International Standard Book Number (ISBN) search > Japan > 文藝春秋
ISBN 978-4-16-728708-5 to 978-4-16-750201-0 < ISBN 978-4-16-750202-7 to 978-4-16-759801-3 > ISBN 978-4-16-760002-0 to 978-4-16-765813-7
year of publication | ISBN | author(s) | title |
---|---|---|---|
1993 | 978-4-16-750202-7 | 村上 春樹 | TVピープル (文春文庫) |
1999 | 978-4-16-750203-4 | '' | レキシントンの幽霊 (文春文庫) |
2001 | 978-4-16-750204-1 | '' | 約束された場所で (underground2) |
2004 | 978-4-16-750205-8 | '' | シドニー! コアラ純情篇 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-750206-5 | '' | シドニー! ワラビー熱血篇 (文春文庫) |
978-4-16-750207-2 | 若い読者のための短編小説案内 (文春文庫) | ||
2008 | 978-4-16-750208-9 | 村上 春樹 · 都築 響一 · 吉本 由美 | 東京するめクラブ 地球のはぐれ方 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-750209-6 | 村上 春樹 | 意味がなければスイングはない (文春文庫) |
2010 | 978-4-16-750210-2 | 村上 春樹 | 走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫) |
2011 | 978-4-16-750211-9 | '' | 新装版 パン屋再襲撃 (文春文庫) |
2012 | 978-4-16-750212-6 | '' | 夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 村上春樹インタビュー集1997-2011 (文春文庫) |
1997 | 978-4-16-750702-2 | 西尾 幹二 | 異なる悲劇 日本とドイツ (文春文庫) |
2009 | 978-4-16-750703-9 | '' | 決定版 国民の歴史 上 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-750704-6 | '' | 決定版 国民の歴史 下 (文春文庫) |
1999 | 978-4-16-751502-7 | 星野 道夫 | 旅をする木 (文春文庫) |
2002 | 978-4-16-751503-4 | 星野 道夫 | 長い旅の途上 (文春文庫) |
2010 | 978-4-16-751504-1 | '' | 魔法のことば (文春文庫) |
2004 | 978-4-16-751910-0 | 関川 夏央 | 昭和が明るかった頃 (文春文庫) |
2009 | 978-4-16-751912-4 | '' | 「坂の上の雲」と日本人 (文春文庫) |
2001 | 978-4-16-752003-8 | 逢坂 剛 | 燃える地の果てに 下 (文春文庫) |
2003 | 978-4-16-752006-9 | '' | 禿鷹の夜 (文春文庫) |
2004 | 978-4-16-752008-3 | '' | 情状鑑定人 (文春文庫) |
2005 | 978-4-16-752009-0 | 逢坂 剛 | 無防備都市 (文春文庫―禿鷹の夜2) |
2006 | 978-4-16-752010-6 | '' | 銀弾の森 禿鷹III (文春文庫) |
2009 | 978-4-16-752011-3 | '' | 禿鷹狩り 上 禿鷹IV (文春文庫) |
'' | 978-4-16-752012-0 | '' | 禿鷹狩り 下 禿鷹IV (文春文庫) |
2012 | 978-4-16-752015-1 | '' | 兇弾 禿鷹v (文春文庫) |
1990 | 978-4-16-752201-8 | 立川 談志 | 談志楽屋噺 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-752301-5 | 中野 孝次 | ハラスのいた日々 増補版 (文春文庫) |
1996 | 978-4-16-752303-9 | 中野 孝次 | 清貧の思想 (文春文庫) |
2002 | 978-4-16-752308-4 | '' | 犬のいる暮し (文春文庫) |
2003 | 978-4-16-752310-7 | '' | 美しい老年のために (文春文庫) |
2004 | 978-4-16-752312-1 | '' | 風の良寛 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-752313-8 | '' | ブリューゲルへの旅 (文春文庫) |
2004 | 978-4-16-752314-5 | 中野 孝次 | 充実した老いのために 今ここに (文春文庫) |
