year of publication | ISBN | author(s) | title |
1984 | 978-4-06-201244-7 | ザ・タイガー―ザ・タイガーの格闘技道場 |
| 978-4-06-201245-4 | Akiko Shimojū | Omoeba kono yo wa kari no yado (Japanese Edition) |
1984 | 978-4-06-201246-1 | 金 賛汀 | 浮島丸釜山港へ向かわず |
'' | 978-4-06-201247-8 | 山本 益博 | 食卓のプラネタリウム |
'' | 978-4-06-201250-8 | 竹内 宏 · 飯島 清 · 加藤 秀俊 · 渡部 昇一 · 加田 純一 | 日本の国力・国際比較大事典 |
'' | 978-4-06-201251-5 | 藤 雪夫 · 藤 桂子 | 獅子座―本格長編ミステリー |
'' | 978-4-06-201252-2 | 岡嶋 二人 | 開けっぱなしの密室 |
| 978-4-06-201253-9 | Calcutta large pearl (Paragon) hotels (1984) ISBN: 4062012537 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201254-6 | 佐高 信 | ジーンズが背広にかわるとき―KKニッポンの就職 |
| 978-4-06-201256-0 | Education and nature - children in the mountains of secret (1984) ISBN: 4062012561 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201257-7 | シェリー・タークル | インティメイト・マシン―コンピュータに心はあるか |
1984 | 978-4-06-201258-4 | 宮本 武蔵 | 宮本武蔵名品集成 |
'' | 978-4-06-201261-4 | 宮下 順子 | 水のように夢のように |
'' | 978-4-06-201262-1 | 田中 秀穂 | 日本大使館占拠さる |
1985 | 978-4-06-201263-8 | 塩田 潮 | 百兆円の背信 |
1984 | 978-4-06-201268-3 | Michitsuna Takahashi | Buru (Japanese Edition) |
1985 | 978-4-06-201269-0 | Jakuchō Setouchi | Jakuan seppō (Japanese Edition) |
1984 | 978-4-06-201270-6 | 岩橋 邦枝 | 真夏日 |
'' | 978-4-06-201271-3 | 戸板 康二 | 思い出す顔 |
1985 | 978-4-06-201272-0 | 澤地 久枝 | 心だより |
'' | 978-4-06-201273-7 | 森本 毅郎 | 母のオルガン |
1984 | 978-4-06-201274-4 | プラスb | 現代 配色カタログ |
1985 | 978-4-06-201278-2 | エイドリアン・ベイリー | ウォルト・ディズニー--ファンタジーの世界 |
1987 | 978-4-06-201279-9 | 薄井 坦子 | 看護のための人間論 ナ-スが視る人体 |
1984 | 978-4-06-201280-5 | ジェラルド・N・ヒル · カサリン・T・ヒル | アキノ暗殺―真相究明! |
| 978-4-06-201281-2 | Teretopia kōsō: Nyū media ni yoru chiiki shakai no hatten o mezashite (Japanese Edition) |
1984 | 978-4-06-201282-9 | 第14世ダライ・ラマ | 仏教のこころ―ダライ・ラマ法話集 |
1984 | 978-4-06-201283-6 | Midori Miyazaki | NHK o 10-bai tanoshimu hō (Japanese Edition) |
1985 | 978-4-06-201285-0 | 日本未来学会 | 第五世代コンピュータと未来 |
| 978-4-06-201287-4 | Eiji Kawaguchi | Dakuryū: Ame ni kieta 299-nin (Japanese Edition) |
| 978-4-06-201288-1 | One-way ticket of Lone remarriage (1986) ISBN: 406201288X [Japanese Import] |
| 978-4-06-201289-8 | Saburō Shiroyama | Honda Sōichirō to no 100-jikan: Ningen kikō (Japanese Edition) |
1984 | 978-4-06-201290-4 | 内橋 克人 | 日本エネルギー戦争の現場 |
| 978-4-06-201291-1 | Everybody, -1 year a set of story treasure (1986) ISBN: 406201291X [Japanese Import] |
| 978-4-06-201292-8 | Instrumentation song - My Song My costume (1985) ISBN: 4062012928 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201294-2 | 鴨居 羊子 | 捨て猫次郎吉 |
| 978-4-06-201295-9 | One person travel Europe by bicycle high school students -! Arcadia Hashire (1984) ISBN: 4062012952 [Japanese Import] |
| 978-4-06-201296-6 | Katsuya Yokoyama | Shakuhachigaku no miryoku (Japanese Edition) |
1990 | 978-4-06-201297-3 | コラン ド プランシー | 地獄の辞典 |
