title | ISBN-13 | year of publication |
---|---|---|
Scandal | 978-4-8053-0620-8 | 2010 |
『深い河』創作日記 『fukaiga/ | 978-4-06-208860-2 | 1997 |
ああ、人生の大失敗!―思い出しても汗をかく aa、jinseinodaishippai!―omoidashitemoase/ | 978-4-06-200705-4 | 1983 |
あまのじゃく人間へ―いつも考え込み自分を見せないあなた (青春文庫) amanojakujinkan/ | 978-4-413-09014-8 | 1993 |
こんな治療法もある―もうだめだと諦めている方に konnachiryouhoumoaru―moudamedatoakirameteiruhouni | 978-4-06-204236-9 | 1989 |
さらば、夏の光よ (講談社文庫) saraba、ge/ka/ | 978-4-06-131783-3 | 1982 |
ちょっと幸福論―あなたの中の未知のあなたへ (青春文庫) chottokoufuku/ | 978-4-413-09057-5 | 1996 |
どっこいショ (講談社文庫 え 1-9) dokkoisho (koudanshabunko e 1-9) | 978-4-06-131259-3 | 1974 |
わが恋(おも)う人は wagagoi/ | 978-4-06-203161-5 | 1987 |
わたしが棄てた女 (講談社文庫) watashigasutetahito/jo/ko/me/ | 978-4-06-131141-1 | 1972 |
イエスに邂った女たち iesunikaittahito/jo/ko/me/ | 978-4-06-200904-1 | 1983 |
イエスの生涯 (新潮文庫) iesunoshougai (shinchoubunko) | 978-4-10-112316-5 | 1982 |
キリストの誕生 (新潮文庫) kirisutonotanjou (shinchoubunko) | 978-4-10-112317-2 | 1982 |
人生には何ひとつ無駄なものはない (朝日文庫) jinseinihaaga/ka/ | 978-4-02-261475-9 | 2005 |
侍 (新潮文庫) ji/ | 978-4-10-112325-7 | 1986 |
信じる勇気が湧いてくる本 (祥伝社黄金文庫) shinjiruyuukigawaitekurubon/ | 978-4-396-31310-4 | 2002 |
切支丹の里 (中公文庫) kirishitannori/ | 978-4-12-200091-9 | 1974 |
十頁だけ読んでごらんなさい。十頁たって飽いたらこの本を捨てて下さって宜しい。 (新潮文庫) jitu/ | 978-4-10-112338-7 | 2009 |
友を偲ぶ (知恵の森文庫) tomo/ | 978-4-334-78328-0 | 2004 |
反逆(上) (講談社文庫) hangyaku(age/ | 978-4-06-185053-8 | 1991 |
反逆〈上〉 hangyaku〈age/ | 978-4-06-203931-4 | 1989 |
反逆〈下〉 hangyaku〈ge/ | 978-4-06-203932-1 | 1989 |
夫婦の一日 (新潮文庫) fuufu/ | 978-4-10-112335-6 | 2000 |
女の一生〈1部〉キクの場合 (新潮文庫) hito/jo/ko/me/ | 978-4-10-112323-3 | 1986 |
女の一生〈2部〉サチ子の場合 (新潮文庫) hito/jo/ko/me/ | 978-4-10-112324-0 | 1986 |
好奇心は永遠なり―狐狸庵の不思議探検 koukishinhaeien/ | 978-4-06-208842-8 | 1997 |
妖女のごとく youjonogotoku | 978-4-06-202875-2 | 1987 |
宿敵〈上〉 (角川文庫) shukuteki〈age/ | 978-4-04-124521-7 | 1987 |
彼の生きかた (新潮文庫) kanoikikata (shinchoubunko) | 978-4-10-112310-3 | 1977 |
心のふるさと (文春文庫) gokoro/ | 978-4-16-712025-2 | 2001 |
悪霊の午後 akuryounogogo | 978-4-06-200004-8 | 1983 |
悲しみの歌 (新潮文庫) kanashiminoka/ | 978-4-10-112314-1 | 1981 |
愛する勇気が湧いてくる本 (祥伝社黄金文庫) ai/ | 978-4-396-31312-8 | 2002 |
