症とマインド・ブラインドネス
  ''978-4-7917-5970-5ジェフリー・B. ラッセル悪魔の系譜
  ''978-4-7917-5973-6多和田 葉子容疑者の夜行列車
  ''978-4-7917-5974-3マルキドサドソドムの百二十日
2002978-4-7917-5981-1マイケル・T. バートランドエルヴィスが社会を動かした―ロック・人種・公民権
  ''978-4-7917-5995-8河本 英夫メタモルフォーゼ―オートポイエーシスの核心
  ''978-4-7917-5997-2ノーマン・F. カンター黒死病―疫病の社会史
  ''978-4-7917-6000-8鈴木 一誌ページと力―手わざ、そしてデジタル・デザイン
  ''978-4-7917-6007-7ジョン・D. バロウ単純な法則に支配される宇宙が複雑な姿を見せるわけ
2002978-4-7917-6008-4デイヴィッド ライアン監視社会
2003978-4-7917-6009-1東 浩紀 · 斎藤 環 · 竹熊 健太郎 · 永山 薫 · 伊藤 剛 · 小谷 真理網状言論F改―ポストモダン・オタク・セクシュアリティ
2002978-4-7917-6013-8ジュディス バトラーアンティゴネーの主張―問い直される親族関係
2003978-4-7917-6014-5ケネス フランプトン現代建築史
  ''978-4-7917-6018-3バートン・L. マックキリスト教という神話―起源・論理・遺産
  ''978-4-7917-6020-6小谷野 敦中学校のシャルパンティエ
  ''978-4-7917-6022-0村上 陽一郎安全学の現在―村上陽一郎対談集
  ''978-4-7917-6025-1管 啓次郎コヨーテ読書―翻訳・放浪・批評
2003978-4-7917-6034-3エドムント フッサール幾何学の起源
  ''978-4-7917-6036-7若桑 みどり薔薇のイコノロジー
  ''978-4-7917-6039-8リーヴ リンドバーグ母の贈りもの―アン・モロー・リンドバーグ最後の日々
  ''978-4-7917-6046-6ウィリアム パウンドストーンビル・ゲイツの面接試験―富士山をどう動かしますか?
  ''978-4-7917-6048-0エドワード・W. ソジャポストモダン地理学―批判的社会理論における空間の位相
2003978-4-7917-6049-7タイモン スクリーチ定信お見通し―寛政視覚改革の治世学
  ''978-4-7917-6050-3ポール グリフィスジョン・ケージの音楽
  ''978-4-7917-6053-4黒沢 清 · 篠崎 誠黒沢清の恐怖の映画史
  ''978-4-7917-6057-2森 毅元気がなくてもええやんか
  ''978-4-7917-6061-9パスカル キニャールさまよえる影 (Echo‐monde:collection fiction fran〓aise)
2003978-4-7917-6064-0土佐 弘之安全保障という逆説
  ''978-4-7917-6065-7アクセル オルリック北欧神話の世界―神々の死と復活
  ''978-4-7917-6068-8渋谷 望魂の労働―ネオリベラリズムの権力論
2005978-4-7917-6076-3スラヴォイ・ジジェク · 鈴木 俊弘 · 増田 久美子 · Slavoj Zizek厄介なる主体1―政治的存在論の空虚な中心
2003978-4-7917-6079-4ジェレミー・J. グレイヒルベルトの挑戦―世紀を超えた23の問題
  ''978-4-7917-6096-1鵜飼 哲応答する力 来るべき言葉たちへ
2004978-4-7917-6098-5橋爪 紳也飛行機と想像力 -翼へのパッション
  ''978-4-7917-6103-6マルコム ゴドウィン天使の世界
2004978-4-7917-6105-0汪涌豪中国遊侠史
  ''978-4-7917-6113-5川田 順造コトバ・言葉・ことば―文字と日本語を考える
  ''978-4-7917-6114-2キース・J. レイドラーエネルギーの発見
  ''978-4-7917-6116-6黒沢 清映画の授業―映画美学校の教室から
