year of publication | ISBN | author(s) | title |
2008 | 978-4-89706-174-0 | 毛利 秀雄 · 浅島 誠 · 澤村 京一 · 中野 賢太郎 · 中山 剛 · 濱 健夫 · 八畑 謙介 · 渡辺 守 | 生物学オリンピック問題集―解説・公式ガイド付き |
2004 | 978-4-89706-231-0 | レジデントノート (Vol.6-No.1(2004-4月号)) |
2001 | 978-4-89706-271-6 | 中村 祐輔 | 改訂 先端のゲノム医学を知る―進展するSNP解析・マイクロアレーによる創薬とオーダーメイド医療の実際 |
'' | 978-4-89706-272-3 | 谷口 武利 | PowerPointのやさしい使い方から学会発表まで―スライド作成の基本と実践的プレゼンテーションのノウハウ |
2002 | 978-4-89706-275-4 | 中村 祐輔 | 基礎からわかるゲノム解析実験法―中村祐輔ラボ・マニュアル |
'' | 978-4-89706-276-1 | 大藤 道衛 | バイオ実験トラブル解決超基本Q&A |
'' | 978-4-89706-277-8 | 服部 成介 | 絵ときシグナル伝達入門―基本から最新トピックスまで必ずわかる |
'' | 978-4-89706-280-8 | 井出 利憲 | 分子生物学講義中継〈Part1〉―教科書だけじゃ足りない絶対必要な生物学的背景から最新の分子生物学まで楽しく学べる名物講義 |
2002 | 978-4-89706-284-6 | 志賀 元 · 森脇 竜太郎 | 救急医療パーフェクトマニュアル―あらゆる角度から救急医療をマスターするための完全実用ガイド |
'' | 978-4-89706-289-1 | ジョナサン スラック | エッセンシャル発生生物学 |
'' | 978-4-89706-290-7 | 坊農 秀雅 | 初心者でもわかる!バイオインフォマティクス入門―やさしいUNIX操作から遺伝子・タンパク質解析まで |
| 978-4-89706-292-1 | 生命科学者のための実践!英文email講座_研究に必ず役立つそのまま使えるメール実例集 |
2003 | 978-4-89706-293-8 | Sean B.Carroll · Jennifer K.Grenier · Scott D.Weatherbee | DNAから解き明かされる形づくりと進化の不思議 |
'' | 978-4-89706-295-2 | 仲野 徹 | 幹細胞とクローン―カラーイラストでよくわかる 全能性のしくみから再生医学まで |
2004 | 978-4-89706-330-0 | 青山 和義 | 必ずうまくいく!気管挿管―カラー写真とイラストでわかる手技とコツ (ビジュアル基本手技) |
2005 | 978-4-89706-331-7 | 中島 寛隆 · 幸田 隆彦 · 長浜 隆司 · 浅原 新吾 | カラー写真で必ずわかる!消化器内視鏡―適切な検査・治療のための手技とコツ (ビジュアル基本手技) |
'' | 978-4-89706-332-4 | 内田 淳正 · 加藤 公 | カラー写真でみる!骨折・脱臼・捻挫―画像診断の進め方と整復・固定のコツ (ビジュアル基本手技) |
2006 | 978-4-89706-333-1 | 繁田 正毅 | カラー写真でよくわかる!注射・採血法―適切な進め方と安全管理のポイント (ビジュアル基本手技) |
2007 | 978-4-89706-334-8 | 森脇 龍太郎 | 必ず上手くなる!中心静脈穿刺―部位別穿刺法のコツと合併症回避のポイント (ビジュアル基本手技 5) |
| 978-4-89706-335-5 | å†TM真ã¨ã'·ã'§ãƒ¼ãƒžã§ã¿ãˆã'‹!è...¹éƒ¨ã'¨ã'³ãƒ¼â€•é©åˆ‡ãªè¨ºæ-ã®ãŸã'ã®èµ°æŸ»ã¨æå‡ºã®ã'³ãƒ" (ãƒ"ã'¸ãƒ¥ã'¢ãƒ«åŸºæœ¬æ‰‹æŠ€ 6) |
| 978-4-89706-336-2 | ãƒ"ã'¸ãƒ¥ã'¢ãƒ«åŸºæœ¬æ‰‹æŠ€ 7―ã'«ãƒ©ãƒ¼å†TM真ã¨ã'·ã'§ãƒ¼ãƒžã§ã¿ãˆã'‹èµ°æŸ»ãƒ»æå‡ºãƒ»è©•価ã®ãƒã'¤ å¿...ãšæ'®ã'Œã'‹!心ã'¨ã'³ãƒ¼ |
