title | ISBN-13 | year of publica- tion | other author(s) |
---|---|---|---|
「する」と「なる」の言語学―言語と文化のタイポロジーへの試論 (日本語叢書) 「suru」to「naru」nogengogaku―gengo/ | 978-4-469-22032-2 | 1981 | |
「日本語論」への招待 (Kodansha philosophia) 「nihongoron」henoshoutai (Kodansha philosophia) | 978-4-06-208768-1 | 2000 | |
「英文法」を考える―「文法」と「コミュニケーション」の間 (ちくま学芸文庫) 「eibumpou」wokangaeru―「bumpou」to「komyunikeーshon」noai/ | 978-4-480-08230-5 | 1995 | |
ことばワークショップ―言語を再発見する (開拓社言語・文化選書) kotobawaーkushoppu―gengo/ | 978-4-7589-2526-6 | 2011 | |
ふしぎなことば ことばのふしぎ (ちくまプリマーブックス) fushiginakotoba kotobanofushigi (chikumapurimaーbukkusu) | 978-4-480-04106-7 | 1987 | |
ロングマン英和辞典 rongumaneiwajiten | 978-4-342-05000-8 | 2007 | Geoffrey Leech |
意味の世界―現代言語学から視る (NHKブックス 330) iminosekai―gendai/ | 978-4-14-001330-4 | 1978 | |
文化記号論 (講談社学術文庫) bunkakigouron (koudanshagakujutsubunko) | 978-4-06-159137-0 | 1994 | |
日本語と日本語論 (ちくま学芸文庫) nihongo/ | 978-4-480-09090-4 | 2007 | |
自然な日本語を教えるために―認知言語学をふまえて shizennanihongo/ | 978-4-89476-431-6 | 2010 | |
英語の意味 (テイクオフ英語学シリーズ) eigonoimi (teikuofueigogakushiriーzu) | 978-4-469-14137-5 | 1996 | |
英語の感覚・日本語の感覚 <ことばの意味>のしくみ eigonokankaku・nihongo/ | 978-4-14-091066-5 | 2006 | |
記号論への招待 (岩波新書) kigouronhenoshoutai (iwanamishinsho) | 978-4-00-420258-5 | 1984 |
ひつじ書房 (hitsujishobou) · 大修館書店 (taishuukanshoten) · 岩波書店 (iwanamishoten) · 桐原書店 (kiriharashoten) · 筑摩書房 (chikumashobou) · 講談社 (koudansha) · 開拓社 (kaitakusha)