year of publication | ISBN | author(s) | title |
2007 | 978-4-7581-0029-8 | 実験医学 07年11月号 25ー18 |
2008 | 978-4-7581-0035-9 | 実験医学 08年5月号 26ー8 |
2009 | 978-4-7581-0046-5 | 実験医学 2009年4月号 (VOL.27No.6) |
'' | 978-4-7581-0047-2 | 実験医学 2009年5月号 (VOL.27No.8) |
'' | 978-4-7581-0053-3 | 実験医学 09年11月号 27ー18 特集:疾患に対抗するオートファジー |
2010 | 978-4-7581-0058-8 | 実験医学2010年4月号 VOL.28No.6 |
'' | 978-4-7581-0061-8 | 実験医学2010年7月号 VOL.28No.11 |
2011 | 978-4-7581-0068-7 | 実験医学 11年2月号 29ー3―バイオサイエンスと医学の最先端総合誌 特集:ヒトの誕生・老化・疾患を運ぶエクソソーム |
'' | 978-4-7581-0070-0 | 実験医学 11年4月号 29ー6―バイオサイエンスと医学の最先端総合誌 特集:細胞成長・増殖の司令塔mTORシグナル |
2011 | 978-4-7581-0073-1 | 実験医学2011年7月号 VOL.29 No.11 |
| 978-4-7581-0168-4 | バイオ実験で失敗しない!タンパク質精製と取扱いのコツ_抽出・精製・組換えタンパク質発現・抗体作製の実践的ノウハウと、最適な試薬・機器の選択&活用法 (実験医学別冊 20) |
2007 | 978-4-7581-0170-7 | Toshiaki Isobe · Keiichi Nakayama · Takashi ItoÌ" | Bunshikan soÌ"go sayoÌ" kaiseki handobukku: Tanpakushitsu to tanpakushitsu kakusan toÌ" shishitsu teibunshikan no nettowaÌ"ku kaiseki |
| 978-4-7581-0171-4 | Bio-imaging Experiment Tips Immunostaining Not Fail: Selection of Antibodies From the Sample Preparation Procedure for Staining, Microscopic View (Japanese Language) |
| 978-4-7581-0172-1 | Real-time PCR Experiment Guide Know From the Principle - And the Experimental Equipment and Reagents Necessary to More Efficient Analysis From Basic (Japanese Edition) |
2008 | 978-4-7581-0173-8 | 藤渕 航 · 堀本 勝久 | マイクロアレイデータ統計解析プロトコール―Excelを中心としたデータの標準化から有意差解析、クラスタリング、ネットワーク解析法のすべて (実験医学別冊 23) |
| 978-4-7581-0174-5 | Cultured Cell Experiments Handbook Revision: Experimental Medicine Supplement (Japanese Language) |
2010 | 978-4-7581-0175-2 | 永田 恭介 · 奥脇 暢 | 目的別で選べるタンパク質発現プロトコール―発現系の選択から精製までの原理と操作 (実験医学別冊 25) |
'' | 978-4-7581-0176-9 | 小田 吉哉 · 長野 光司 | 創薬・タンパク質研究のためのプロテオミクス解析―バイオマーカー・標的探索、作用機序解析の研究戦略と実践マニュアル (実験医学別冊 26) |
| 978-4-7581-0179-0 | タンパク質実験ハンドブック_取り扱いの基礎から機能解析まで完全網羅! (実験医学別冊) |
| 978-4-7581-0182-0 | Top Selling Scientist In The English Listen To ._ sa-tyuin Body by The Scientists US (experiment Medicine Weekly) |
2008 | 978-4-7581-0210-0 | 千葉 一裕 · 松本 守雄 | 整形外科専門医になるための診療スタンダード 1 脊椎・脊髄 |
| 978-4-7581-0211-7 | 整形外科専門医になるための診療スタンダード 2 上肢 |
2008 | 978-4-7581-0212-4 | 松本 秀男 · 柳本 繁 · 須田 康文 · 戸山 芳昭 · 大谷 俊郎 | 下肢 (整形外科専門医になるための診療スタンダード) |