| 978-4-89706-337-9 | ã'³ãƒ"ã''覚ãˆã¦å¿...ãšã§ãã'‹!ä½"è..."穿刺―部ä½ãƒ»è‡"åTM¨åˆ¥ã«ã¿ã'‹é-"é•ã"ã®ãªã"穿刺ã®ãƒã'¤ãƒ³ãƒˆ (ãƒ"ã'¸ãƒ¥ã'¢ãƒ«åŸºæœ¬æ‰‹æŠ€ 8) |
2009 | 978-4-89706-338-6 | Takanori Shimizu · Shin'ya Yoshimoto · Takenori Ochiai | Kakujitsu ni minitsuku hoÌ"goÌ" kyokusho masui: SoÌ" ni oÌ"jita tekisetsuna hoÌ"goÌ"hoÌ" no sentaku to shugi no kotsu |
2005 | 978-4-89706-340-9 | 樫山 鉄矢 | 呼吸器内科必修マニュアル―診察・診断から治療まで、ローテート中にマスターすべき診療の基本が確実に身につく (スーパーローテート各科研修シリーズ) |
2009 | 978-4-89706-347-8 | Kazuyoshi Aoyama | Kanarazu umakuiku kikan sokan: Kara shashin to irasuto de wakaru shugi to kotsu. |
2010 | 978-4-89706-349-2 | 内田 淳正 | カラー写真でみる!骨折・脱臼・捻挫―画像診断の進め方と整復・固定のコツ (ビジュアル基本手技 2) |
2002 | 978-4-89706-351-5 | Steen Knudsen | わかる!使える!DNAマイクロアレイデータ解析入門 |
2002 | 978-4-89706-353-9 | 田村 隆明 · 山本 雅 | 分子生物学イラストレイテッド |
2003 | 978-4-89706-354-6 | 今泉 美佳 | ポスター発表はチャンスの宝庫!―一歩進んだ発表のための計画・準備から当日のプレゼンまで |
'' | 978-4-89706-356-0 | 平出 敦 | ひとりで当直するとき役に立つ小外科のコツ |
2002 | 978-4-89706-357-7 | 中村 保一 · 石川 淳 · 礒合 敦 | バイオデータベースとウェブツールの手とり足とり活用法―今日からできるバイオインフォマティクスはじめの一歩 |
2003 | 978-4-89706-358-4 | 福井 泰久 · 岩松 明彦 | 手抜き実験のすすめ―バイオ研究五輪書 |
'' | 978-4-89706-359-1 | 隅蔵 康一 | これからの生命科学研究者のためのバイオ特許入門講座 |
| 978-4-89706-360-7 | EBMã®æ£ã-ã"ç†è§£ã¨å®Ÿè·µQ&A 一å•一ç"ã§ç-'å•解消,ã'±ãƒ¼ã'¹ã'¹ã'¿ãƒ‡ã'£ã§å³å®Ÿè·µï¼ |
2003 | 978-4-89706-361-4 | 北岡 建樹 | ポケット輸液マニュアル―正しく使うための基本と疾患別療法 |
'' | 978-4-89706-363-8 | 三宅 康史 | 救急医療 適切な診断と治療のためのQ&A―今すぐ正しい処置が必要な患者への対応がわかる一問一答! (Q&Aでわかるシリーズ) |
'' | 978-4-89706-364-5 | '' | ICUでの病態管理と急変時に役立つQ&A―集中治療が常に必要な重症患者への対応のポイント! (Q&Aでわかるシリーズ) |
2003 | 978-4-89706-365-2 | 松本 智裕 | 体当たりサバイバルIN U.S.A.―なりたて生命科学者のポストドク留学からラボ独立までのチャレンジ道中記 |
'' | 978-4-89706-368-3 | 村澤 聡 · Geoff T. Rupp · ジェフ ラップ | バイオ実験 英語でトライ!―バイオ研究者のための基本英会話 |
'' | 978-4-89706-369-0 | 竹縄 忠臣 | タンパク質実験ハンドブック―分離・精製,質量分析,抗体作製,分子間相互作用解析などの基本原理と最新プロトコール 総集編! |
1999 | 978-4-89706-371-3 | 前野 正夫 · 磯川 桂太郎 | はじめの一歩のイラスト生化学・分子生物学―生物学を学んでいない人でもわかる目で見る教科書 |
2003 | 978-4-89706-372-0 | 小安 重夫 | 免疫学 最新イラストレイテッド |
'' | 978-4-89706-373-7 | 村松 正実 · 山本 雅 | 新 遺伝子工学ハンドブック (実験医学別冊 11) |
