Look up ISBN
>
Japan
> 朝文社
朝文社
year of publication
ISBN
author(s)
title
1988
978-4-88695-004-8
池田好隆
こころと時間―サンクスとサクセスがキーワード
''
978-4-88695-005-5
坂本嵩
男の料理110番―自立する男達の料理入門
978-4-88695-006-2
Child-rearing method to make use of the examination of the wise mother (1989) ISBN: 488695006X [Japanese Import]
1989
978-4-88695-007-9
東洋運命易学会
平成元年の勝気―競馬・競輪・競艇必勝ハンドブック
''
978-4-88695-008-6
川瀬 真洞
驚くほど字が上手に書けてしまう本
978-4-88695-009-3
The me laugh, Thank you - Hachamecha life diary of cedar Heisuke (1989) ISBN: 4886950094 [Japanese Import]
1989
978-4-88695-011-6
佐古 純一郎
パウロと親鸞
''
978-4-88695-012-3
野球グランドガイドブック〈’89首都圏版〉
''
978-4-88695-013-0
福島 鋳郎
資料 三島由紀夫
1989
978-4-88695-014-7
佐古 純一郎
三浦綾子のこころ
''
978-4-88695-015-4
''
椎名麟三と遠藤周作
978-4-88695-016-1
Introduction to Christianity (1989) ISBN: 4886950167 [Japanese Import]
1990
978-4-88695-017-8
佐古 純一郎
夏目漱石の文学
''
978-4-88695-018-5
海原 卓
仇討法廷
978-4-88695-019-2
Study development of smart housewife - intellectual space art of a woman (1990) ISBN: 4886950191 [Japanese Import]
1990
978-4-88695-020-8
池田 好隆
ヒューマンネットワークのための企業共創曲
''
978-4-88695-021-5
佐古 純一郎
漱石論究
978-4-88695-022-2
SITA SITA SITA Sakura moth (1990) ISBN: 4886950221 [Japanese Import]
1990
978-4-88695-023-9
坂本 嵩
男の料理110番―自立する男達の料理入門〈PART2 パーティ編〉
''
978-4-88695-025-3
Hideo Kazusa
Uchinaru kiseki: 7-nin no sakkatachi (Japanese Edition)
1990
978-4-88695-026-0
坂本 嵩
男の料理110番―自立する男達の料理入門 (Part 1)
''
978-4-88695-027-7
佐古 純一郎
老いを豊かに生きる
''
978-4-88695-028-4
池田 好隆
ヒューマンネットワークのためのこころと時間
978-4-88695-029-1
Forever clown (1990) ISBN: 4886950299 [Japanese Import]
1990
978-4-88695-030-7
高見 修次
驚異の日大ゴルフ軍団
''
978-4-88695-031-4
上総 英郎
十字架を背負ったピエロ―狐狸庵先生と遠藤周作
''
978-4-88695-032-1
佐古純一郎
佐古純一郎教授退任記念論文集
1990
978-4-88695-033-8
坂本 嵩
男の料理110番―自立する男達の料理入門〈PART3 エンジョイ編〉
1991
978-4-88695-035-2
岩瀬 孝
古典劇と前衛劇―フランスと日本
''
978-4-88695-036-9
永島 勝司
闘魂二人三脚―ソ連の心を動かした男が綴るスポーツ秘話
''
978-4-88695-037-6
広石 廉二
遠藤周作のすべて
''
978-4-88695-038-3
松田 存
近代文学と能楽
''
978-4-88695-039-0
佐古 純一郎
芥川龍之介の文学
978-4-88695-040-6
Christianity of Nanban (1991) ISBN: 488695040X [Japanese Import]
1991
978-4-88695-041-3
松田 毅一
南蛮遍路―フロイス研究回顧録
1991
978-4-88695-042-0
佐古 純一郎
芥川論究
''
978-4-88695-043-7
松原 美佐
女の新しい生活作法
''
978-4-88695-044-4
Hideo Kazusa
Jidai jōruri no sekai: Kabuki kanshō annai (Japanese Edition)
''
978-4-88695-045-1
Renji Hiroishi
Endō Shūsaku no tateito (Japanese Edition)
''
978-4-88695-046-8
佐古 純一郎
私の宗教観
1991
978-4-88695-047-5
片野 貴夫
気功治療
''
978-4-88695-048-2
福島 鋳郎
ポーランドから
''
978-4-88695-049-9
百瀬 昭次
受験と子育てを両立させる法―受験期は黄金期 (女の新しい生活作法シリーズ)
''
978-4-88695-050-5