  ''978-4-7917-6118-0斎藤 環フレーム憑き―視ることと症候
2004978-4-7917-6120-3カレル チャペックカレル・チャペックのごあいさつ
  ''978-4-7917-6124-1ジョン・D. バロウ宇宙に法則はあるのか
  ''978-4-7917-6126-5スティーヴン ウェッブ広い宇宙に地球人しか見当たらない50の理由―フェルミのパラドックス
  ''978-4-7917-6127-2川田 順造アフリカの声―“歴史”への問い直し
  ''978-4-7917-6129-6アントニオ ネグリ“帝国”をめぐる五つの講義
2004978-4-7917-6130-2ジェレミー シーブルック階級社会―グローバリズムと不平等
  ''978-4-7917-6132-6コリン ウィルソン · ドナルド シーマン現代殺人百科
  ''978-4-7917-6133-3ナディア コマネチコマネチ 若きアスリートへの手紙
  ''978-4-7917-6138-8大澤 真幸性愛と資本主義
  ''978-4-7917-6141-8リズ グリーンサターン 土星の心理占星学
2004978-4-7917-6142-5サイモン ドゥーナンワッキー・チックス―人目なんて気にしない、ありえないほどエキセントリックな女たちに学ぶ人生のレッスン
  ''978-4-7917-6143-2ウィリアム・パウンドストーンパラドックス大全
  ''978-4-7917-6144-9モクタリ ダヴィッドイラン・ジョーク集―笑いは世界をつなぐ
  ''978-4-7917-6148-7クレイグ スタンフォード直立歩行―進化への鍵
  ''978-4-7917-6150-0スラヴォイ ジジェク操り人形と小人―キリスト教の倒錯的な核
2004978-4-7917-6151-7デイヴィッド ランサムフェア・トレードとは何か
  ''978-4-7917-6152-4デイヴィッド ベインブリッジX染色体―男と女を決めるもの
  ''978-4-7917-6158-6ジョン・L. カスティプリンストン高等研究所物語
  ''978-4-7917-6160-9大澤 真幸帝国的ナショナリズム―日本とアメリカの変容
  ''978-4-7917-6163-0塚崎 幹夫右と左のはなし―自然界の基本構造
2004978-4-7917-6164-7スティーヴン セン確率と統計のパラドックス―生と死のサイコロ
2005978-4-7917-6168-5ジョン・D. バロウ宇宙の定数
  ''978-4-7917-6170-8エレーヌ ペイゲルス禁じられた福音書―ナグ・ハマディ文書の解明
  ''978-4-7917-6172-2ジェームス・C. ヴァンダーカム死海文書のすべて
  ''978-4-7917-6174-6高階 秀爾ゴッホの眼
  ''978-4-7917-6176-0ピート ダニエル失われた革命―1950年代のアメリカ南部
2005978-4-7917-6177-7ノエル・T. ボアズ · ラッセル・L. ショホーン北京原人物語
  ''978-4-7917-6178-4エドワード・W. ソジャ第三空間―ポストモダンの空間論的転回
  ''978-4-7917-6180-7マリアン・S. ドーキンス動物たちの心の世界
  ''978-4-7917-6184-5岡野 守也唯識の心理学
  ''978-4-7917-6190-6カレル チャペックカレル・チャペック童話全集
2005978-4-7917-6191-3喜多 千草起源のインターネット
  ''978-4-7917-6194-4ポール ブロックス脳の彼方へ―神経心理学の旅
  ''978-4-7917-6196-8巽 孝之ニュー・アメリカニズム―米文学思想史の物語学
  ''978-4-7917-6197-5スティーヴン ウェッブ現代物理学が描く突飛な宇宙をめぐる11章
  ''978-4-7917-6199-9ジェレミー シーブルック世界の貧困―1日1ドルで暮らす人びと
2005978-4-7917-6201-9マイク モラスキー戦後日本のジャズ文化―映画・文学・アングラ
  ''978-4-7917-6204-0ケンブリュー マクロード表現の自由vs知的財産権―著作権が自由を殺す?