2009 | 978-4-7581-0213-1 | 森岡 秀夫 · 戸山 芳昭 · 大谷 俊郎 | 整形外科専門医になるための診療スタンダード 4 骨・軟部腫瘍および骨系統・代謝性疾患 |
2006 | 978-4-7581-0270-4 | 中尾 光善 · 牛島 俊和 · 塩田 邦郎 · 佐々木 裕之 | ゲノムワイドに展開するエピジェネティクス医科学―DNAメチル化・タンパク質修飾の制御システムから疾患解明と創薬をめざした解析技術まで (実験医学増刊 Vol. 24-8) |
'' | 978-4-7581-0275-9 | 宮坂 昌之 · 竹田 潔 · 田中 稔之 | 免疫研究最前線〈2007〉 (実験医学増刊 Vol. 24-20) |
2007 | 978-4-7581-0280-3 | 榊 佳之 | ゲノム情報と生命現象の統合的理解 2007―SNP・比較ゲノム・分子ネットワーク解析からここま (実験医学増刊 Vol. 25-2) |
'' | 978-4-7581-0285-8 | 春日 雅人 · 箕越 靖彦 · 伊藤 裕 | 解明が進むメタボリックシンドローム―脂肪細胞の機能からエネルギー代謝・摂食・心血管系の制御機構、予防と治療まで (実験医学増刊 Vol. 25-15) |
'' | 978-4-7581-0287-2 | 清野 宏 | 実験医学 (Vol.25No.20(2007増刊)) (実験医学増刊 Vol. 25-20) |
| 978-4-7581-0289-6 | 再生医療へ進む最先端の幹細胞研究_注目のiPS・ES・間葉系幹細胞などの分化・誘導の (実験医学増刊 Vol. 26-5) |
2008 | 978-4-7581-0293-3 | 的崎 尚 · 岡田 雅人 · 中島 元夫 | シグナル伝達研究 2008ー’09 (実験医学増刊 Vol. 26-15) |
| 978-4-7581-0294-0 | 生命現象の動的理解を目指すライブイメージング 26ー17_癌,シグナル伝達,細胞運動,発生・文化などのメカニ (実験医学増刊 Vol. 26-17) |
| 978-4-7581-0295-7 | 樹状細胞による免疫制御と臨床応用_T細胞制御機構の理解から,樹状細胞療法の開発,自己 (実験医学増刊 Vol. 26-20) |
2009 | 978-4-7581-0296-4 | 江角 浩安 · 高倉 伸幸 · 宮園 浩平 · 森 正樹 | 病態の理解と治療をめざす癌と微小環境ー癌幹細胞,浸潤・転移,血管新生のメカニズムと環境応答を標的とした治療・創薬の新展開(実験医学増刊 Vol.27 No.2) |
| 978-4-7581-0298-8 | 肥満・糖尿病の病態を解明するエネルギー代謝の最前線_ミトコンドリア・脂肪細胞の機能理解から臓器間神経ネットワークによる代謝調節まで (実験医学増刊 Vol. 27-7) |
| 978-4-7581-0301-5 | 活性酸素シグナルと酸化ストレス_病態解明に迫る 癌、神経変性疾患、循環・代謝異常にかかわるレドックス制御機構と最 (実験医学増刊 Vol. 27-15) |
2010 | 978-4-7581-0307-7 | 塩見 春彦 | 拡大・進展を続けるRNA研究の最先端―長鎖noncoding RNA・small RNA (実験医学増刊 Vol. 28-10) |
| 978-4-7581-0308-4 | 実験医学増刊 28_12_新たな産生細胞,新規サイトカイン,抗炎症因子と治療 サイトカインによる免疫制御と疾患 (実験医学増刊 Vol. 28-12) |
2010 | 978-4-7581-0309-1 | 牛島 俊和 | 実験医学 増刊 28ー15―基礎メカニズムと解析手法の最新知見からがん・神経・ エピジェネティクスと疾患 (実験医学増刊 Vol. 28-15) |
2011 | 978-4-7581-0312-1 | 原 英二 | 実験医学 増刊 29―2―秒進分歩する 癌研究と分子標的治療 (実験医学増刊 Vol. 29-2) |
2011 | 978-4-7581-0315-2 | Yoshihiro Ogawa | Mansei enshoÌ": tayoÌ" na shikkan no kiban byoÌ"tai seikatsu shuÌ"kanbyoÌ" gan men'eki shinkei shikkan ni itaru bunshi mekanizumu to shindan chiryoÌ" eno oÌ"yoÌ" |
2012 | 978-4-7581-0321-3 | 井上純一郎 · 武川睦寛 · 徳永文稔 · 今井浩三 | シグナル伝達研究最前線2012〜翻訳後修飾,解析技術,疾患との連関から創薬応用まで(実験医学増刊 Vol.30 No.5) (実験医学増刊 Vol. 30-5) |
| 978-4-7581-0437-1 | レジデントノート (Vol.7-No.4(2005-7月号)) |
| 978-4-7581-0444-9 | レジデントノート (Vol.7-No.11(2006-2月号)) |