| 978-4-06-201298-0 | Education ease - thank you Piano (1984) ISBN: 4062012987 [Japanese Import] |
1986 | 978-4-06-201299-7 | 原 弘 | 現代日本のブックデザイン―1975-1984 |
| 978-4-06-201300-0 | Yasutake Funakoshi | Subyō onna no kao (Japanese Edition) |
| 978-4-06-201302-4 | US Karate Adventure (1984) ISBN: 4062013029 [Japanese Import] |
| 978-4-06-201303-1 | Man dismantling Shinsho (1985) ISBN: 4062013037 [Japanese Import] |
1988 | 978-4-06-201304-8 | 青木 雨彦 | 雨彦のPTA会長奮戦記 |
| 978-4-06-201305-5 | I you, motherfucker party of youth - record of domination national football section Kyoto (1985) ISBN: 4062013053 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201307-9 | アンヌ・デイステル | パリ印象派美術館 |
'' | 978-4-06-201308-6 | 東京良導絡研究所 | 即効ツボ60発見図鑑―カラー図解 |
'' | 978-4-06-201309-3 | 扇谷 正造 | おもろい人やなあ―奇才、怪物、逸話人物論 |
| 978-4-06-201310-9 | 大崩壊_ゲッベルス最後の日記 |
1984 | 978-4-06-201311-6 | 田村 芳朗 · 渡辺 宝陽 | 法華経を生きる |
1985 | 978-4-06-201312-3 | 若林 繁太 | 教育よ、よみがえれ―たった一人の卒業式 |
'' | 978-4-06-201313-0 | 中子 真治 | SFX映画の世代―SFX cinematic illusion:3 (SFX CINEMATIC ILLUSION 3) |
| 978-4-06-201314-7 | Tsuneo Masui | Chūgokujin no chie to sono uragawa (Japanese Edition) |
1984 | 978-4-06-201315-4 | 津島 佑子 | 逢魔物語 |
'' | 978-4-06-201316-1 | 志茂田 景樹 | 挑戦 |
| 978-4-06-201317-8 | Tomomi Muramatsu | Merodorama (Japanese Edition) |
1984 | 978-4-06-201318-5 | 殿山 泰司 | 殿山泰司のしゃべくり105日 |
1984 | 978-4-06-201319-2 | 中西 進 | 万葉集―全訳注原文付 |
'' | 978-4-06-201324-6 | 新華通訊社写真部 | 廖承志の生涯―写真集 |
'' | 978-4-06-201327-7 | 日下 圭介 | 恋人たちの殺意 |
'' | 978-4-06-201328-4 | 池谷 朗 | ミア・ニグレン写真集―パリ現地特写 |
'' | 978-4-06-201329-1 | 東山 一平 | 大儲け・小儲け 株の投資法 |
1987 | 978-4-06-201330-7 | 藤田 忠司 | 新社長の時代 |
1984 | 978-4-06-201331-4 | 石山 四郎 | ニューメディア―日本の五年後 (Now backs) |
1984 | 978-4-06-201332-1 | 中谷 和男 | 韓国事情 今の読み方 |
'' | 978-4-06-201334-5 | 講談社 | 学生時代に何をすべきか |
'' | 978-4-06-201335-2 | '' | ’85あなたの好運暦―血液型・星占い・九星術 (Now backs) |
'' | 978-4-06-201337-6 | 松原 哲明 | 生きぬく力となる言葉―心をゆたかにする「大智度論」八十の教え |
'' | 978-4-06-201338-3 | ミネ・クレイン | ミネ・クレインの四季―詩画集 |
1985 | 978-4-06-201339-0 | フランソワーズ・ポマレ=イマエダ · ギー・ヴァン・ストゥリドンク · 今枝 由郎 | ブータン―東ヒマラヤの王国 |
1985 | 978-4-06-201340-6 | Makoto Sugimoto | Yama no shashin to shashinkatachi: Mō hitotsu no Nihon tozanshi (Japanese Edition) |
'' | 978-4-06-201341-3 | 日野 皓正 | ニューヨークエクスプレス |
1984 | 978-4-06-201342-0 | 講談社 | 最新カタカナ語情報辞典 |
| 978-4-06-201343-7 | Of this new letter to deliver a new feeling - recommend painting letter (1984) ISBN: 4062013436 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201344-4 | 栗原 達男 · 森 重隆 | 紅いジャージーの男たち―栗原達男写真集 |
| 978-4-06-201346-8 | Contemporary Print Yearbook of Japan ('84) (1984) ISBN: 4062013460 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201347-5 | 鹿島 孝二 | 負けない嫁 |
'' | 978-4-06-201348-2 | 胡 暁子 | 晴れもよし、雨もまたよし―ある国際女性の生き方 |
| 978-4-06-201349-9 | インサイド マーラー_Dr.スコリーナの消化管探検 |
1984 | 978-4-06-201351-2 | 内山 晟 | コアラ―ユーカリの森の詩 |
1985 | 978-4-06-201352-9 | 高井 清仁 | 現代イスラム事情―カイロ・イスタンブール・テヘランの暮らし |
