Search by ISBN > Japan > 有斐閣
ISBN 978-4-641-12275-8 to 978-4-641-13564-2 < ISBN 978-4-641-13567-3 to 978-4-641-17310-1 > ISBN 978-4-641-17311-8 to end of this ISBN range
year of publication | ISBN | author(s) | title |
---|---|---|---|
2010 | 978-4-641-13567-3 | Atsushi OÌ"mura | KazokuhoÌ" = Droit de la famille = Family law |
978-4-641-13569-7 | é‡'èžå•†å"å-引法æ¦'説 | ||
2010 | 978-4-641-13573-4 | 伊藤 眞 | 民事訴訟法 第3版4訂版 |
'' | 978-4-641-13574-1 | 大村 敦志 | 民法のみかた -- 『基本民法』サブノート |
'' | 978-4-641-13576-5 | 落合 誠一 | 会社法要説 |
'' | 978-4-641-13584-0 | 平井 宜雄 | 法律学基礎論の研究 -- 平井宜雄著作集1 |
2011 | 978-4-641-13595-6 | 遠藤 賢治 | 事例演習民事訴訟法 第2版 (法学教室ライブラリィ) |
2010 | 978-4-641-13597-0 | Fumiaki Tsuchiya · Michiharu Hayashi · Masatoshi Murakami · Kazuko Yao · Junko Mori | Suteppu appu minji jijitsu nintei |
'' | 978-4-641-13598-7 | Hiroyasu Nakata | KazokuhoÌ" kaisei: kon'in, oyako kankei o chuÌ"shin ni |
978-4-641-13601-4 | |||
2011 | 978-4-641-13602-1 | 福永 有利 | 民事執行法・民事保全法 第2版 |
978-4-641-13608-3 | FuhoÌ" koÌ"i hanrei ni manabu: shakai to hoÌ" no setten | ||
978-4-641-13609-0 | 株式会社法 第4版 | ||
2011 | 978-4-641-13611-3 | Yasushi ItoÌ" · YuÌ"ji ItoÌ" · Ken'ichi OÌ"sugi · Maki SaitoÌ" · Wataru Tanaka · Hideyuki Matsui | Jirei de kangaeru kaishahoÌ" |
2011 | 978-4-641-13612-0 | 甘利 公人 · 福田 弥夫 | ポイントレクチャー保険法 |
978-4-641-13613-7 | 重点講義民事訴訟法(上) 第2版 | ||
978-4-641-13616-8 | 民事訴訟法 第4版 | ||
2011 | 978-4-641-13617-5 | 岩原 紳作 · 神作 裕之 · 神田 秀樹 · 武井 一浩 · 永井 智亮 · 藤田 友敬 · 藤本 拓資 · 松尾 直彦 | 金融商品取引法セミナー -- 開示制度・不公正取引・業規制編 |
978-4-641-13627-4 | 重点講義 民事訴訟法 下 第2版 | ||
2013 | 978-4-641-13649-6 | 2013. editor: ToÌ"kyoÌ" : YuÌ"hikaku | ShoÌ"hoÌ" soÌ"soku shoÌ"koÌ"ihoÌ" |
978-4-641-13906-0 | 刑事訴訟法 | ||
2005 | 978-4-641-14347-0 | 田村 善之 · 山本 敬三 | 職務発明 |
978-4-641-14352-4 | 独禁法講義 | ||
2005 | 978-4-641-14358-6 | 経済産業省知的財産政策室 | 逐条解説 不正競争防止法〈平成16・17年改正版〉 |
2006 | 978-4-641-14369-2 | 白石 忠志 | 独占禁止法 |
2009 | 978-4-641-14373-9 | 島並 良 · 上野 達弘 · 横山 久芳 | 著作権法入門 |
2007 | 978-4-641-14374-6 | 経済産業省知的財産政策室 | 逐条解説 不正競争防止法〈平成18年改正版〉 |
978-4-641-14382-1 | 著作権法 | ||
978-4-641-14394-4 | 労働法 第3版 | ||
2008 | 978-4-641-14398-2 | 高林 龍 | 標準 特許法 |
2009 | 978-4-641-14401-9 | 白石 忠志 | 独禁法講義 |