2008 | 978-4-7581-0468-5 | レジデントノート 08年2月号 9ー11 |
'' | 978-4-7581-0469-2 | レジデントノート 08年3月号 9ー12 |
2009 | 978-4-7581-0490-6 | 徳田 安春 · 青木 眞 · 岸本 暢将 · 本村 和久 · 堀之内 秀仁 | 日常診療での薬の選び方・使い方―日頃の疑問に答えます (レジデントノート 増刊) |
2010 | 978-4-7581-0501-9 | 青木 眞 | レジデントノート 増刊 12ー6―感染症専門医がいなくても学べる、身につく 感染症診療の基本 |
| 978-4-7581-0505-7 | 救急初期診療パーフェクト_必須症候・手技をきわめる |
| 978-4-7581-0509-5 | レã'¸ãƒ‡ãƒ³ãƒˆãƒŽãƒ¼ãƒˆ å¢-刊 12―14―ç"¡æ"å'³ãªæ¤œæŸ»ã''ãªãã-,çš"ç¢ºã«æ'£è€...ã®çжæ...‹ã''見抜ã! 診æ-ã«ç›´çµãTMã'‹æ¤œæŸ»ã®é¸ã³æ-¹ã€æ´»ã‹ã-æ-¹ |
| 978-4-7581-0513-2 | レジデントノート 増刊 13_2_確定診断を導く思考プロセスから治療方針まで 診断力を強化する!症候からの内科診療 |
| 978-4-7581-0521-7 | レジデントノート 増刊 13_10_全身を評価・管理するための基本から疾患別の対応まで 「知りたい」に答える!ICUでの重症患者管理 |
2013 | 978-4-7581-0544-6 | 畑 啓昭 | レジデントノート増刊 Vol.14 No.17 外科の基本―手術前後の患者さんを診る〜手術の流れや手技、周術期管理が身につき、外科がわかる、好きになる |
2007 | 978-4-7581-0568-2 | 讃岐 美智義 | 麻酔科研修チェックノート―書き込み式で研修到達目標が確実に身につく! |
| 978-4-7581-0572-9 | 麻酔科研修チェックノート_書き込み式で研修到達目標が確実に身につく! |
| 978-4-7581-0600-9 | アメリカ臨床留学大作戦_USMLE,英語面接を乗り越えた在米研修医による合格体験記と留学に役立つ情報 |
2006 | 978-4-7581-0606-1 | 林 寛之 | ステップビヨンドレジデント 1 救急診療のキホン編 |
'' | 978-4-7581-0607-8 | '' | ステップビヨンドレジデント 2 救急で必ず出合う疾患編 |
'' | 978-4-7581-0608-5 | '' | ステップビヨンドレジデント 3 外傷・外科診療のツボ編 |
'' | 978-4-7581-0609-2 | 渡辺 重行 · 山口 巖 | 心電図の読み方パーフェクトマニュアル―理論と波形パターンで徹底トレーニング! |
| 978-4-7581-0615-3 | Dr宮城の教育回診実況中継_ホンモノの診察技法と疾患を劇的に絞り込む思考プロセス |
| 978-4-7581-0616-0 | 正常画像と並べてわかる救急画像_時間経過で理解する |
| 978-4-7581-0618-4 | イラストでわかる麻酔科必須テクニック_正しいロジックとスマートなアプローチ,合併症の予防・対策 |
| 978-4-7581-0619-1 | 正常画像と並べてわかる骨軟部CT・MRI_ここが読影のポイント |
2007 | 978-4-7581-0620-7 | Keiki Shimizu | Keika de miru kyuÌ"kyuÌ" ICU gazoÌ" shindan manyuaru = Diagnostic imaging manual for ER & ICU: KyuÌ"kyuÌ" taioÌ" ni ikasu jissenteki gazoÌ" shindan to foroÌ"appu satsuei no pointo |
2007 | 978-4-7581-0622-1 | Frederick S.Southwic | 感染症診療スタンダードマニュアル |
'' | 978-4-7581-0625-2 | 石見 拓 | ICLSコースガイドブック―日本救急医学会 |
'' | 978-4-7581-0628-3 | 今井 裕一 | 酸塩基平衡、水・電解質が好きになる―簡単なルールと演習問題で輸液をマスター |
'' | 978-4-7581-0630-6 | Kazuyuki OÌ"gi · Hiroyuki Yokote | SeijoÌ" gazoÌ" to narabete wakaru fukubu kotsubanbu MRI |
'' | 978-4-7581-0631-3 | 林 寛之 · 太田 凡 · 岩田 充永 | 日常診療のよろずお助けQ&A 上級編―研修医の指導から臨床現場のあらゆる疑問まで、ポストレジデントの「困った」に答えます! |
2007 | 978-4-7581-0634-4 | 杉原 健一 · 榎本 雅之 | 外科系マニュアル―手技の基本と病棟診療・手術の知識 (臨床研修イラストレイテッド) |
