title | ISBN-13 | year of publication |
---|---|---|
「リアル」だけが生き延びる (That’s Japan) 「riaru」dakegaikinobiru (That’s Japan) | 978-4-901391-44-3 | 2003 |
ていねいなのに伝わらない「話せばわかる」症候群 (日経ビジネス人文庫) teineinanonitsuda/ | 978-4-532-19670-7 | 2013 |
わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か (講談社現代新書) wakariaenaikotokara──komyunikeーshonnouriki/ | 978-4-06-288177-7 | 2012 |
コミュニケーション力を引き出す (PHP新書) komyunikeーshonchikara/ | 978-4-569-77105-2 | 2009 |
ニッポンには対話がない―学びとコミュニケーションの再生 nipponnihataiwaganai―manabi/ | 978-4-385-36371-4 | 2008 |
世界とわたりあうために (一般書) sekaitowatariautameni (ippansho) | 978-4-19-863775-0 | 2014 |
対話のレッスン 日本人のためのコミュニケーション術 (講談社学術文庫) taiwanoressun nihonjin/ | 978-4-06-292299-9 | 2015 |
対話のレッスン taiwanoressun | 978-4-09-387350-5 | 2001 |
幕が上がる baku/ | 978-4-06-218070-2 | 2012 |
平田オリザ (1) 東京ノート (ハヤカワ演劇文庫 8) heda/ | 978-4-15-140008-7 | 2007 |
演劇入門 (講談社現代新書) engekinyuumon (koudanshagendaishinsho) | 978-4-06-149422-0 | 1998 |
演技と演出 (講談社現代新書) engitoenshutsu (koudanshagendaishinsho) | 978-4-06-149723-8 | 2004 |
総理の原稿――新しい政治の言葉を模索した266日 sourinogenkou――atarashiimasaharu/ | 978-4-00-023725-3 | 2011 |
芸術立国論 (集英社新書) geijutsurikkokuron (shuueishashinsho) | 978-4-08-720112-3 | 2001 |
話し言葉の日本語 hanashikotobanonihongo/ | 978-4-09-387366-6 | 2002 |
PHP研究所 (PHPkenkyuujo/kenkyuusho) · ウェイツ (ueitsu) · 三省堂 (sanseidou) · 小学館 (shougakkan/shougakukan) · 岩波書店 (iwanamishoten) · 徳間書店 (tokumashoten) · 早川書房 (hayakawashobou) · 講談社 (koudansha) · 集英社 (shuueisha)