| title | ISBN-13 | year of publica- tion | other author(s) |
|---|---|---|---|
| atプラス 02 atpurasu 02 | 978-4-7783-1197-1 | 2009 | |
| アイデンティティと暴力: 運命は幻想である aidenteiteitobouryoku: ummeihagensoudearu | 978-4-326-15416-6 | 2011 | |
| アイデンティティに先行する理性 aidenteiteinisenkousururisei | 978-4-907654-44-3 | 2003 | |
| クオリティー・オブ・ライフ―豊かさの本質とは kuoriteiー・obu・raifu―yutakasanohonshitsutoha | 978-4-89806-246-3 | 2006 | マーサ・C. ヌスバウム |
| グローバリゼーションと人間の安全保障 guroーbarizeーshontojinkan/ | 978-4-8185-2840-6 | 2009 | |
| 不平等の再検討―潜在能力と自由 fubyoudounosaikentou―senzainouryokutojiyuu/ | 978-4-00-002878-3 | 1999 | |
| 不平等の経済学―ジェームズ・フォスター、アマルティア・センによる補論「四半世紀後の『不平等の経済学』」を含む拡大版 fubyoudounokeizaigaku―jieーmuzu・fuosutaー、amaruteia・senniyoruhoron「shihanseiki『fubyoudounokeizaigaku』」wofuku/ | 978-4-492-31280-3 | 2000 | |
| 人間の安全保障 (集英社新書) jinkan/ | 978-4-08-720328-8 | 2006 | |
| 合理的な愚か者―経済学=倫理学的探究 gouritekinaorokamono―keizaigaku=rinrigakuikuha/ | 978-4-326-15217-9 | 1989 | |
| 正義のアイデア masayoshi/ | 978-4-7503-3494-3 | 2011 | |
| 福祉と正義 fukushitomasayoshi/ | 978-4-13-010110-3 | 2008 | |
| 福祉の経済学―財と潜在能力 fukushinokeizaigaku―sai/ | 978-4-00-002004-6 | 1988 | |
| 経済学の再生―道徳哲学への回帰 keizaigakunosaisei―doutokutetsugakuhenokaiki | 978-4-89205-448-8 | 2002 | |
| 自由と経済開発 jiyuu/ | 978-4-532-14829-4 | 2000 | |
| 議論好きなインド人 gironsukinaindobito/ | 978-4-7503-2795-2 | 2008 | |
| 貧困と飢饉 hinkontokikin | 978-4-00-001924-8 | 2000 | |
| 貧困の克服 ―アジア発展の鍵は何か (集英社新書) hinkonnokokufuku ―ajiahattennokagi/ | 978-4-08-720127-7 | 2002 | |
| 集合的選択と社会的厚生 shuugoutekisentakutoshakaitekiatsuo/ | 978-4-326-50186-1 | 2000 | |
太田出版 (ohtashuppan) · 岩波書店 (iwanamishoten) · 日本経団連出版 (jippon/nihon/nippon/yamatonokeidanrenshuppan) · 明石書店 (akashishoten) · 東京大学出版会 (toukyoudaigakushuppankai) · 東洋経済新報社 (touyoukeizaishimpousha) · 里文出版 (ri/sato/zatoaya/bumi/bun/fumi/kazari/monshuppan) · 関西学院大学出版会 (kangaku/kansaigakuindaigaku/kanseigakuindaigakushuppankai) · 集英社 (shuueisha)