佐古 純一郎
ダマスコの回心 (使徒パウロ)
''
978-4-88695-051-2
松田 毅一
天正遣欧使節
1991
978-4-88695-052-9
今西 幹一
文人短歌―うた心をいしずえに〈1〉
''
978-4-88695-053-6
''
文人短歌―うた心をいしずえに〈2〉
''
978-4-88695-054-3
佐藤 泰正 · 佐古 純一郎
漱石・芥川・太宰
1992
978-4-88695-055-0
斎藤 末弘
評伝 椎名麟三
''
978-4-88695-056-7
宮崎 荘平
王朝女流日記案内
''
978-4-88695-057-4
野球グランドガイドブック〈首都圏版〉
1993
978-4-88695-058-1
近藤 明美 · 坂口 弘子
Business Typing―英文タイプ・ワープロ対応
1992
978-4-88695-059-8
松田 毅一
ヴァリニャーノとキリシタン宗門 (松田毅一著作選集)
978-4-88695-060-4
時はいま
1992
978-4-88695-061-1
佐藤 高
民俗歳事記―ふるさと東京
1992
978-4-88695-062-8
佐古 純一郎
太宰治の文学
''
978-4-88695-063-5
Kiichi Matsuda
Toyotomi Hideyoshi to Nanbanjin (Japanese Edition)
''
978-4-88695-064-2
Kunihiro Shimura
Yōi, onryō, kidan: Nihon yōkai kikō (Japanese Edition)
''
978-4-88695-065-9
松田 毅一
慶長遣欧使節―徳川家康と南蛮人 (松田毅一著作選集)
''
978-4-88695-066-6
Junʼichirō Sako
Dazai ronkyū (Japanese Edition)
1992
978-4-88695-067-3
宮野 光男
椎名麟三論―〈判らないもの〉を求めて
''
978-4-88695-068-0
江頭 太助
有島武郎の研究
''
978-4-88695-069-7
剣持 武彦
「間」の日本文化
''
978-4-88695-070-3
平居 謙
異界の冒険者たち―近・現代詩異界読本
''
978-4-88695-071-0
剣持 武彦
比較日本学のすすめ―日本人の民族性を尋ねて
1992
978-4-88695-072-7
荒木 重雄
ドラマチック草野球―草野球人宣言
''
978-4-88695-073-4
Takehiko Kenmochi
Hikaku Nihongaku no tabi: Aru Firentse taiken (Japanese Edition)
''
978-4-88695-074-1
佐古 純一郎
ヘルマン・ヘッセの文学
''
978-4-88695-075-8
岩瀬 孝
にぎにぎしい女たち―フランス史に現われた女性像
''
978-4-88695-076-5
Gyōichi Kubota
Nihon no sakka to Kirisutokyō: Nijūnin no sakka no kiseki (Japanese Edition)
1992
978-4-88695-077-2
福島 鋳郎
資料 三島由紀夫
''
978-4-88695-078-9
日本文学風土学会
湖沼の文学
''
978-4-88695-079-6
佐古 純一郎
パウロと親鸞
1993
978-4-88695-080-2
Kinpuku Arazato
Ryūkyū ōchōshi (Japanese Edition)
1992
978-4-88695-081-9
新藤 謙
眺める文化と曝される文化
1993
978-4-88695-082-6
山田 野理夫
日本音紀行―その民俗学
978-4-88695-083-3
Festival festival (hometown Tokyo) (1992) ISBN: 4886950833 [Japanese Import]
1992
978-4-88695-084-0
佐古 純一郎
キリスト教入門
1993
978-4-88695-085-7
Kunihiro Shimura
Akutagawa Ryūnosuke densetsu (Japanese Edition)
''
978-4-88695-086-4
野球グランドガイドブック〈首都圏&関西版〉
978-4-88695-087-1
Heart of Miura Ayako (1993) ISBN: 4886950876 [Japanese Import]
1993
978-4-88695-088-8
佐古 純一郎
夏目漱石の文学
''
978-4-88695-089-5
馬渡 憲三郎
昭和詩史への試み―表現への架橋
1993
978-4-88695-090-1
宮崎 荘平
清少納言と紫式部―その対比論序説
978-4-88695-091-8
The cook of wilderness (1993) ISBN: 4886950914 [Japanese Import]
1993
978-4-88695-092-5
佐藤 高
民俗芸能〈1〉 (ふるさと東京)
''
978-4-88695-093-2
Hiroshi Matsumoto
Sōseki no jikken: Gendai o dō ikiru ka (Japanese Edition)
''
978-4-88695-094-9
佐古 純一郎
太宰治の文学
978-4-88695-095-6
Survived the miracle - the practice of Qigong treatment (1993) ISBN: 4886950957 [Japanese Import]
