title | ISBN-13 | year of publication |
---|---|---|
「ニート」って言うな! (光文社新書) 「niーto」tteiuna! (koubunshashinsho) | 978-4-334-03337-8 | 2006 |
「家庭教育」の隘路―子育てに強迫される母親たち 「kateikyouiku」noairo―kosodatenikyouhakusareruhahaoyatachi | 978-4-326-65333-1 | 2008 |
「生きづらさ」の臨界―“溜め”のある社会へ 「ikizurasa」norinkai―“dame/ | 978-4-8451-1096-4 | 2008 |
労働、社会保障政策の転換を―反貧困への提言 (岩波ブックレット) roudou、shakaihoshouseisakunotenkanwo―han/ | 978-4-00-009446-7 | 2009 |
多元化する「能力」と日本社会 ―ハイパー・メリトクラシー化のなかで 日本の〈現代〉13 tagenkasuru「nouriki/ | 978-4-7571-4104-9 | 2005 |
大卒就職の社会学―データからみる変化 daisotsushuushokunoshakaigaku―deーtakaramiruhenge/ | 978-4-13-051131-5 | 2010 |
女性の就業と親子関係―母親たちの階層戦略 (双書 ジェンダー分析) josei/ | 978-4-326-64862-7 | 2004 |
学校の「空気」 (若者の気分) gakkouno「kuuki」 (wakamononokibun) | 978-4-00-028451-6 | 2011 |
希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想 (光文社新書) kibou/ | 978-4-334-03578-5 | 2010 |
教育の職業的意義―若者、学校、社会をつなぐ (ちくま新書) kyouikunoshokugyoutekiigi―wakamono、gakkou、shakaiwotsunagu (chikumashinsho) | 978-4-480-06523-0 | 2009 |
文系でもわかる統計分析 (朝日おとなの学びなおし 社会学) bunkeidemowakarutoukeibunseki (asahiotonanomanabi/ | 978-4-02-331043-8 | 2012 |
日本を変える「知」 (SYNODOS READINGS) jippon/ | 978-4-334-97571-5 | 2009 |
爆笑問題のニッポンの教養 我働く ゆえに幸あり? 教育社会学 bakushoumondainonipponnokyouyou ga/wa/ | 978-4-06-282625-9 | 2008 |
若者と仕事―「学校経由の就職」を超えて wakamonotoshigoto―「gakkoukeiyu/ | 978-4-13-051311-1 | 2005 |
若者の労働と生活世界―彼らはどんな現実を生きているか wakamononoroudoutoseikatsusekai―karerahadonnagenjitsuwoikiteiruka | 978-4-272-35025-4 | 2007 |
軋む社会 教育・仕事・若者の現在 kishimushakai kyouiku・shigoto・wakamononogenzai | 978-4-902465-13-6 | 2008 |
軋む社会---教育・仕事・若者の現在 (河出文庫) kishimushakai---kyouiku・shigoto・wakamononogenzai (kawadebunko) | 978-4-309-41090-6 | 2011 |
Asahi Shimbun · NTT出版 (NTTshuppan) · 光文社 (koubunsha) · 双風舎 (futa/futatsu/souburi/fu/fuu/kaza/kaze/puusha) · 大月書店 (ohtsukishoten) · 岩波書店 (iwanamishoten) · 東京大学出版会 (toukyoudaigakushuppankai) · 河出書房新社 (kawadeshoboushinsha/kawaideshoboushinsha) · 筑摩書房 (chikumashobou) · 講談社 (koudansha)