'' | 978-4-7581-0635-1 | 山本 一彦 | ステロイド薬の選び方・使い方ハンドブック |
'' | 978-4-7581-0637-5 | 岡本 浩嗣 · 外 須美夫 | 経食道心エコー―撮り方、診かたの基本とコツ カラー写真で一目でわかる |
| 978-4-7581-0638-2 | 糖尿病診療ハンドブック |
| 978-4-7581-0640-5 | 確実に身につくPCIの基本とコツ_デバイスの選び方・操作から施行困難例への対策まで |
| 978-4-7581-0641-2 | ç‹éª¨æ ¼æ³¨å°"ã'¹ã'ル―注å°"ã®åŽŸç†åŽŸå‰‡ã¨éƒ¨ä½åˆ¥å®Ÿè·µãƒ†ã'¯ãƒ‹ãƒƒã'¯ |
2008 | 978-4-7581-0643-6 | 下 正宗 | 正常画像と比べてわかる病理アトラス |
'' | 978-4-7581-0645-0 | 林 寛之 | ステップビヨンドレジデント 4 救急で必ず出合う疾患編 Part2 (4) |
| 978-4-7581-0647-4 | Dr.寺沢流救急診療の極意_自信がわき出る人気講義録 |
| 978-4-7581-0648-1 | あらゆる「痛み」を診る力がつく 緩和医療レッスン_患者ケア、疼痛管理、症状緩和の基本がわかる |
| 978-4-7581-0649-8 | 救急外来「まさか!」の症例53_日常にひそむ思考の落とし穴と診断のポイント |
| 978-4-7581-0650-4 | 外来診療コミュニケーションが劇的に上手くなる方法_クレームから学ぶ患者満足度を高める接し方・話し方 |
2008 | 978-4-7581-0652-8 | 岩田 充永 | 救急外来でのキケンな一言―トラブル事例に学ぶ診療のピットフォールとtips |
'' | 978-4-7581-0653-5 | Hiroyuki Hayashi | Suteppu biyondo rejidento = Step beyond resident. 5, GaishoÌ" geka shinryoÌ" no tsubohen. pt.2 |
2008 | 978-4-7581-0656-6 | 遠藤 一司 | がん化学療法レジメンハンドブック―治療現場で活かせる知識・注意点から服薬指導・副作用 |
2009 | 978-4-7581-0659-7 | 中川 雅史 · 上農 喜朗 | 挿管困難対策手技マニュアル―安全な挿管のための基本知識とDAM症例におけるデバ |
'' | 978-4-7581-0662-7 | Mitsumasa Kishimoto | Suguni tsukaeru riumachi koÌ"genbyoÌ" shinryoÌ" manyuaru: Me de mite wakaru kansetsutsuÌ" fumeinetsu no kanbetsu chiryoÌ" senmonka eno konsaruto |
| 978-4-7581-0665-8 | 類似薬の使い分け_症状に合った薬の選び方とその根拠がわかる |
2009 | 978-4-7581-0666-5 | 清水 敬樹 | ICU実践ハンドブック―病態ごとの治療・管理の進め方 |
'' | 978-4-7581-0667-2 | 中川 義久 | 確実に身につく心臓カテーテル検査の基本とコツ―冠動脈造影所見+シェーマで,血管の走行と病変が読め |
'' | 978-4-7581-0678-8 | 杉田 学 | 輸液療法の進め方ノート―体液管理の基本から手技・処方までのポイントがわかる |
'' | 978-4-7581-0679-5 | 宮城 征四郎 · 徳田 安春 | 身体所見からの臨床診断―疾患を絞り込む・見抜く! |
2009 | 978-4-7581-0680-1 | Norio Oomagari | KoÌ"kin'yaku ni tsuite naishin gimon ni omotteiru koto Q & A |
| 978-4-7581-0681-8 | 正常画像と並べてわかる頭部MRI_ここが読影のポイント |
2010 | 978-4-7581-0683-2 | Kazuhiko Yamamoto · Hiroshi Suzuki | Yakuzai goto no chigai ga wakaru suteroido no tsukaiwake: HoÌ"funa yakuzai joÌ"hoÌ" to shoÌ"rei |
'' | 978-4-7581-0685-6 | 北岡 建樹 | ポケット輸液マニュアル―正しく使うための基本と疾患別療法 |
'' | 978-4-7581-0686-3 | 矢野 晴美 | 絶対わかる抗菌薬はじめの一歩―一目でわかる重要ポイントと演習問題で使い方の基本をマスター |
'' | 978-4-7581-0687-0 | 佐野 統 | NSAIDsの選び方・使い方ハンドブック |