'' | 978-4-06-201353-6 | レナート・ニルソン | クローズアップ ネイチャー―ミクロの世界を探る |
'' | 978-4-06-201354-3 | かずみ せきこ | フランス離婚事情 |
| 978-4-06-201355-0 | 1 call from the stars (1984) ISBN: 406201355X [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201356-7 | 常盤 新平 | 高説低聴―常盤新平インタビュー集 |
1984 | 978-4-06-201357-4 | 森 瑶子 | ミッドナイト・コール |
| 978-4-06-201358-1 | Kirisutokyō No Jōshiki: Ōbeijin O Rikai Surutameni |
| 978-4-06-201359-8 | Ginza Encyclopedia of Old to Young from fan book - Ginza (1984) ISBN: 4062013592 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201360-4 | 山川 健一 | コーナーの向こう側へ |
'' | 978-4-06-201361-1 | 谷川 俊太郎 | マザー・グース 1 |
| 978-4-06-201363-5 | Mother Goose (3) (1985) ISBN: 4062013630 [Japanese Import] |
| 978-4-06-201364-2 | Mother Goose (4) (1985) ISBN: 4062013649 [Japanese Import] |
1985 | 978-4-06-201365-9 | 石田 佐久馬 | 講談社学力大百科 マイスタート〈1〉こくご |
| 978-4-06-201370-3 | Tsu end Hideaki and Tatsunori Hara - Two hundred thousand people (1984) ISBN: 4062013703 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201371-0 | 村松 友視 | 反則すれすれ夢芝居 |
'' | 978-4-06-201372-7 | 田原 総一朗 | 21世紀 あなたはどうなる |
| 978-4-06-201374-1 | Cat who gave me love (1986) ISBN: 4062013746 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201376-5 | 秦野 章 | 何が権力か。―マスコミはリンチもする |
| 978-4-06-201377-2 | More Better life theory aunt Chama (1984) ISBN: 4062013770 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201378-9 | 藤田 元司 | 子育て人育てには愛と拳骨を |
'' | 978-4-06-201379-6 | 上之郷 利昭 | 堤義明は語る―休日が欲しければ管理職を辞めろ |
'' | 978-4-06-201381-9 | アンドレ・フロッサール · 講談社インターナショナル | 図説 大聖書 |
1984 | 978-4-06-201382-6 | 南原 幹雄 | 北の黙示録 (上) |
| 978-4-06-201383-3 | Apocalypse in the north (below) (1984) ISBN: 4062013835 [Japanese Import] |
| 978-4-06-201384-0 | Kan Sakimura | Sumitomo no genkun (Japanese Edition) |
1984 | 978-4-06-201385-7 | 赤木 駿介 | エドウィン・ダンの生涯 |
'' | 978-4-06-201386-4 | 船戸 与一 | 山猫の夏 |
| 978-4-06-201387-1 | Power! Designing (1984) ISBN: 4062013878 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201388-8 | 佐藤 雅美 | 大君の通貨―幕末「円ドル」戦争 |
1987 | 978-4-06-201389-5 | 岸辺成雄博士古稀記念出版委員会 | 日本古典音楽文献解題 |
1984 | 978-4-06-201390-1 | 講談社 | いちばんナウい Tセーター―手編みでラブコール |
| 978-4-06-201393-2 | Management of Kansei era (1986) ISBN: 4062013932 [Japanese Import] |
| 978-4-06-201398-7 | Light from the window - Vermeer (1985) ISBN: 4062013983 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201399-4 | 山岡 荘八 | 遣稿山岡荘八自伝 |
1988 | 978-4-06-201400-7 | Hokekyō no sekai (Japanese Edition) |
1985 | 978-4-06-201402-1 | Shigeki Fukumoto | Minami Taiheiyō minzoku no yosooi =: The fantastic costume art of Oceania (Japanese Edition) |
1984 | 978-4-06-201406-9 | 能智 映 | 将棋盤外勝負 |
1989 | 978-4-06-201408-3 | Takayuki Fujinami | Kabuki no sekai (Japanese Edition) |
1985 | 978-4-06-201413-7 | 犬養 智子 | 男をイケドル女の作戦 |
