| title | ISBN-13 | year of publication |
|---|---|---|
| アメリカ型不安社会でいいのか―格差・年金・失業・少子化問題への処方せん (朝日選書) amerikagata/ | 978-4-02-259903-2 | 2006 |
| リスク学入門 1 リスク学とは何か risukuakira/ | 978-4-00-028131-7 | 2007 |
| リスク学入門 2 経済からみたリスク risukuakira/ | 978-4-00-028132-4 | 2007 |
| 企業の一生の経済学―中小企業のライフサイクルと日本企業の活性化 kigyounohajime/ | 978-4-7795-0121-0 | 2006 |
| 企業福祉の終焉 - 格差の時代にどう対応すべきか (中公新書) kigyoufukushinoshuuen - kakusanojidainidoutaiousubekika (chuukoushinsho) | 978-4-12-101795-6 | 2005 |
| 労働経済学入門 新版 roudoukeizaigakunyuumon shimban/ | 978-4-641-16393-5 | 2012 |
| 労働経済学入門 roudoukeizaigakunyuumon | 978-4-641-16222-8 | 2004 |
| 女女格差 hito/jo/ko/me/ | 978-4-492-22283-6 | 2008 |
| 学歴格差の経済学 gakurekikakusanokeizaigaku | 978-4-326-50316-2 | 2009 |
| 家計からみる日本経済 (岩波新書) kakeikaramirunihonkeizai/ | 978-4-00-430873-7 | 2004 |
| 封印される不平等 fuuinsarerufubyoudou | 978-4-492-22251-5 | 2004 |
| 新・日本のお金持ち研究 ara/ | 978-4-532-35384-1 | 2009 |
| 日本のお金持ち研究 (日経ビジネス人文庫 ブルー た 11-1) jippon/ | 978-4-532-19435-2 | 2008 |
| 日本のお金持ち研究 jippon/ | 978-4-532-35135-9 | 2005 |
| 日本の教育格差 (岩波新書) jippon/ | 978-4-00-431258-1 | 2010 |
| 日本の経済格差―所得と資産から考える (岩波新書) jippon/ | 978-4-00-430590-3 | 1998 |
| 日本の貧困研究 jippon/ | 978-4-13-040227-9 | 2006 |
| 格差社会―何が問題なのか (岩波新書) kakusashakai―nanigamondainanoka (iwanamishinsho) | 978-4-00-431033-4 | 2006 |
| 格差社会を越えて (Economic Affairs) kakusashakaiwogoete (Economic Affairs) | 978-4-13-040255-2 | 2012 |
| 無縁社会の正体―血縁・地縁・社縁はいかに崩壊したか muenshakainoseitai/ | 978-4-569-79414-3 | 2010 |
| 特別授業3.11 君たちはどう生きるか (14歳の世渡り術) tokubetsujugyou3.11 kimitachihadouikiruka (14sai/ | 978-4-309-61672-8 | 2012 |
| 現代女性の労働・結婚・子育て―少子化時代の女性活用政策 (経済政策分析シリーズ) gendai/ | 978-4-623-04424-5 | 2005 |
| 脱フリーター社会―大人たちにできること datsu/ | 978-4-492-22256-0 | 2004 |
| 貧困を救うのは、社会保障改革か、ベーシック・インカムか hinkonwosukuunoha、shakaihoshoukaikakuka、beーshikku・inkamuka | 978-4-409-24084-7 | 2009 |
Asahi Shimbun · PHP研究所 (PHPkenkyuujo/kenkyuusho) · ナカニシヤ出版 (nakanishiyashuppan) · 中央公論新社 (chuuoukouronshinsha) · 人文書院 (jimbunshoin) · 岩波書店 (iwanamishoten) · 有斐閣 (yuuhikaku) · 東京大学出版会 (toukyoudaigakushuppankai) · 東洋経済新報社 (touyoukeizaishimpousha) · 河出書房新社 (kawadeshoboushinsha/kawaideshoboushinsha)