'' | 978-4-7581-0689-4 | 山崎雄一郎 · 木村琢磨 · 松村真司 · 出来尾格 · 佐藤友隆 | 全ての診療科で役立つ皮膚診療のコツ―これだけは知っておきたい症例60 |
2010 | 978-4-7581-0690-0 | 大西 弘高 | 困りがちなあんな場面こんな場面での身体診察のコツ |
'' | 978-4-7581-0691-7 | 今井 裕一 | 輸液ができる、好きになる―考え方がわかるQ&Aと処方計算ツールで実践力アップ |
2011 | 978-4-7581-0697-9 | Masamitsu Sanui · YuÌ"ji OÌ"ba | JinkoÌ" kokyuÌ" kanri ni tsuyokunaru: JinkoÌ" kokyuÌ" no kiso kara byoÌ"tai ni oÌ"jita settei toraburu taioÌ" made: Dare mo oshietekurenakatta jinkoÌ" kokyuÌ" kanri no ABC |
2010 | 978-4-7581-0698-6 | 林 寛之 | ステップ ビヨンド レジデント 6 救急で必ず出合う疾患編 Part 3 |
2007 | 978-4-7581-0709-9 | Jonathan Slack | エッセンシャル発生生物学 |
| 978-4-7581-0710-5 | ãƒã'¤ã'ªå®Ÿé¨"ã®çŸ¥æµè¢‹â€•効率ã'¢ãƒƒãƒ-ã¨ãƒ"ンãƒè"±å‡ºã®ãƒ¯ã'¶350+ |
2007 | 978-4-7581-0713-6 | 遠藤 斗志也 | タンパク質の一生集中マスター―細胞における成熟・輸送・品質管理 (バイオ研究マスターシリーズ) |
'' | 978-4-7581-0715-0 | 中釜 斉 · 城石 俊彦 · 北田 一博 | マウス・ラットなるほどQ&A―実は知らない基礎知識+取り扱いのコツがつかめる! |
'' | 978-4-7581-0716-7 | Roland Ennos | パソコンで簡単!すぐできる生物統計―統計学の考え方から統計ソフトSPSSの使い方まで |
| 978-4-7581-0717-4 | 実験がうまくいく蛍光・発光試薬の選び方と使い方 |
2007 | 978-4-7581-0719-8 | 岡崎 康司 · 隅藏 康一 | ラボノートの書き方―理系なら知っておきたい |
2008 | 978-4-7581-0721-1 | 東京大学生命科学教科書編集委員会 | 文系のための生命科学 |
'' | 978-4-7581-0723-5 | Shao Yao Ying | microRNA実験プロトコール―発現・機能解析・同定から,データベースによる標的予 |
| 978-4-7581-0724-2 | 免疫学はやっぱりおもしろい |
| 978-4-7581-0725-9 | からだをまもる免疫のふしぎ |
| 978-4-7581-0726-6 | ミクロの世界の仲間たち_微生物のふしぎなおはなし |
2008 | 978-4-7581-0728-0 | 石浦 章一 | 遺伝子が処方する脳と身体のビタミン―東京大学超人気講義録file 3 |
| 978-4-7581-0729-7 | みる見るわかる脳・神経科学入門講座 改訂版(前編)ーはじめて学ぶ,脳の構成細胞と情報伝達の基盤 |
2008 | 978-4-7581-0730-3 | 渡辺 雅彦 | みる見るわかる脳・神経科学入門講座 改訂版(後編)―はじめて学ぶ、情報伝達の制御と脳の機能システム |
2008 | 978-4-7581-0731-0 | 宮戸 健二 · 岡部 勝 | 顕微鏡活用なるほどQ&A―意外に知らない基礎知識+一歩進んだ観察のコツもつか |
'' | 978-4-7581-0732-7 | 斎藤 勝裕 | バイオ研究者が知っておきたい化学の必須知識 |
'' | 978-4-7581-0734-1 | Takanori Ikeda | Fuseimyaku shinryoÌ" sukiru appu manyuaru |
| 978-4-7581-0735-8 | 心不全診療skill upマニュアル |
| 978-4-7581-0736-5 | 循環器治療薬の選び方・使い方_症例でわかる薬物療法のポイントと根拠 |
| 978-4-7581-0744-0 | 診療に活かす心機能評価_症例で身につける評価法のポイント |
2011 | 978-4-7581-0745-7 | 横井 宏佳 | 格段にうまくいくEVTの基本とコツ―症例でわかるデバイスの選択・操作とトラブルシューテ |
| 978-4-7581-0750-1 | 犯人は誰か?循環器臨床の推理の極意〜the great debates from CADET |
2006 | 978-4-7581-0770-9 | 酒井 文和 | 胸部画像診断のここが鑑別ポイント (できる!画像診断入門シリーズ) |
2007 | 978-4-7581-0771-6 | 福田 国彦 | 骨軟部画像診断のここが鑑別ポイント (できる!画像診断入門シリーズ) |