978-4-641-14407-1 | 労働法 | ||
2010 | 978-4-641-14409-5 | Tadashi Shiraishi | DokkinhoÌ" jirei no kandokoro |
'' | 978-4-641-14414-9 | 白石 忠志 | 独禁法講義 第5版 |
'' | 978-4-641-14416-3 | Akira Negishi | Dokusen kinshihoÌ" gaisetsu |
'' | 978-4-641-14418-7 | Keizai SangyoÌ"shoÌ". | ChikujoÌ" kaisetsu fusei kyoÌ"soÌ" boÌ"shihoÌ". 2009. |
'' | 978-4-641-14422-4 | RyuÌ" Takabayashi | HyoÌ"jun chosakukenhoÌ" = Copyright law from the ground up |
2011 | 978-4-641-14423-1 | YuÌ"ichiroÌ" Mizumachi · Keiko Ogata | Jirei enshuÌ" roÌ"doÌ"hoÌ" = Cases and Practice: Labor and Employment Law |
2011 | 978-4-641-14429-3 | 高林 龍 | 標準特許法 第4版 |
978-4-641-14430-9 | Tokkyo hanrei gaido | ||
2012 | 978-4-641-14431-6 | Shigeki Chaen | IshoÌ"hoÌ" = Design law |
'' | 978-4-641-14434-7 | 水町 勇一郎 | 労働法 第4版 |
2013 | 978-4-641-14905-2 | 2013. editor: ToÌ"kyoÌ" : YuÌ"hikaku | Kokusai funsoÌ": riron to rekishi |
978-4-641-15027-0 | 基礎から学ぶ認知心理学 -- 人間の認識の不思議 (有斐閣ストゥディア) | ||
2002 | 978-4-641-15901-3 | Takemaro Mori | Gendai nihon keizaishi |
2005 | 978-4-641-15912-9 | 淡路 剛久 · 原田 純孝 · 鎌田 薫 · 生熊 長幸 | 民法 (2) 物権 有斐閣Sシリーズ |
2006 | 978-4-641-15919-8 | 伴 金美 · 跡田 直澄 · 中村 二朗 | エコノメトリックス (有斐閣Sシリーズ) |
2007 | 978-4-641-15927-3 | 松井 芳郎 | 国際法 第5版 (有斐閣Sシリーズ) |
1997 | 978-4-641-16002-6 | Takahiro Fujimoto | Seisan shisutemu no shinkaron: Toyota jidōsha ni miru soshiki nōryoku to sōhatsu purosesu (Japanese Edition) |
978-4-641-16031-6 | 産業集積の本質_柔軟な分業・集積の条件 | ||
1998 | 978-4-641-16043-9 | James M Utterback · Masakazu OÌ"tsu · Susumu Ogawa | InobeÌ"shon dainamikusu: Jirei kara manabu gijutsu senryaku |
978-4-641-16045-3 | 近代住友の経営理念_企業者史的アプローチ | ||
1998 | 978-4-641-16048-4 | ジェフリー ジョーンズ | 国際ビジネスの進化 |
1999 | 978-4-641-16053-8 | Masaru Udagawa · Seishi Nakamura | Materiaru Nihon keieishi: Edoki kara genzai made |
978-4-641-16055-2 | Shigotojin to soshiki: infura-gata e no kigyoÌ" kakushin | ||
1999 | 978-4-641-16056-9 | Tadao Miyakawa | Kihon toÌ"keigaku |
'' | 978-4-641-16057-6 | 加護野 忠男 · 山田 幸三 · 関西生産性本部 | 日本企業の新事業開発体制 |
'' | 978-4-641-16060-6 | Masaru Udagawa · HoÌ"sei Daigaku. SangyoÌ" JoÌ"hoÌ" SentaÌ". | KeÌ"subukku Nihon no kigyoÌ"ka katsudoÌ" |