978-4-88695-096-3
Introduction to Qigong treatment (1993) ISBN: 4886950965 [Japanese Import]
1993
978-4-88695-097-0
大塚 常樹
宮沢賢治―心象の宇宙論(コスモロジー)
''
978-4-88695-098-7
安田 武 · 福島 鋳郎
自決と玉砕―戦時下の日本人
''
978-4-88695-099-4
松田 毅一
南蛮のバテレン
1993
978-4-88695-100-7
本間 和子
障害者との共生を求めて―ある民間重度障害者施設の20年
''
978-4-88695-101-4
Takeshi Yasuda
Gei to bi no denshō: Nihon saihakken (Japanese Edition)
978-4-88695-102-1
Cultural revival of the type (1993) ISBN: 4886951023 [Japanese Import]
1993
978-4-88695-103-8
安田 武
気むずかしさのすすめ
1994
978-4-88695-104-5
渡辺 信二
荒野からうた声が聞こえる―アメリカ詩学の本質と変貌
''
978-4-88695-105-2
Ken Hirai
Bungaku kyōiku no atarashii shiten (Japanese Edition)
978-4-88695-106-9
Theory of play (1994) ISBN: 4886951066 [Japanese Import]
1994
978-4-88695-107-6
安田 武
続 遊びの論
978-4-88695-108-3
Business Typing_英文タイプ・ワープロ対応
1994
978-4-88695-109-0
田中 良彦
太宰治と「聖書知識」
978-4-88695-110-6
昭和 東京 私史
978-4-88695-111-3
こころ驕れる
978-4-88695-112-0
Testament to -1970 years experience of war (1994) ISBN: 4886951120 [Japanese Import]
1994
978-4-88695-113-7
野球グランドガイドブック〈首都圏&関西版〉
978-4-88695-114-4
Authentic book war theory of literature (Takeshi Yasuda Collected Works) (1994) ISBN: 4886951147 [Japanese Import]
1994
978-4-88695-115-1
吉田 菊次郎
西洋菓子彷徨始末―洋菓子の日本史
''
978-4-88695-116-8
Pekin no Nihon gakkō: Pekin Jōhoku Nihon Kokumin Gakkō shi (Japanese Edition)
''
978-4-88695-117-5
佐藤 高
ふるさと東京 民俗芸能〈2〉
1994
978-4-88695-118-2
塚原 千恵子
ウルトラE!こころ―アトランタオリンピックへ
978-4-88695-119-9
Transition type and the - ?? (1994) ISBN: 4886951198 [Japanese Import]
978-4-88695-120-5
Human thought (Jinkan) (1994) ISBN: 4886951201 [Japanese Import]
1994
978-4-88695-121-2
Masayoshi Hagiwara
Miyazawa Kenji "Shura" e no tabi (Japanese Edition)
978-4-88695-122-9
Diary of forest Arimasa (1995) ISBN: 4886951228 [Japanese Import]
1995
978-4-88695-123-6
近藤明美 · 坂口弘子
Business Typing
''
978-4-88695-124-3
Tsuchitarō Kawada
Irawajigawa kahan kaisen (Japanese Edition)
978-4-88695-125-0
Rural Kabuki (1995) ISBN: 4886951252 [Japanese Import]
978-4-88695-126-7
Practice of Qigong treatment (1995) ISBN: 4886951260 [Japanese Import]
978-4-88695-127-4
Hometown Tokyo Edo scenery magazine (1995) ISBN: 4886951279 [Japanese Import]
978-4-88695-128-1
Baseball Grand guidebook <95 year> Tokyo and Kansai version (1995) ISBN: 4886951287 [Japanese Import]
978-4-88695-129-8
Evacuated children who Okinawa - heat haze are azure (1995) ISBN: 4886951295 [Japanese Import]
1995
978-4-88695-130-4
Takehiko Kenmochi
Gengo seikatsu to hikaku bunka (Japanese Edition)
978-4-88695-131-1