'' | 978-4-7581-0781-5 | 佐々木 誠一 | 消っして忘れない生理学要点整理ノート (PT・OT必修シリーズ) |
2008 | 978-4-7581-0782-2 | 井上 馨 · 松村 讓兒 | 消っして忘れない解剖学要点整理ノート (PT・OT必修シリーズ) |
| 978-4-7581-0783-9 | 消っして忘れない運動学要点整理ノート (PT・OT必修シリーズ) |
2006 | 978-4-7581-0800-3 | 小島 清嗣 · 岡本 洋一 | 画像解析テキスト―NIH Image,Scion Image,ImageJ実践講座 |
'' | 978-4-7581-0801-0 | Takeshi Kawamoto · Raifu Saiensu Jisho Purojiekuto. | Raifu saiensu eigo ruigo tsukaiwake jiten = Life science thesaurus |
2006 | 978-4-7581-0802-7 | 田村 隆明 | バイオ実験法&必須データポケットマニュアル―ラボですぐに使える基本操作といつでも役立つ重要データ |
| 978-4-7581-0803-4 | 最é©ãªå®Ÿé¨"ã''行ã†ãŸã'ã®ãƒã'¤ã'ªå®Ÿé¨"ã®åŽŸç†â€•分åç"Ÿç‰©å¦çš"・åŒ-å¦çš"・物ç†çš"原ç†ã«ã''ã¨ã¥ã"ãŸãƒã'¤ã'ªå®Ÿé¨"ã®å®Ÿè·µçš"ãªè€ƒãˆæ-¹ |
2006 | 978-4-7581-0804-1 | 高田 邦昭 · 川上 速人 · 斎藤 尚亮 | 染色・バイオイメージング実験ハンドブック―細胞や組織の形態・遺伝子・タンパク質を観るための染色法と顕微鏡観察のすべて (実験医学別冊) |
| 978-4-7581-0806-5 | 阻害剤活用ハンドブック_作用機序・生理機能などの重要データがわかる |
2006 | 978-4-7581-0807-2 | 程 久美子 · 北条 浩彦 | RNAi実験なるほどQ&A―知っておきたい原理の基本+効果が高く特異的なRNAiのコツ! |
| 978-4-7581-0810-2 | PowerPointã®ã'"ã•ã-ã"使ã"æ-¹ã‹ã'‰å¦ä¼šçTMºè¡¨ã¾ã§â€•ã'¢ãƒ‹ãƒ¡ãƒ¼ã'·ãƒ§ãƒ³ã'"å‹•ç"»ã''æ´»ã‹ã-ãŸåŠ¹æžœçš"ãªãƒ-レã'¼ãƒ³ã®ã'³ãƒ" (医å¦ãƒ»ãƒ©ã'¤ãƒ•ã'µã'¤ã'¨ãƒ³ã'¹) |
2007 | 978-4-7581-0811-9 | 中村 保一 · 石川 淳 · 礒合 敦 · 平川 美夏 · 坊農 秀雅 | 改訂第2版 バイオデータベースとウェブツールの手とり足とり活用法 ― 遺伝子の配列・機能解析、タンパク質解析、プロテオミクス、文献検索、検索エンジン…etc.真に役立つサイトを使い倒す! |
2008 | 978-4-7581-0812-6 | 門川俊明 · 秋月由紀 | Illustratorのやさしい使い方から論文・学会発表まで―すぐに描けるイラスト作成のコツと研究者のためのポスター・論文Figureの作成法 |
2007 | 978-4-7581-0834-8 | AnnM. K¨orner | 困った状況も切り抜ける医師・科学者の英会話―国際学会や海外ラボでの会話術と苦情、断り、抗議など厄介な対人関係に対処する表現法 |
'' | 978-4-7581-0835-5 | Takeshi Kawamoto · Hiroshi OÌ"take · Raifu Saiensu Jisho Purojiekuto. | Raifu saiensu eigo hyoÌ"gen tsukaiwake jiten = Life science collocation |
'' | 978-4-7581-0836-2 | 河本 健 | ライフサイエンス論文作成のための英文法 |
| 978-4-7581-0837-9 | ライフサイエンス 文例で身につける英単語・熟語 |
2009 | 978-4-7581-0838-6 | Takeshi Kawamoto · Hiroshi OÌ"take · Raifu Saiensu Jisho Purojiekuto. | Raifu saiensu ronbun o kaku tameno eisakubun & yoÌ"rei 500 = Life science composition |
2010 | 978-4-7581-0839-3 | ライフサイエンス辞書プロジェクト | ライフサイエンス必須英和・和英辞典 |
'' | 978-4-7581-0840-9 | Joseph A Moore · Motomu Shimaoka | Habado demo tsuyoshita kenkyusha no eigojutsu: Hitori de manaberu eibun raitingu sukiru. |
2011 | 978-4-7581-0841-6 | 河本 健 · 大武 博 | ライフサイエンス組み合わせ英単語―類語・関連語が一目でわかる |