'' | 978-4-89706-374-4 | 杉田 学 | 輸液療法の進め方ノート―体液管理の基本から手技・処方までのポイントがわかる実践マニュアル |
2003 | 978-4-89706-375-1 | 瀧 健治 · 河野 寛幸 · 加藤 博之 · 増田 裕幸 | 救急外来診療で役立つ症候からの鑑別診断の進めかた |
2004 | 978-4-89706-376-8 | 加藤 しおり · Mike Cohen | 超基本フレーズでここまで話せるバイオ研究ラボ英会話―ネイティブがよく使う『表現』がわかる! |
2008 | 978-4-89706-390-4 | 高津 聖志 · 山元 弘 · 瀧 伸介 · 三宅 健介 | 抗体実験マニュアル―免疫染色、免疫沈降、フローサイトメトリー、タンパク質精製など抗体を用いた実験の原理とコツ、抗体医療の最新トピックス (注目のバイオ実験シリーズ) |
'' | 978-4-89706-391-1 | 牛島 俊和 · 眞貝 洋一 | エピジェネティクス実験プロトコール―DNAメチル化とヒストン修飾を網羅的・領域特異的, (実験医学別冊 注目のバイオ実験シリーズ) |
2003 | 978-4-89706-410-9 | 多比良 和誠 · 宮岸 真 · 川崎 広明 · 明石 英雄 | RNAi実験プロトコール―高効率で簡便な遺伝子ノックアウトの新技術がわかる! (注目のバイオ実験シリーズ) |
'' | 978-4-89706-411-6 | 仲嶋 一範 · 北村 義浩 | 必ず上手くいく遺伝子導入と発現解析プロトコール―簡便で汎用性に優れた導入法と,目的に応じた発現解析法がわかる! (注目のバイオ実験シリーズ) |
'' | 978-4-89706-412-3 | 佐々木 博己 | ここまでできるPCR最新活用マニュアル―トラブルシューティングから最先端の遺伝子解析法への応用までトコトン使える実践プロトコール (注目のバイオ実験シリーズ) |
'' | 978-4-89706-413-0 | 高田 邦昭 | 初めてでもできる共焦点顕微鏡活用プロトコール―観察の基本からサンプル調製法、学会・論文発表のための画像処理まで (注目のバイオ実験シリーズ) |
2004 | 978-4-89706-414-7 | 高津 聖志 | タンパク質研究のための抗体実験マニュアル―免疫沈降や発現クローニング,フローサイトメトリーなど抗体を使った実験のコツと最新プロトコール (注目のバイオ実験シリーズ) |
2004 | 978-4-89706-415-4 | 礒辺 俊明 · 高橋 信弘 | 決定版!プロテオーム解析マニュアル―発現解析・機能解析の最新プロトコールからデータ整理,トラブル対処法まで (注目のバイオ実験シリーズ) |
'' | 978-4-89706-416-1 | 押村 光雄 · 平岡 泰 | 基礎から先端までのクロマチン・染色体実験プロトコール―注目のゲノム動態、エピジェネティクスの解析法と染色体改変、イメージング技術のすべて (注目のバイオ実験シリーズ) |
'' | 978-4-89706-417-8 | 多比良 和誠 | RNAi実験プロトコール―より効果的な遺伝子の発現抑制を行うための最新テクニック (注目のバイオ実験シリーズ (8)) |
2005 | 978-4-89706-418-5 | 稲垣 昌樹 | タンパク質の翻訳後修飾解析プロトコール―リン酸化、糖鎖修飾、ユビキチン化、アセチル化、メチル化、脂質修飾の解析方法を網羅! (注目のバイオ実験シリーズ) |
2006 | 978-4-89706-419-2 | 野地 澄晴 | 免疫染色 & in situハイブリダイゼーション最新プロトコール―抗体・プローブの作製から手法の選択,顕微鏡観察まで実践テクニックが余さずわかる! (注目のバイオ実験シリーズ) |
2004 | 978-4-89706-441-3 | 奈良 信雄 | 臨床研修イラストレイテッド (1) |
'' | 978-4-89706-442-0 | '' | 臨床研修イラストレイテッド (2) |
'' | 978-4-89706-443-7 | '' | 臨床研修イラストレイテッド (3) |
2004 | 978-4-89706-444-4 | 比江嶋 一昌 | 循環器系マニュアル―診断・治療のための検査手技 (臨床研修イラストレイテッド) |
2005 | 978-4-89706-445-1 | 久山 泰 | 臨床研修イラストレイテッド (5) |
'' | 978-4-89706-446-8 | 吉澤 靖之 | 臨床研修イラストレイテッド (6) |
