title | ISBN-13 | year of publica- tion | other author(s) |
---|---|---|---|
1492年のマリア 1492doshi/ | 978-4-06-211090-7 | 2002 | |
IT革命―ネット社会のゆくえ ITkakumei―nettoshakainoyukue | 978-4-00-430729-7 | 2001 | |
こころの情報学 (ちくま新書) kokoronojouhougaku (chikumashinsho) | 978-4-480-05804-1 | 1999 | |
アメリカの階梯 amerikanokaitei | 978-4-06-212517-8 | 2004 | |
ウェブ社会をどう生きるか (岩波新書) uebushakaiwodouikiruka (iwanamishinsho) | 978-4-00-431074-7 | 2007 | |
グローバル社会の情報論 (社会情報学への接近) guroーbarushakainojouhouron (shakaijouhougakuhenosekkin) | 978-4-657-03921-7 | 2004 | |
コズミック・マインド kozumikku・maindo | 978-4-00-022887-9 | 2009 | |
サイバーペット/ウェブ生命情報論 saibaーpetto/uebuinochi/ | 978-4-8051-0895-6 | 2008 | |
デジタル・ナルシス―情報科学パイオニアたちの欲望 (岩波現代文庫) dejitaru・narushisu―jouhoukagakupaioniatachinoyokubou (iwanamigendaibunko) | 978-4-00-603176-3 | 2008 | |
ネットとリアルのあいだ―生きるための情報学 (ちくまプリマー新書) nettotoriarunoaida―ikirutamenojouhougaku (chikumapurimaーshinsho) | 978-4-480-68825-5 | 2009 | |
ネット社会の未来像 (神保・宮台激トーク・オン・デマンド (3)) nettoshakainomiraizou (jimbo/ | 978-4-393-33244-3 | 2006 | |
パラダイムとしての社会情報学 (社会情報学への接近) paradaimutoshitenoshakaijouhougaku (shakaijouhougakuhenosekkin) | 978-4-657-03515-8 | 2003 | |
基礎情報学―生命から社会へ kisojouhougaku―inochi/ | 978-4-7571-0120-3 | 2004 | |
思想としてのパソコン shisoutoshitenopasokon | 978-4-87188-497-6 | 1997 | A.M. チューリング · ダグラス・C. エンゲルバート · J.C.R. リックライダー |
情報学的転回―IT社会のゆくえ jouhougakuikuha/ | 978-4-393-33242-9 | 2005 | |
生命と機械をつなぐ知 基礎情報学入門 inochi/ | 978-4-7711-0995-7 | 2012 | |
続 基礎情報学―「生命的組織」のために tsuzuki/ | 978-4-7571-0248-4 | 2008 | |
集合知とは何か - ネット時代の「知」のゆくえ (中公新書) shuugoushitohananika/ | 978-4-12-102203-5 | 2013 | |
頭のいい人が変えた10の世界 NHK ITホワイトボックス atama/ | 978-4-06-217463-3 | 2011 |
KoÌ"ryoÌ"shashoten, 2009. · NTT出版 (NTTshuppan) · 中央公論新社 (chuuoukouronshinsha) · 千倉書房 (chikurashobou) · 岩波書店 (iwanamishoten) · 早稲田大学出版部 (wasedadaigakushuppambu) · 春秋社 (shunjuusha) · 筑摩書房 (chikumashobou) · 講談社 (koudansha)