title | ISBN-13 | year of publication |
---|---|---|
<ヴィジュアル版> 百鬼夜行絵巻の謎 <vijuaruban/ | 978-4-08-720472-8 | 2008 |
京都魔界地図帖 ~地図と写真でたどる京都裏歴史ロマンの旅 (別冊宝島 2356) kyouto/ | 978-4-8002-4163-4 | 2015 |
京都魔界案内―出かけよう、「発見の旅」へ (知恵の森文庫) kyouto/ | 978-4-334-78143-9 | 2002 |
人生儀礼事典 jinseigirai/ | 978-4-09-386028-4 | 2000 |
図説 百鬼夜行絵巻をよむ (ふくろうの本) zusetsu hyakkiyagyou/ | 978-4-309-76103-9 | 2007 |
図説 百鬼夜行絵巻をよむ (ふくろうの本) zusetsu hyakkiyagyou/ | 978-4-309-72608-3 | 1999 |
妖怪学新考―妖怪からみる日本人の心 (小学館ライブラリー) youkaiakira/ | 978-4-09-460132-9 | 2000 |
妖怪文化入門 (角川ソフィア文庫) youkaibunkanyuumon (kadokawa/ | 978-4-04-408303-8 | 2012 |
妖怪文化入門 youkaibunkanyuumon | 978-4-7967-0271-3 | 2006 |
悪霊論―異界からのメッセージ (ちくま学芸文庫) akuryouron―ikaikaranomesseーji (chikumagakugeibunko) | 978-4-480-08333-3 | 1997 |
憑霊信仰論 妖怪研究への試み (講談社学術文庫) hyoureishinkouron youkaikenkyuuhenokokoromi (koudanshagakujutsubunko) | 978-4-06-159115-8 | 1994 |
日本の呪い―「闇の心性」が生み出す文化とは (光文社文庫―光文社ノンフィクション文庫) jippon/ | 978-4-334-72098-8 | 1995 |
日本の妖怪 (図解雑学) jippon/ | 978-4-8163-4747-4 | 2009 |
日本妖怪異聞録 (講談社学術文庫) jippon/ | 978-4-06-159830-0 | 2007 |
日本魔界案内―とびきりの「聖地・異界」を巡る (知恵の森文庫) jippon/ | 978-4-334-78174-3 | 2002 |
東京魔界案内―見つけよう、「隠された魅力」を (知恵の森文庫) toukyoumakaianai/ | 978-4-334-78197-2 | 2003 |
異人論―民俗社会の心性 (ちくま学芸文庫) ijinron―minzokushakainoshinsei/ | 978-4-480-08218-3 | 1995 |
異界と日本人 絵物語の想像力 (角川選書) ikaitonihonjin/ | 978-4-04-703356-6 | 2003 |
神なき時代の民俗学 gami/ | 978-4-7967-0241-6 | 2002 |
神になった人びと (知恵の森文庫) gami/ | 978-4-334-78432-4 | 2006 |
神隠し―異界からのいざない (叢書 死の文化) kamikakushi―ikaikaranoizanai (sousho ji/ | 978-4-335-57046-9 | 1991 |
神隠しと日本人 (角川ソフィア文庫) kamikakushitonihonjin/ | 978-4-04-365701-8 | 2002 |
福の神と貧乏神 (ちくま文庫) fukunokamitobimbougami (chikumabunko) | 978-4-480-42490-7 | 2009 |
誰も知らなかった京都聖地案内 京都人が能楽にこめた秘密とは (知恵の森文庫) daremoshiranakattakyouto/ | 978-4-334-78264-1 | 2006 |
鬼がつくった国・日本―歴史を動かしてきた「闇」の力とは (光文社文庫―NONFICTION) ki/ | 978-4-334-71434-5 | 1991 |
せりか書房 (serikashobou) · ナツメ社 (natsumesha/yashiro) · 光文社 (koubunsha) · 宝島社 (takarajimasha) · 小学館 (shougakkan/shougakukan) · 弘文堂 (koubundou) · 河出書房新社 (kawadeshoboushinsha/kawaideshoboushinsha) · 筑摩書房 (chikumashobou) · 講談社 (koudansha) · 集英社 (shuueisha)