ISBN number search > Japan > 日本基督教団出版局
| year of publication | ISBN | author(s) | title |
|---|---|---|---|
| 1989 | 978-4-8184-0018-4 | セルマ ラーゲルレーヴ · 中村 妙子 | むねあかどり |
| '' | 978-4-8184-0028-3 | ウィリアム・バークレー | はじめての祈り |
| 1999 | 978-4-8184-0047-4 | 日本基督教団 | 交読詩編 |
| 1991 | 978-4-8184-0089-4 | R.E. クレメンツ | エレミヤ書 (現代聖書注解) |
| 1992 | 978-4-8184-0103-7 | G.S.スローヤン | ヨハネによる福音書 (現代聖書注解) |
| 1993 | 978-4-8184-0170-9 | コレッタ・スコット キング · Coretta Scott King · 梶原 寿 · 石井 美恵子 | キング牧師の言葉 |
| 1994 | 978-4-8184-0193-8 | 月本 昭男 · 横山匡 | 目で見る聖書の時代 |
| 1995 | 978-4-8184-0232-4 | 小塩 節 · 菅井 日人 | ガリラヤ湖畔の人びと |
| 1996 | 978-4-8184-0251-5 | 南 哲史 | マインド・コントロールされていた私―統一協会脱会者の手記 |
| 2006 | 978-4-8184-0253-9 | D.R.A. ヘア | マタイによる福音書 (現代聖書注解) |
| 1999 | 978-4-8184-0259-1 | 原口 貞吉 | パウロの歩いた道 |
| 1996 | 978-4-8184-0271-3 | 小塩 節 · 小林 恵 | 光の祝祭―ヨーロッパのクリスマス |
| 1997 | 978-4-8184-0287-4 | 高久 真一 | 十字架 (キリスト教名画の楽しみ方) |
| '' | 978-4-8184-0296-6 | ジョージ アプルトン · George Appleton · 小塩 トシ子 | 祈りのポシェット |
| 2004 | 978-4-8184-0302-4 | F.B. クラドック | ルカによる福音書 (現代聖書注解) |
| 1998 | 978-4-8184-0310-9 | 高久 真一 | 復活 (キリスト教名画の楽しみ方) |
| '' | 978-4-8184-0312-3 | O. ハレスビー | 祈りの世界 |
| '' | 978-4-8184-0322-2 | 高久 真一 | 受胎告知 (キリスト教名画の楽しみ方) |
| 1999 | 978-4-8184-0330-7 | 森本 あんり | 現代に語りかけるキリスト教 |
| 1999 | 978-4-8184-0341-3 | 高久 真一 | 天地創造 (キリスト教名画の楽しみ方) |
| '' | 978-4-8184-0355-0 | 石浜 みかる | 紅葉の影に―ある牧師の戦時下の軌跡 |
| '' | 978-4-8184-0362-8 | 高久 真一 | 降誕 (キリスト教名画の楽しみ方) |
| 2000 | 978-4-8184-0374-1 | '' | 最後の審判 (キリスト教名画の楽しみ方) |
| '' | 978-4-8184-0380-2 | B.R. ガヴェンタ | テサロニケの信徒への手紙1,2 (現代聖書注解) |
| 2001 | 978-4-8184-0397-0 | J.L. メイズ | 詩編 (現代聖書注解―インタープリテイション・シリーズ) |
| 978-4-8184-0430-4 | マーティン・ルーサー・キング自伝 | ||
| 978-4-8184-0455-7 | マルティン・ブーバー聖書著作集 (第2巻) | ||
| 978-4-8184-0456-4 | 油注がれた者 (マルティン・ブーバー聖書著作集) | ||
| 2005 | 978-4-8184-0544-8 | ワイアット・T. ウォーカー | 深き森に宿る魂―ゴスペルの源流をたどる |
| '' | 978-4-8184-0561-5 | 日本基督教団讃美歌委員会 | みんなで歌おうこどもさんびか改訂版ガイド |
| 2006 | 978-4-8184-0608-7 | W.H. ウィリモン | 洗礼―新しいいのちへ |
| 2006 | 978-4-8184-0614-8 | ターシャ テューダー · Tasha Tudor | みくにがきますように―しゅのいのり |
| '' | 978-4-8184-0626-1 | ラルフ C.ウッド | トールキンによる福音書―中つ国における〈神の国〉のヴィジョン |
| '' | 978-4-8184-0629-2 | 川端 純四郎 | J.S.バッハ―時代を超えたカントール |
| 2007 | 978-4-8184-0636-0 | ターシャ・テューダー | かみさまはひつじかい―しへん23 |
| 2008 | 978-4-8184-0666-7 | ターシャ テューダー · Tasha Tudor | こうして光があった―聖書のことば |
| '' | 978-4-8184-0676-6 | 柏木 哲夫 | 死を背負って生きる―いのちと看取りの現場から |
| '' | 978-4-8184-0679-7 | 加藤 常昭 | 文学としての説教 |
| 2010 | 978-4-8184-0729-9 | 小田島 修治 | ヘブライ語で遊ぼう! |
| 2011 | 978-4-8184-0769-5 | W. ブルッゲマン | 聖書は語りかける |
| 2011 | 978-4-8184-0778-7 | 『信徒の友』編集部 | 信仰のものがたり―いま、この人たちの物語に耳を傾けたい (信徒の友) |
| '' | 978-4-8184-0793-0 | 村上 伸 | ひかりをかかげて ディートリッヒ・ボンヘッファー―ヒトラーとたたかった牧師 |
| 2012 | 978-4-8184-0801-2 | 日本基督教団救援対策本部 | 現代日本の危機とキリスト教―東日本大震災緊急シンポジウム 東日本大震災を通して問われたこと |
| 2006 | 978-4-8184-2041-0 | 加藤 常昭 | 聖書の読み方 |
| '' | 978-4-8184-2086-1 | L. ウィリアムソン | マルコによる福音書 (現代聖書注解) |
| 1990 | 978-4-8184-2101-1 | 交読詩編 | |
| 1987 | 978-4-8184-2111-0 | 浅見 定雄 | 統一協会=原理運動―その見極めかたと対策 |
| 1998 | 978-4-8184-3011-2 | 讃美歌第2編 A6判 | |
| '' | 978-4-8184-3014-3 | 日本基督教団讃美歌委員会 | 讃美歌・讃美歌第2編 A6判 ともにうたおう |
| 1987 | 978-4-8184-3019-8 | '' | こどもさんびか |
| 2006 | 978-4-8184-3119-5 | '' | こどもさんびか 改訂版 |
| '' | 978-4-8184-3120-1 | '' | こどもさんびか 改訂版 伴奏用 並製 |
| 2009 | 978-4-8184-3711-1 | 日本基督教団讃美歌委員会 | 讃美歌21 A6判 |
| 2003 | 978-4-8184-3712-8 | '' | 讃美歌21 [交読詩、編付き] A6判 |
| 1998 | 978-4-8184-3721-0 | '' | 讃美歌21 B6判 |
| 978-4-8184-3722-7 | 讃美歌21 B6判 交読詩編付き | ||