'' | 978-4-7581-0842-3 | Philip Hawke · Robert F.Whittier | 日本人研究者のための絶対できる英語プレゼンテーション |
| 978-4-7581-0843-0 | ライフサイエンス英語動詞使い分け辞典〜動詞の類語がわかればアクセプトされる論文が書ける! |
2011 | 978-4-7581-0892-8 | Ken'ichiroÌ" Shimizu | ChiryoÌ" ni ikasu eiyoÌ" ryoÌ"hoÌ" hajime no ippo |
2011 | 978-4-7581-0893-5 | 磯崎 泰介 | 臨床医のための栄養療法の進め方ノート―基本から病態別の処方例までポイントがわかる実践マニ |
| 978-4-7581-0900-0 | 治療薬・治療指針ポケットマニュアル 2008 |
2009 | 978-4-7581-0924-6 | 赤瀬 朋秀 · 中村 均 | 根拠からよくわかる注射薬・輸液の配合変化―基礎から学べる,配合変化を起こさないためのコツとポ |
'' | 978-4-7581-0925-3 | 越前 宏俊 | 症例で身につける臨床薬学ハンドブック―122症例から学べる薬物治療のポイント |
2011 | 978-4-7581-0928-4 | Seisuke Hattori · Junko Mizushima Sugano · Sumio Sugano | Yoku wakaru genomu igaku: hitogenomu no kihon kara teÌ"raÌ"meÌ"do iryoÌ" made. |
2009 | 978-4-7581-1100-3 | 岡本 浩嗣 · 鈴木 利保 | 硬膜外麻酔・脊椎麻酔―視覚と感覚で確実に施行する基本とコツ |
| 978-4-7581-1101-0 | 麻酔科薬剤ノート_周術期の麻酔・救急対応薬の使用のポイント |
2011 | 978-4-7581-1102-7 | 土肥 修司 | イラストでわかる麻酔科必須テクニック―正しいロジックとスマートなアプローチ,合併症の予防 |
'' | 978-4-7581-1103-4 | Hirotsugu Okamoto · Sumio Hoka | KeishokudoÌ" shin'ekoÌ": torikata mikata no kihon to kotsu karaÌ" shashin de hitome de wakaru |
2012 | 978-4-7581-1104-1 | 野村実 · 黒川智 · 清野雄介 | 心臓麻酔ポケットマニュアル〜心血管作動薬、人工心肺の知識から心臓手術の麻酔・管理のポイント |
'' | 978-4-7581-1105-8 | Hiroyuki Sumikura | Sanka masui poketto manyuaru: Teio sekkai yotei kinkyu sanka kyukyu mutsu bunben gappeisho ninpu nado no masui kanri no kihon to kotsu. |
'' | 978-4-7581-1106-5 | 蔵谷 紀文 | 小児麻酔ポケットマニュアル~小児の生理・薬理学的特徴から各科手術の麻酔・管理のポイント |
| 978-4-7581-1168-3 | 救急・当直で必ず役立つ!骨折の画像診断_全身の骨折分類のシェーマと症例写真でわかる読影のポ |
| 978-4-7581-1169-0 | 正常画像と並べてわかる胸部CT・MRI_ここが読影のポイント |
2010 | 978-4-7581-1172-0 | 百島 祐貴 | 正常画像と並べてわかる新編頭部CT―ここが読影のポイント |
| 978-4-7581-1173-7 | 決定版 頭部画像診断パーフェクト |
2012 | 978-4-7581-1174-4 | 堀田 昌利 · 土井下 怜 | 画像診断に絶対強くなるワンポイントレッスン 〜病態を見抜き、サインに気づく読影のコツ |
| 978-4-7581-1346-5 | 症候と疾患から迫る! ERの感染症診療〜疑い,探し,組み立てる実践的な思考プロセス (救急・ERノート レジデントノート別冊) |
2010 | 978-4-7581-1700-5 | 岡元 るみ子 | がん化学療法副作用対策ハンドブック―副作用の予防・治療から,抗がん剤の減量・休薬の基準 |
| 978-4-7581-1701-2 | がん化学療法レジメンハンドブック_治療現場で活かせる知識・注意点から服薬指導・副作用 |
| 978-4-7581-1703-6 | よくわかるリウマチ治療薬の選び方・使い方_症例でわかる抗リウマチ薬・生物学的製剤の使い分け |
2011 | 978-4-7581-1706-7 | Kazuhiko Yamamoto | Suteroido no erabikata tsukaikata handobukku |
