学芸出版社

year of pub­li­ca­ti­onISBNauthor(s)title
978-4-7615-0273-7製図試験のウラ指導 1級建築士 2009年版
978-4-7615-0280-5一級建築士受験法規のウラ指導 2010年版_「持込法令集」作成パーフェクトマニュアル
1998978-4-7615-1160-9宮元 健次図説 日本庭園のみかた
2004978-4-7615-1192-0矢作 弘産業遺産とまちづくり
978-4-7615-1204-0観光カリスマ_地域活性化の知恵
2005978-4-7615-1207-1プロジェクトフォーパブリックスペース · コトブキオープンスペースを魅力的にする―親しまれる公共空間のためのハンドブック
2006978-4-7615-1219-4Ken'ichi MurataDentoÌ" mokuzoÌ" kenchiku o yomitoku
2007978-4-7615-1222-4Noboru NakataniMinna no rinobeÌ"shon
  ''978-4-7615-1223-1植村典人一級建築士試験 構造力学のツボ
2008978-4-7615-1236-1岸 裕司学校開放でまち育て―サスティナブルタウンをめざして
978-4-7615-1244-6図解 庭師が読みとく作庭記
2008978-4-7615-1245-3笠松 和市 · 佐藤 由美持続可能なまちは小さく、美しい 上勝町の挑戦
  ''978-4-7615-1246-0大社 充体験交流型ツーリズムの手法―地域資源を活かす着地型観光
  ''978-4-7615-1248-4野田 邦弘創造都市・横浜の戦略―クリエイティブシティへの挑戦
  ''978-4-7615-1249-1稲葉 佳子オオクボ都市の力―多文化空間のダイナミズム
2009978-4-7615-1251-4Fumito Uemura1kyuÌ" kenchikushi shiken koÌ"zoÌ" sekkei no tsubo
2009978-4-7615-1259-0Kuddo kenkyuÌ"jo. · Gakugei shuppansha.TokushuÌ" rekishi machizukuri keikaku no tettei kenshoÌ" chiiki esuenuesu to machizukuri
  ''978-4-7615-1260-6Kazuhiro Hirao · Ritsumeikan Daigaku RikoÌ" Gakubu.Kenchiku dezain hassoÌ"hoÌ": 21 no aidea tsuÌ"ru
  ''978-4-7615-1262-0三橋 重昭よみがえる商店街―5つの賑わい再生力
  ''978-4-7615-1266-8Kei MinoharaChiiki shuken de hajimaru hontoÌ" no toshi keikaku machizukuri: HoÌ"seido no bappon kaisei e
  ''978-4-7615-1267-5Yoshifumi MunetaSoÌ"zoÌ" toshi no tameno kankoÌ" shinkoÌ": Chiisana bijinesu o sodateru machizukuri
978-4-7615-1268-2‹GЧ'Ü'¿'Ã'­'è 26
2010978-4-7615-1275-0季刊まちづくり 28 地域づくりと景観法
2010978-4-7615-1276-7Kuddo kenkyuÌ"jo. · Gakugei shuppansha.TokushuÌ" machizukuri kara chiiki manejimento senryaku e
  ''978-4-7615-1277-4細内 信孝新版 コミュニティ・ビジネス
2011978-4-7615-1280-4大和田順子アグリコミュニティビジネス
  ''978-4-7615-1285-9Kuddo kenkyuÌ"jo. · Gakugei shuppansha.TokushuÌ" chiiki shuken jidai no machizukuri joÌ"rei
  ''978-4-7615-1286-6山崎 亮コミュニティデザイン―人がつながるしくみをつくる
2012978-4-7615-1295-8Hiroki Hasegawa · Ryo YamazakiTsukuru koto tsukuranai koto: Machi o omoshirokusuru 11nin no kaiwa.
978-4-7615-1297-2原発の終わり、これからの社会 エネルギー政策のイノベーション
2012978-4-7615-1306-1Kazuma NishitsujiMai famu arechi kara no chosen: No to hito o tsunagu bijinesu de shakai o kaeru.