1999 | 978-4-89706-474-1 | 千田 和広 · 許 南浩 · 黒木 登志夫 | 分子生物学研究のための新培養細胞実験法 (バイオマニュアルUPシリーズ) |
2004 | 978-4-89706-476-5 | 中村 祐輔 | ゲノム医学からゲノム医療へ―イラストでみるオーダーメイド医療の実際と創薬開発の新戦略 |
2005 | 978-4-89706-477-2 | 菅村 和夫 · 宮園 浩平 · 宮沢 恵二 · 田中 伸幸 | サイトカイン・増殖因子用語ライブラリー |
'' | 978-4-89706-479-6 | 山口 雄輝 | 科学英語論文の赤ペン添削講座―アクセプトされる論文を書くコツと鉄則 |
'' | 978-4-89706-480-2 | 日本ミリポアラボラトリーウォーター事業部 | 水は実験結果を左右する!超純水超入門―データでなっとく、水の基本と使用のルール |
'' | 978-4-89706-481-9 | 落谷 孝広 · 青木 一教 | 遺伝子導入なるほどQ&A―実験のコツがつかめる基礎知識+siRNA・タンパク質の導入もわかる! |
2005 | 978-4-89706-482-6 | 児玉 龍彦 · 仁科 博道 | システム生物医学入門―生命を遺伝子・タンパク質・細胞の統合ネットワークとして捉える次世代バイオロジー |
'' | 978-4-89706-484-0 | ライフサイエンス辞書プロジェクト | ライフサイエンス必須英和辞典 |
'' | 978-4-89706-485-7 | 岡崎 康司 · 坊農 秀雅 | ゲノム情報はこう活かせ!―比較ゲノム学を遺伝子・タンパク質の機能解析や疾患遺伝子探索に活用する方法がわかる |
'' | 978-4-89706-486-4 | Ann M Körner · Takeshi Seno | Nihonjin kenkyusha ga machigaeyasui eigo kagaku ronbun no tadashii kakikata: Akuseputosareru tameno ronbun no shippitsu kara toko saitaku madeno taisetsuna jissen pointo. |
'' | 978-4-89706-487-1 | Tadashi Yamamoto · Akio Tanaka · Robert F Whittier | Kokusai gakkai no tameno kagaku eigo zettai risuningu = English listening for international scientific conferences: Raibu eigo to kihon fureÌ"zu de eigomimi o tsukuru |
2005 | 978-4-89706-488-8 | 戸田 年総 · 中村 和行 · 平野 久 | タンパク質研究なるほどQ&A―ポイントが身につく基礎知識+失敗のなぜと成功のコツ! |
'' | 978-4-89706-489-5 | Ann M. Korner · 瀬野 悍二 | 相手の心を動かす英文手紙とe‐mailの効果的な書き方―理系研究者のための好感をもたれる表現の解説と例文集 |
'' | 978-4-89706-490-1 | 小島 清嗣 · 岡本 洋一 | Photoshopの画像処理マニュアル―きれいな画像の入力から解析、論文・学会用データ作成のコツ (医学・ライフサイエンス) |
2013 | 978-4-89706-491-8 | 井出 利憲 | 分子生物学講義中継〈Part0(上巻)〉細胞生物学と生化学の基礎から生物が成り立つしくみを知ろう |
2005 | 978-4-89706-493-2 | '' | 分子生物学講義中継〈Part0 下巻〉代謝と遺伝学の基礎を知り、生命を維持するしくみを学ぼう |
'' | 978-4-89706-494-9 | 黒川 衛 | マウスカラーアトラスと写真で見る脳実験マニュアル |
2006 | 978-4-89706-495-6 | 鎌谷 直之 | 実感と納得の統計学 |
| 978-4-89706-498-7 | Seimei Ni Shikumareta Idenshi No Itazura |
2006 | 978-4-89706-499-4 | 森 寿 · 真鍋 俊也 · 渡辺 雅彦 · 岡野 栄之 · 宮川 剛 | 脳神経科学イラストレイテッド |
