title | ISBN-13 | year of publication |
---|---|---|
「書く」ということ (文春新書) 「ga/ | 978-4-16-660246-9 | 2002 |
ひらがなの美学 (とんぼの本) hiragananobigaku (tombonobon/ | 978-4-10-602158-9 | 2007 |
ユリイカ2010年1月号 特集=白川静 一〇〇歳から始める漢字 yuriika2010doshi/ | 978-4-7917-0203-9 | 2009 |
一日一書 hitohi/ | 978-4-544-02036-6 | 2002 |
一日一書〈02〉 hitohi/ | 978-4-544-02049-6 | 2003 |
一日一書〈03〉 hitohi/ | 978-4-544-20001-0 | 2004 |
二重言語国家・日本 (NHKブックス) futae/ | 978-4-14-001859-0 | 1999 |
二重言語国家・日本 (中公文庫) futae/ | 978-4-12-205579-7 | 2011 |
伝播から受容へ 三筆 (書の宇宙) dempa/ | 978-4-544-02210-0 | 1997 |
季刊graphic/design2号 kikangraphic/ | 978-4-903500-02-7 | 2006 |
日本語の手ざわり (新潮選書) nihongo/ | 978-4-10-603548-7 | 2005 |
日本語を問いなおす (NHK人間講座) nihongo/ | 978-4-14-189096-6 | 2003 |
書 文字 アジア kaki/ | 978-4-480-81387-9 | 2012 |
書―筆蝕の宇宙を読み解く kaki/ | 978-4-12-003670-5 | 2005 |
書く―言葉・文字・書 (中公新書 2020) ga/ | 978-4-12-102020-8 | 2009 |
書とはどういう芸術か―筆蝕の美学 (中公新書) kaki/ | 978-4-12-101220-3 | 1994 |
書と日本人 (新潮文庫) kaki/ | 978-4-10-148314-6 | 2007 |
書に通ず (新潮選書) kaki/ | 978-4-10-600569-5 | 1999 |
書を学ぶ―技法と実践 (ちくま新書) kaki/ | 978-4-480-05703-7 | 1997 |
書家101 (ハンドブック・シリーズ) shoka101 (handobukku・shiriーzu) | 978-4-403-25074-3 | 2004 |
石川九楊の書道入門―石川メソッドで30日基本完全マスター ishikawakyuuyounoshodounyuumon―ishikawamesoddode30bi/hi/ | 978-4-87586-150-8 | 2007 |
縦に書け!―横書きが日本人を壊している hoshiimamaniga/ | 978-4-396-44005-3 | 2005 |
説き語り日本書史 (新潮選書) tokigatari/ | 978-4-10-603694-1 | 2011 |
誰も文字など書いてはいない daremomoji/ | 978-4-544-01151-7 | 2001 |
中央公論新社 (chuuoukouronshinsha) · 二玄社 (nigensha) · 左右社 (hidarimigi/sayuu/sousha/yashiro) · 文藝春秋 (bungeishunjuu) · 新書館 (shinshokan) · 新潮社 (shinchousha) · 祥伝社 (shoudensha) · 筑摩書房 (chikumashobou) · 青土社 (seidosha)