Legitimacy of Japan (1995) ISBN: 4886951317 [Japanese Import]
1995
978-4-88695-132-8
Juni̕chirō Sako
Kindai Nihon shisōshi ni okeru jinkaku kannen no seiritsu (Japanese Edition)
''
978-4-88695-133-5
Katsuya Tokano
One aspect of modern German cultural history - Reclam Encyclopedia library (1995) ISBN: 4886951333 [Japanese Import]
978-4-88695-134-2
A comfortable home - home is alive (1996) ISBN: 4886951341 [Japanese Import]
978-4-88695-135-9
近藤 明美 · 坂口 弘子
BUSINESS TYPING 増補改訂
978-4-88695-136-6
Life magazine pioneering families confronted with bare hands in the north earth - animals and family development (1996) ISBN: 4886951368 [Japanese Import]
1996
978-4-88695-137-3
安藤 恭子
宮沢賢治「力」の構造
''
978-4-88695-138-0
Miho Akieda
Miyazawa Kenji, hoppō e no shikō (Japanese Edition)
978-4-88695-139-7
Road to Rome - Apostle Paul <2> (Apostle Paul (2)) (1997) ISBN: 4886951392 [Japanese Import]
1997
978-4-88695-140-3
ウェルフェア事業部
在宅介護サービス便利帳―必要なとき、必要なところへつながる (Welfare Books)
978-4-88695-141-0
Experiments Soseki (morning's statement Encyclopedia Series) (1997) ISBN: 4886951414 [Japanese Import]
1998
978-4-88695-142-7
岩瀬 孝
にぎにぎしい女たち―フランス史に現われた女性像 (朝文社百科シリーズ)
978-4-88695-143-4
School, technology and nature (morning's statement Encyclopedia Series) - Theory of Education Miyazawa Kenji (1998) ISBN: 4886951430 [Japanese Import]
1998
978-4-88695-144-1
赤井 恵子
漱石という思想の力
1999
978-4-88695-146-5
近藤 明美 · 坂口 弘子
ENGLISH TYPEWRITING 初心者から実務者まで
''
978-4-88695-147-2
Tsuneki Ōtsuka
Miyazawa Kenji: Shinshō no kigōron (Japanese Edition)
1999
978-4-88695-148-9
朝文社ウエルフェア事業部
在宅介護サービス便利帳―必要なとき、必要なところへつながる (Welfare Books)
''
978-4-88695-149-6
小梛 治宣
福祉社会のパイオニアたち―ヴァーチャル教室 (朝文社双書 (1))
978-4-88695-151-9
The pass comes with appendix - human resource development is the essence of the exam (2000) ISBN: 4886951511 [Japanese Import]
978-4-88695-153-3
Interaction of Christianity and Nishida Kitaro (2000) ISBN: 4886951538 [Japanese Import]
2001
978-4-88695-154-0
新保 祐司 · 富岡 幸一郎
対談「日本の歴史文学」―『夜明け前』と『天皇の世紀』
''
978-4-88695-155-7
戸叶 勝也
ドイツ啓蒙主義の巨人―フリードリヒ・ニコライ
''
978-4-88695-157-1
松田 毅一
南蛮のバテレン (松田毅一著作全集)
''
978-4-88695-158-8
''
豊臣秀吉と南蛮人 (松田毅一著作選集)
2002
978-4-88695-159-5
''
慶長遣欧使節―徳川家康と南蛮人 (松田毅一著作選集)
2002
978-4-88695-160-1
ハル シュロウィッツ
母が言った
978-4-88695-161-8
Fruit of words (2002) ISBN: 4886951619 [Japanese Import]
2002
978-4-88695-162-5
宮野 光男
有島武郎の詩と詩論
978-4-88695-163-2
I open up the reading Ogai (2002) ISBN: 4886951635 [Japanese Import]
2002
978-4-88695-164-9
ハル・シロウィッツ
母が言った―詩集
2003
978-4-88695-165-6
松田 毅一
南蛮遍路 (松田毅一著作選集)
''
978-4-88695-167-0
大塚 常樹