  ''978-4-7917-6205-7キース・J. レイドラー宇宙はなぜ美しいのか―科学と感受性
  ''978-4-7917-6208-8養老 孟司脳という劇場 唯脳論・対話篇
  ''978-4-7917-6212-5ディラン・トマスディラン・トマス全詩集
2005978-4-7917-6217-0ジェスパー ホフマイヤー生命記号論―宇宙の意味と表象
  ''978-4-7917-6218-7デヴィッド ボーム全体性と内蔵秩序
  ''978-4-7917-6221-7ビル アシュクロフト · パル アルワリアエドワード・サイード (シリーズ現代思想ガイドブック)
  ''978-4-7917-6222-4スティーヴン モートンガヤトリ・チャクラヴォルティ・スピヴァク (シリーズ現代思想ガイドブック)
2006978-4-7917-6223-1ジェームス プロクタースチュアート・ホール (シリーズ現代思想ガイドブック)
2005978-4-7917-6224-8トニー マイヤーズスラヴォイ・ジジェク (シリーズ現代思想ガイドブック)
  ''978-4-7917-6225-5サラ サリージュディス・バトラー (シリーズ現代思想ガイドブック)
2006978-4-7917-6226-2ニコラス ロイルジャック・デリダ (シリーズ 現代思想ガイドブック)
2006978-4-7917-6227-9サラ ミルズミシェル・フーコー (シリーズ現代思想ガイドブック)
  ''978-4-7917-6228-6クレア コールブルックジル・ドゥルーズ (シリーズ現代思想ガイドブック)
  ''978-4-7917-6229-3リチャード・J. レインジャン・ボードリヤール (シリーズ 現代思想ガイドブック)
  ''978-4-7917-6230-9グレアム アレンロラン・バルト (シリーズ 現代思想ガイドブック)
  ''978-4-7917-6231-6リー スピンクスフリードリヒ・ニーチェ (シリーズ現代思想ガイドブック)
2006978-4-7917-6232-3ティモシー クラークマルティン・ハイデガー (シリーズ 現代思想ガイドブック)
2005978-4-7917-6240-8東 浩紀 · 北田 暁大 · 宮台 真司 · 大澤 真幸 · 鈴木 謙介波状言論S改―社会学・メタゲーム・自由
  ''978-4-7917-6248-4ゲリー ケネディ · ロブ チャーチルヴォイニッチ写本の謎
2006978-4-7917-6251-4ピエール ブーレーズ · クロード サミュエルエクラ/ブーレーズ 響き合う言葉と音楽
  ''978-4-7917-6252-1佐々木 敦(H)EAR―ポスト・サイレンスの諸相
  ''978-4-7917-6255-2マーセル ダネージ世界でもっとも美しい10の数学パズル
  ''978-4-7917-6258-3ジョン・D. バロウ無限の話
2006978-4-7917-6279-8立岩 真也希望について
  ''978-4-7917-6283-5増田 聡聴衆をつくる―音楽批評の解体文法
  ''978-4-7917-6291-0佐藤 亜紀小説のストラテジー
  ''978-4-7917-6298-9フレッド アステアフレッド・アステア自伝 Steps in Time
  ''978-4-7917-6302-3コリン マッギンマインドサイト―イメージ・夢・妄想
2006978-4-7917-6304-7多和田 葉子アメリカ―非道の大陸
  ''978-4-7917-6305-4ウィリアム パウンドストーン天才数学者はこう賭ける―誰も語らなかった株とギャンブルの話
  ''978-4-7917-6307-8トム ルッツ働かない―「怠けもの」と呼ばれた人たち
  ''978-4-7917-6308-5蓮實 重彦表象の奈落―フィクションと思考の動体視力
  ''978-4-7917-6315-3キース ボールフィボナッチのうさぎ―数学探険旅行
2007978-4-7917-6320-7鈴木 一誌重力のデザイン―本から写真へ
2007978-4-7917-6322-1スラヴォイ ジジェク厄介なる主体〈2〉政治的存在論の空虚な中心
  ''978-4-7917-6323-8コリン ウィルソン · ダモン ウィルソン世界不思議百科
  ''978-4-7917-6325-2東 浩紀 · 伊藤 剛 · 神山 健治 · 桜坂 洋 · 新海 誠 · 新城 カズマ · 夏目 房之介 · 西島 大介コンテンツの思想―マンガ・アニメ・ライトノベル
  ''978-4-7917-6326-9デヴィッド ハーヴェイネオリベラリズムとは何か
  ''978-4-7917-6327-6土取 利行縄文の音
2007978-4-7917-6328-3ロビンズ バーリング言葉を使うサル―言語の起源と進化
  ''978-4-7917-6330-6多和田 葉子カタコトのうわごと
  ''978-4-7917-6331-3前田 英樹言葉と在るものの声
