日本規格協会

year of pub­li­ca­ti­onISBNauthor(s)title
2009978-4-542-13653-3日本規格協会 · JSA=英訳版 JISハンドブック 鉄鋼1〈2009〉
  ''978-4-542-13654-0   ''英訳版 JISハンドブック 鉄鋼2〈2009〉
2010978-4-542-13662-5   ''英訳版 JISハンドブック 非鉄〈2010〉
2009978-4-542-14020-2   ''金属材料データブック―JISと主要海外規格対照
1993978-4-542-25107-6日本色彩研究所色彩ワンポイント
2003978-4-542-25119-9日本規格協会 · JSA=欧州の基準・認証入門ガイドブック
2006978-4-542-30138-2経済産業省標準化経済性研究会国際競争とグローバル・スタンダード―事例にみる標準化ビジネスモデルとは
2003978-4-542-30175-7日本規格協会 · JSA=JIS Q 2001:2001 リスクマネジメントシステム構築のための指針
2005978-4-542-30179-5吉田 敬史 · 寺田 博ISO14001:2004要求事項の解説 (Management system ISO series)
2010978-4-542-30183-2横山 明彦 · 林 泰弘 · 浅野 浩志 · 坂東 茂 · 合田 忠弘スマートグリッドの構成技術と標準化
2011978-4-542-30188-7若井 博雄日本を活かす 広がるインフラビジネス―国際標準化で巨大市場に挑む!
1999978-4-542-30386-7川上 元郎 · 小松原 仁色の常識 (JIS使い方シリーズ)
2008978-4-542-30398-0田中 龍彦化学分析の基礎と実際 (JIS使い方シリーズ)
  ''978-4-542-30412-3並木 博詳解 工場排水試験方法 (JIS使い方シリーズ)
2003978-4-542-30527-4日本規格協会 · JSA=ヨーロッパから見た国際標準の常識―欧州規格の強さの仕組み
2005978-4-542-30529-8畠中 伸敏 · 折原 秀博 · 加藤 文也 · 伊藤 重隆個人情報保護とリスク分析
2007978-4-542-30532-8中尾 康二 · 平野 芳行 · 吉田 健一郎 · 中野 初美ISO/IEC 17799:2005(JIS Q 27002:2006)―詳解 情報セキュリティマネジメントの実践のための規範
2006978-4-542-30533-5平野 芳行 · 吉田 健一郎ISO/IEC27001:2005―詳解 情報セキュリティマネジメントシステム 要求事項 (Management System ISO SERIES)
2008978-4-542-30535-9ISO/IEC20000活用ガイドと実践事例編集委員会 · 大畑 毅ISO/IEC20000活用ガイドと実践事例 (Management System ISO SERIES)
2007978-4-542-30536-6大畑 毅 · 塩田 貞夫ISO/IEC20000-1:2005(JIS Q20000-1:2007) 情報技術−サービスマネジメント−第1部:仕様 要求事項の解説
2010978-4-542-30537-3日本情報処理開発協会プライバシーマーク推進センターJIS Q 15001:2006をベースにした個人情報保護マネジメントシステム実施のためのガイドライン
2006978-4-542-30601-1鈴木 正朝 · 齋藤 雄一 · 新保 史生 · 太田 克良個人情報保護マネジメントシステム要求事項の解説―JIS Q 15001:2006
2005978-4-542-30632-5四病院団体協議会医療安全管理者養成委員会医療安全管理者必携 医療安全管理テキスト
2008978-4-542-30639-4飯塚 悦功 · 住本 守 · 平林 良人 · 福丸 典芳 · 棟近 雅彦ISO9001:2008(JIS Q9001:2008)要求事項の解説 (Management system ISO series)
2009978-4-542-30641-7上月 宏司ISO9001:2008内部監査の実際 (Management System ISO SERIES)
  ''978-4-542-30643-1ISO9001内部監査指摘ノウハウ集編集委員会こうすれば効果が上がるISO9001内部監査指摘ノウハウ集〈2008年改正対応〉
2010978-4-542-30647-9飯田 修平医療安全管理テキスト―医療安全管理者必携
2001978-4-542-40208-9日本規格協会対訳ISO9001 品質マネジメントの国際規格 (Management system ISO series)
2003978-4-542-40217-1日本医療機器関係団体協議会対訳 ISO13485:2003―医療機器における品質マネジメントシステムの国際規格 (Management System ISO SERIES)
2005978-4-542-40224-9吉沢 正対訳ISO14001:2004 環境マネジメントシステム ポケット版 (Management System ISO SERIES)
2007978-4-542-40227-0三浦 重孝ISO13485:2003(JIS Q13485:2005)―医療機器の品質マネジメントシステム -規制目的のための要求事項 解説
2006978-4-542-40228-7日本規格協会 · JSA=対訳 ISO/IEC27001:2005(JIS Q 27001:2006)情報セキュリティマネジメントシステム ポケット版 (Management System ISO SERIES)
2009978-4-542-40236-2品質マネジメントシステム規格国内委員会 · 日本規格協会 · JSA=対訳ISO9001:2008品質マネジメントの国際規格 ポケット版 (Management System ISO SERIES)