  ''978-4-7615-1309-2Kosuke Motani · Ryo YamazakiIt does go through algae valley ho, we do will not be happy if there is no economic growth?
978-4-7615-1314-6幸福な田舎のつくりかた: 地域の誇りが人をつなぎ、小さな経済を動かす
1996978-4-7615-2164-6「建築のテキスト」編集委員会初めての建築構造設計―構造計算の進め方 (建築のテキスト)
978-4-7615-2200-1よむ住宅プランニング
978-4-7615-2205-6自転車とまちづくり_駐輪対策・エコロジー・商店街活性化
1999978-4-7615-2217-9Naoto Tanaka · Michiko IwataSain kankyoÌ" no yunibaÌ"saru dezain: Keikaku sekkei no tameno 108 no shiten
978-4-7615-2239-1コレクティブハウジングただいま奮闘中
2001978-4-7615-2251-3宮元健次図説 日本建築のみかた
2001978-4-7615-2257-5Takeshi SadoÌ"Ki ga wakaru: Shitteokitai mokuzai no chishiki
978-4-7615-2285-8町家再生の技と知恵_京町家のしくみと改修のてびき
2002978-4-7615-2291-9KyoÌ"to Rinsen KyoÌ"kai.Nihon teien kanshoÌ" benran: zenkoku teien gaidobukku
2003978-4-7615-2307-7Tomoko KurodaSakkatachi no modanizumu: kenchiku interia to sono haikei.
978-4-7615-2313-8自然エネルギーが地域を変える_まちづくりの新しい風
978-4-7615-2322-0サステイナブルシティ_EUの地域・環境戦略
978-4-7615-2323-7デンマーク デザインの国_豊かな暮らしを創る人と造形
2003978-4-7615-2327-5Masatsugu Nishida · Zentaro YagasakiZusetsu Kenchiku No Rekishi: Seiyō, Nihon, Kindai
2004978-4-7615-2334-3Inoue MarumiPuro ga oshieru kitchin sekkei no kotsu
2005978-4-7615-2366-4Eri NakajimaEikoku no jizoku kanoÌ"na chiikizukuri: PaÌ"tonaÌ"shippu to roÌ"karizeÌ"shon
978-4-7615-2368-8住まいを四寸角で考える_板倉の家と民家の再生
978-4-7615-2370-1市民参加と合意形成_都市と環境の計画づくり
978-4-7615-2376-3創発まちづくり_動く・繋がる・生まれる
2006978-4-7615-2392-3Kiyoaki AsanoZusetsu yasashii koÌ"zoÌ" sekkei.
2007978-4-7615-2399-2Isamu KinoshitaWaÌ"kushoppu = Workshop: JuÌ"min shutai no machizukuri eno hoÌ"hoÌ"ron
  ''978-4-7615-2400-5竹原 義二無有
  ''978-4-7615-2410-4Hiroshi FujiyamaJuÌ"taku ekusuteria no 100pointo: Keikaku sekkei sekoÌ" mentenansu
978-4-7615-2418-0衰退を克服したアメリカ中小都市のまちづくり
2008978-4-7615-2423-4佐々木 一成観光振興と魅力あるまちづくり―地域ツーリズムの展望
  ''978-4-7615-2428-9Asami Shikida · Masayuki Morishige · Harumitsu Takagi · Hideki MiyamotoChiiki kara no ekotsuÌ"rizumu: KankoÌ" koÌ"ryuÌ" ni yoru jizoku kanoÌ"na chiikizukuri
978-4-7615-2433-3温泉地再生_地域の知恵が魅力を紡ぐ
