培風館

year of pub­li­ca­ti­onISBNauthor(s)title
1989978-4-563-00210-7Masayasu MurakamiEnshuÌ" senkei daisuÌ"
978-4-563-00216-9入門線形代数
1992978-4-563-00221-3三宅 敏恒入門微分積分
1998978-4-563-00263-3Fumio HazamaRikoÌ"kei no senkei daisuÌ"
2000978-4-563-00293-0長崎 憲一 · 横山 利章明解 微分積分
1965978-4-563-00323-4吉田 洋一ルベグ積分入門 (新数学シリーズ 23)
2010978-4-563-00329-6山内 恭彦 · 杉浦 光夫連続群論入門 (新数学シリーズ)
2002978-4-563-00330-2古田 孝之もっとMathematicaで数学を
2003978-4-563-00336-4本橋 信義集合序説
2006978-4-563-00369-2J.H. コンウェイ · D.A. スミス四元数と八元数―幾何、算術、そして対称性
2008978-4-563-00376-0村上 正康 · 野澤 宗平 · 稲葉 尚志 · 佐藤 恒雄教養の線形代数
  ''978-4-563-00378-4青木 統夫解析的視点からの力学系
  ''978-4-563-00380-7M.ツァピンスキ · E.コップ測度と積分―入門から確率論へ
  ''978-4-563-00381-4三宅 敏恒線形代数学―初歩からジョルダン標準形へ
2010978-4-563-00389-0   ''線形代数―例とポイント
1990978-4-563-00571-9藤本 淳夫複素解析学概説
2011978-4-563-00665-5小林 亮一リッチフローと幾何化予想 (数理物理シリーズ)
1987978-4-563-00791-1A.V. エイホ · J.D. ウルマン · J.E. ホップクロフトデータ構造とアルゴリズム (情報処理シリーズ)
1996978-4-563-00809-3国沢 清典確率統計演習 1 確率
  ''978-4-563-00810-9   ''確率統計演習 (2)
1978978-4-563-00828-4P.G.ホーエル入門数理統計学
1981978-4-563-00839-0ポール G.ホーエル初等統計学
1988978-4-563-00868-0J.C. ミラー統計学の基礎
1989978-4-563-00870-3村上 正康 · 安田 正実統計学演習
2004978-4-563-00885-7D.ウィリアムズ · 赤堀 次郎 · 原 啓介 · 山田 俊雄マルチンゲールによる確率論
2006978-4-563-00935-9山本 栄エルゴ・エンジニアリング―ニュー・ヒューマン・インタフェース思考
2008978-4-563-01004-1岡本 安晴統計学を学ぶための数学入門〈上〉算数から数学へ
2009978-4-563-01005-8   ''統計学を学ぶための数学入門〈下〉データ分析に活かす
2010978-4-563-01006-5松原 望ベイズ統計学概説―フィッシャーからベイズへ
2010978-4-563-01008-9岩沢 宏和リスク・セオリーの基礎―不確実性に対処するための数理
2006978-4-563-01083-6西尾 眞喜子 · 樋口 保成確率過程入門 (確率論教程シリーズ)
2002978-4-563-01102-4T. ニーダムヴィジュアル複素解析
2006978-4-563-01115-4E. クライツィグ常微分方程式 (技術者のための高等数学)
2003978-4-563-01116-1   ''線形代数とベクトル解析 (技術者のための高等数学)
2003978-4-563-01117-8E. クライツィグフーリエ解析と偏微分方程式 (技術者のための高等数学)
  ''978-4-563-01118-5   ''複素関数論 (技術者のための高等数学)
  ''978-4-563-01119-2   ''数値解析 (技術者のための高等数学)
  ''978-4-563-01120-8   ''最適化とグラフ理論 (技術者のための高等数学)
2004978-4-563-01121-5   ''確率と統計 (技術者のための高等数学)
2003978-4-563-01124-6長崎 憲一 · 横山 利章 · 中村 正彰明解 微分方程式
1992978-4-563-01354-7小野 厚夫 · 川口 正昭情報科学概論
1990978-4-563-01358-5浦 昭二FORTRAN77入門 (電子計算機のプログラミング)
1998978-4-563-01400-1渋沢 進並列分散処理入門
1999978-4-563-01409-4冨田 博之Fortran 90プログラミング
2001978-4-563-01411-7天野 英晴 · 西村 克信作りながら学ぶコンピュータアーキテクチャ
1999978-4-563-01413-1山崎 秀記Delphiによるプログラミング入門
1993978-4-563-01466-7K. イェンゼン · N. ヴィルト · A.B. ミケル · J.F. マイナーPASCAL (情報処理シリーズ)
2002978-4-563-01487-2高畑 文雄ディジタル無線通信入門 (情報数理シリーズ)
2001978-4-563-01496-4榊原 康文 · 横森 貴 · 小林 聡計算論的学習 (情報数理シリーズ)
2002978-4-563-01497-1松本 隆 · 宮野 尚哉 · 徳永 隆治 · 徳田 功カオスと時系列 (情報数理シリーズ)
2001978-4-563-01544-2P. パチェコMPI並列プログラミング