'' | 978-4-641-16065-1 | 上田 隆穂 | マーケティング価格戦略―価格決定と消費者心理 |
1999 | 978-4-641-16066-8 | マーã'±ãƒ†ã'£ãƒ³ã'°æˆ¦ç•¥è«-―実践ãƒ'ラダã'¤ãƒ ã®å†æ§‹ç¯‰ | |
'' | 978-4-641-16069-9 | Kyōichi Ikeo | Nihon-gata māketingu no kakushin (Japanese Edition) |
978-4-641-16076-7 | ODA大綱の政治経済学_運用と援助理念 | ||
978-4-641-16080-4 | 計量経済学 (у21) | ||
2000 | 978-4-641-16081-1 | Takahiro Fujimoto · Masanori Yasumoto | Seikōsuru seihin kaihatsu: Sangyōkan hikaku no shiten (Japanese Edition) |
'' | 978-4-641-16090-3 | Naoyuki Yoshino | Eigo de manabu nihon no kin'yuÌ" = Economic issues in contemporary Japan |
'' | 978-4-641-16093-4 | 猪木 武徳 · 薮下 史郎 · 鴇田 忠彦 | 入門・経済学 |
'' | 978-4-641-16098-9 | Makoto SaitoÌ" | Kin'yuÌ" gijutsu no kangaekata tsukaikata: Risuku to ryuÌ"doÌ"sei no keizai bunseki |
978-4-641-16102-3 | 日本の企業間競争 | ||
2000 | 978-4-641-16103-0 | Nobuo Takahashi | ChoÌ" kigyoÌ" soshikiron: kigyoÌ" o koeru soshiki no dainamizumu |
2000 | 978-4-641-16108-5 | 新宅 純二郎 · 柴田 高 · 許斐 義信 | デファクト・スタンダードの本質―技術覇権競争の新展開 |
'' | 978-4-641-16109-2 | 嶋口 充輝 | マーケティング・パラダイム―キーワードで読むその本質と革新 |
2001 | 978-4-641-16114-6 | 藤本 隆宏 · 青島 矢一 · 武石 彰 | ビジネス・アーキテクチャ―製品・組織・プロセスの戦略的設計 |
'' | 978-4-641-16115-3 | Hisashi Yano · Anselm Faust | Doitsu shakaishi |
'' | 978-4-641-16119-1 | ポール スピッカー | 社会政策講義―福祉のテーマとアプローチ |
2002 | 978-4-641-16120-7 | 田尾 雅夫 · 若林 直樹 | 組織調査ガイドブック―調査党宣言 |
2001 | 978-4-641-16126-9 | 後藤 和子 | 文化政策学―法・経済・マネジメント (有斐閣コンパクト) |
978-4-641-16127-6 | Atarashii sangyoÌ" soshikiron: riron jisshoÌ" seisaku | ||
2002 | 978-4-641-16135-1 | Kazuyori Kanai · RyuÌ"taroÌ" Tsunoda | BenchaÌ" kigyoÌ" keiei ron |
'' | 978-4-641-16136-8 | 自動車æµé€šã®å›½é𛿝"較―フランãƒãƒ£ã'¤ã'ºãƒ»ã'·ã'¹ãƒ†ãƒ ã®å†é©æ-°ã''ã'ã-ã-㦠(京都大å¦çµŒæ¸ˆå¦å¢æ›¸) | |
2001 | 978-4-641-16141-2 | Kazuhiro Arai | Bunka, soshiki, koyō seido: Nihon-teki shisutemu no keizai bunseki (Japanese Edition) |
2002 | 978-4-641-16144-3 | JunzoÌ" Ishii · Naotake Atsumi | IntaÌ"netto shakai no maÌ"ketingu: Netto komyuniti no dezain |
2002 | 978-4-641-16146-7 | Takayuki Asada | Senryakuteki kanri kaikei: Kyasshu furoÌ" to kachi soÌ"zoÌ" no keiei |
978-4-641-16147-4 | eマーã'±ãƒ†ã'£ãƒ³ã'°ã®æˆ¦ç•¥åŽŸç† | ||