2011 | 978-4-7581-1707-4 | 日本リウマチ学会関節リウマチ超音波標準化 | リウマチ診療のための関節エコー撮像法ガイドライン |
| 978-4-7581-1708-1 | 関節リウマチ治療におけるメトトレキサート(MTX)診療ガイドライン 2011年版 |
2011 | 978-4-7581-1712-8 | 山田 至康 · 市川 光太郎 | 重症疾患を見逃さない小児の救急・当直診療―診療の技術と心くばり |
| 978-4-7581-1714-2 | è¿·ã"ã'"ãTMã"ç-‡ä¾‹ã‹ã'‰å¦ã¶ã'¸ã'§ãƒãƒ©ãƒªã'¹ãƒˆã®è¨ºæ-力―Clinical Problem Solving ç·åˆå†...ç§'ã¯ãŠã''ã-ã'ã"! |
2011 | 978-4-7581-1716-6 | 杉浦 立尚 | 日本救急医学会ICLS指導者ガイドブック |
2012 | 978-4-7581-1720-3 | 杉野達也 | 改訂第3版 日本救急医学会 ICLSコースガイドブック |
| 978-4-7581-1722-7 | 内科で出会う 見ためで探す皮膚疾患アトラス |
| 978-4-7581-1725-8 | Dr.岩田健太郎のスーパー指導術 〜 劇的に効果が出る"教えるコツ""教わるコツ" |
2013 | 978-4-7581-1741-8 | 梅林 芳弘 | あらゆる診療科で役立つ皮膚科の薬 症状からの治療パターン60 〜これだけは知っておきたい! |
2014 | 978-4-7581-1750-0 | 林 寛之 | ステップ ビヨンド レジデント 7 救急診療のキホン編 Part2〜電解質異常、エコー、CT、乳児診療などにメキメキ強くなる! |
'' | 978-4-7581-1756-2 | 田中 竜馬 | Dr.竜馬の病態で考える人工呼吸管理〜人工呼吸器設定の根拠を病態から理解し、ケーススタディで実践力をアップ! |
'' | 978-4-7581-1761-6 | Richard E. Klabunde | 臨床にダイレクトにつながる 循環生理〜たったこれだけで、驚くほどわかる! |
2015 | 978-4-7581-1764-7 | 清水 敬樹 | 救急ICU薬剤ノート〜希釈まで早わかり! |
2009 | 978-4-7581-2000-5 | 東京大学生命科学教科書編集委員会 | 生命科学 |
| 978-4-7581-2001-2 | 免疫学最新イラストレイテッド |
| 978-4-7581-2003-6 | 博士号を取る時に考えること取った後できること_生命科学を学んだ人の人生設計 |
| 978-4-7581-2004-3 | これからのゲノム医療を知る_遺伝子の基本から分子標的薬、オーダーメイド医療まで |
2009 | 978-4-7581-2005-0 | 島岡 要 | やるべきことが見えてくる研究者の仕事術―プロフェッショナル根性論 |
| 978-4-7581-2009-8 | è-¬ç‰©ãƒˆãƒ©ãƒ³ã'¹ãƒãƒ¼ã'¿ãƒ¼æ´»ç"¨ãƒ©ã'¤ãƒ-ラリー―機能・輸é€åŸºè³ªã‹ã'‰å‰µè-¬ãƒ»è‡¨åºŠå¿œç"¨ã¾ã§ |
2010 | 978-4-7581-2010-4 | 東京大学生命科学教科書編集委員会 | 理系総合のための生命科学―分子・細胞・個体から知る“生命”のしくみ |
'' | 978-4-7581-2012-8 | 服部 成介 | 絵ときシグナル伝達入門 |
'' | 978-4-7581-2013-5 | 児島 将康 | 科研費獲得の方法とコツ |
2010 | 978-4-7581-2015-9 | 大藤 道衛 | バイオ実験超基本Q&A―意外に知らない、いまさら聞けない |
| 978-4-7581-2016-6 | がんの分子標的と治療薬事典 |
2011 | 978-4-7581-2019-7 | 東京大学生命科学教科書編集委員会 | 文系のための生命科学 |
'' | 978-4-7581-2021-0 | 渋谷 正史 · 湯浅 保仁 | がん生物学イラストレイテッド |
| 978-4-7581-2024-1 | PCR実é¨"ãªã'‹ã»ã©Q&A―å¿...ãšå¢-ã'"ãTMæ¡ä»¶è¨å®šã¨ã'³ãƒ"+様ã€...ãªå®Ÿé¨"ã¸ã®æ´»ç"¨æ³• |
2011 | 978-4-7581-2026-5 | 児島将康 | 科研費獲得の方法とコツ 改訂第2版 |
'' | 978-4-7581-2027-2 | 田村 隆明 | 分子生物学超図解ノート―重要ワードで一気にわかる |
'' | 978-4-7581-2028-9 | 岡崎康司 · 隅藏康一 | 理系なら知っておきたいラボノートの書き方 改訂版―論文作成、データ捏造防止、特許に役立つ書き方+管理法がよくわかる! |
2015 | 978-4-7581-2065-4 | 和田 勝 | 基礎から学ぶ生物学・細胞生物学 第3版 |
2011 | 978-4-7581-2200-9 | 河本 宏 | もっとよくわかる!免疫学 (実験医学別冊) |