2010978-4-542-40238-6日本規格協会 · JSA=対訳ISO 31000:2009(JIS Q 31000:2010)リスクマネジメントの国際規格―ポケット版 (Management System ISO SERIES)
2011978-4-542-40245-4ISO SR国内委員会 · 日本規格協会 · JSA=日本語訳 ISO26000:2010―社会的責任に関する手引
  ''978-4-542-40408-3梶屋 俊幸 · 渡辺 潮CEマーキング対応ガイド―電気・電子・機械系実務者のための
2004978-4-542-50164-5岩崎 日出男 · 泉井 力クォリティマネジメント入門
1991978-4-542-50208-6谷津 進すぐに役立つ実験の計画と解析〈基礎編〉
1991978-4-542-50209-3谷津 進すぐに役立つ実験の計画と解析〈応用編〉
1992978-4-542-50222-2森口 繁一新編 統計的方法 (品質管理講座)
1999978-4-542-50251-2鉄 健司TQMとその進め方 (QC入門講座)
2000978-4-542-50255-0大滝 厚 · 谷津 進 · 千葉 力雄データのまとめ方と活用〈1〉 (QC入門講座)
1999978-4-542-50257-4中村 達男管理図の作り方と活用 (新版QC入門講座)
2000978-4-542-50258-1谷津 進統計的検定・推定 (QC入門講座)
2001978-4-542-50292-5沢田 善次郎作業標準 (実践 現場の管理と改善講座)
  ''978-4-542-50293-2名古屋QS研究会5S (実践 現場の管理と改善講座)
  ''978-4-542-50294-9沢田 善次郎目で見る管理 (実践 現場の管理と改善講座)
  ''978-4-542-50295-6名古屋QS研究会ポカヨケ (実践 現場の管理と改善講座)
  ''978-4-542-50296-3   ''日常管理 (実践 現場の管理と改善講座)
2001978-4-542-50298-7名古屋QS研究会不良低減 (実践 現場の管理と改善講座)
2001978-4-542-50299-4名古屋QS研究会設備管理 (実践 現場の管理と改善講座)
1997978-4-542-50330-4鷲尾 泰俊実験計画法入門
2003978-4-542-50331-1西堀 栄三郎西堀流新製品開発―忍術でもええで
  ''978-4-542-50333-5名古屋QS研究会原価低減 (実践 現場の管理と改善講座)
2004978-4-542-50335-9   ''作業改善 (実践 現場の管理と改善講座)
  ''978-4-542-50336-6   ''労働安全衛生 (実践 現場の管理と改善講座)
2006978-4-542-50341-0飯田 修平 · 柳川 達生RCAの基礎知識と活用事例―演習問題付き (シリーズ医療安全確保の考え方と手法)
2007978-4-542-50342-7柳川 達生FMEAの基礎知識と活用事例 (シリーズ医療安全確保の考え方と手法 2)
2006978-4-542-50346-5MISRA‐C研究会組込み開発者におくるMISRA‐C:2004―C言語利用の高信頼化ガイド
2010978-4-542-50348-9真壁 肇信頼性工学入門
2009978-4-542-50350-2新藤 久和品質管理の演習問題と解説 手法編 QC検定試験1級対応―改定レベル表対応
  ''978-4-542-50355-7大津 亘中小企業に役立つFMEA実践ガイド
  ''978-4-542-50358-8Michiteru OnoHinshitsu kanri kyoÌ"hon: QC kentei shiken 3kyuÌ" taioÌ": Kaitei reberuhyoÌ" taioÌ"
2011978-4-542-50370-0飯田 修平 · 柳川 達生RCAの基礎知識と活用事例―演習問題付き (シリーズ医療安全確保の考え方と手法)
2009978-4-542-50457-8圓川 隆夫 · 日本QC学会=我が国文化と品質―精緻さにこだわる不確実性回避文化の功罪 (JSQC選書)
2010978-4-542-50463-9河野 龍太郎医療安全へのヒューマンファクターズアプローチ―人間中心の医療システムの構築に向けて (JSQC選書)
2018978-4-542-50506-3QC検定過去問題解説委員会過去問題で学ぶQC検定1級 2018・2019年版
2018978-4-542-50510-0QC検定過去問題解説委員会過去問題で学ぶQC検定2級
1998978-4-542-51117-0矢野 宏品質工学計算法入門
2006978-4-542-51127-9長谷部 光雄技術にも品質がある―品質工学が生む革新的技術開発力
2010978-4-542-51134-7   ''技術者の意地―読むだけでわかる品質工学
978-4-542-51146-0これでわかった! 超実践 品質工学 ~絶対はずしてはいけない 機能・ノイズ・SN比の急所~
1996978-4-542-60105-5浅野 長一郎 · 江島 伸興基本 多変量解析
2003978-4-542-70141-0リスクマネジメントシステム調査研究会リスクマネジメントシステム構築ガイド
2005978-4-542-70154-0水口 剛社会的責任投資(SRI)の基礎知識 (CSR入門講座)
2006978-4-542-70155-7小林 誠危機管理対策必携 事業継続マネジメント(BCM)構築の実際
2005978-4-542-70156-4日本経営倫理学会CSRイニシアチブ委員会CSRイニシアチブ―CSR経営理念・行動憲章・行動基準の推奨モデル(英訳付き)
2007978-4-542-70159-5   ''やさしいCSRイニシアチブ―取組みガイドと53事例
2008978-4-542-70161-8上原 修グローバル戦略調達経営―現役の欧米ビジネススクール購買学部教授に学ぶ!