  ''978-4-7917-6332-0ジャック デリダ精神分析の抵抗―フロイト、ラカン、フーコー
  ''978-4-7917-6334-4ヘンリ ペトロスキ失敗学―デザイン工学のパラドクス
2007978-4-7917-6339-9バルテュス · セミール ゼキ芸術と脳科学の対話―バルテュスとゼキによる本質的なものの探求
  ''978-4-7917-6340-5ナンシー・C. アンドリアセン天才の脳科学―創造性はいかに創られるか
2008978-4-7917-6341-2稲垣 足穂足穂拾遺物語
2007978-4-7917-6343-6萱野 稔人権力の読みかた―状況と理論
  ''978-4-7917-6346-7鏡 リュウジ占星綺想
  ''978-4-7917-6350-4酒井 直樹日本/映像/米国―共感の共同体と帝国的国民主義
  ''978-4-7917-6351-1池上 高志動きが生命をつくる―生命と意識への構成論的アプローチ
2007978-4-7917-6352-8吉野 弘現代詩入門
  ''978-4-7917-6362-7多田 富雄わたしのリハビリ闘争 最弱者の生存権は守られたか
  ''978-4-7917-6365-8小島 寛之数学で考える
  ''978-4-7917-6366-5カトリーヌ クレマンフロイト伝
  ''978-4-7917-6368-9ピエール ブーレーズ現代音楽を考える
2007978-4-7917-6369-6ピーター ウォイトストリング理論は科学か―現代物理学と数学
  ''978-4-7917-6370-2黒沢 清映画のこわい話―黒沢清対談集
  ''978-4-7917-6376-4カレル チャペックカレル・チャペック短編集
  ''978-4-7917-6382-5北里 義之サウンド・アナトミア―高柳昌行の探究と音響の起源
  ''978-4-7917-6385-6伊藤 剛マンガは変わる―“マンガ語り”から“マンガ論”へ
2007978-4-7917-6389-4川上 未映子先端で、さすわさされるわそらええわ
2008978-4-7917-6391-7スタッズ ターケルジャズの巨人たち
  ''978-4-7917-6394-8早尾 貴紀ユダヤとイスラエルのあいだ―民族/国民のアポリア
  ''978-4-7917-6396-2ポール・J. ナーイン虚数の話
  ''978-4-7917-6399-3ノーム・チョムスキーメディアとプロパガンダ
  ''978-4-7917-6402-0小沼 純一ミニマル・ミュージック 増補新版―その展開と思考
2008978-4-7917-6403-7小沢 牧子「心の時代」と教育
  ''978-4-7917-6405-1黒沢 清 · 高橋 洋 · 蓮實 重彦 · 伊藤 潤二 · 鶴田 法男 · 斎藤 環 · 手塚 眞 · 中原 昌也恐怖の対談―映画のもっとこわい話
  ''978-4-7917-6410-5子安 宣邦「近代の超克」とは何か
  ''978-4-7917-6413-6ピーター D.ウォード生命と非生命のあいだ―NASAの地球外生命研究
  ''978-4-7917-6415-0ウィリアム パウンドストーン選挙のパラドクス―なぜあの人が選ばれるのか?
2008978-4-7917-6421-1横山 順一 · 竹内 薫宇宙の向こう側―量子、五次元、ワープト・スロート
  ''978-4-7917-6423-5蓮實 重彦映画崩壊前夜
  ''978-4-7917-6424-2ジグムント・バウマン新しい貧困 労働消費主義ニュープア
  ''978-4-7917-6427-3タラル・アサド自爆テロ
  ''978-4-7917-6428-0土取 利行壁画洞窟の音 旧石器時代・音楽の源流をゆく
2008978-4-7917-6430-3高山 宏アリス狩り 新版
  ''978-4-7917-6433-4ジョック・ヤング後期近代の眩暈―排除から過剰包摂へ
  ''978-4-7917-6441-9若桑 みどり聖母像の到来
  ''978-4-7917-6442-6テッド・ニールド超大陸―100億年の地球史
2009978-4-7917-6453-2ティエリ・グルンステンマンガのシステム コマはなぜ物語になるのか
  ''978-4-7917-6459-4クリスティアン マラッツィ現代経済の大転換―コミュニケーションが仕事になるとき
2008978-4-7917-6461-7吉本 隆明貧困と思想
2008978-4-7917-6462-4本山 美彦 · 萱野 稔人金融危機の資本論―グローバリゼーション以降、世界はどうなるのか
  ''978-4-7917-6463-1マイケル アダムス精神分析を受けに来た神の話―幸福のための10のセッション
2009978-4-7917-6471-6ジェイムズ バロンスタインウェイができるまで―あるピアノの伝記
  ''978-4-7917-6486-0古賀令子「かわいい」の帝国
  ''978-4-7917-6487-7黒川信重 · 小島寛之リーマン予想は解決するのか? ―絶対数学の戦略―