2008 | 978-4-16-752315-2 | '' | 二〇〇四年二月八日ヨリ三月十八日入院マデ ガン日記 (文春文庫) |
1990 | 978-4-16-752701-3 | トム クランシー | クレムリンの枢機卿〈上〉 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-752702-0 | Tom Clancy | The Cardinal of the Kremlin [Japanese Edition] (Volume # 2) |
1991 | 978-4-16-752707-5 | スコット・トゥロー | 推定無罪 (上) (文春文庫) |
1993 | 978-4-16-752719-8 | トム クランシー | 恐怖の総和〈上〉 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-752720-4 | '' | 恐怖の総和〈下〉 (文春文庫) |
1996 | 978-4-16-752729-7 | ネルソン デミル | 将軍の娘〈上〉 (文春文庫) |
1997 | 978-4-16-752733-4 | スコット トゥロー | 有罪答弁 上 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-752739-6 | ジェイムズ エルロイ | LAコンフィデンシャル 上 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-752740-2 | '' | LAコンフィデンシャル 下 (文春文庫) |
2001 | 978-4-16-752779-2 | D.W.バッファ | 訴追 (文春文庫) |
2001 | 978-4-16-752783-9 | アン タイラー | 歳月のはしご (文春文庫) |
'' | 978-4-16-752784-6 | トマス・H. クック | 心の砕ける音 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-752785-3 | ボストン テラン | 神は銃弾 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-752786-0 | ジェイムズ・H. コッブ | シーファイター全艇発進〈下〉 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-752787-7 | ロブ ライアン | 9ミリの挽歌 (文春文庫) |
2001 | 978-4-16-752788-4 | ジェイムズ エルロイ | アメリカン・タブロイド 上 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-752789-1 | '' | アメリカン・タブロイド 下 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-752791-4 | スコット トゥロー | われらが父たちの掟〈上〉 (文春文庫) |
2001 | 978-4-16-752792-1 | スコット トゥロー | われらが父たちの掟〈下〉 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-752793-8 | ネルソン デミル · トマス ブロック | 超音速漂流 (文春文庫) |
978-4-16-752799-0 | Kami No Machi No Satsujin | ||
1991 | 978-4-16-752801-0 | 夢枕 獏 | 陰陽師 (文春文庫) |
1998 | 978-4-16-752804-1 | '' | 陰陽師 飛天ノ巻 (文春文庫) |
2000 | 978-4-16-752805-8 | '' | 陰陽師 付喪神ノ巻 (文春文庫) |
2002 | 978-4-16-752807-2 | '' | 陰陽師 鳳凰ノ巻 (文春文庫) |
2003 | 978-4-16-752809-6 | '' | 陰陽師 生成り姫 (文春文庫) |
2004 | 978-4-16-752811-9 | 夢枕 獏 | 奇譚草子 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-752812-6 | '' | 腐りゆく天使 (文春文庫) |
2005 | 978-4-16-752813-3 | '' | 陰陽師 龍笛ノ巻 (文春文庫) |
2006 | 978-4-16-752815-7 | '' | 陰陽師 太極ノ巻 (文春文庫) |
2008 | 978-4-16-752816-4 | '' | 陰陽師 瘤取り晴明 (文春文庫) |
2008 | 978-4-16-752817-1 | 夢枕 獏 | 陰陽師 瀧夜叉姫 上 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-752818-8 | '' | 陰陽師 瀧夜叉姫 下 (文春文庫) |
2009 | 978-4-16-752819-5 | '' | 陰陽師 首 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-752820-1 | '' | 陰陽師 夜光杯ノ巻 (文春文庫) |
978-4-16-752824-9 | 陰陽師 天鼓の巻 | ||
