title | ISBN-13 | year of publication |
---|---|---|
[真珠湾]の日 (文春文庫) [shinjuwan]nobi/hi/ | 978-4-16-748312-8 | 2003 |
「昭和」を振り回した6人の男たち (小学館文庫) 「akikazu/ | 978-4-09-405761-4 | 2003 |
「東京裁判」を読む (日経ビジネス人文庫) 「toukyousaiban」woyomu (nikkeibijinesujimbunko) | 978-4-532-19645-5 | 2012 |
「東京裁判」を読む 「toukyousaiban」woyomu | 978-4-532-16708-0 | 2009 |
「BC級裁判」を読む 「BCkyuusaiban」woyomu | 978-4-532-16752-3 | 2010 |
あの戦争と日本人 (文春文庫) anosensoutonihonjin/ | 978-4-16-748321-0 | 2013 |
あの戦争と日本人 anosensoutonihonjin/ | 978-4-16-373510-8 | 2011 |
あの戦争になぜ負けたのか (文春新書) anosensouninazemaketanoka (bunshunshinsho) | 978-4-16-660510-1 | 2006 |
それからの海舟 (ちくま文庫) sorekaranohiroshi/ | 978-4-480-42443-3 | 2008 |
コンビの研究 指揮官と参謀 (文春文庫) kombinokenkyuu shikikantosambou (bunshumbunko) | 978-4-16-748302-9 | 1992 |
ソ連が満洲に侵攻した夏 (文春文庫) somuraji/ | 978-4-16-748311-1 | 2002 |
ドキュメント太平洋戦争への道―「昭和史の転回点」はどこにあったか (PHP文庫) dokyumentotaiheiyousensouhenodou/ | 978-4-569-57260-4 | 1999 |
ノモンハンの夏 (文春文庫) nomonhannoge/ka/ | 978-4-16-748310-4 | 2001 |
ルンガ沖夜戦 (PHP文庫) rungachuu/ | 978-4-569-57981-8 | 2003 |
レイテ沖海戦 (PHP文庫) reitechuu/ | 978-4-569-57616-9 | 2001 |
其角俳句と江戸の春 kikakuhaikutoedonoharu/ | 978-4-582-83345-4 | 2006 |
半藤一利と宮崎駿の 腰ぬけ愛国談義 (文春ジブリ文庫) handouichiri/ | 978-4-16-812201-9 | 2013 |
占領下日本〈上〉 (ちくま文庫) senryoukajippon/ | 978-4-480-42965-0 | 2012 |
占領下日本〈下〉 (ちくま文庫) senryoukajippon/ | 978-4-480-42966-7 | 2012 |
名言で楽しむ日本史 (平凡社ライブラリー) meigenderaku/ | 978-4-582-76702-5 | 2010 |
国民の知らない昭和史 (ワニ文庫) kokumin/ | 978-4-584-39187-7 | 2004 |
墨子よみがえる (平凡社新書) bokushiyomigaeru (heibonshashinsho) | 978-4-582-85589-0 | 2011 |
太平洋戦争に散った勇者たちの叫び 戦士の遺書 (文春文庫) taiheiyousensounichittayuushatachinosakebi senshinoisho (bunshumbunko) | 978-4-16-748306-7 | 1997 |
山本五十六 yamamotoisoroku | 978-4-582-83380-5 | 2007 |
幕末史 (新潮文庫) bakumatsuaki/ | 978-4-10-127181-1 | 2012 |
幕末史 bakumatsuaki/ | 978-4-10-313271-4 | 2008 |
彼らはなぜ国家を破滅の淵に追いやったのか 昭和陸海軍の失敗 (文春新書) karerahanazekokkawohametsunobuchi/en/ | 978-4-16-660610-8 | 2007 |
徹底検証 日清・日露戦争 (文春新書) tetteikenshou nisshin・nichirosensou (bunshunshinsho) | 978-4-16-660828-7 | 2011 |
憲法を変えて戦争へ行こう という世の中にしないための18人の発言 (岩波ブックレット657) kempouwokaetesensouhei/ | 978-4-00-009357-6 | 2005 |
日本のいちばん長い夏 (文春新書) jippon/ | 978-4-16-660594-1 | 2007 |
日本のいちばん長い日 決定版 (文春文庫) jippon/ | 978-4-16-748315-9 | 2006 |
日本人と愛国心 (PHP文庫) nihonjin/ | 978-4-569-76125-1 | 2014 |
日本国憲法の二〇〇日 (文春文庫) nihonkokukempou/ | 978-4-16-748317-3 | 2008 |