2010978-4-542-70162-5リスクマネジメント規格活用検討会ISO31000:2009リスクマネジメント解説と適用ガイド (Management System ISO SERIES)
  ''978-4-542-70163-2三菱総合研究所 · 実践的リスクマネジメント研究会リスクマネジメントの実践ガイド―ISO31000の組織経営への取り込み
1986978-4-542-80128-8千住 鎮雄 · 藤田 精一 · 伏見 多美雄 · 山口 俊和経済性分析 (経営工学シリーズ)
1982978-4-542-90108-7大和久 重雄熱処理のおはなし (おはなし科学・技術シリーズ)
1983978-4-542-90116-2森村 英典おはなしOR(オペレーションズリサーチ)
1984978-4-542-90117-9大和久 重雄鋼のおはなし (おはなし科学・技術シリーズ)
1987978-4-542-90148-3新QC七つ道具執筆グループおはなし新QC七つ道具 (おはなし科学・技術シリーズ)
  ''978-4-542-90149-0村越 愛策図記号のおはなし―国際共通語としてのグラフィックシンボル (おはなし科学・技術シリーズ)
1995978-4-542-90160-5太田 幸夫ピクトグラムのおはなし (おはなし科学・技術シリーズ)
  ''978-4-542-90196-4加藤 光昭非破壊検査のおはなし (おはなし科学・技術シリーズ)
1999978-4-542-90202-2尾上 卓生 · 矢野 宏刃物のおはなし (おはなし科学・技術シリーズ)
2002978-4-542-90233-6伏見 多美雄おはなし経済性分析 (おはなし科学・技術シリーズ)
2001978-4-542-90238-1矢野 宏おはなし品質工学 (おはなし科学・技術シリーズ)
2003978-4-542-90241-1平戸 昌利EMCのおはなし―電磁波放射と耐性能力 (おはなし科学・技術シリーズ)
2002978-4-542-90250-3標準化研究学会QRコードのおはなし―バーコードの数百倍のデータを扱える画期的コード (おはなし科学・技術シリーズ)
  ''978-4-542-90257-2渡辺 徹郎タイヤのおはなし (おはなし科学・技術シリーズ)
2002978-4-542-90259-6川上 元郎色のおはなし (おはなし科学・技術シリーズ)
2004978-4-542-90269-5斉藤 善三郎おはなし信頼性 (おはなし科学・技術シリーズ)
2005978-4-542-90274-9矢野 宏誤差のおはなし―測る世界の原点を探る (おはなし科学・技術シリーズ)
2006978-4-542-90275-6大澤 直金属のおはなし (おはなし科学・技術シリーズ)
2008978-4-542-90278-7小松 尚久 · 池野 修一 · 坂野 鋭 · 内田 薫バイオメトリクスのおはなし―あなたの身体情報が鍵になる (おはなし科学・技術シリーズ)
1992978-4-542-91002-7柴田 徳思放射線をはかる (はかるシリーズ)
2003978-4-542-92004-0梅田 政夫標準化入門 (やさしいシリーズ)
2004978-4-542-92010-1奈良 好啓国際標準化入門 (やさしいシリーズ)
2006978-4-542-92020-0高取 敏夫 · 竹田 栄作ISO/IEC 27001(JIS Q 27001)情報セキュリティマネジメント (やさしいシリーズ)
2008978-4-542-92022-4小林 誠 · 渡辺 研司BCM(事業継続マネジメント)入門 (やさしいシリーズ)