1999 | 978-4-16-752903-1 | 久田 恵 | ケースワーカーと呼ばれる人々 ニッポン貧困最前線 (文春文庫) |
2005 | 978-4-16-753406-6 | 西木 正明 | 冬のアゼリア 大正十年・裕仁皇太子拉致暗殺計画 (文春文庫) |
2008 | 978-4-16-753407-3 | '' | 孫文の女 (文春文庫) |
1997 | 978-4-16-753504-9 | 妹尾 河童 | 河童が覗いた「仕事場」 (文春文庫) |
1999 | 978-4-16-753506-3 | 妹尾 河童 | 河童のスケッチブック (文春文庫) |
1996 | 978-4-16-754004-3 | 岸田 秀 · 山本 七平 | 日本人と「日本病」について (文春文庫) |
2002 | 978-4-16-754007-4 | 岸田 秀 | ものぐさ箸やすめ―アメリカと日本、男と女を精神分析する (文春文庫) |
2006 | 978-4-16-754009-8 | '' | 幻想に生きる親子たち (文春文庫) |
2008 | 978-4-16-754011-1 | '' | 「やられる」セックスはもういらない 性的唯幻論序説 改訂版 (文春文庫) |
2002 | 978-4-16-754201-6 | 小池 真理子 | ひるの幻 よるの夢 (文春文庫) |
2004 | 978-4-16-754202-3 | '' | 天の刻 (文春文庫) |
2007 | 978-4-16-754204-7 | '' | 雪ひらく (文春文庫) |
1992 | 978-4-16-754501-7 | 南木 佳士 | ダイヤモンドダスト (文春文庫) |
1998 | 978-4-16-754504-8 | 南木 佳士 | 医学生 (文春文庫) |
2002 | 978-4-16-754507-9 | '' | 阿弥陀堂だより (文春文庫) |
2003 | 978-4-16-754509-3 | '' | 家族 (文春文庫) |
2010 | 978-4-16-754516-1 | '' | からだのままに (文春文庫) |
2011 | 978-4-16-754518-5 | '' | 草すべり その他の短篇 (文春文庫) |
1995 | 978-4-16-754604-5 | 伊集院 静 | 受け月 (文春文庫) |
2005 | 978-4-16-754610-6 | 伊集院 静 | 冬のはなびら (文春文庫) |
2007 | 978-4-16-754612-0 | '' | 乳房 (文春文庫) |
2012 | 978-4-16-754617-5 | '' | あなたに似たゴルファーたち (文春文庫) |
1992 | 978-4-16-754801-8 | 俵 万智 | りんごの涙 (文春文庫) |
2004 | 978-4-16-754804-9 | '' | 101個目のレモン (文春文庫) |
2005 | 978-4-16-754805-6 | '' | あなたと読む恋の歌百首 (文春文庫) |
2006 | 978-4-16-754806-3 | 俵 万智 | 百人一酒 (文春文庫) |
2007 | 978-4-16-754807-0 | '' | 愛する源氏物語 (文春文庫) |
2008 | 978-4-16-754808-7 | '' | プーさんの鼻 (文春文庫) |
1993 | 978-4-16-754901-5 | 宮部 みゆき | 我らが隣人の犯罪 (文春文庫) |
1995 | 978-4-16-754902-2 | '' | とり残されて (文春文庫) |
2000 | 978-4-16-754903-9 | '' | 蒲生邸事件 (文春文庫) |
2001 | 978-4-16-754904-6 | 宮部 みゆき | 人質カノン (文春文庫) |
2007 | 978-4-16-754906-0 | '' | 誰か―Somebody (文春文庫) |
2010 | 978-4-16-754907-7 | '' | 楽園 上 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-754908-4 | '' | 楽園 下 (文春文庫) |
2011 | 978-4-16-754909-1 | '' | 名もなき毒 (文春文庫) |
2004 | 978-4-16-755108-7 | 清水 義範 | みんな家族 (文春文庫) |
978-4-16-755213-8 | 無茶な人びと (文春文庫) | ||
1994 | 978-4-16-755601-3 | 山崎 豊子 | 大地の子 一 (文春文庫) |
1994 | 978-4-16-755602-0 | 山崎 豊子 | 大地の子 二 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-755604-4 | Yamasaki Toyoko | Son of the Earth [In Japanese Language] (Volume # 4) |
2010 | 978-4-16-755606-8 | 山崎 豊子 | 運命の人(一) (文春文庫) |
'' | 978-4-16-755607-5 | '' | 運命の人(二) (文春文庫) |
2011 | 978-4-16-755608-2 | '' | 運命の人(三) (文春文庫) |