2002 | 978-4-641-16154-2 | 高嶋 克義 | 営業プロセス・イノベーション―市場志向のコミュニケーション改革 |
978-4-641-16165-8 | 入門・金融 改訂2版 | ||
2002 | 978-4-641-16168-9 | Ikuya SatoÌ" | Soshiki to keiei ni tsuite shiru tameno jissen fiÌ"rudo waÌ"ku nyuÌ"mon |
2003 | 978-4-641-16176-4 | Akira Takeishi | Competition and Division of Labor - Outsourcing Management of Competitive Advantage |
978-4-641-16178-8 | セブン-イレブンの経営史_日本型情報企業への挑戦 | ||
978-4-641-16179-5 | 開発援助の経済学_「共生の世界」と日本のODA | ||
2003 | 978-4-641-16180-1 | 高橋 伸夫 | 経営の再生[新版]―戦略の時代・組織の時代 |
978-4-641-16181-8 | 契約の経済理論 | ||
2003 | 978-4-641-16183-2 | 上田 隆穂 | ケースで学ぶ価格戦略・入門 |
'' | 978-4-641-16184-9 | デレック・S・ピュー · デービット・J・ヒクソン | 現代組織学説の偉人たち |
978-4-641-16185-6 | 新しい金融理論_金融取引のミクロ的基礎から金融システムの設計へ | ||
2003 | 978-4-641-16187-0 | 山下 洋史 · 村田 潔 · 諸上 茂登 | グローバルSCM―サプライチェーン・マネジメントの新しい潮流 |
'' | 978-4-641-16188-7 | KyoÌ"ichi Ikeo | Netto komyuniti no maÌ"ketingu senryaku: dejitaru shoÌ"hi shakai eno senryaku taioÌ". |
'' | 978-4-641-16191-7 | Katsutoshi Shimizu · Akiyoshi Horiuchi | Insentibu no keizaigaku = Economics of incentive problems |
2004 | 978-4-641-16192-4 | 下川 浩一 | グローバル自動車産業経営史 |
2003 | 978-4-641-16193-1 | 赤井 伸郎 · 山下 耕治 · 佐藤 主光 | 地方交付税の経済学―理論・実証に基づく改革 |
978-4-641-16197-9 | 日本の産業クラスター戦略_地域における競争優位の確立 | ||
2004 | 978-4-641-16201-3 | 嶋口 充輝 | 仕組み革新の時代―新しいマーケティング・パラダイムを求めて |
'' | 978-4-641-16202-0 | Tadahiko Kawai | Dainamikku senryakuron: Pojishoningu ron to shigenron o koete |
2005 | 978-4-641-16203-7 | Shun'ichiroÌ" Miya | KigyoÌ" no setsubi toÌ"shi kettei: Kangaekata no wakugumi to jissenka no tedate |
978-4-641-16204-4 | 法と経済学_企業関連法のミクロ経済学的考察 | ||
2004 | 978-4-641-16208-2 | JuÌ"ichi Inada | FunsoÌ" to fukkoÌ" shien: heiwa koÌ"chiku ni muketa kokusai shakai no taioÌ" |
2004 | 978-4-641-16209-9 | KPMG Peat Marwick LLP | Shin Q&A Amerika no kaikei hyakka [Japanese Edition] |
'' | 978-4-641-16210-5 | 鈴木 安昭 | 新・流通と商業 |
978-4-641-16211-2 | |||
2004 | 978-4-641-16213-6 | KoÌ"jiroÌ" Nakamura | Chiiki seiji keizaigaku |
'' | 978-4-641-16215-0 | 和田 充夫 · 新倉 貴士 | マーケティング・リボリューション―理論と実践のフロンティア |
'' | 978-4-641-16217-4 | Tsuyoshi Tsuru | Sentaku to shuÌ"chuÌ": Nihon no denki, joÌ"hoÌ" kanren kigyoÌ" ni okeru jittai bunseki |