2004 | 978-4-89706-577-9 | 烏山 一 | キーワードで理解する免疫学イラストマップ―あふれる用語の整理ができ、用語間の複雑な関連性もわかる! |
'' | 978-4-89706-578-6 | 山本 雅 · 仙波 憲太郎 | キーワードで理解するシグナル伝達イラストマップ―各シグナル因子の詳細情報とネットワークの全体像がひと目でわかる! |
2004 | 978-4-89706-579-3 | 田村 隆明 | キーワードで理解する転写イラストマップ |
2005 | 978-4-89706-580-9 | 中山 敬一 | キーワードで理解する細胞周期イラストマップ―周期性システムの重要ポイントが整理でき,生命現象・疾患との関わりもわかる! |
| 978-4-89706-629-5 | 医学・生物学研究者のための 絶対話せる英会話_研究室内の日常会話から国際学会発表まで |
2000 | 978-4-89706-640-0 | 金子 周司 · 大武 博 | ライフサイエンス必須英単語 |
'' | 978-4-89706-642-4 | バイオサイエンス留学情報ネットワーク | 医学・生物学研究者のためのホンネのアメリカ留学マニュアル―金とボスで、つまずかないための必勝法 |
'' | 978-4-89706-649-3 | 白楽ロックビル | 博士号とる?とらない?徹底大検証!―あなたが選ぶバイオ研究人生 |
'' | 978-4-89706-655-4 | 東原 和成 · Jennifer Ito | バイオサイエンス研究留学を成功させる とっさに使える英会話―留学先のラボ・国際学会でそのまま使えるフレーズ集 |
2001 | 978-4-89706-659-2 | 大藤 道衛 | バイオ実験超基本Q&A―意外に知らない、いまさら聞けない |
| 978-4-89706-673-8 | これならわかる!データを活かす!ポストゲノム時代の遺伝統計学_実例から学ぶ疾患遺伝子同定の近道 |
| 978-4-89706-677-6 | 鑑別診断トレーニングブック_厳選症例を自分で診察してみよう! |
2004 | 978-4-89706-680-6 | 三宅 祥三 · 長田 薫 | これだけは知っておきたい医療禁忌―プライマリケアにおける診察・投薬・処置時の禁忌の根拠と対策 |
| 978-4-89706-681-3 | 米国式症例プレゼンテーションが劇的に上手くなる方法_病歴・身体所見の取り方から診療録の記載,症例呈示までの実践テクニック |
| 978-4-89706-683-7 | 正常画像と並べてわかる頭部MRI_ここが読影のポイント |
| 978-4-89706-684-4 | 正常画像と並べてわかる頭部CT (ここが読影のポイント) |
2004 | 978-4-89706-686-8 | 讃岐 美智義 | 麻酔科研修チェックノート―書き込み式で研修到達目標が確実に身につく! |
'' | 978-4-89706-690-5 | 繁田 正毅 | ポケット救急手技マニュアル―カラー写真とイラストで救急処置の手順が一目でわかる! |
2004 | 978-4-89706-691-2 | 繁田 正毅 | 研修医の救急対応をチェック!―人のフリ見て我がフリ直す、体験型ケース検証 |
2005 | 978-4-89706-692-9 | 大久保 光夫 · 前田 平生 | よくわかる輸血学―必ず知っておきたい輸血の基礎知識と検査・治療のポイント |
'' | 978-4-89706-694-3 | 能登 洋 | 日常診療にすぐに使える臨床統計学 |
'' | 978-4-89706-695-0 | 林 寛之 · 菅野 圭一 · 岩田 充永 | 日常診療のよろずお助けQ&A100―救急・外来・当直で誰もが出会う「困った」に経験とエビデンスで答えます! |
'' | 978-4-89706-696-7 | 扇 和之 · 山下 晶祥 | 正常画像と並べてわかる腹部・骨盤部CT (ここが読影のポイント) |
| 978-4-89706-697-4 | 僕が医者を辞めない理由_ブラック・ジャック的おじさん!?になりたい |
| 978-4-89706-837-4 | 日本脱出マニュアル〈2004〉_世界を旅する・働く・起業する・移住する |
2003 | 978-4-89706-838-1 | 船尾 修 | 異文化を旅する世界の秘境の歩き方―アジア・アフリカ・中東・中南米を120%楽しむ安心旅行術! |