宮沢賢治―心象の宇宙論(コスモロジー)
978-4-88695-168-7
Home care services useful book - when needed, leading to where needed (2003) ISBN: 4886951686 [Japanese Import]
2003
978-4-88695-169-4
山根 知子
宮沢賢治 妹トシの拓いた道―「銀河鉄道の夜」へむかって
978-4-88695-170-0
Journey revisited -60 years Yuku a bridge Taimentetsudo hang on the battlefield (2003) ISBN: 4886951708 [Japanese Import]
978-4-88695-172-4
Formation process of the German social security - headwaters of social security (2004) ISBN: 4886951724 [Japanese Import]
2004
978-4-88695-173-1
沖坂 重邦
眼の病気の履歴書―臨床と基礎の調和
''
978-4-88695-175-5
小梛 治宣
いま、読んでおきたい介護の本50選
978-4-88695-176-2
Truth and life that Shusaku Endo of "silence" (2005) ISBN: 4886951767 [Japanese Import]
2005
978-4-88695-177-9
片野 貴夫
気功治療の完成―予防医学
''
978-4-88695-178-6
朝文社ウェルフェア事業部
在宅介護サービス便利帳 首都圏・関東版
''
978-4-88695-179-3
谷津 弘
南方戦線 幸運の生還―終戦60年の回顧
2005
978-4-88695-180-9
福島 鑄郎
再訂資料 三島由紀夫
978-4-88695-181-6
Miyazawa Kenji study literary draft poem Josetsu (2005) ISBN: 4886951813 [Japanese Import]
2006
978-4-88695-182-3
吉田 菊次郎
西洋菓子彷徨始末―洋菓子の日本史
978-4-88695-183-0
All of Shusaku Endo - experiential writer Theory (2006) ISBN: 488695183X [Japanese Import]
2006
978-4-88695-184-7
広石 廉二
遠藤周作の縦糸―体験的作家論
978-4-88695-185-4
Trajectory of the writer of twenty - Christian writer and Japan (2006) ISBN: 4886951856 [Japanese Import]
978-4-88695-187-8
Liberation from the "isolated system" - and thought of literature Miyazawa Kenji - Self opened complex of transparent ghost (2006) ISBN: 4886951872 [Japanese Import]
2006
978-4-88695-188-5
佐古 純一郎 · 井上 洋治
対談 パウロを語る
978-4-88695-189-2
Appearance of old seen in nursing literature (2006) ISBN: 4886951899 [Japanese Import]
2006
978-4-88695-190-8
Takashi SatoÌ"
Furusato toÌ"kyoÌ" minzoku saijiki
978-4-88695-191-5
Hometown Tokyo Edo scenery magazine (2006) ISBN: 4886951910 [Japanese Import]
978-4-88695-192-2
Hometown Tokyo festival festival (2006) ISBN: 4886951929 [Japanese Import]
978-4-88695-193-9
Toward the "Night on the Galactic Railroad" - road paved of Miyazawa Kenji sister Toshi (2007) ISBN: 4886951937 [Japanese Import]
978-4-88695-194-6
The editors Takeshi Inoue Biography of small Manabu Mandarin ?? - SITA SITA SITA Sakura moth (2007) ISBN: 4886951945 [Japanese Import]
978-4-88695-198-4
Gift for mother (2007) ISBN: 4886951988 [Japanese Import]
978-4-88695-199-1
The existentialism in literature after World War II - "dissociation" and Shiina Rinzo (2007) ISBN: 4886951996 [Japanese Import]
978-4-88695-201-1
Qigong treatment Encyclopedia (2007) ISBN: 4886952011 [Japanese Import]
2007