日本型リーダーはなぜ失敗するのか (文春新書) nihongatariーdaーhanazeshippaisurunoka (bunshunshinsho) | 978-4-16-660880-5 | 2012 |
日本海軍、錨揚ゲ! (PHP文庫) nihonkaigun、byou/ | 978-4-569-66425-5 | 2005 |
日本海軍の興亡(愛蔵版) nihonkaigunnokoubou(aizouban) | 978-4-569-70328-2 | 2008 |
日本海軍の興亡―戦いに生きた男たちのドラマ (PHP文庫) nihonkaigunnokoubou―tatakainiikitadan/ | 978-4-569-57230-7 | 1999 |
日本海軍はなぜ過ったか――海軍反省会四〇〇時間の証言より nihonkaigunhanazeayama/ | 978-4-00-024289-9 | 2011 |
日本軍艦戦記 太平洋戦争 (文春文庫PLUS) nihongunkansenki/ | 978-4-16-766095-6 | 2005 |
日露戦争史 1 nichirosensouaki/ | 978-4-582-45443-7 | 2012 |
昭和の名将と愚将 (文春新書 618) akikazu/ | 978-4-16-660618-4 | 2008 |
昭和史 1926-1945 shouwashi 1926-1945 | 978-4-582-45430-7 | 2004 |
昭和史 〈戦後篇〉 1945-1989 shouwashi 〈sengohen/ | 978-4-582-45434-5 | 2006 |
昭和史-1945 (平凡社ライブラリー) shouwashi-1945 (heibonsharaiburariー) | 978-4-582-76671-4 | 2009 |
昭和史が面白い (文春文庫) shouwashigaomoshiroi (bunshumbunko) | 978-4-16-748308-1 | 2000 |
昭和史の論点 (文春新書) shouwashinoronten (bunshunshinsho) | 978-4-16-660092-2 | 2000 |
昭和史戦後篇 (平凡社ライブラリー) shouwashisengohen/ | 978-4-582-76672-1 | 2009 |
栗林忠道 硫黄島からの手紙 (文春文庫) kuribayashi/ | 978-4-16-777301-4 | 2009 |
栗林忠道 硫黄島からの手紙 kuribayashi/ | 978-4-16-368370-6 | 2006 |
歴史をあるく、文学をゆく (文春文庫) rekishiwoaruku、bungakuwoyuku (bunshumbunko) | 978-4-16-748313-5 | 2004 |
永井荷風の昭和 (文春文庫) nagaikafuunoakikazu/ | 978-4-16-748309-8 | 2000 |
清張さんと司馬さん (文春文庫) kiyoharu/ | 978-4-16-748314-2 | 2005 |
漱石先生 お久しぶりです (文春文庫) sousekisensei ohisashiburidesu (bunshumbunko) | 978-4-16-748316-6 | 2007 |
漱石先生ぞな、もし (文春文庫) sousekisenseizona、moshi (bunshumbunko) | 978-4-16-748304-3 | 1996 |
漱石先生大いに笑う (ちくま文庫) sousekisenseiohiniwarau (chikumabunko) | 978-4-480-03561-5 | 2000 |
漱石先生大いに笑う sousekisenseiohiniwarau | 978-4-06-208322-5 | 1996 |
聖断 昭和天皇と鈴木貫太郎 (PHP文庫) hijiri/ | 978-4-569-66668-6 | 2006 |
聖断―昭和天皇と鈴木貫太郎 hijiri/ | 978-4-569-62984-1 | 2003 |
聯合艦隊司令長官 山本五十六 rengoukantaishireichoukan yamamotoisoroku | 978-4-16-374640-1 | 2011 |
荷風さんの戦後 (ちくま文庫) kafuusannosengo (chikumabunko) | 978-4-480-42594-2 | 2009 |
荷風さんの戦後 kafuusannosengo | 978-4-480-81478-4 | 2006 |
遠い島 ガダルカナル (PHP文庫) doh/ | 978-4-569-66365-4 | 2005 |
零戦と戦艦大和 (文春新書) reisen/ | 978-4-16-660648-1 | 2008 |
PHP研究所 (PHPkenkyuujo/kenkyuusho) · ベストセラーズ (besutoseraーzu) · 小学館 (shougakkan/shougakukan) · 岩波書店 (iwanamishoten) · 平凡社 (heibonsha) · 文藝春秋 (bungeishunjuu) · 新潮社 (shinchousha) · 筑摩書房 (chikumashobou) · 講談社 (koudansha)