2008978-4-7615-2445-6Tateo Oie · ManzoÌ" KanaiKorede wakaru chakuchigata kankoÌ": Chiiki ga shuyaku no tsuÌ"rizumu
978-4-7615-2446-3KankoÌ"gaku e no tobira
978-4-7615-2450-0Konpakuto shiti saiko?: rironteki kensho? kara toshizo? no tankyu? e
978-4-7615-2451-7
2009978-4-7615-2452-4Kunihiro AndoÌ"Minkazukuri: Sozai o ikasu waza kurashi o utsusu katachi
978-4-7615-2466-1負の資産で街がよみがえる_縮小都市のクリエーティブ戦略
978-4-7615-2467-8観光の地域ブランディング_交流によるまちづくりのしくみ
2009978-4-7615-2469-2Bon Lim · Machizukuri KenkyuÌ"kai.Machizukuri koÌ"dineÌ"taÌ"
  ''978-4-7615-2471-5Kunihiro NarumiToshi no jiyuÌ" kuÌ"kan: Gairo kara hirogaru machizukuri
978-4-7615-2472-2参加と協働のデザイン_NPO・行政・企業の役割を再考する
2009978-4-7615-2473-9ShoÌ"zoÌ" Kazami · KoÌ"hei Yamaguchi · Hitoshi Kinoshita · Noriko Matsumoto · Sanae ShibaKomyuniti bijinesu nyuÌ"mon: Chiiki shimin no shakaiteki jigyoÌ"
2009978-4-7615-2477-7今村 仁美、田中 美都図説 やさしい建築一般構造
2010978-4-7615-2479-1竹本 和彦 · 大西隆 · 小林光 · 大野輝之低炭素都市―これからのまちづくり (東大まちづくり大学院シリーズ)
  ''978-4-7615-2482-1Nobuharu Suzuki · Yokohamashi.SoÌ"zoÌ"sei ga toshi o kaeru: Kurieitibu shiti yokohama karano hasshin
  ''978-4-7615-2485-2Masako MurotaKomyuniti maneÌ"jimento = Community Management: Doitsu no chiiki saisei senryaku
  ''978-4-7615-2489-0Naoki Hayashi · Susumu SaitoÌ" · Atsushi NagamatsuTettai no noÌ"son keikaku: kaso chiiki kara hajimaru senryakuteki saihen
  ''978-4-7615-2494-4藤山 宏プロが教える住宅の植栽
2010978-4-7615-2496-8山田 雄一 · 内田 純一 · 伊良皆 啓 · 太田 正隆 · 丹治 朋子観光まちづくりのマーケティング
2011978-4-7615-2501-9西村 幸夫 · 蓑原敬 · 佐藤滋 · 大方潤一郎 · 中井検裕 · 中村文彦 · 広井良典 · 小川富由都市計画根底から見なおし新たな挑戦へ
  ''978-4-7615-2502-6佐々木 一成地域ブランドと魅力あるまちづくり―産業振興・地域おこしの新しいかたち
  ''978-4-7615-2503-3大西隆 · 明石達生 · 岸井隆幸 · 遠藤 薫 · 長島俊夫 · 小泉秀樹 · 松本 昭 · 杉崎和久人口減少時代の都市計画 (東大まちづくり大学院シリーズ)
  ''978-4-7615-2505-7千葉 千枝子観光ビジネスの新潮流―急成長する市場を狙え
  ''978-4-7615-2525-5今瀬 政司地域主権時代の新しい公共: 希望を拓くNPOと自治・協働改革
2011978-4-7615-2527-9手嶋雅夫 · 関口陽介 · 井上健二 · 松井 剛 · 鈴木昭久 · 海部岳裕 · 大場誠子 · 高橋一夫観光のビジネスモデル: 利益を生みだす仕組みを考える
2012978-4-7615-2530-9滝川 薫 · 村上 敦 · 池田 憲昭 · 田代 かおる · 近江 まどか100%再生可能へ! 欧州のエネルギー自立地域
  ''978-4-7615-2534-7和田 菜穂子北欧モダンハウス: 建築家が愛した自邸と別荘
