Look up ISBN > Japan > 芙蓉書房出版
year of publication | ISBN | author(s) | title |
---|---|---|---|
2000 | 978-4-8295-0270-9 | デイ 多佳子 | 日本の兵隊を撃つことはできない―日系人強制収容の裏面史 |
'' | 978-4-8295-0272-3 | 福川 秀樹 | 日本海軍将官辞典 |
2001 | 978-4-8295-0273-0 | '' | 日本陸軍将官辞典 |
'' | 978-4-8295-0298-3 | カールフォン クラウゼヴィッツ | 戦争論 レクラム版 |
'' | 978-4-8295-0299-0 | 郷田 豊 · 杉之尾 宜生 · 李 鍾学 · 川村 康之 | 『戦争論』の読み方―クラウゼヴィッツの現代的意義 |
'' | 978-4-8295-0302-7 | 杉之尾 宜生 | 孫子 (戦略論大系) |
2001 | 978-4-8295-0303-4 | 川村 康之 | 戦略論大系〈2〉クラウゼヴィッツ |
2002 | 978-4-8295-0304-1 | 片岡 徹也 | 戦略論大系〈3〉モルトケ |
'' | 978-4-8295-0307-2 | 瀬井 勝公 | 戦略論大系〈6〉ドゥーエ |
2004 | 978-4-8295-0308-9 | 村井 友秀 | 戦略論大系〈7〉毛沢東 |
2003 | 978-4-8295-0309-6 | 片岡 徹也 · 福川 秀樹 | 戦略論大系〈別巻〉戦略・戦術用語事典 |
'' | 978-4-8295-0333-1 | 前原 透 · 片岡 徹也 | 戦略思想家事典 |
2004 | 978-4-8295-0340-9 | 田村 重信 · 杉之尾 宣生 | 教科書・日本の安全保障 |
'' | 978-4-8295-0341-6 | 平間 洋一 | 日露戦争が変えた世界史―「サムライ」日本の一世紀 |
'' | 978-4-8295-0343-0 | マクレガー ノックス · ウィリアムソン マーレー | 軍事革命とRMAの戦略史―軍事革命の史的変遷1300~2050年 |
2004 | 978-4-8295-0345-4 | ラルフ タウンゼント | 暗黒大陸中国の真実 |
2005 | 978-4-8295-0354-6 | 平間 洋一 | 日露戦争が変えた世界史―「サムライ」日本の一世紀 |
'' | 978-4-8295-0356-0 | 石津 朋之 · 道下 徳成 · 立川 京一 · 塚本 勝也 | エア・パワー―その理論と実践 (シリーズ軍事力の本質) |
'' | 978-4-8295-0358-4 | 太田 文雄 | 「情報」と国家戦略 |
'' | 978-4-8295-0361-4 | ラルフ タウンゼント | アメリカはアジアに介入するな! |
'' | 978-4-8295-0364-5 | 佐藤 能丸 | 志立の明治人〈上巻〉福沢諭吉・大隈重信 |
2006 | 978-4-8295-0383-6 | 中村 祐悦 | 新版 白団(パイダン)―台湾軍をつくった日本軍将校たち (芙蓉選書ピクシス) |
2006 | 978-4-8295-0384-3 | 石津 朋之 · ウィリアムソン マーレー | 21世紀のエア・パワー―日本の安全保障を考える |
2007 | 978-4-8295-0391-1 | 三藤 利雄 | イノベーション・プロセスの動力学―共組織化する技術と社会 |
2006 | 978-4-8295-0392-8 | 戦略研究学会 | 年報・戦略研究〈4〉戦略文化 |
2007 | 978-4-8295-0398-0 | J.C. ワイリー | 戦略論の原点―軍事戦略入門 |
'' | 978-4-8295-0399-7 | 太田 文雄 | インテリジェンスと国際情勢分析 |
'' | 978-4-8295-0407-9 | ラルフ タウンゼント | 暗黒大陸 中国の真実 |
'' | 978-4-8295-0408-6 | 佐藤 芳直 · 吉崎 誠二 | ものづくりへの情熱 (シリーズ志の経営) |
'' | 978-4-8295-0412-3 | 太田 文雄 | 日本人は戦略・情報に疎いのか |
2008 | 978-4-8295-0413-0 | 加藤 朗 | 兵器の歴史 (ストラテジー選書) |
2008 | 978-4-8295-0414-7 | 小森谷 浩志 | 「フロー理論型」マネジメント戦略―イマージョン経営12のエッセンス (ストラテジー選書) |
