title | ISBN-13 | year of publication |
---|---|---|
「三十歳までなんか生きるな」と思っていた 「miso/ | 978-4-7942-1642-7 | 2007 |
この人の閾 (新潮文庫) konobito/ | 978-4-10-144922-7 | 1998 |
もうひとつの季節 (中公文庫) mouhitotsunokisetsu (chuukoubunko) | 978-4-12-204001-4 | 2002 |
アウトブリード (河出文庫―文芸COLLECTION) autoburiーdo (kawadebunko―bungeiCOLLECTION) | 978-4-309-40693-0 | 2003 |
カンバセイション・ピース (新潮文庫) kambaseishon・piーsu (shinchoubunko) | 978-4-10-144924-1 | 2006 |
プレーンソング (中公文庫) pureーnsongu (chuukoubunko) | 978-4-12-203644-4 | 2000 |
プレーンソング pureーnsongu | 978-4-06-205035-7 | 1990 |
世界を肯定する哲学 (ちくま新書) sekaiwokouteisurutetsugaku (chikumashinsho) | 978-4-480-05883-6 | 2001 |
季節の記憶 (中公文庫) kisetsunokioku (chuukoubunko) | 978-4-12-203497-6 | 1999 |
季節の記憶 kisetsunokioku | 978-4-06-208321-8 | 1996 |
小説、世界の奏でる音楽 (中公文庫) shousetsu、sekainokanaderuongaku (chuukoubunko) | 978-4-12-205709-8 | 2012 |
小説、世界の奏でる音楽 shousetsu、sekainokanaderuongaku | 978-4-10-398207-4 | 2008 |
小説の自由 shousetsunojiyuu/ | 978-4-10-398205-0 | 2005 |
小説の誕生 shousetsunotanjou | 978-4-10-398206-7 | 2006 |
小説修業 (中公文庫) shousetsushugyou/ | 978-4-12-205026-6 | 2008 |
小説修業 shousetsushugyou/ | 978-4-02-257667-5 | 2001 |
明け方の猫 (中公文庫) akegatanobyou/ | 978-4-12-204485-2 | 2005 |
書きあぐねている人のための小説入門 (中公文庫) gaki/ | 978-4-12-204991-8 | 2008 |
書きあぐねている人のための小説入門 gaki/ | 978-4-7942-1254-2 | 2003 |
残響 (中公文庫) zankyou (chuukoubunko) | 978-4-12-203927-8 | 2001 |
猫に時間の流れる (中公文庫) byou/ | 978-4-12-204179-0 | 2003 |
生きる歓び (中公文庫) ikiruyorokobi (chuukoubunko) | 978-4-12-205151-5 | 2009 |
生きる歓び (新潮文庫) ikiruyorokobi (shinchoubunko) | 978-4-10-144923-4 | 2003 |
羽生―「最善手」を見つけ出す思考法 (知恵の森文庫) habu/ | 978-4-334-78481-2 | 2007 |
草の上の朝食 (中公文庫) gusa/ | 978-4-12-203742-7 | 2000 |
草の上の朝食 gusa/ | 978-4-06-206520-7 | 1993 |
途方に暮れて、人生論 tohounikurete、jinseiron | 978-4-7942-1492-8 | 2006 |
<私>という演算 (中公文庫) <asshi/ | 978-4-12-204333-6 | 2004 |
D D · D. Day · D. Dei · DAY DA · Du Du · Duo Duo
Asahi Shimbun · 中央公論新社 (chuuoukouronshinsha) · 光文社 (koubunsha) · 新潮社 (shinchousha) · 河出書房新社 (kawadeshoboushinsha/kawaideshoboushinsha) · 筑摩書房 (chikumashobou) · 草思社 (soushisha) · 講談社 (koudansha)