新潮日本文学 56 遠藤周作集 海と毒薬・留学・沈黙・アデンまで・白い人・黄色い人・男と九官鳥・私のもの・四十歳の男 shinchounihombungaku 56 endoushuusakuatsumari/ | 978-4-10-620156-1 | 1984 |
新潮現代文学 41 沈黙 イエスの生涯 他 shinchougendaibungaku 41 chimmoku iesunoshougai hoka/ta | 978-4-10-620541-5 | 1978 |
最後の殉教者 (講談社文庫) saigonojunkyousha (koudanshabunko) | 978-4-06-183389-0 | 1984 |
楽天主義のすすめ rakutenshuginosusume | 978-4-413-02174-6 | 2008 |
死海のほとり (新潮文庫) shikainohotori (shinchoubunko) | 978-4-10-112318-9 | 1983 |
決戦の時〈上〉 kessennodoki/ji/ | 978-4-06-205038-8 | 1991 |
決戦の時〈下〉 kessennodoki/ji/ | 978-4-06-205039-5 | 1991 |
沈黙 (新潮文庫) chimmoku (shinchoubunko) | 978-4-10-112315-8 | 1981 |
海と毒薬 (新潮文庫) hiroshi/ | 978-4-10-112302-8 | 1960 |
深い河 (講談社文庫) fukaiga/ | 978-4-06-263257-7 | 1996 |
深い河 fukaiga/ | 978-4-06-206342-5 | 1993 |
満潮の時刻 (新潮文庫) manchounojikoku (shinchoubunko) | 978-4-10-112337-0 | 2002 |
無鹿 (文春文庫) mushika (bunshumbunko) | 978-4-16-712024-5 | 2000 |
父親 (集英社文庫) chichioya (shuueishabunko) | 978-4-08-746452-8 | 2009 |
王妃マリーアントワネット(上) (新潮文庫) ouhimariーantowanetto(age/ | 978-4-10-112321-9 | 1985 |
王妃マリーアントワネット(下) (新潮文庫) ouhimariーantowanetto(ge/ | 978-4-10-112322-6 | 1985 |
生きる勇気が湧いてくる本 (祥伝社黄金文庫) ikiruyuukigawaitekurubon/ | 978-4-396-31290-9 | 2002 |
留学 (新潮文庫) ryuugaku (shinchoubunko) | 978-4-10-112303-5 | 1968 |
白い人・黄色い人 (新潮文庫) shiroibito/ | 978-4-10-112301-1 | 1960 |
眠れぬ夜に読む本 (光文社文庫) nebu/ | 978-4-334-72287-6 | 1996 |
砂の城 (新潮文庫 (え-1-12)) isago/sa/ | 978-4-10-112312-7 | 1979 |
神と私 人生の真実を求めて (朝日文庫) gami/ | 978-4-02-261664-7 | 2010 |
私にとって神とは (光文社文庫) watakushi/ | 978-4-334-70847-4 | 1988 |
私のイエス―日本人のための聖書入門 (ノン・ポシェット) watashinoiesu―nihonjin/ | 978-4-396-31017-2 | 1988 |
考えすぎ人間へ―ラクに行動できないあなたのために kangaesugijinkan/ | 978-4-413-02171-5 | 2006 |
聖書のなかの女性たち (講談社文庫) seishononakanojosei/ | 978-4-06-134021-3 | 1972 |
自分づくり―それぞれの“私"にある16の方法 (青春文庫) jibunzukuri―sorezoreno“asshi/ | 978-4-413-09066-7 | 1996 |
遠藤周作と歩く「長崎巡礼」 (とんぼの本) endoushuusakutoari/ | 978-4-10-602149-7 | 2006 |
Asahi Shimbun · 中央公論新社 (chuuoukouronshinsha) · 光文社 (koubunsha) · 文藝春秋 (bungeishunjuu) · 新潮社 (shinchousha) · 祥伝社 (shoudensha) · 講談社 (koudansha) · 集英社 (shuueisha) · 青春出版社 (seishunshuppansha)