title | ISBN-13 | year of publication |
---|---|---|
1968年文化論 1968doshi/ | 978-4-620-32015-1 | 2010 |
「かわいい」論 (ちくま新書) 「kawaii」ron (chikumashinsho) | 978-4-480-06281-9 | 2006 |
『七人の侍』と現代――黒澤明 再考 (岩波新書) 『nananin/ | 978-4-00-431255-0 | 2010 |
ためぐち韓国語 (平凡社新書) tameguchikankokugo (heibonshashinsho) | 978-4-582-85255-4 | 2005 |
アニメは越境する (日本映画は生きている 第6巻) animehaekkyousuru (nihoneigahaikiteiru dai/ | 978-4-00-028396-0 | 2010 |
スクリーンのなかの他者 (日本映画は生きている 第4巻) sukuriーnnonakanotasha (nihoneigahaikiteiru dai/ | 978-4-00-028394-6 | 2010 |
ハイスクール・ブッキッシュライフ haisukuーru・bukkisshuraifu | 978-4-06-209332-3 | 2001 |
ブルース・リー: 李小龍の栄光と孤独 buruーsu・riー: i/ri/ | 978-4-7949-6689-6 | 2005 |
マルコ・ポーロと書物 maruko・poーrotoshomotsu | 978-4-87099-375-4 | 2000 |
モロッコ流謫 morokkorutaku/ | 978-4-10-367103-9 | 2000 |
ユリイカ1988年8月臨時増刊号 総特集=大友克洋 yuriika1988doshi/ | 978-4-7917-0993-9 | 1999 |
ユリイカ2009年2月号 特集=日本語は亡びるのか? yuriika2009doshi/ | 978-4-7917-0189-6 | 2009 |
ユリイカ2011年1月臨時増刊号 総特集=村上春樹 『1Q84』へ至るまで、そしてこれから・・・ yuriika2011doshi/ | 978-4-7917-0217-6 | 2010 |
先生とわたし (新潮文庫) senseitowatashi (shinchoubunko) | 978-4-10-134372-3 | 2010 |
先生とわたし senseitowatashi | 978-4-10-367106-0 | 2007 |
大島渚と日本 ohjima/ | 978-4-480-87362-0 | 2010 |
女優山口百恵 joyuuyamaguchimomoe | 978-4-89830-198-2 | 2006 |
怪奇映画天国アジア kaikieigatengokuajia | 978-4-560-09403-7 | 2009 |
日本映画と戦後の神話 nihoneigatosengonoshinwa | 978-4-00-024254-7 | 2007 |
日本映画は生きている (日本映画は生きている 第1巻) nihoneigahaikiteiru (nihoneigahaikiteiru dai/ | 978-4-00-028391-5 | 2010 |
日本映画史100年 (集英社新書) nihoneigaaki/ | 978-4-08-720025-6 | 2000 |
漫画原論 (ちくま学芸文庫) mangagenron (chikumagakugeibunko) | 978-4-480-08478-1 | 1999 |
観る人、作る人、掛ける人 (日本映画は生きている 第3巻) mirubito/ | 978-4-00-028393-9 | 2010 |
エイ出版社 (eishuppansha) · ワイズ出版 (waizushuppan) · 岩波書店 (iwanamishoten) · 平凡社 (heibonsha) · 新潮社 (shinchousha) · 晶文社 (shoubunsha) · 毎日新聞社 (mainichishimbunsha) · 白水社 (hakusuisha) · 筑摩書房 (chikumashobou) · 講談社 (koudansha) · 集英社 (shuueisha) · 青土社 (seidosha)