'' | 978-4-8295-0418-5 | 田村 重信 · 佐藤 正久 | 教科書 日本の防衛政策 |
'' | 978-4-8295-0419-2 | 原田 保 · 三浦 俊彦 | マーケティング戦略論―レビュー・体系・ケース (叢書アカデミア) |
'' | 978-4-8295-0420-8 | 立川 京一 · 道下 徳成 · 塚本 勝也 · 石津 朋之 | シー・パワー―その理論と実践 (シリーズ軍事力の本質) |
'' | 978-4-8295-0422-2 | ニコラス・J. スパイクマン | 平和の地政学―アメリカ世界戦略の原点 |
2008 | 978-4-8295-0428-4 | 源田 孝 | アメリカ空軍の歴史と戦略 (ストラテジー選書) |
'' | 978-4-8295-0431-4 | 太田 文雄 | インテリジェンスと国際情勢分析 |
2009 | 978-4-8295-0443-7 | 佐々木 聡 | 暮らしを変えた美容と衛生 (シリーズ情熱の日本経営史) |
'' | 978-4-8295-0444-4 | 北村 淳 · 北村 愛子 | アメリカ海兵隊のドクトリン |
'' | 978-4-8295-0449-9 | 石川 和男 | 自動車のマーケティング・チャネル戦略史 (ストラテジー選書) |
'' | 978-4-8295-0450-5 | 葛原 和三 | 機甲戦の理論と歴史 (ストラテジー選書) |
2009 | 978-4-8295-0455-0 | 内田 純一 | 地域イノベーション戦略―ブランディング・アプローチ (ストラテジー選書) |
'' | 978-4-8295-0456-7 | コリン グレイ | 戦略の格言―戦略家のための40の議論 |
'' | 978-4-8295-0462-8 | 太田 文雄 | 同盟国としての米国 |
'' | 978-4-8295-0467-3 | フレデリック・ヴィンセント ウイリアムズ | 中国の戦争宣伝の内幕―日中戦争の真実 |
'' | 978-4-8295-0471-0 | 原田 保 · 片岡 裕司 | 顧客が部族化する時代のブランディング |
2009 | 978-4-8295-0472-7 | 戦略研究学会 | 戦略研究 第7号 インテリジェンス |
2010 | 978-4-8295-0476-5 | J C ワイリー | 戦略論の原点(普及版) |
'' | 978-4-8295-0478-9 | 太田 文雄 | 国際情勢と安全保障政策 |
'' | 978-4-8295-0481-9 | 原田 保 · 三浦 俊彦 | ブランドデザイン戦略―コンテクスト転換のモデルと事例 (叢書アカデミア) |
'' | 978-4-8295-0483-3 | 平間 洋一 · コンスタンチン・サルキソフ · 熊 達雲 · 飯倉 章 · 坪内隆彦 | 日露戦争を世界はどう報じたか |
'' | 978-4-8295-0484-0 | 小柳 順一 | 民軍協力(CIMIC)の戦略―米軍の日独占領からコソボの国際平和活動まで (ストラテジー選書) |
2010 | 978-4-8295-0487-1 | 戦略研究学会 | 戦略研究 8 特集:政軍関係研究の課題 |
'' | 978-4-8295-0488-8 | 玄場 公規 | イノベーションと研究開発の戦略 (ストラテジー選書) |
'' | 978-4-8295-0499-4 | Dimitur Nedialkov · Takashi Genda | Nomonhan koÌ"kuÌ"sen zenshi |
'' | 978-4-8295-0500-7 | 橋本 忠夫 | 変革型ミドルのための経営実学―「インテグレーションマネジメント」のすすめ |
2011 | 978-4-8295-0507-6 | Senryaku KenkyuÌ" Gakkai. | Senryaku kenkyuÌ". 009. |
'' | 978-4-8295-0542-7 | 戦略研究学会 | 戦略研究10 イノベーション戦略 |
2012 | 978-4-8295-0551-9 | 全国大学博物館学講座協議会西日本部会 | 新時代の博物館学 |
2013 | 978-4-8295-0590-8 | エドワード・ルトワック | 自滅する中国 |
2014 | 978-4-8295-0620-2 | 原田 保 · 浅野 清彦 · 庄司 真人 | 世界遺産の地域価値創造戦略: 地域デザインのコンテクスト転換 (地域デザイン叢書) |
2017 | 978-4-8295-0729-2 | 今村 伸哉 | ジョミニの戦略理論 -『戦争術概論』新訳と解説ー |