'' | 978-4-16-755609-9 | '' | 運命の人(四) (文春文庫) |
1994 | 978-4-16-755701-0 | 小川 洋子 | 妊娠カレンダー (文春文庫) |
2004 | 978-4-16-755702-7 | '' | やさしい訴え (文春文庫) |
2011 | 978-4-16-755703-4 | 小川 洋子 | 猫を抱いて象と泳ぐ (文春文庫) |
1996 | 978-4-16-755902-1 | ねじめ 正一 | 鳩を飛ばす日 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-756002-7 | 佐々 淳行 | 安田講堂攻防七十二時間 東大落城 (文春文庫) |
1999 | 978-4-16-756006-5 | '' | あなたは部下に見られている 平時の指揮官 有事の指揮官 (文春文庫) |
2002 | 978-4-16-756009-6 | '' | 決断するペシミスト わが上司 後藤田正晴 (文春文庫) |
2004 | 978-4-16-756011-9 | '' | 重大事件に学ぶ「危機管理」 |
2007 | 978-4-16-756014-0 | '' | 危機管理最前線 (文春文庫) |
2008 | 978-4-16-756015-7 | 佐々 淳行 | もう鳴らない“ゴット・フォン” 後藤田正晴と十二人の総理たち (文春文庫) |
2010 | 978-4-16-756016-4 | '' | 後藤田正晴から鳩山由紀夫ブレーンまで わが「軍師」論 (文春文庫) |
2011 | 978-4-16-756017-1 | '' | 東日本大震災・政変・スキャンダルをいかに乗り越えるか 「危機管理・記者会見」のノウハウ (文春文庫) |
2013 | 978-4-16-756019-5 | '' | 日本赤軍とのわが「七年戦争」 ザ・ハイジャック (文春文庫) |
1996 | 978-4-16-756102-4 | Natsuki Ikezawa | Tio Southern Island [Japanese Edition] |
2003 | 978-4-16-756106-2 | 池澤 夏樹 | 花を運ぶ妹 (文春文庫) |
2006 | 978-4-16-756107-9 | 池澤 夏樹 · 垂見 健吾 | 神々の食 (文春文庫) |
978-4-16-756301-1 | 背負い水 (文春文庫) | ||
1996 | 978-4-16-756403-2 | 辺見 庸 | 赤い橋の下のぬるい水 (文春文庫) |
1997 | 978-4-16-756703-3 | 中村 彰彦 | 二つの山河 (文春文庫) |
2001 | 978-4-16-756705-7 | '' | 保科正之の生涯 名君の碑 (文春文庫) |
2003 | 978-4-16-756707-1 | 中村 彰彦 | 烈士と呼ばれる男―森田必勝の物語 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-756708-8 | '' | 新選組伍長島田魁伝 いつの日か還る (文春文庫) |
2007 | 978-4-16-756711-8 | '' | 知恵伊豆に聞け (文春文庫) |
2011 | 978-4-16-756716-3 | '' | 名君・前田綱紀 われに千里の思いあり 下 (文春文庫) |
1995 | 978-4-16-757002-6 | 林 望 | イギリスはおいしい (文春文庫) |
1996 | 978-4-16-757003-3 | '' | イギリスは愉快だ (文春文庫) |
2001 | 978-4-16-757008-8 | 林 望 | イギリスはおいしい 2 (文春文庫) |
1998 | 978-4-16-757302-7 | 養老 孟司 | 続・涼しい脳味噌 (文春文庫) |
2001 | 978-4-16-757303-4 | '' | 臨床読書日記 (文春文庫) |
2002 | 978-4-16-757304-1 | '' | 脳から見た世紀末 異見あり (文春文庫) |
1999 | 978-4-16-757402-4 | 塚本 哲也 | わが青春のハプスブルク―皇妃エリザベートとその時代 (文春文庫) |
2003 | 978-4-16-757403-1 | '' | ハプスブルク家最後の皇女 エリザベート 上 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-757404-8 | '' | ハプスブルク家最後の皇女 エリザベート 下 (文春文庫) |
2009 | 978-4-16-757406-2 | 塚本 哲也 | ナポレオンの皇妃からパルマ公国女王へ マリー・ルイーゼ 下 (文春文庫) |
2000 | 978-4-16-757506-9 | 出久根 達郎 | 朝茶と一冊 (文春文庫) |
2002 | 978-4-16-757508-3 | '' | 人は地上にあり (文春文庫) |
1995 | 978-4-16-757701-8 | 須賀 敦子 | コルシア書店の仲間たち (文春文庫) |
1998 | 978-4-16-757702-5 | '' | ヴェネツィアの宿 (文春文庫) |
2008 | 978-4-16-758002-5 | 奥泉 光 | 桑潟幸一助教授のスタイリッシュな生活 モーダルな事象 (文春文庫) |