978-4-88695-202-8
小梛 治宣
ドイツ社会保障の潮流
''
978-4-88695-204-2
片野 貴夫
古代文字の気功治療
978-4-88695-205-9
Chijiwa Miguel European envoy to ya Tensho (2007) ISBN: 4886952054 [Japanese Import]
2008
978-4-88695-206-6
松田 毅一
天正遣欧使節 (松田毅一著作選集)
''
978-4-88695-207-3
宮沢賢治学会イーハトーブセンター編集委員会
宮沢賢治―驚異の想像力 その源泉と多様性
''
978-4-88695-208-0
Horst Blanck · Katsuya Tokano
Book of Greek and Roman (2008) ISBN: 4886952089 [Japanese Import]
978-4-88695-209-7
Christian doctrine and Valignano (Kiichi Matsuda work anthology) (2008) ISBN: 4886952097 [Japanese Import]
2008
978-4-88695-210-3
小梛 治宣 · 朝文社編集部
くらしの万華鏡―在宅介護便利帳〈No.1〉
''
978-4-88695-211-0
佐藤 高
ふるさと東京 民俗芸能〈1〉
2008
978-4-88695-212-7
佐藤 高
ふるさと東京 民俗芸能〈2〉
''
978-4-88695-213-4
Takao Katano
Preventive medicine - the completion of Qigong treatment (2008) ISBN: 4886952135 [Japanese Import]
978-4-88695-214-1
Home care convenient book - <No.2> kaleidoscope of life (2008) ISBN: 4886952143 [Japanese Import]
2008
978-4-88695-215-8
片野 貴夫
すぐにつかえる気功整体テキストブック
978-4-88695-216-5
Biography Kiyoshi Koyama (2008) ISBN: 488695216X [Japanese Import]
978-4-88695-217-2
Qigong treatment of ancient character (2008) ISBN: 4886952178 [Japanese Import]
2009
978-4-88695-218-9
浅見 洋
西田幾多郎とキリスト教の対話
''
978-4-88695-219-6
KikujiroÌ" Yoshida
Sweets Yo As pastry As world - Japanese history of candy (2009) ISBN: 4886952194 [Japanese Import]
''
978-4-88695-220-2
伊豆味 正昌
ダンスに魅せられて―沖縄ダンスあれこれ
''
978-4-88695-221-9
松田 毅一
江戸・南蛮・東京―南蛮文化の源流をもとめて
978-4-88695-222-6
Establishment of the personality concept in modern Japanese intellectual history (2009) ISBN: 4886952224 [Japanese Import]
978-4-88695-223-3
Diary of forest Arimasa (2009) ISBN: 4886952232 [Japanese Import]
2009
978-4-88695-224-0
小梛 治宣 · 朝文社ウェルフェア編集部
くらしの万華鏡〈No.3〉全国地域包括支援センター一覧
2004
978-4-88695-225-7
田中 良彦
太宰治と「聖書知識」
978-4-88695-226-4
Book of life kaleidoscope <No.4> aged society of living (2009) ISBN: 4886952267 [Japanese Import]
2009
978-4-88695-227-1
佐藤 泰正 · 佐古 純一郎
漱石 芥川 太宰
978-4-88695-228-8
Japanese as a citizen of the world - words of DT Suzuki (2009) ISBN: 4886952283 [Japanese Import]
2010
978-4-88695-229-5
Kan Sakurai
I among the world Kitaro Nishida (2010) ISBN: 4886952291 [Japanese Import]
2010
978-4-88695-230-1
佐古純一郎
夏目漱石の文学―語りとしての文学批評
''
978-4-88695-231-8
Jun'ichiro Sako
Literary criticism as a narrative - literature of Ryunosuke Akutagawa (2010) ISBN: 4886952313 [Japanese Import]
978-4-88695-232-5
Literary criticism as a narrative - literature of Osamu Dazai (2010) ISBN: 4886952321 [Japanese Import]
978-4-88695-233-2