  ''978-4-7615-2536-1宗田 好史なぜイタリアの村は美しく元気なのか: 市民のスロー志向に応えた農村の選択
  ''978-4-7615-2538-5山崎 亮 · 乾 久美子まちへのラブレター: 参加のデザインをめぐる往復書簡
2013978-4-7615-2558-3川村 純一 · 斉藤 浩二 · 戸矢 晃一建設ドキュメント1988-: イサム・ノグチとモエレ沼公園
2014978-4-7615-2571-2蓑原 敬 · 藤村 龍至 · 饗庭 伸 · 姥浦 道生 · 中島 直人 · 野澤 千絵 · 日埜 直彦 · 村上 暁信白熱講義 これからの日本に都市計画は必要ですか
978-4-7615-2622-1ã'¨ãƒªã'¢ãƒªãƒŽãƒTMーã'·ãƒ§ãƒ³:変åŒ-ã®æ§‹é€ ã¨ãƒ­ãƒ¼ã'«ãƒ©ã'¤ã'º
2001978-4-7615-3095-2海道 清信コンパクトシティ―持続可能な社会の都市像を求めて
2004978-4-7615-3121-8ピーター カルソープ次世代のアメリカの都市づくり―ニューアーバニズムの手法
2006978-4-7615-3143-0矢作 弘 · 瀬田 史彦中心市街地活性化三法改正とまちづくり
2007978-4-7615-3149-2柳沢 厚 · 日置 雅晴 · 野口 和雄自治体都市計画の最前線
  ''978-4-7615-3152-2佐々木 雅幸 · 総合研究開発機構創造都市への展望―都市の文化政策とまちづくり
2007978-4-7615-3154-6羽貝 正美 · 名和田 是彦 · 斎藤 忠雄 · 前田 成東 · 西田 奈保子 · 玉野 和志自治と参加・協働―ローカル・ガバナンスの再構築 (都市科学叢書)
  ''978-4-7615-3158-4岡村 仁 · 名和研二 · 大野博史 · 横山太郎 · 小西泰孝 · 佐藤淳 · 満田衛資ヴィヴィッド・テクノロジー―建築を触発する構造デザイン
  ''978-4-7615-3159-1宗田 好史中心市街地の創造力
  ''978-4-7615-3160-7Kiyonobu KaidoÌ"Konpakuto shiti no keikaku to dezain = Planning and design for compact cities
2008978-4-7615-3164-5西山 康雄 · 西山 八重子イギリスのガバナンス型まちづくり―社会的企業による都市再生
2009978-4-7615-3171-3阿部 大輔バルセロナ旧市街の再生戦略―公共空間の創出による界隈の回復
  ''978-4-7615-3172-0杉崎 和久住民主体の都市計画―まちづくりへの役立て方
2009978-4-7615-3178-2上野 嘉久構造計算書で学ぶ鉄骨構造 第三版
2010978-4-7615-3186-7川上 光彦 · 浦山益郎 · 飯田直彦 · 明石達生 · 浅野純一郎 · 阿部成治 · 姥浦道生 · 中出文平人口減少時代における土地利用計画―都市周辺部の持続可能性を探る
  ''978-4-7615-3187-4武田史朗(編著) · 山崎亮(編著) · 長濱伸貴(編著) · 霜田亮祐 · 村上暁信 · 別所力 · 土肥真人 · 宮城俊作テキスト ランドスケープデザインの歴史
  ''978-4-7615-3189-8櫻井 良明建築製図 基本の基本
2011978-4-7615-3191-1佐藤 滋まちづくり市民事業―新しい公共による地域再生
2012978-4-7615-3200-0森 一彦 · 三浦 研 · 松浦 正悟 · 松田 雄二 · 橘 弘志 · 厳 爽 · 黒木 宏一 · 佐伯 博章空き家・空きビルの福祉転用: 地域資源のコンバージョン
2003978-4-7615-4072-2中出 文平 · 地方都市研究会中心市街地再生と持続可能なまちづくり
2006978-4-7615-4077-7上野 嘉久実務から見た基礎構造設計 改訂版
2007978-4-7615-4079-1篠原 修 · 加藤 源 · 北原 理雄 · 都市づくりパブリックデザインセンター公共空間の活用と賑わいまちづくり―オープンカフェ/朝市/屋台/イベント
  ''978-4-7615-4080-7上野 嘉久構造計算書で学ぶ鉄筋コンクリート構造
2008978-4-7615-4083-8   ''実務から見た鉄骨構造設計 第三版
  ''978-4-7615-4084-5Yoshihisa UenoJitsumu kara mita RC koÌ"zoÌ" sekkei
2009978-4-7615-4089-0中田 勝康重森三玲庭園の全貌