2005 | 978-4-641-16218-1 | KPMG Peat Marwick. | Q&A Amerika no zeikin hyakka |
978-4-641-16219-8 | 文芸にあらわれた日本の近代_社会科学と文学のあいだ | ||
978-4-641-16222-8 | 労働経済学入門 | ||
2004 | 978-4-641-16223-5 | Takemasa Ishihara · Toshiyuki Yahagi | Nihon no ryuÌ"tsuÌ" 100-nen |
978-4-641-16227-3 | 比較コーポレート・ガバナンス論_組織の経済学アプローチ | ||
978-4-641-16229-7 | 新しい日本銀行_その機能と業務 | ||
978-4-641-16231-0 | "rã'ƒjƒbƒ|ƒ"'Ì•à'Ý\]ŒË'©'畽¬'Ü'Å'ÌŒoÏ""W | ||
2005 | 978-4-641-16232-7 | Annabelle Gawer · Michael A Cusumano · Toshio Kobayashi | PurattofoÌ"mu riÌ"daÌ"shippu: InobeÌ"shon o michibiku atarashii keiei senryaku |
'' | 978-4-641-16235-8 | Takeo Kikkawa · RengoÌ" SoÌ"goÌ" Seikatsu Kaihatsu KenkyuÌ"jo. | Chiiki kara no keizai saisei: sangyoÌ" shuÌ"seki, inobeÌ"shon, koyoÌ" soÌ"shutsu = Community based economic renaissance |
2005 | 978-4-641-16239-6 | Tomoko Kawakami | Kokyaku shikoÌ" no shinseihin kaihatsu: maÌ"ketingu to gijutsu no intafeisu |
'' | 978-4-641-16240-2 | 丸山 雅祥 | 経営の経済学 |
'' | 978-4-641-16241-9 | Masaru Udagawa · Satoshi Sasaki · Masachika Shinomiya | Shippai to saisei no keieishi |
'' | 978-4-641-16242-6 | Munehiko ItoÌ" | Seihin senryaku manejimento no koÌ"chiku: Dejitaru kiki kigyoÌ" no kyoÌ"soÌ" senryaku |
'' | 978-4-641-16243-3 | 天野 倫文 | 東アジアの国際分業と日本企業:新たな企業成長への展望 |
978-4-641-16245-7 | 金融システム論 (有斐閣コンパクト) | ||
2005 | 978-4-641-16249-5 | 後藤 和子 | 文化と都市の公共政策―創造的産業と新しい都市政策の構想 |
2005 | 978-4-641-16251-8 | Sayuri Shirai | Makuro kaihatsu keizaigaku = Macro development economics: Taigai enjo no shinchoÌ"ryuÌ" |
'' | 978-4-641-16252-5 | 友岡 賛 | 会計プロフェッションの発展 |
'' | 978-4-641-16253-2 | Kiyonori Sakakibara | InobeÌ"shon no shuÌ"ekika: Gijutsu keiei no kadai to bunseki |
2006 | 978-4-641-16255-6 | 植田 浩史 · 本多 哲夫 · 桑原 武志 · 義永 忠一 | 中小企業・ベンチャー企業論 (有斐閣コンパクト) |
'' | 978-4-641-16256-3 | 若林 直樹 | 日本企業のネットワークと信頼―企業間関係の新しい経済社会学的分析 (京都大学経済学叢書 (8)) |
978-4-641-16257-0 | 小売業の外部性とまちづくり | ||
2006 | 978-4-641-16262-4 | 浅子 和美 · 篠原 総一 | 入門・日本経済 |
'' | 978-4-641-16264-8 | Junzo Ishii · Kosuke Mizukoshi | Design of the Virtual Experience - New Horizons of Internet Marketing |
2006 | 978-4-641-16265-5 | 南 知惠子 | 顧客リレーションシップ戦略 |