Meiji Restoration (2010) ISBN: 488695233X [Japanese Import]
2010
978-4-88695-234-9
浅見 洋
鈴木大拙と日本文化
978-4-88695-235-6
Candy sweets Calendar Japan (2010) ISBN: 4886952356 [Japanese Import]
2010
978-4-88695-236-3
山根 道公
遠藤周作の『深い河』を読む―マザー・テレサ、宮沢賢治と響きあう世界
978-4-88695-237-0
Read Miyazawa Kenji "itinerary fantasy" (2010) ISBN: 4886952372 [Japanese Import]
2010
978-4-88695-238-7
信時 哲郎
宮沢賢治「文語詩稿五十篇」評釈
978-4-88695-239-4
Japan Suites story Nagasaki Hen - sweet Praise (2011) ISBN: 4886952399 [Japanese Import]
2011
978-4-88695-240-0
Nobuaki Shoji
Living proof that beauty - Kimiko (2011) ISBN: 4886952402 [Japanese Import]
''
978-4-88695-241-7
吉田 菊次郎
スイーツカレンダー―世界のお菓子
''
978-4-88695-242-4
Shunji Matsuo
Jingu Sanka - Tokyo six college baseball story (2011) ISBN: 4886952429 [Japanese Import]
''
978-4-88695-243-1
こひなた あきら
カメのこうらはなぜ?ひびだらけ―ブラジルのおはなし
978-4-88695-244-8
Adventure writer Karl of Germany unknown (2011) ISBN: 4886952445 [Japanese Import]
2011
978-4-88695-245-5
河原 六藏
河原家のひとびと
2011
978-4-88695-246-2
刈屋 隼人
苦斗じだい―宮沢賢治の末妹クニの義弟刈屋中尉の戦地日誌
978-4-88695-247-9
Iwate, Miyagi, Fukushima, Tohoku new Suites Journey (2012) ISBN: 488695247X [Japanese Import]
978-4-88695-248-6
History of Japan - Western-style sweets (2012) ISBN: 4886952488 [Japanese Import]
2012
978-4-88695-250-9
赤井 恵子
諭吉・漱石・七平―「自己規定」の様相
''
978-4-88695-251-6
吉田 菊次郎
今だから読んでほしい物語に出てくる楽しいお菓子の作り方
2013
978-4-88695-252-3
2013. editor: ToÌ"kyoÌ" : ChoÌ"bunsha
History of Western-style sweets Japan (2013) ISBN: 4886952526 [Japanese Import]
978-4-88695-253-0
History of Western-style sweets world (2013) ISBN: 4886952534 [Japanese Import]
2013
978-4-88695-254-7
吉田菊次郎
西洋菓子世界のあゆみ
''
978-4-88695-255-4
2013. editor: ToÌ"kyoÌ" : ChoÌ"bunsha
Cheese and honey reader (2013) ISBN: 4886952550 [Japanese Import]
''
978-4-88695-256-1
廣瀬 正明
宮沢賢治「玄米四合」のストイシズム
''
978-4-88695-257-8
吉田 南舟子
左見右見(とみこうみ)
2013
978-4-88695-258-5
Karl May · Katsuya Tokano
サハラ砂漠からメッカへ (カール・マイ冒険物語_オスマン帝国を行く)
2014
978-4-88695-259-2
Karl May · Karl Friedrich May · Katsuya Tokano
ティグリス河の探検 (カール・マイ冒険物語_オスマン帝国を行く)
978-4-88695-260-8
カール マイ · Karl May
悪魔崇拝者 (カール・マイ冒険物語_オスマン帝国を行く)
2014
978-4-88695-261-5
Akira Kitade
Visas of Life & The Epic Journey
''
978-4-88695-262-2
カール マイ
クルディスタンの奥地にて (カール・マイ冒険物語―オスマン帝国を行く)
978-4-88695-263-9
カール マイ · Karl May
ペルシア辺境に沿って (カール・マイ冒険物語_オスマン帝国を行く)
2014
978-4-88695-264-6
秦野 一宏
宮沢賢治とは何か―子ども・無意識・再生
2015
978-4-88695-265-3
大熊 玄
鈴木大拙の言葉―世界人としての日本人
978-4-88695-266-0
カール マイ · Karl May
バグダードからイスタンブールへ (カール・マイ冒険物語_オスマン帝国を行く)
978-4-88695-267-7
カール マイ · Karl May
ブルガリア南部にて (カール・マイ冒険物語_オスマン帝国を行く)