Find by ISBN > Japan > 協同医書出版社
year of publication | ISBN | author(s) | title |
---|---|---|---|
2002 | 978-4-7639-0031-9 | Cynthia C. Norkin · D.Joyce White | 関節可動域測定法―可動域測定の手引き |
2006 | 978-4-7639-0034-0 | イアン・ウィンスパー · クリストファー B ウィン・ペリー · 酒井 直隆 · 根本 孝一 | 音楽家の手―臨床ガイド |
2008 | 978-4-7639-0036-4 | Helen J.Hislop · Jacqueline Montgomer | 新・徒手筋力検査法 |
1986 | 978-4-7639-1006-6 | J.Castaing | 図解 関節・運動器の機能解剖 (下肢巻) |
1999 | 978-4-7639-1020-2 | 藤縄 理 · 奈良 勲 · 黒沢 和生 · 竹井 仁 | 系統別・治療手技の展開―感覚器系(外皮)/結合組織/筋系/神経系/関節系 |
2000 | 978-4-7639-1024-0 | 理学療法ハンドブック全3巻セット | |
2002 | 978-4-7639-1032-5 | BrianR. Mulligan | マリガンのマニュアルセラピー |
2005 | 978-4-7639-1040-0 | C. ペルフェッティ | 脳のリハビリテーション:認知運動療法の提言〈1〉中枢神経疾患 |
2007 | 978-4-7639-1041-7 | Carlo Perfetti · 小池 美納 · 沖田 一彦 · 宮本 省三 | 脳のリハビリテーション認知運動療法の提言 第2巻 整形外科的疾患 |
2005 | 978-4-7639-1042-4 | 森岡 周 | リハビリテーションのための脳・神経科学入門 |
2006 | 978-4-7639-1043-1 | カルロ ペルフェッティ · 宮本 省三 · 小池 美納 · 沖田 一彦 | 認知運動療法と道具―差異を生みだす差異をつくる |
'' | 978-4-7639-1045-5 | 森岡 周 | リハビリテーションのための認知神経科学入門 |
'' | 978-4-7639-1046-2 | マイケル・H.タウト | リズム,音楽,脳―神経学的音楽療法の科学的根拠と臨床応用 |
978-4-7639-1048-6 | 系統別・治療手技の展開 改訂第2版 | ||
2007 | 978-4-7639-1049-3 | 森岡 周 | 脳を学ぶ―「ひと」がわかる生物学 |
'' | 978-4-7639-1051-6 | ブライアン マリガン | マリガンのマニュアルセラピー |
2009 | 978-4-7639-1052-3 | 山田 規畝子 | 高次脳機能障害者の世界〜私の思うリハビリや暮らしのこと |
2010 | 978-4-7639-1054-7 | Mark A Jones · Darren A Rivett | マニュアルセラピーに対するクリニカルリーズニングのすべて |
'' | 978-4-7639-1060-8 | 細田多穂 | 理学療法ハンドブック改訂第4版 4巻セット |
2012 | 978-4-7639-1066-0 | 浅野大喜 | リハビリテーションのための発達科学入門 身体をもった心の発達 |
2012 | 978-4-7639-1067-7 | カルロ ペルフェッティ | 身体と精神 ロマンティック・サイエンスとしての認知神経リハビリテーション |
'' | 978-4-7639-1069-1 | 富永 孝紀 · 市村 幸盛 · 大植 賢治 · 河野 正志 | リハビリテーション臨床のための脳科学 〜運動麻痺治療のポイント |
2013 | 978-4-7639-1070-7 | 山田 規畝子 | 高次脳機能障害者の世界〜私の思うリハビリや暮らしのこと[改訂第2版] |
1986 | 978-4-7639-2021-8 | Ortrud Eggers · 柴田 澄江 · 原 和子 · 山口 昇 | エガース・片麻痺の作業療法―Bobath理論による |
1996 | 978-4-7639-2060-7 | Regi Boehme | 筋膜リリース 神経発達学的治療への応用 |
1997 | 978-4-7639-2067-6 | 太田 真美 | 機能的姿勢-運動スキルの発達―誕生から1歳まで |
1998 | 978-4-7639-2069-0 | 佐藤 剛 · 永井 洋一 · 浜田 昌義 | 感覚統合Q&A―子どもの理解と援助のために |
'' | 978-4-7639-2070-6 | Lois Bly · 木本 孝子 · 中村 勇 | 写真でみる乳児の運動発達―生後10日から12カ月まで |
'' | 978-4-7639-2071-3 | Regi Boehme · 芝田 利生 · 桜庭 修 | 赤ちゃんの運動発達―絵でみる治療アプローチ |
1999 | 978-4-7639-2072-0 | Regi Boehme | アテトーゼ・失調・低緊張の評価と治療―子どもへの感覚運動入力の実際 |
978-4-7639-2116-1 | 人間作業モデル_理論と応用 | ||
2004 | 978-4-7639-3038-5 | 小寺 富子 · 平野 哲雄 | 言語聴覚療法臨床マニュアル |
'' | 978-4-7639-3039-2 | ゴールデン · 櫻井 正人 | 高次脳機能検査の解釈過程―知能,感覚-運動,空間,言語,学力,遂行,記憶,注意 |
2006 | 978-4-7639-3042-2 | 岡崎 恵子 · 船山 美奈子 | 構音訓練のためのドリルブック |
2014 | 978-4-7639-3049-1 | 平野 哲雄 · 長谷川 賢一 · 立石 恒雄 · 能登谷 晶子 · 倉井 成子 · 斉藤 吉人 · 椎名 英貴 · 藤原 百合 | 言語聴覚療法 臨床マニュアル |
1995 | 978-4-7639-4004-9 | Bev´e Hornsby | 読み書き障害の克服―ディスレクシア入門 |
978-4-7639-4007-0 | 自閉症とその関連症候群の子どもたち_学級・セラピーの現場でできること | ||
2011 | 978-4-7639-4008-7 | Lobin H. | Mugen furiko: Seishinkai to natta jiheishoÌ"sha no koe naki sakebi |
978-4-7639-6016-0 | 認知症の正しい理解と包括的医療・ケアのポイント_快一徹!脳活性化リハビリテーションで進行を防ごう | ||
2008 | 978-4-7639-6020-7 | 山口 晴保 | 認知症予防 読めば納得!脳を守るライフスタイルの秘訣 |
2010 | 978-4-7639-6021-4 | 山口 晴保 · 佐土根 朗 · 松沼 記代 · 山上 徹也 | 認知症の正しい理解と包括的医療・ケアのポイント 快一徹!脳活性化リハビリテーションで進行を防ごう |