'' | 978-4-641-16267-9 | 関 満博 | 変革期の地域産業―モノづくり・まちおこしの「現場」から時代を読む |
'' | 978-4-641-16268-6 | 木村 栄一 · 平澤 敦 · 野村 修也 | 損害保険論 |
'' | 978-4-641-16270-9 | 下村 恭民 | アジアのガバナンス |
'' | 978-4-641-16273-0 | 齊藤 誠 | 新しいマクロ経済学―クラシカルとケインジアンの邂逅 |
2006 | 978-4-641-16277-8 | 菊澤 研宗 | 組織の経済学入門―新制度派経済学アプローチ |
'' | 978-4-641-16280-8 | 赤井 伸郎 | 行政組織とガバナンスの経済学―官民分担と統合システムを考える |
2007 | 978-4-641-16281-5 | ジェフリー・ジョーンズ | 国際経営講義―多国籍企業とグローバル資本主義 |
2006 | 978-4-641-16282-2 | 白木 三秀 | 国際人的資源管理の比較分析―「多国籍内部労働市場」の視点から |
'' | 978-4-641-16283-9 | 佐藤 博樹 · 八代 充史 · 藤村 博之 | マテリアル人事労務管理 |
'' | 978-4-641-16284-6 | 高嶋 克義 · 南 知惠子 | 生産財マーケティング |
'' | 978-4-641-16286-0 | 高橋 伸夫 | 経営の再生―戦略の時代・組織の時代 |
2007 | 978-4-641-16297-6 | 小西 砂千夫 | 地方財政改革の政治経済学―相互扶助の精神を生かした制度設計 |
2007 | 978-4-641-16298-3 | 神野 直彦 | 財政学 改訂版 |
'' | 978-4-641-16300-3 | 宮本 又郎 · 阿部 武司 · 宇田川 勝 · 沢井 実 · 橘川 武郎 | 日本経営史 新版―江戸時代から21世紀へ (Y21) |
'' | 978-4-641-16301-0 | 恩蔵 直人 | コモディティ化市場のマーケティング論理 |
2008 | 978-4-641-16308-9 | 広井 良典 | 「環境と福祉」の統合―持続可能な福祉社会の実現に向けて |
2007 | 978-4-641-16310-2 | 伊丹 敬之 · 田中 一弘 · 加藤 俊彦 · 中野 誠 | 松下電器の経営改革 (一橋大学日本企業研究センター研究叢書) |
'' | 978-4-641-16311-9 | 山田 浩之 | 地域経済学入門 新版 (有斐閣コンパクト) |
2008 | 978-4-641-16318-8 | ローレンス・E.サスカインド · ジェフリー・L.クルックシャンク | コンセンサス・ビルディング入門 -公共政策の交渉と合意形成の進め方 |
'' | 978-4-641-16322-5 | 林 正寿 | 租税論―税制構築と改革のための視点 |
2009 | 978-4-641-16323-2 | 福田 慎一 · 照山 博司 | 演習式 マクロ経済学・入門 |
2008 | 978-4-641-16324-9 | 伊藤 秀史 | 現代の経営理論 |
2009 | 978-4-641-16327-0 | 椙山 泰生 | グローバル戦略の進化―日本企業のトランスナショナル化プロセス (京都大学経済学叢書) |
2009 | 978-4-641-16330-0 | 田村 俊夫 | MBAのためのM&A |
'' | 978-4-641-16332-4 | 新宅 純二郎 · 天野 倫文 | ものづくりの国際経営戦略―アジアの産業地理学 (東京大学ものづくり経営研究シリーズ) |
'' | 978-4-641-16334-8 | 湯沢 威 · 橘川 武郎 · 佐々木 聡 · 鈴木 恒夫 | 国際競争力の経営史 |
'' | 978-4-641-16335-5 | 藤本 隆宏 · 桑嶋 健一 | 日本型プロセス産業―ものづくり経営学による競争力分析 (東京大学ものづくり経営研究シリーズ) |
'' | 978-4-641-16336-2 | 浅野 皙 · 中村 二朗 | 計量経済学 (y21) |
2009 | 978-4-641-16337-9 | 二神 孝一 · 堀 敬一 | マクロ経済学 |
'' | 978-4-641-16338-6 | 西垣 昭 · 辻 一人 · 下村 恭民 | 開発援助の経済学―「共生の世界」と日本のODA |
'' | 978-4-641-16340-9 | 和田 充夫 · 菅野 佐織 · 徳山 美津恵 · 長尾 雅信 · 若林 宏保 | 地域ブランド・マネジメント |
2010 | 978-4-641-16341-6 | 井手 秀樹 · 鳥居 昭夫 · 竹中 康治 | 入門・産業組織 |
2009 | 978-4-641-16342-3 | 若林 直樹 | ネットワーク組織―社会ネットワーク論からの新たな組織像 |
