title | ISBN-13 | year of publication |
---|---|---|
<世界史>の哲学 古代篇 <sekaishi>notetsugaku kodaihen | 978-4-06-217206-6 | 2011 |
<自由>の条件 <jiyuu/ | 978-4-06-210516-3 | 2008 |
MD現代文・小論文 MDgendaibun・shourombun | 978-4-255-98023-2 | 1998 |
atプラス 02 atpurasu 02 | 978-4-7783-1197-1 | 2009 |
「正義」を考える 生きづらさと向き合う社会学 (NHK出版新書) 「masayoshi/ | 978-4-14-088339-6 | 2011 |
「知の技法」入門 「shinogihou」nyuumon | 978-4-309-24677-2 | 2014 |
ふしぎなキリスト教 (講談社現代新書) fushiginakirisutokyou/ | 978-4-06-288100-5 | 2011 |
アキハバラ発―〈00年代〉への問い akihabarahatsu/ | 978-4-00-022047-7 | 2008 |
ナショナリズムの由来 nashonarizumunoyurai | 978-4-06-213997-7 | 2007 |
ナショナリズム論の名著50 nashonarizumuronnomeicho50 | 978-4-582-45218-1 | 2002 |
ナショナリズム論・入門 (有斐閣アルマ) nashonarizumuron・nyuumon (yuuhikakuaruma) | 978-4-641-12335-9 | 2009 |
ユリイカ2011年1月臨時増刊号 総特集=村上春樹 『1Q84』へ至るまで、そしてこれから・・・ yuriika2011doshi/ | 978-4-7917-0217-6 | 2010 |
リバティーンズ マガジン No.2 ribateiーnzu magajin No.2 | 978-4-7783-1225-1 | 2010 |
三島由紀夫 ふたつの謎 (集英社新書) mishimayukio futatsunomei/ | 978-4-08-721055-2 | 2018 |
不可能性の時代 (岩波新書) fukanouseinojidai (iwanamishinsho) | 978-4-00-431122-5 | 2008 |
動物的/人間的 1.社会の起原 (現代社会学ライブラリー1) doubutsuteki/ | 978-4-335-50121-0 | 2012 |
増補 虚構の時代の果て (ちくま学芸文庫) zouho kyokounojidainohate (chikumagakugeibunko) | 978-4-480-09197-0 | 2009 |
夢よりも深い覚醒へ――3・11後の哲学 (岩波新書) ime/mu/ | 978-4-00-431356-4 | 2012 |
帝国的ナショナリズム―日本とアメリカの変容 teikokutekinashonarizumu―jippon/ | 978-4-7917-6160-9 | 2004 |
性愛と資本主義 seiaitoshihonshugi | 978-4-7917-6138-8 | 2004 |
恋愛の不可能性について (ちくま学芸文庫) renainofukanouseinitsuite (chikumagakugeibunko) | 978-4-480-08958-8 | 2005 |
意味と他者性 imitotashasei | 978-4-326-15296-4 | 1994 |
戦後の思想空間 (ちくま新書) sengonoshisoukuukan (chikumashinsho) | 978-4-480-05766-2 | 1998 |
文明の内なる衝突---9.11、そして3.11へ (河出文庫) bummei/ | 978-4-309-41097-5 | 2011 |
文明の内なる衝突―テロ後の世界を考える (NHKブックス) bummei/ | 978-4-14-001943-6 | 2002 |
歴史の〈はじまり〉 rekishino〈hajimari〉 | 978-4-903500-09-6 | 2008 |
波状言論S改―社会学・メタゲーム・自由 hajou/ | 978-4-7917-6240-8 | 2005 |
現代思想2011年7月臨時増刊号 総特集=震災以後を生きるための50冊 〈3・11〉の思想のダイアグラム gendaishisou2011doshi/ | 978-4-7917-1229-8 | 2011 |
現代思想2011年8月号 特集=痛むカラダ 当事者研究最前線 gendaishisou2011doshi/ | 978-4-7917-1231-1 | 2011 |
社会は絶えず夢を見ている shakaihataezuime/mu/ | 978-4-255-00583-6 | 2011 |
社会学の知33 (ハンドブック・シリーズ) shakaigakunochi/ | 978-4-403-25045-3 | 2000 |
自由を考える―9・11以降の現代思想 (NHKブックス) jiyuu/ | 978-4-14-001967-2 | 2003 |
行為の代数学―スペンサー=ブラウンから社会システム論へ kouinodaisuugaku―supensaー=buraunkarashakaishisutemuronhe | 978-4-7917-5779-4 | 1999 |
資本主義のパラドックス―楕円幻想 (ちくま学芸文庫) shihonshuginoparadokkusu―daengensou (chikumagakugeibunko) | 978-4-480-09137-6 | 2008 |
身体の比較社会学〈1〉 karada/ | 978-4-326-10084-2 | 1990 |
身体の比較社会学〈2〉 karada/ | 978-4-326-10096-5 | 1992 |
近代日本のナショナリズム (講談社選書メチエ) kindainihonnonashonarizumu (koudanshasenshomechie) | 978-4-06-258501-9 | 2011 |
近代日本思想の肖像 (講談社学術文庫) kindainihonshisounoshouzou (koudanshagakujutsubunko) | 978-4-06-292099-5 | 2012 |
逆接の民主主義 ――格闘する思想 (角川oneテーマ21) gyakusetsunominshushugi ――kakutousurushisou (kadokawa/ | 978-4-04-710130-2 | 2008 |
量子の社会哲学 革命は過去を救うと猫が言う kazuko/ | 978-4-06-216557-0 | 2010 |
電子メディア論―身体のメディア的変容 (メディア叢書) denko/ | 978-4-7885-0521-6 | 1995 |
太田出版 (ohtashuppan) · 岩波書店 (iwanamishoten) · 左右社 (hidarimigi/sayuu/sousha/yashiro) · 平凡社 (heibonsha) · 弘文堂 (koubundou) · 新曜社 (shinyousha) · 新書館 (shinshokan) · 有斐閣 (yuuhikaku) · 朝日出版社 (asahishuppansha) · 河出書房新社 (kawadeshoboushinsha/kawaideshoboushinsha) · 筑摩書房 (chikumashobou) · 講談社 (koudansha) · 集英社 (shuueisha) · 青土社 (seidosha)