title | ISBN-13 | year of publication |
---|---|---|
いったでしょ ittadesho | 978-4-03-227270-3 | 2004 |
いっぽんばし わたる ippombashi wataru | 978-4-87110-021-2 | 1979 |
いつでもらくがき はる・なつ・あき・ふゆ (DRAWING WORKBOOK) itsudemorakugaki haru・natsu・aki・fuyu (DRAWING WORKBOOK) | 978-4-89309-406-3 | 2007 |
うごきのことば (言葉図鑑(1)) ugokinokotoba (ketoba/ | 978-4-03-343010-2 | 1985 |
うれしいときのらくがきBOOK ureshiitokinorakugakiBOOK | 978-4-89309-496-4 | 2010 |
かえるくんにきをつけて kaerukunnikiwotsukete | 978-4-03-227160-7 | 2000 |
かかかかか kakakakaka | 978-4-03-204550-5 | 1991 |
かくしたのだあれ (どうぶつあれあれえほん) kakushitanodaare (doubutsuareareehon) | 978-4-579-40021-8 | 1977 |
かざることば(A) 言葉図鑑 kazarukotoba(A) ketoba/ | 978-4-03-343030-0 | 1986 |
かざることば(B) 言葉図鑑 kazarukotoba(B) ketoba/ | 978-4-03-343040-9 | 1986 |
かずの絵本 (五味太郎のことばとかずの絵本) kazunoehon/ | 978-4-265-01201-5 | 1985 |
かずをかぞえる kazuwokazoeru | 978-4-472-40368-2 | 2008 |
かんじのえほん 漢字の絵本 (五味太郎のことばとかずの絵本) kanjinoehon kanjinoehon/ | 978-4-265-90302-3 | 1980 |
がいこつさん gaikotsusan | 978-4-579-40156-7 | 1982 |
きいろいのは ちょうちょ (五味太郎・しかけ絵本 (1)) kiiroinoha choucho (gomitarou・shikakeehon/ | 978-4-03-338010-0 | 1983 |
きんぎょが にげた (幼児絵本シリーズ) kingyoga nigeta (youjiehon/ | 978-4-8340-0899-9 | 1982 |
くらしのことば (言葉図鑑) kurashinokotoba (ketoba/ | 978-4-03-343060-7 | 1986 |
ことばのえほんあいうえお kotobanoehonaiueo | 978-4-87110-011-3 | 1992 |
ことわざ絵本 PART‐2 kotowazaehon/ | 978-4-265-80040-7 | 1987 |
ことわざ絵本 kotowazaehon/ | 978-4-265-80037-7 | 1986 |
これは はこ (これはの絵本4) koreha hako (korehanoehon/ | 978-4-265-90214-9 | 1999 |
さらに・大人問題 sarani・dainin/ | 978-4-06-208951-7 | 1999 |
さる・るるる saru・rururu | 978-4-87110-022-9 | 1980 |
さる・るるるspecial saru・rururuspecial | 978-4-87110-020-5 | 1998 |
さる・るるる―ONE MORE saru・rururu―ONE MORE | 978-4-87110-026-7 | 1991 |
さんぽのしるし (幼児絵本シリーズ) samponoshirushi (youjiehon/ | 978-4-8340-0823-4 | 1989 |
すてきな ひらがな sutekina hiragana | 978-4-06-132488-6 | 2011 |
そら はだかんぼ! (はじめてよむ絵本) sora hadakambo! (hajimeteyomuehon/ | 978-4-03-240050-2 | 1987 |
たべたのだあれ (どうぶつあれあれえほん) tabetanodaare (doubutsuareareehon) | 978-4-579-40022-5 | 1977 |
だいじょうぶかしらねずみくん (五味太郎の絵本) daijoubukashiranezumikun (gomitarounoehon/ | 978-4-03-227250-5 | 2002 |
だれかがいます (五味太郎の絵本) darekagaimasu (gomitarounoehon/ | 978-4-03-227180-5 | 2001 |
つなぎのことば (言葉図鑑) tsunaginokotoba (ketoba/ | 978-4-03-343050-8 | 1986 |
ててててて tetetetete | 978-4-03-204670-0 | 1993 |
