title | ISBN-13 | year of publication |
---|---|---|
NAM生成 NAMseisei | 978-4-87233-575-0 | 2001 |
atプラス 02 atpurasu 02 | 978-4-7783-1197-1 | 2009 |
atプラス 03 atpurasu 03 | 978-4-7783-1209-1 | 2010 |
「世界史の構造」を読む 「sekaishinokouzou」woyomu | 978-4-900997-33-2 | 2011 |
トランスクリティーク――カントとマルクス (岩波現代文庫) toransukuriteiーku――kantotomarukusu (iwanamigendaibunko) | 978-4-00-600233-6 | 2010 |
ポスト新自由主義―民主主義の地平を広げる (札幌時計台レッスン) posutoshinjiyuushugi―minshushuginochihei/ | 978-4-8228-0984-3 | 2009 |
マルクスその可能性の中心 (講談社学術文庫) marukususonokanouseinochuushin/ | 978-4-06-158931-5 | 1990 |
世界共和国へ―資本=ネーション=国家を超えて (岩波新書) sekaikyouwakokuhe―shihon=neーshon=kokkawogo/ | 978-4-00-431001-3 | 2006 |
世界史の構造 (岩波現代文庫 文芸 323) sekaishinokouzou (iwanamigendaibunko bungei 323) | 978-4-00-023693-5 | 2010 |
倫理21 (平凡社ライブラリー) rinri21 (heibonsharaiburariー) | 978-4-582-76471-0 | 2003 |
内省と遡行 naisei/ | 978-4-06-200941-6 | 1985 |
可能なるコミュニズム kanounarukomyunizumu | 978-4-87233-494-4 | 1999 |
増補 漱石論集成 (平凡社ライブラリー) zouho sousekironshuuakira/ | 978-4-582-76402-4 | 2001 |
季刊あっと 13号 (13) kikanatto 13gou (13) | 978-4-7783-1146-9 | 2008 |
定本 日本近代文学の起源 (岩波現代文庫) teihon jippon/ | 978-4-00-600202-2 | 2008 |
定本 柄谷行人集〈1〉日本近代文学の起源 増補改訂版 teihon karatanigyoujin/ | 978-4-00-026486-0 | 2004 |
定本 柄谷行人集〈2〉隠喩としての建築 teihon karatanigyoujin/ | 978-4-00-026487-7 | 2004 |
定本 柄谷行人集〈3〉トランスクリティーク―カントとマルクス teihon karatanigyoujin/ | 978-4-00-026488-4 | 2004 |
定本 柄谷行人集〈4〉ネーションと美学 teihon karatanigyoujin/ | 978-4-00-026489-1 | 2004 |
定本 柄谷行人集〈5〉歴史と反復 teihon karatanigyoujin/ | 978-4-00-026490-7 | 2004 |
差異としての場所 (講談社学術文庫) sai/ | 978-4-06-159230-8 | 1996 |
必読書150 hitsudokusho150 | 978-4-87233-656-6 | 2002 |
意味という病 (講談社文芸文庫) imitoiubyou/ | 978-4-06-196056-5 | 1989 |
探究(1) (講談社学術文庫) tankyuu(1) (koudanshagakujutsubunko) | 978-4-06-159015-1 | 1992 |
探究2 (講談社学術文庫) tankyuu2 (koudanshagakujutsubunko) | 978-4-06-159120-2 | 1994 |
探究〈1〉 tankyuu〈1〉 | 978-4-06-202997-1 | 1986 |
探究〈2〉 tankyuu〈2〉 | 978-4-06-203982-6 | 1989 |
政治と思想 1960-2011 (平凡社ライブラリー) masaharu/ | 978-4-582-76758-2 | 2012 |
新現実vol.5 ara/ | 978-4-7783-1113-1 | 2008 |
日本近代文学の起源 原本 (講談社文芸文庫) jippon/ | 978-4-06-290041-6 | 2009 |
柄谷行人 政治を語る―シリーズ/六〇年代・七〇年代を検証する〈1〉 (シリーズ/六〇年代・七〇年代を検証する 1) karatanigyoujin/ | 978-4-88611-427-3 | 2009 |
現代思想2011年5月号 特集=東日本大震災 危機を生きる思想 gendaishisou2011doshi/ | 978-4-7917-1227-4 | 2011 |
畏怖する人間 (講談社文芸文庫) ifusurujinkan/ | 978-4-06-196099-2 | 1990 |
近代文学の終り―柄谷行人の現在 kindaibungakunoowari―karatanigyoujin/ | 978-4-900997-12-7 | 2005 |
近代日本の批評1 昭和篇(上) (講談社文芸文庫) kindainihonnohihyou1 akikazu/ | 978-4-06-197582-8 | 1997 |
隠喩としての建築 inyutoshitenokenchiku | 978-4-06-200365-0 | 1983 |
C B · C. Bao · C. Bowie · Cai Boie · Chao Bao · Chao Bi · CUI B.
インスクリプト (insukuriputo) · 七つ森書館 (nanatsumorishokan) · 図書新聞 (toshoshimbun) · 太田出版 (ohtashuppan) · 岩波書店 (iwanamishoten) · 平凡社 (heibonsha) · 講談社 (koudansha) · 青土社 (seidosha)