'' | 978-4-641-16346-1 | 藤本 容啓 | MBAのための資本市場分析 |
'' | 978-4-641-16350-8 | 芦谷 政浩 | ミクロ経済学 |
2010 | 978-4-641-16352-2 | 加護野 忠男 · 砂川 伸幸 · 吉村 典久 | コーポレート・ガバナンスの経営学 -- 会社統治の新しいパラダイム |
2010 | 978-4-641-16358-4 | 赤井 伸郎 | 交通インフラとガバナンスの経済学 -- 空港・港湾・地方有料道路の財政分析 |
'' | 978-4-641-16362-1 | 金井 壽宏 · 佐藤 郁哉 · ギデオン・クンダ · ジョン・ヴァン-マーネン | 組織エスノグラフィー |
'' | 978-4-641-16364-5 | 中林 真幸 · 石黒 真吾 | 比較制度分析・入門 |
'' | 978-4-641-16367-6 | 池尾 恭一 · 青木 幸弘 | 日本型マーケティングの新展開 |
'' | 978-4-641-16371-3 | 持田 信樹 · 堀場 勇夫 · 望月 正光 | 地方消費税の経済学 |
2011 | 978-4-641-16372-0 | 中川 功一 | 技術革新のマネジメント --製品アーキテクチャによるアプローチ |
2011 | 978-4-641-16373-7 | 佐藤 泰裕 · 田渕 隆俊 · 山本 和博 | 空間経済学 |
'' | 978-4-641-16374-4 | 小西 砂千夫 | 市場と向き合う地方債 --自由化と財政秩序維持のバランス |
'' | 978-4-641-16376-8 | 丸山 雅祥 | 経営の経済学 新版--BUSINESS ECONOMICS |
'' | 978-4-641-16377-5 | 武田 晴人 | 日本の情報通信産業史 --2つの世界から1つの世界へ |
'' | 978-4-641-16379-9 | 水越 康介 | 企業と市場と観察者 - マーケティング方法論研究の新地平 |
2011 | 978-4-641-16380-5 | 日本銀行金融研究所 | 日本銀行の機能と業務 |
'' | 978-4-641-16382-9 | 岡田 章 | ゲーム理論 新版 |
'' | 978-4-641-16384-3 | 中野 勉 | ソーシャル・ネットワークと組織のダイナミクス -- 共感のマネジメント |
2012 | 978-4-641-16386-7 | 金井 壽宏 · 楠見 孝 | 実践知 -- エキスパートの知性 |
978-4-641-16389-8 | 法と経済で読みとく雇用の世界 -- 働くことの不安と楽しみ | ||
2012 | 978-4-641-16390-4 | Kei Kuriki · Kosuke Mizukoshi · Mari Yoshida | Maketingu rifuremingu: Shiten ga kawaru to kachi ga umareru. |
978-4-641-16391-1 | 地域活性化のマーケティング | ||
978-4-641-16392-8 | イノベーションの理由 -- 資源動員の創造的正当化 | ||
2012 | 978-4-641-16393-5 | 太田 聰一 · 橘木 俊詔 | 労働経済学入門 新版 |
'' | 978-4-641-16394-2 | 栗木 契 | マーケティング・コンセプトを問い直す --状況の思考による顧客志向 |
'' | 978-4-641-16395-9 | Yoshiaki Takao · Eien O | Keiei rinen no shinto: Aidentiti purosesu karano jissho bunseki. |
2012 | 978-4-641-16397-3 | 伊藤 秀史 | ひたすら読むエコノミクス |
978-4-641-16410-9 | å...¥é-€è¨¼åˆ¸è«- 第3版 (有æ-é-£ã'³ãƒ³ãƒ'ã'¯ãƒˆ) | ||
978-4-641-17300-2 | Kokusai Funsō: Riron To Rekishi | ||
2005 | 978-4-641-17302-6 | 町村 敬志 · 吉見 俊哉 | 市民参加型社会とは―愛知万博計画過程と公共圏の再創造 |
'' | 978-4-641-17305-7 | 黒川 由紀子 · 松田 修 · 斎藤 正彦 | 老年臨床心理学―老いの心に寄りそう技術 |
'' | 978-4-641-17310-1 | Henry R Nau · KoÌ"ji Murata · Taku Ishikawa · Naoyuki Shimamura | Amerika no taigai kan'yo: Aidentiti to pawaÌ" |