とうさんまいご (五味太郎・しかけ絵本 (2)) tousammaigo (gomitarou・shikakeehon/ | 978-4-03-338020-9 | 1983 |
とまとさんにきをつけて tomatosannikiwotsukete | 978-4-03-227150-8 | 2000 |
どいてよへびくん (五味太郎の絵本) doiteyohebikun (gomitarounoehon/ | 978-4-03-227260-4 | 2003 |
どどどどど dododododo | 978-4-03-204660-1 | 1992 |
ぬったりかいたりらくがきBOOK nuttarikaitarirakugakiBOOK | 978-4-8054-2077-5 | 2002 |
ぬぬぬぬぬ nununununu | 978-4-03-204770-7 | 1994 |
ははははは hahahahaha | 978-4-03-204700-4 | 1993 |
はやくあいたいな hayakuaitaina | 978-4-87110-033-5 | 1979 |
ばく・くくく baku・kukuku | 978-4-87110-023-6 | 1986 |
ふたりで はんぶん futaride hambun | 978-4-87110-045-8 | 1991 |
ぽぽぽぽぽ (偕成社の五味太郎絵本) popopopopo (kaiseishanogomitarouehon/ | 978-4-03-204540-6 | 1989 |
まどから おくりもの (五味太郎・しかけ絵本(3)) madokara okurimono (gomitarou・shikakeehon/ | 978-4-03-338030-8 | 1983 |
みんなうんち (かがくのとも絵本) minnaunchi (kagakunotomoehon/ | 978-4-8340-0848-7 | 1981 |
らくがきえほん あ・い・う・え・お (Drawing workbook) rakugakiehon a・i・u・e・o (Drawing workbook) | 978-4-89309-220-5 | 2001 |
らくがきトーキング rakugakitoーkingu | 978-4-89309-308-0 | 2003 |
らくがき絵本 (Part 2) rakugakiehon/ | 978-4-89309-048-5 | 1992 |
らくがき絵本 五味太郎50% rakugakiehon/ | 978-4-89309-019-5 | 1990 |
るるるるる rururururu | 978-4-03-204560-4 | 1991 |
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ (五味太郎の絵本) wanisandokitu haishasandokitu (gomitarounoehon/ | 978-4-03-330330-7 | 1984 |
ん・ん・ん・ん・ん n・n・n・n・n | 978-4-03-204790-5 | 1995 |
クリスマスにはおくりもの kurisumasunihaokurimono | 978-4-87110-038-0 | 1980 |
ステキナ カタカナ sutekina katakana | 978-4-06-132491-6 | 2011 |
ステキナカタカナ sutekinakatakana | 978-4-7700-4056-5 | 2007 |
テレビくんにきをつけて terebikunnikiwotsukete | 978-4-03-227170-6 | 2000 |
光村ライブラリー〈第5巻〉からすの学校 ほか mitsumuraraiburariー〈dai/ | 978-4-89528-103-4 | 2002 |
創作ことわざ絵本 sousakukotowazaehon/ | 978-4-265-80086-5 | 1999 |
大人問題 (講談社文庫) dainin/ | 978-4-06-273161-4 | 2001 |
大人問題 dainin/ | 978-4-06-208275-4 | 1996 |
日本語擬態語辞典 (講談社+α文庫) nihongo/ | 978-4-06-256853-1 | 2004 |
正しい暮し方読本 (福音館の単行本) tadashiikurashigata/ | 978-4-8340-1221-7 | 1993 |
素敵な漢字 sutekinakanji | 978-4-7700-4094-7 | 2008 |
言葉図鑑―ことばがいっぱい (2) ketoba/ | 978-4-03-343020-1 | 1985 |
質問絵本 (GOMI TARO WORK SHOP) shitsumonehon/ | 978-4-89309-491-9 | 2010 |
チャイルド本社 (chairudohonsha) · ブロンズ新社 (buronzushinsha) · 光村図書出版 (mitsumuratoshoshuppan) · 岩崎書店 (iwasakishoten) · 文化出版局 (bunkashuppankyoku) · 玉川大学出版部 (tamagawadaigakushuppambu) · 福音館書店 (fukuinkanshoten) · 講談社 (koudansha) · 講談社インターナショナル (koudanshaintaーnashonaru)