title | ISBN-13 | year of publication |
---|---|---|
「国家」を見失った日本人―外国人参政権問題の本質 (小学館文庫) 「kokka」womiushinattanihonjin/ | 978-4-09-405091-2 | 2000 |
あの戦争になぜ負けたのか (文春新書) anosensouninazemaketanoka (bunshunshinsho) | 978-4-16-660510-1 | 2006 |
いま本当の危機が始まった (文春文庫) imahonto/ | 978-4-16-768101-2 | 2004 |
いま本当の危機が始まった imahonto/ | 978-4-08-781205-3 | 2001 |
この国の明日を憂う―「本当の危機」とは何を指すか konogoku/ | 978-4-341-08253-6 | 2003 |
なぜ国家は衰亡するのか (PHP新書) nazekokkahasuibousurunoka (PHPshinsho) | 978-4-569-60311-7 | 1998 |
アメリカ外交の魂 帝国の理念と本能 amerikagaikounodamashii/ | 978-4-08-781296-1 | 2005 |
インテリジェンスの20世紀―情報史から見た国際政治 interijiensuno20seiki―jouhouaki/ | 978-4-8051-0894-9 | 2007 |
乃木希典―日本人への警醒 nogimaresuke―nihonjin/ | 978-4-336-05178-3 | 2010 |
二十世紀 日本の戦争 (文春新書) nijisseiki/ | 978-4-16-660112-7 | 2000 |
国まさに滅びんとす―英国史にみる日本の未来 (文春文庫) goku/ | 978-4-16-765645-4 | 2002 |
国家の叡智―決断できないリーダーが国を過つ kokkanoeichi―ketsudandekinairiーdaーgagoku/ | 978-4-8284-1365-5 | 2007 |
国民の文明史 kokumin/ | 978-4-594-04275-2 | 2003 |
大英帝国衰亡史 PHP文庫 daieiteikokusuibouaki/ | 978-4-569-57895-8 | 2004 |
帝国としての中国―覇権の論理と現実 teikokutoshitenochuugoku―hakennoronritogenjitsu | 978-4-492-21147-2 | 2004 |
情報亡国の危機 ―インテリジェンス・リテラシーのすすめ jouhouboukokunokiki ―interijiensu・riterashiーnosusume | 978-4-492-21191-5 | 2010 |
日本の「実力」 「jitsuryoku」 | 978-4-7593-1059-7 | 2009 |
日本の「敵」 (文春文庫) 「kataki/ | 978-4-16-765682-9 | 2003 |
日本の「死」 (文春文庫) 「shi」 (bunshumbunko) | 978-4-16-768102-9 | 2005 |
日本の「死」 「shi」 | 978-4-16-359390-6 | 2003 |
日本の「覚悟」 「kakugo」 | 978-4-16-365950-3 | 2005 |
日本の悲劇 (Voice select) jippon/ | 978-4-569-70884-3 | 2010 |
日本人が知らない世界と日本の見方 nihonjin/ | 978-4-569-79923-0 | 2011 |
日本人としてこれだけは知っておきたいこと (PHP新書) nihonjin/ | 978-4-569-64844-6 | 2006 |
日本人として知っておきたい外交の授業 nihonjin/ | 978-4-569-80599-3 | 2012 |
日本人として知っておきたい近代史(明治篇) (PHP新書) nihonjin/ | 978-4-569-77933-1 | 2010 |
日本人なら知っておきたい靖國問題 nihonjin/ | 978-4-7926-0402-8 | 2007 |
日本人のこころとかたち nihonjin/ | 978-4-569-69345-3 | 2007 |
本質を見抜く「考え方」 honshitsuwominuku「kangaekata」 | 978-4-7631-9797-9 | 2007 |
皇室の本義 日本文明の核心とは何か koushitsunohongi nihombuna/ | 978-4-569-63988-8 | 2005 |
神話がわかれば「日本人」がわかる 古事記は日本を強くする shinwagawakareba「nihonjin/ | 978-4-19-863335-6 | 2012 |
自滅からの脱却は可能か 日本の「岐路」 jimetsukaranodakkyakuhakanouka 「edamichi/ | 978-4-16-370190-5 | 2008 |
覇権の終焉 (Voice select) hakennoshuuen (Voice select) | 978-4-569-70542-2 | 2008 |
迫りくる日中冷戦の時代 日本は大義の旗を揚げよ (PHP新書) se/ | 978-4-569-80700-3 | 2012 |
PHP研究所 (PHPkenkyuujo/kenkyuusho) · ごま書房 (gomashobou) · サンマーク出版 (sammaーkushuppan) · ビジネス社 (bijinesusha/yashiro) · 千倉書房 (chikurashobou) · 国書刊行会 (kokushokankoukai) · 小学館 (shougakkan/shougakukan) · 徳間書店 (tokumashoten) · 扶桑社 (fusousha) · 文藝春秋 (bungeishunjuu) · 東洋経済新報社 (touyoukeizaishimpousha) · 海竜社 (kairyuusha) · 集英社 (shuueisha) · 青林堂 (seirindou)