| 978-4-89706-843-5 | 日本脱出マニュアル_世界を旅する・働く・起業する・移住する (2005-'06) |
2001 | 978-4-89706-872-5 | 石浦 章一 | 脳内物質が心をつくる―感情・性格・知能を左右する遺伝子 (ひつじ科学ブックス) |
| 978-4-89706-874-9 | バイオ研究が10倍はかどるMacOS X活用マニュアル_セットアップから超簡単データ解析まで |
2003 | 978-4-89706-875-6 | 田村 隆明 | バイオ試薬調製ポケットマニュアル―欲しい溶液・試薬がすぐつくれるデータと基本操作 |
'' | 978-4-89706-876-3 | 井出 利憲 | 分子生物学講義中継〈Part2〉細胞の増殖とシグナル伝達の細胞生物学を学ぼう |
| 978-4-89706-877-0 | 分子生物学講義中継〈Part3〉発生・分化や再生のしくみと癌、老化を個体レベルで理解しよう |
| 978-4-89706-878-7 | 細胞培養なるほどQ&A_意外と知らない基礎知識+とっさに役立つテクニック |
2004 | 978-4-89706-880-0 | 朝比奈 欣治 · 立野 知世 · 吉里 勝利 | 絵とき再生医学入門―幹細胞の基礎知識から再生医療の実際までイッキにわかる! |
2004 | 978-4-89706-881-7 | 高木 利久 · 東京大学理学部生物情報科学学部教育特別プログラム | 東京大学バイオインフォマティクス集中講義 |
'' | 978-4-89706-882-4 | ShoÌ"ichi Ishiura | Idenshi ga akasu noÌ" to kokoro no karakuri: ToÌ"kyoÌ" daigaku choÌ"ninki koÌ"giroku |
'' | 978-4-89706-883-1 | メディカルインパクト | 大学の研究成果を実用化するための技術移転ガイドブック―共同研究や特許のルールから企業のノウハウまで研究者として知っておくべき新常識 |
'' | 978-4-89706-884-8 | 黒木 登志夫 · 許 南浩 | 培養細胞実験ハンドブック―細胞培養の基本と解析法のすべて (実験医学別冊 12) |
| 978-4-89706-885-5 | All Fields Research Immune To Help's Zion (experiment Medicine Weekly 13) |
2005 | 978-4-89706-887-9 | 日本コンピュータサイエンス学会 · 水島 洋 · 広島 彰彦 | 科学論文がスラスラ書ける!パソコンのやさしい使い方―図表・グラフ作成から統計解析,画像処理,電子投稿までこの1冊ですぐできる! |
| 978-4-89706-888-6 | DNAチップ実験まるわかり (実験医学別冊) |
2004 | 978-4-89706-889-3 | 大藤 道衛 | 電気泳動なるほどQ&A―今さら聞けない基礎知識+原理を学んでトラブル解決! |
1997 | 978-4-89706-905-0 | 谷口 武利 | PCR実験ノート (無敵のバイオテクニカルシリーズ) |
1998 | 978-4-89706-910-4 | 井出 利憲 | 細胞培養入門ノート (無敵のバイオテクニカルシリーズ 特別編) |
1999 | 978-4-89706-911-1 | 岡田 雅人 · 宮崎 香 | タンパク質実験ノート〈上〉抽出と分離精製 (無敵のバイオテクニカルシリーズ) |
1999 | 978-4-89706-912-8 | 岡田 雅人 · 宮崎 香 | タンパク質実験ノート〈下〉分離精製から一次構造の決定まで (無敵のバイオテクニカルシリーズ) |
2001 | 978-4-89706-914-2 | 田村 隆明 | 遺伝子工学実験ノート〈上〉DNAを得る―取扱いの基本と抽出・精製・分離 (無敵のバイオテクニカルシリーズ) |
'' | 978-4-89706-915-9 | '' | 遺伝子工学実験ノート〈下〉遺伝子の解析―シークエンスからマイクロアレイまで (無敵のバイオテクニカルシリーズ) |
'' | 978-4-89706-916-6 | 佐々木 博己 | バイオ実験の進めかた (無敵のバイオテクニカルシリーズ (特別編)) |
2003 | 978-4-89706-917-3 | 野島 博 | 顕微鏡の使い方ノート―初めての観察から高度な顕微鏡の使い方まで (無敵のバイオテクニカルシリーズ) |
