| title | ISBN-13 | year of publication |
|---|---|---|
| 10宅論―10種類の日本人が住む10種類の住宅 (ちくま文庫) 10taku/ | 978-4-480-02382-7 | 1990 |
| GAアーキテクト 隈研吾―世界の建築家 GAaーkitekuto kuma/ | 978-4-87140-427-3 | 2005 |
| アパートメント・アヴァンギャルド 英文版 apaーtomento・avangyarudo eibun/ | 978-4-395-11101-5 | 2009 |
| コンペに勝つ! kompeniga/ka/ | 978-4-7869-0196-6 | 2006 |
| 三低主義 mi/ | 978-4-7571-4239-8 | 2010 |
| 反オブジェクト―建築を溶かし、砕く (ちくま学芸文庫) han/ | 978-4-480-09217-5 | 2009 |
| 反オブジェクト―建築を溶かし、砕く han/ | 978-4-480-86059-0 | 2000 |
| 場所原論―建築はいかにして場所と接続するか bashogenron―kenchikuhaikanishitebashotosetsuzokusuruka | 978-4-87071-292-8 | 2012 |
| 境界―世界を変える日本の空間操作術 kyougai/ | 978-4-473-03645-2 | 2010 |
| 奇想遺産―世界のふしぎ建築物語 kisouisan―sekainofushigikenchikubutsugo | 978-4-10-305531-0 | 2007 |
| 奇想遺産〈2〉世界のとんでも建築物語 kisouisan〈2〉sekainotondemokenchikubutsugo | 978-4-10-305532-7 | 2008 |
| 建築の危機を超えて kenchikunokikiwogo/ | 978-4-88706-112-5 | 1995 |
| 新・ムラ論TOKYO ara/ | 978-4-08-720600-5 | 2011 |
| 新・建築入門―思想と歴史 (ちくま新書) ara/ | 978-4-480-05616-0 | 1994 |
| 新・都市論TOKYO ara/ | 978-4-08-720426-1 | 2008 |
| 素材の実験 (くうねるところにすむところ―子どもたちに伝えたい家の本) sozainojikken (kuunerutokoronisumutokoro―kodomotachinitsutaetaichi/ie/ka/ke/ | 978-4-7573-0344-7 | 2005 |
| 自然な建築 (岩波新書) shizennakenchiku (iwanamishinsho) | 978-4-00-431160-7 | 2008 |
| 負ける建築 makerukenchiku | 978-4-00-002159-3 | 2004 |
| 隈研吾:レクチャー/ダイアローグ kuma/ | 978-4-87275-144-4 | 2007 |
| 隈研吾読本〈2(2004)〉 kuma/ | 978-4-87140-661-1 | 2004 |
INAXo · Ichigayashuppansha, 1998. · NTT出版 (NTTshuppan) · Toto · インデックス・コミュニケーションズ (indekkusu・komyunikeーshonzu) · 岩波書店 (iwanamishoten) · 彰国社 (shoukokusha) · 新建築社 (shinkenchikusha) · 新潮社 (shinchousha) · 淡交社 (tankousha) · 筑摩書房 (chikumashobou) · 集英社 (shuueisha)