2002 | 978-4-16-758103-9 | 久世 光彦 | 逃げ水半次無用帖 (文春文庫) |
2006 | 978-4-16-758105-3 | '' | おいしい女たち 飲食男女 (文春文庫) |
2009 | 978-4-16-758107-7 | '' | ベスト・オブ・マイ・ラスト・ソング (文春文庫) |
1999 | 978-4-16-758202-9 | 石川 三千花 | シネマ通信 石川三千花の勝手にシネマ (文春文庫) |
'' | 978-4-16-758203-6 | 中野 翠 · 石川 三千花 | ともだちシネマ (文春文庫) |
2001 | 978-4-16-758204-3 | 石川 三千花 | 服が掟だ! (文春文庫) |
2003 | 978-4-16-758205-0 | 石川 三千花 | いきなりハッピー (文春文庫) |
2007 | 978-4-16-758206-7 | '' | ラブシーンの掟 (文春文庫) |
1997 | 978-4-16-758501-3 | 中島 らも | 永遠も半ばを過ぎて (文春文庫) |
'' | 978-4-16-758601-0 | 北村 薫 | 水に眠る (文春文庫) |
2006 | 978-4-16-758604-1 | '' | 街の灯 (文春文庫) |
2009 | 978-4-16-758605-8 | '' | 玻璃の天 (文春文庫) |
2011 | 978-4-16-758607-2 | '' | 鷺と雪 (文春文庫) |
1997 | 978-4-16-758701-7 | 高峰 秀子 | 私の梅原龍三郎 (文春文庫) |
1998 | 978-4-16-758702-4 | 高峰 秀子 | わたしの渡世日記 上 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-758703-1 | '' | わたしの渡世日記 下 (文春文庫) |
978-4-16-758705-5 | 台所のオーケストラ (文春文庫) | ||
2001 | 978-4-16-758706-2 | 高峰 秀子 | にんげんのおへそ (文春文庫) |
2003 | 978-4-16-758707-9 | '' | コットンが好き (文春文庫) |
2004 | 978-4-16-758709-3 | Hideko Takamine | おいしい人間 (文春文庫) |
2005 | 978-4-16-758710-9 | 高峰 秀子 | にんげん住所録 (文春文庫) |
2011 | 978-4-16-758711-6 | '' | いっぴきの虫 (文春文庫) |
1997 | 978-4-16-758801-4 | 土屋 賢二 | われ笑う、ゆえにわれあり (文春文庫) |
978-4-16-758802-1 | われ大いに笑う、ゆえにわれ笑う (文春文庫) | ||
2001 | 978-4-16-758803-8 | 土屋 賢二 | 人間は笑う葦である (文春文庫) |
'' | 978-4-16-758804-5 | '' | ツチヤの軽はずみ (文春文庫) |
2002 | 978-4-16-758805-2 | 土屋 賢二 | 棚から哲学 (文春文庫) |
2003 | 978-4-16-758806-9 | '' | 汝みずからを笑え (文春文庫) |
'' | 978-4-16-758807-6 | '' | ソクラテスの口説き方 |
2008 | 978-4-16-758810-6 | '' | ツチヤの口車 (文春文庫) |
2010 | 978-4-16-758812-0 | '' | 妻と罰 (文春文庫) |
1998 | 978-4-16-759001-7 | 鹿島 茂 | パリの王様たち―ユゴー・デュマ・バルザック三大文豪大物くらべ (文春文庫) |
1999 | 978-4-16-759002-4 | 鹿島 茂 | 子供より古書が大事と思いたい (文春文庫) |
2004 | 978-4-16-759003-1 | '' | セーラー服とエッフェル塔 (文春文庫) |
2005 | 978-4-16-759004-8 | '' | オール・アバウト・セックス (文春文庫) |
2006 | 978-4-16-759104-5 | 藤原 新也 | なにも願わない手を合わせる (文春文庫) |
2009 | 978-4-16-759105-2 | '' | 黄泉の犬 (文春文庫) |
2004 | 978-4-16-759302-5 | 福田 和也 | 石原莞爾と昭和の夢 地ひらく 上 (文春文庫) |
'' | 978-4-16-759303-2 | '' | 石原莞爾と昭和の夢 地ひらく 下 (文春文庫) |
2007 | 978-4-16-759306-3 | 福田 和也 | 乃木希典 (文春文庫) |
2008 | 978-4-16-759307-0 | '' | 昭和の悲劇 山下奉文 (文春文庫) |
2000 | 978-4-16-759503-6 | 矢貫 隆 | 自殺―生き残りの証言 (文春文庫) |
1998 | 978-4-16-759601-9 | 片山 修 | 本田宗一郎からの手紙―現代を生きるビジネスマンへ (文春文庫) |
'' | 978-4-16-759801-3 | 高島 俊男 | 本が好き、悪口言うのはもっと好き (文春文庫) |