| 978-4-06-201416-8 | Lourdes miracle of the Holy Land (1984) ISBN: 4062014165 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201417-5 | 八木 大介 | ヨコ出世のすすめ |
'' | 978-4-06-201419-9 | 串田 孫一 | 雲・岩・太陽―山の絵本 |
1985 | 978-4-06-201420-5 | 小曽根 俊子 | 命よ燃えろ心よ光れ |
| 978-4-06-201421-2 | Masahiro Mita | Butsuda no fūkei (Japanese Edition) |
| 978-4-06-201422-9 | St. Francis Assisi and ancient city (1985) ISBN: 406201422X [Japanese Import] |
1985 | 978-4-06-201423-6 | Teruko Kobayashi | The Best Make-Up: The First Step-By-Step Guide Written Especially for Oriental Women |
'' | 978-4-06-201424-3 | 講談社 | 女性ディレクターの現場 |
'' | 978-4-06-201425-0 | 矢島 暎夫 | がんばれ!オチンチン |
1984 | 978-4-06-201426-7 | 藤原 弘達 | 角栄、もういいかげんにせんかい |
1986 | 978-4-06-201427-4 | 鍛治 英介 | 川と湖のカムイたち―北海道釣り行脚 |
1985 | 978-4-06-201428-1 | 橋本 尚 | ニューメディア時代への警告 |
1984 | 978-4-06-201430-4 | 華城 文子 | ダミアンズ、私の獲物 |
1987 | 978-4-06-201431-1 | Ryū Murakami | Ai to gensō no fashizumu (Japanese Edition) |
1987 | 978-4-06-201432-8 | 村上 龍 | 愛と幻想のファシズム(下) |
1984 | 978-4-06-201433-5 | Hiroshi Osada | Kaze no aru seikatsu (Japanese Edition) |
'' | 978-4-06-201434-2 | 鳥井 加南子 | 天女の末裔 |
'' | 978-4-06-201435-9 | Keitarō Kondō | Hishida Shunsō (Japanese Edition) |
'' | 978-4-06-201437-3 | 樋口 修吉 | アバターの島 |
1985 | 978-4-06-201438-0 | 山藤 章二 | 「笑い」の構造―対談 |
1987 | 978-4-06-201439-7 | P.G.ハマトン | ハマトンの幸福論 |
| 978-4-06-201440-3 | Kazuaki Kajiwara | Sumitomo Ginkō keiei kaigi (Japanese Edition) |
| 978-4-06-201443-4 | こんなことがあっていいのか!_やす・きよのスター爆笑Q&A |
1984 | 978-4-06-201444-1 | 高見山 大五郎 | あたってくだけろ!―高見山の泣き笑い土俵人生 |
| 978-4-06-201445-8 | Children and God and hoki (1984) ISBN: 4062014459 [Japanese Import] |
| 978-4-06-201446-5 | Animal Land excited - surprised zoology (1984) ISBN: 4062014467 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201447-2 | 峯村 良子 | エリちゃんの はじめてのケーキやさん |
| 978-4-06-201448-9 | Japanese cuisine prepared foods encyclopedia (1984) ISBN: 4062014483 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201451-9 | 辻 静雄 | おそうざい風フランス料理 |
'' | 978-4-06-201452-6 | 牧 進 | 牧進画集 |
| 978-4-06-201453-3 | The Kodomokagakukan - see, hear, EXPO'85 Expo notebook a try (1984) ISBN: 406201453X [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201458-8 | 佐山 透 | グレムリン―映画ストーリーブック ジュニア版 |
1985 | 978-4-06-201460-1 | 小泉 清子 | 一衣千趣―素敵なきもの ステキな着つけ |
| 978-4-06-201461-8 | Osakana omoshiro zatsugaku jiten: Jitsuyōban: sakanaya-san mo shita o maku! (Japanese Edition) |
| 978-4-06-201462-5 | Four desirable Sankyo (1984) ISBN: 4062014629 [Japanese Import] |
| 978-4-06-201464-9 | -4 Nights in the 6th and local travel to enjoy the rich at ?50,000 Hawaii, to see, to eat, play, swim (1984) ISBN: 4062014645 [Japanese Import] |
1985 | 978-4-06-201465-6 | 脇 英世 | 悪魔のパスワード―テクノ・フィクション |
1985 | 978-4-06-201466-3 | 石井 威望 | ホロニック・パス |