2004 | 978-4-89706-918-0 | 岡田 雅人 · 宮崎 香 | タンパク質実験ノート (上) (無敵のバイオテクニカルシリーズ) |
| 978-4-89706-919-7 | Protein From Laboratory Notebook <Undeisolated and Identified to the Functional Analysis [Revised Third Edition.] |
| 978-4-89706-920-3 | ã'¤ãƒ©ã'¹ãƒˆã§ã¿ã'‹è¶...基本ãƒã'¤ã'ªå®Ÿé¨"ノート―ãœã²è¦šãˆã¦ãŠããŸã"分åç"Ÿç‰©å¦å®Ÿé¨"ã®æº-å'TMã¨åŸºæœ¬æ"作 (ç"¡æ•µã®ãƒã'¤ã'ªãƒ†ã'¯ãƒ‹ã'«ãƒ«ã'·ãƒªãƒ¼ã'º) |
| 978-4-89706-921-0 | æ"¹è¨' PCR実é¨"ノート―ã¿ã'‹ã¿ã'‹å¢-ã'"ãTMã'³ãƒ"ã¨PCRç"£ç‰©ã®å¤šå½©ãªæ´»ç"¨æ³• (ç"¡æ•µã®ãƒã'¤ã'ªãƒ†ã'¯ãƒ‹ã'«ãƒ«ã'·ãƒªãƒ¼ã'º) |
2008 | 978-4-89706-924-1 | 稲田 利文 · 塩見 春彦 | RNA実験ノート 上巻 RNAの基本的な取り扱いから解析手法まで (無敵のバイオテクニカルシリーズ) |
| 978-4-89706-925-8 | RNA実é¨"ノート 下巻 å°åˆ†åRNAã®è§£æžã‹ã'‰RNAiã¸ã®å¿œç"¨ã¾ã§ (ç"¡æ•µã®ãƒã'¤ã'ªãƒ†ã'¯ãƒ‹ã'«ãƒ«ã'·ãƒªãƒ¼ã'º) |
2009 | 978-4-89706-926-5 | 中釜 斉 · 庫本 高志 · 北田 一博 | マウス・ラット実験ノート―はじめての取り扱い、飼育法から投与、解剖、分子生物学的手法まで (無敵のバイオテクニカルシリーズ) |
'' | 978-4-89706-927-2 | Takaaki Tamura | Idenshi koÌ"gaku jikken noÌ"to. 1, DNA jikken no kihon o masutaÌ"suru |
'' | 978-4-89706-928-9 | 田村 隆明 | 遺伝子工学実験ノート 下 遺伝子の発現・機能を解析する (無敵のバイオテクニカルシリーズ) |
2010 | 978-4-89706-929-6 | 井出 利憲 · 田原 栄俊 | 細胞培養入門ノート (無敵のバイオテクニカルシリーズ) |
2011 | 978-4-89706-930-2 | 野島 博 | 顕微鏡の使い方ノート―はじめての観察からイメージングの応用まで (無敵のバイオテクニカルシリーズ) |
2000 | 978-4-89706-934-0 | 宮脇 敦史 | GFPとバイオイメージング―蛍光タンパク質の発現と検出の基本から生体機能の可視化まで (ポストゲノム時代の実験講座) |
2001 | 978-4-89706-935-7 | 中辻 憲夫 | 幹細胞・クローン研究プロトコール―再生医学をめざした幹細胞の分離・培養・分化制御から再プログラム化の研究まで (ポストゲノム時代の実験講座) |
2005 | 978-4-89706-936-4 | 小安 重夫 | 免疫学集中マスター (バイオ研究マスターシリーズ-歴史から最新トピックスまで一気にわかる!-) |
2005 | 978-4-89706-937-1 | 山本 雅 · 仙波 憲太郎 | シグナル伝達集中マスター (バイオ研究マスターシリーズ-歴史から最新トピックスまで一気にわかる!-) |
'' | 978-4-89706-938-8 | 真鍋 俊也 | 脳・神経科学集中マスター (バイオ研究マスターシリーズ) |
'' | 978-4-89706-939-5 | 半田 宏 · 和田 忠士 · 山口 雄輝 | 転写研究集中マスター (バイオ研究マスターシリーズ-歴史から最新トピックスまで一気にわかる!-) |
2006 | 978-4-89706-940-1 | 辻本 賀英 | 細胞死・アポトーシス集中マスター (バイオ研究マスターシリーズ-歴史から最新トピックスまで一気にわかる!- (BK5)) |
'' | 978-4-89706-941-8 | 北川 雅敏 | 細胞周期集中マスター (バイオ研究マスターシリーズ) |
