title | ISBN-13 | year of publication |
---|---|---|
25人の画家―現代世界美術全集 (第23巻) エルンスト 25bito/ | 978-4-06-129043-3 | 1981 |
「ジェンダー」の危機を超える!―徹底討論!バックラッシュ (青弓社ライブラリー) 「jiendaー」nokikiwogo/ | 978-4-7872-3262-5 | 2006 |
お姫様とジェンダー―アニメで学ぶ男と女のジェンダー学入門 (ちくま新書) ohimesamatojiendaー―animedemana/ | 978-4-480-06115-7 | 2003 |
もうひとつの絵画論―フェミニズムと芸術 mouhitotsunokaigaron―fueminizumutogeijutsu | 978-4-87974-916-1 | 1991 |
イメージの歴史 (ちくま学芸文庫) imeーjinorekishi (chikumagakugeibunko) | 978-4-480-09432-2 | 2012 |
イメージを読む (ちくま学芸文庫) imeーjiwoyomu (chikumagakugeibunko) | 978-4-480-08907-6 | 2005 |
イメージを読む―美術史入門 (ちくまプリマーブックス) imeーjiwoyomu―bijutsushinyuumon (chikumapurimaーbukkusu) | 978-4-480-04169-2 | 1993 |
クアトロ・ラガッツィ 上 天正少年使節と世界帝国 (集英社文庫) kuatoro・ragattsui age/ | 978-4-08-746274-6 | 2008 |
クアトロ・ラガッツィ 下 天正少年使節と世界帝国 (集英社文庫) kuatoro・ragattsui ge/ | 978-4-08-746275-3 | 2008 |
クアトロ・ラガッツィ 天正少年使節と世界帝国 kuatoro・ragattsui tenshoushounenshisetsutosekaiteikoku | 978-4-08-775326-4 | 2003 |
フィレンツェ―世界の都市と物語 (文春文庫) fuirentsue―sekainotoichi/ | 978-4-16-729102-0 | 1999 |
マニエリスム芸術論 (ちくま学芸文庫) manierisumugeijutsuron (chikumagakugeibunko) | 978-4-480-08171-1 | 1994 |
ラファエルロ (新潮美術文庫 3) rafuaeruro (shinchoubijutsubunko 3) | 978-4-10-601403-1 | 1975 |
戦争がつくる女性像―第二次世界大戦下の日本女性動員の視覚的プロパガンダ (ちくま学芸文庫) sensougatsukurujoseizou―dainijisekaitaisenkuda/ | 978-4-480-08537-5 | 2000 |
戦争とジェンダー―戦争を起こす男性同盟と平和を創るジェンダー理論 (Somo‐somo sosyo) sensoutojiendaー―sensouwookosudanseidoumeitoheiwa/ | 978-4-272-32024-0 | 2005 |
戦争論妄想論 sensouronmousouron | 978-4-87652-366-5 | 1999 |
絵画を読む イコノロジー入門 (NHKブックス) kaigawoyomu ikonorojiーnyuumon (NHKbukkusu) | 978-4-14-001668-8 | 1993 |
聖母像の到来 seibozounotourai | 978-4-7917-6441-9 | 2008 |
薔薇のイコノロジー bara/ | 978-4-7917-6036-7 | 2003 |
象徴としての女性像―ジェンダー史から見た家父長制社会における女性表象 shouchoutoshitenojoseizou―jiendaーaki/ | 978-4-480-87321-7 | 2000 |
Education publication meeting of historical sources · 大月書店 (ohtsukishoten) · 文藝春秋 (bungeishunjuu) · 新潮社 (shinchousha) · 松香堂出版 (shoukadoushuppan) · 筑摩書房 (chikumashobou) · 講談社 (koudansha) · 集英社 (shuueisha) · 青土社 (seidosha) · 青弓社 (seikyuusha)