| 978-4-06-201467-0 | Name vegetable store name cuisine of Beijing (1984) ISBN: 406201467X [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201468-7 | Shigenobu Kobayashi · Nihon KaraÌ" Dezain KenkyuÌ"jo. | Haishoku imēji bukku (Japanese Edition) |
| 978-4-06-201469-4 | Actual knowledge that - corresponding to genetic diseases (1985) ISBN: 4062014696 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201470-0 | 美童 春彦 | 催眠術入門―人はなぜ催眠術にかかるのか? |
'' | 978-4-06-201472-4 | 加藤 唐九郎 | 黄瀬戸 |
| 978-4-06-201475-5 | Ki to Nihonjin no kurashi (Japanese Edition) |
| 978-4-06-201477-9 | I will answer right out to your troubles - Buddhism telephone consultation! (1985) ISBN: 4062014777 [Japanese Import] |
1985 | 978-4-06-201478-6 | 牧野 昇 | 衰亡と繁栄―ビジネス直言 |
'' | 978-4-06-201480-9 | 中川 志郎 | 父の一言―私を支えた愛のことば |
1984 | 978-4-06-201483-0 | Shi o tou (Japanese Edition) |
1985 | 978-4-06-201486-1 | Proceedings of the International Symposium on Growth and Differentiation of Cells in Defined Environment held in Fukuoka, Japan on September 2-6, 1984 |
1984 | 978-4-06-201488-5 | 高田 好胤 | 観音経法話 (長行の巻 上) |
'' | 978-4-06-201489-2 | '' | 観音経法話 (長行の巻 下) |
1985 | 978-4-06-201490-8 | '' | 観音経法話 (偈頌の巻) |
1984 | 978-4-06-201491-5 | 清岡 卓行 | 猛打賞―プロ野球随想 |
'' | 978-4-06-201492-2 | 大西 巨人 | 天路の奈落 |
| 978-4-06-201493-9 | Matsutarō Kawaguchi | Kabuki yakusha (Japanese Edition) |
1985 | 978-4-06-201494-6 | 宮本 輝 | 避暑地の猫 |
1985 | 978-4-06-201495-3 | 芝木 好子 | 京の小袖 |
'' | 978-4-06-201496-0 | 庄野 潤三 | ぎぼしの花 |
'' | 978-4-06-201497-7 | 津本 陽 | 拳豪伝 (上) |
'' | 978-4-06-201498-4 | '' | 拳豪伝 (下) |
'' | 978-4-06-201499-1 | 森本 毅郎 | 幸せのものさし |
1985 | 978-4-06-201500-4 | キングズレー・エイミス | エヴリデイ・ドリンキング |
1984 | 978-4-06-201501-1 | 南条 範夫 | 室町抄 |
| 978-4-06-201503-5 | Tōru Miyoshi | Koun sarite (Japanese Edition) |
1984 | 978-4-06-201504-2 | 三好 徹 | 孤雲去りて (下) |
| 978-4-06-201505-9 | Mask of suspicion (top) (1984) ISBN: 4062015056 [Japanese Import] |
| 978-4-06-201506-6 | Power elite of super blue-chip companies (1984) ISBN: 4062015064 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201507-3 | 出口 富美子 | 青春のブラックホール |
| 978-4-06-201508-0 | Kazuo Miwa | Kūhaku no gobyōkan: Haneda-oki Nikkōki tsuiraku jiko (Japanese Edition) |
1984 | 978-4-06-201509-7 | 講談社 | 誕生日の花ことば |
| 978-4-06-201510-3 | I Kurau the exciting! Wild (1985) ISBN: 4062015102 [Japanese Import] |
1984 | 978-4-06-201513-4 | 室生 朝子 | 花の歳時暦 |
1987 | 978-4-06-201515-8 | 斎藤 茂太 | モタさんの笑いの精神学 |
1985 | 978-4-06-201517-2 | 中野 収 | 演戯するサル―会社劇場のコードを読む |
| 978-4-06-201521-9 | Self-Defense Forces (Illustrated Self-Defense Forces series) of land Illustrated (1986) ISBN: 4062015218 [Japanese Import] |
1986 | 978-4-06-201522-6 | 小川 和久 | 図説 海の自衛隊 (図説自衛隊シリーズ) |
1986 | 978-4-06-201523-3 | 小川 和久 | 図説 空の自衛隊 |
1985 | 978-4-06-201525-7 | Syd Mead | Oblagon―Concepts of Syd Mead |
| 978-4-06-201526-4 | Kinji Imanishi | Shizengaku no teishō (Japanese Edition) |
1985 | 978-4-06-201531-8 | 講談社 | 新感覚の和風住宅 (Home life) |