'' | 978-4-89706-942-5 | 山本 雅 · 仙波 憲太郎 | 遺伝子工学集中マスター―基本からゲノム医療までわかる (バイオ研究マスターシリーズ) |
1997 | 978-4-89706-952-4 | 野地 澄晴 | 免疫染色・in situハイブリダイゼーション (ザ・プロトコールシリーズ) |
2001 | 978-4-89706-957-9 | '' | ポストゲノム研究時代の免疫染色・in situハイブリダイゼーション―高感度化、多重染色化、ハイスループット化、画像処理の高度化に対応したプロトコール (ザ・プロトコールシリーズ) |
2003 | 978-4-89706-958-6 | 加藤 茂明 | 受容体がわかる―シグナル伝達を司る受容体の機能から多様な生命現象まで (わかる実験医学シリーズ) |
2003 | 978-4-89706-959-3 | 上野 直人 · 野地 澄晴 | 発生生物学がわかる (わかる実験医学シリーズ) |
'' | 978-4-89706-960-9 | 吉開 泰信 | ウイルス・細菌と感染症がわかる (わかる実験医学シリーズ) |
2004 | 978-4-89706-961-6 | 花岡 文雄 | DNA複製・修復がわかる (わかる実験医学シリーズ―基本&トピックス) |
'' | 978-4-89706-962-3 | 三木 裕明 | 細胞骨格・運動がわかる―その制御機構とシグナル伝達ネットワーク (わかる実験医学シリーズ―基本&トピックス) |
'' | 978-4-89706-963-0 | 田中 啓二 | ユビキチンがわかる―タンパク質分解と多彩な生命機能を制御する修飾因子 (わかる実験医学シリーズ―基本&トピックス) |
'' | 978-4-89706-964-7 | 押村 光雄 | 注目のエピジェネティクスがわかる―ゲノムの修飾・構造変換と生命の多様性、疾患との関わり (わかる実験医学シリーズ―基本&トピックス) |
2004 | 978-4-89706-965-4 | 清水 孝雄 | 脂質生物学がわかる―脂質メディエーターの機能からシグナル伝達まで (わかる実験医学シリーズ―基本&トピックス) |
2005 | 978-4-89706-967-8 | 山本 雅 · 仙波 憲太郎 | 癌のシグナル伝達がわかる―癌研究の基礎から分子標的治療まで (わかる実験医学シリーズ) |
'' | 978-4-89706-968-5 | 高柳 広 | 骨研究がわかる―シグナル研究から広がる骨代謝と生体制御のクロストーク (わかる実験医学シリーズ―基本&トピックス) |
'' | 978-4-89706-969-2 | 春日 雅人 | 生活習慣病がわかる―糖尿病・動脈硬化をはじめとする各疾患の分子機構と発症のメカニズム (わかる実験医学シリーズ―基本&トピックス) |
'' | 978-4-89706-970-8 | 高松 哲郎 | バイオイメージングがわかる―細胞内分子を観察する多様な技術とその原理 (わかる実験医学シリーズ―基本&トピックス) |
2001 | 978-4-89706-987-6 | 秋山 徹 | シグナル伝達がわかる (わかる実験医学シリーズ―基本&トピックス) |
'' | 978-4-89706-988-3 | 田沼 靖一 | アポトーシスがわかる (わかる実験医学シリーズ―基本&トピックス) |
2001 | 978-4-89706-990-6 | 山本 雅 | 基本から先端までの遺伝子工学がわかる (わかる実験医学シリーズ―基本&トピックス) |
'' | 978-4-89706-991-3 | 井出 利憲 | 老化研究がわかる (わかる実験医学シリーズ―基本&トピックス) |
2002 | 978-4-89706-993-7 | 宮島 篤 | 基礎から最新トピックスまでのサイトカインがわかる (わかる実験医学シリーズ) |
'' | 978-4-89706-994-4 | 半田 宏 | 転写がわかる―基本転写から発生、再生、先端医療まで (わかる実験医学シリーズ) |
'' | 978-4-89706-995-1 | 谷口 直之 | ポストゲノム時代の糖鎖生物学がわかる (わかる実験医学シリーズ―基本&トピックス) |
2003 | 978-4-89706-997-5 | 中村 義一 | RNAがわかる―多彩な生命現象を司るRNAの機能からRNAi,創薬への応用まで (わかる実験医学シリーズ―基本&トピックス) |
'' | 978-4-89706-999-9 | 竹縄 忠臣 | タンパク質がわかる (わかる実験医学シリーズ―基本&トピックス) |