title | ISBN-13 | year of publication |
---|---|---|
こんな国は捨てよう (That’s Japan) konnagoku/ | 978-4-901391-24-5 | 2002 |
その男、保釈金三億円也。 sonodan/ | 978-4-594-05666-7 | 2008 |
カラスのお宅拝見! (Deep Nature Photo Book) karasunohtaku/ | 978-4-7875-8593-6 | 2009 |
フクロウ URAL OWL HANDY EDITION fukurou URAL OWL HANDY EDITION | 978-4-8401-3535-1 | 2010 |
ヤクザと日本―近代の無頼 (ちくま新書) yakuzatojippon/ | 978-4-480-06396-0 | 2008 |
万年東一(上) (角川文庫) mannenhigashiichi/ | 978-4-04-370402-6 | 2008 |
万年東一(下) (角川文庫) mannenhigashiichi/ | 978-4-04-370403-3 | 2008 |
写真ルポ イマドキの野生動物―人間なんて怖くない shashinrupo imadokinoyaseidoubutsu―jinkan/ | 978-4-540-12116-6 | 2012 |
右翼の言い分 uyokunoiibun | 978-4-7762-0391-9 | 2007 |
喧嘩の極意 (幻冬舎アウトロー文庫) genka/ | 978-4-87728-823-5 | 1999 |
地下経済―この国を動かしている本当のカネの流れ (プレイブックス・インテリジェンス) chikakeizai―konogoku/ | 978-4-413-04038-9 | 2002 |
大恐慌を生き残るアウトロー経済入門 (扶桑社新書 42) daikyoukouwoikinokoruautoroーkeizainyuumon (fusoushashinsho 42) | 978-4-594-05834-0 | 2008 |
必要悪 バブル、官僚、裏社会に生きる hitsuyouaku baburu、kanryou、urashakainiikiru | 978-4-594-05523-3 | 2007 |
日本人のための新「幸福論」: 「NOと言える人」の時代が来た nihonjin/ | 978-4-8379-2448-7 | 2012 |
日本共産党vs.部落解放同盟 nihonkyousantouvs.burakukaihoudoumei | 978-4-931344-29-7 | 2010 |
松崎明秘録 manzaki/ | 978-4-88683-624-3 | 2008 |
死―宮崎学写真集 shi―miyazakiakira/ | 978-4-582-52936-4 | 1994 |
法か、掟か (ゴマ文庫) hatu/ | 978-4-7771-5032-8 | 2008 |
法と掟と この国の捨て方 (角川文庫) hatu/ | 978-4-04-370404-0 | 2009 |
法と掟と―頼りにできるのは、「俺」と「俺たち」だけだ! hatu/ | 978-4-89691-972-1 | 2005 |
突破者―戦後史の陰を駆け抜けた50年〈下〉 (幻冬舎アウトロー文庫) toppaja/ | 978-4-87728-680-4 | 1998 |
突破者〈上〉―戦後史の陰を駆け抜けた50年 (新潮文庫) toppaja/ | 978-4-10-136171-0 | 2008 |
突破者〈下〉―戦後史の陰を駆け抜けた50年 (新潮文庫) toppaja/ | 978-4-10-136172-7 | 2008 |
突破者入門 (角川文庫) toppaja/ | 978-4-04-370401-9 | 2003 |
警察はここまで腐蝕していたのか―警察トップの使用者責任とやくざ組織幹部の使用者責任を論じる keisatsuhakokomadefushokushiteitanoka―keisatsutoppunoshiyoushasekinintoyakuzasoshikikambunoshiyoushasekininworonjiru | 978-4-89691-830-4 | 2004 |
近代の奈落 (幻冬舎アウトロー文庫) kindainonaraku (gentoushaautoroーbunko) | 978-4-344-40740-4 | 2005 |
近代ヤクザ肯定論 山口組の90年 (ちくま文庫) kindaiyakuzakouteiron yamaguchigumino90doshi/ | 978-4-480-42765-6 | 2010 |
近代ヤクザ肯定論―山口組の90年 kindaiyakuzakouteiron―yamaguchigumino90doshi/ | 978-4-480-81828-7 | 2007 |
野生動物が見つめるゴミ列島―宮崎学のカメラ・アイ (TAROブック・JIROブック) yaseidoubutsugamitsumerugomirettou―miyazakimananokamera・ai (TARObukku・JIRObukku) | 978-4-8118-0454-5 | 1996 |
鷲と鷹 ju/ | 978-4-582-52906-7 | 1981 |
GENTOSHA · にんげん出版 (ningenshuppan) · アスコム (asukomu) · ウェイツ (ueitsu) · ゴマブックス (gomabukkusu) · メディアファクトリー (medeiafuakutoriー) · 三笠書房 (mikasashobou) · 同時代社 (doujidaisha) · 太郎次郎社 (taroujirousha) · 平凡社 (heibonsha) · 幻冬舎 (gentousha) · 扶桑社 (fusousha) · 新樹社 (shinjusha/shinkisha) · 新潮社 (shinchousha) · 洋泉社 (yousensha) · 筑摩書房 (chikumashobou) · 農山漁村文化協会 (nousangyosombunkakyoukai) · 青春出版社 (seishunshuppansha)