  ''978-4-563-01546-6杉江 日出澄 · 鈴木 淳子C言語と数値計算法
2006978-4-563-01567-1池原 雅章 · 長井 隆行 · 奥田 正浩だれでもわかるMATLAB―即戦力ツールブック
2006978-4-563-01568-8繁桝 算男 · 本村 陽一 · 植野 真臣ベイジアンネットワーク概説
2008978-4-563-01574-9越塚 誠一粒子法シミュレーション―物理ベースCG入門
2009978-4-563-01575-6鈴木 譲ベイジアンネットワーク入門―確率的知識情報処理の基礎
  ''978-4-563-01579-4植野 真臣 · 永岡 慶三eテスティング
  ''978-4-563-01580-0榎原 博之 · 鈴木 三四郎基礎から学ぶ情報処理
2011978-4-563-01587-9冨田 博之 · 齋藤 泰洋Fortran90/95プログラミング
2003978-4-563-01703-3神沼 靖子 · 浦 昭二情報社会を理解するためのキーワード〈3〉
2004978-4-563-01908-2養老 孟司形を読む―生物の形態をめぐって
2005978-4-563-01909-9養老 孟司 · 和田 昭允科学は豹変する
2004978-4-563-01910-5上田 完次 · 黒田 あゆみ共創とは何か
2009978-4-563-01930-3梶 雅範 · 野原 佳代子 · 西條 美紀科学技術コミュニケーション入門―科学・技術の現場と社会をつなぐ
1988978-4-563-02042-2B. デスパーニア現代物理学にとって実在とは何か
1986978-4-563-02173-3A.P. フレンチMIT物理 振動・波動
1993978-4-563-02209-9A.P. フレンチ · E.F. テイラーMIT物理 量子力学入門〈1〉
1997978-4-563-02237-2Shigenobu SunakawaDenjikigaku: Hajimete manabu hito no tameni
2002978-4-563-02255-6D. ハリディ · J. ウォーカ · R. レスニック物理学の基礎〈1〉力学
  ''978-4-563-02256-3D. ハリディ · J. ウォーカー · R. レスニック物理学の基礎〈2〉波・熱
2002978-4-563-02257-0D. ハリディ · J. ウォーカー · R. レスニック物理学の基礎[3] 電磁気学
2003978-4-563-02259-4D. ハリディ · J. ウォーカー · R. レスニック · J.B. ホワイテントン演習・物理学の基礎〈1〉力学
2004978-4-563-02260-0D. ハリディ · J. ウォーカー · J.B. ホワイテントン · R. レスニック演習・物理学の基礎〈2〉波・熱
  ''978-4-563-02262-4   ''演習・物理学の基礎〈3〉電磁気学
  ''978-4-563-02265-5上田 正仁現代量子物理学―基礎と応用
2003978-4-563-02271-6大場 一郎 · 中村 純理工系の標準力学
2006978-4-563-02276-1早川 禮之助 · 木村 康之 · 伊藤 耕三 · 岡野 光治非平衡系のダイナミクス入門―動的物性の物理
1973978-4-563-02413-0西島 和彦相対論的量子力学 (新物理学シリーズ (13))
1974978-4-563-02416-1高橋 康物性研究者のための場の量子論 1 (新物理学シリーズ 16)
1976978-4-563-02417-8   ''物性研究者のための場の量子論 2 (新物理学シリーズ 17)
1995978-4-563-02421-5巽 友正流体力学 (新物理学シリーズ)
1989978-4-563-02423-9九後 汰一郎ゲージ場の量子論〈1〉 (新物理学シリーズ)
  ''978-4-563-02424-6   ''ゲージ場の量子論〈2〉 (新物理学シリーズ)
1995978-4-563-02428-4山田 一雄 · 大見 哲巨超流動 (新物理学シリーズ)
1996978-4-563-02430-7坂下 志郎 · 池内 了宇宙流体力学 (新物理学シリーズ)
2000978-4-563-02432-1Haruaki TazakiNetsurikigaku: Gendaitekina shiten kara
978-4-563-02435-2相転移・臨界現象の統計物理学 新物理学シリーズ
2007978-4-563-02436-9江沢 洋解析力学 (新物理学シリーズ)
2008978-4-563-02437-6田崎 晴明統計力学〈1〉 (新物理学シリーズ)
  ''978-4-563-02438-3   ''統計力学〈2〉 (新物理学シリーズ)
2009978-4-563-02440-6多々良 源スピントロニクス理論の基礎 (新物理学シリーズ)
1979978-4-563-03163-3C.R.バレット材料科学 1 材料の微視的構造
1998978-4-563-03298-2西澤 潤一 · 丹呉 浩侑半導体プロセス技術 (半導体工学シリーズ)
1991978-4-563-03299-9御子柴 宣夫半導体の物理 (半導体工学シリーズ)
1990978-4-563-03334-7石橋 幸男アナログ電子回路 (電子・情報工学講座)
1990978-4-563-03337-8阿部 正紀電子物性概論 量子論の基礎 (電子・情報工学講座)
1992978-4-563-03338-5小長井 誠半導体物性 (電子・情報工学講座)
2006978-4-563-03360-6岡田 博美情報ネットワーク (電子・情報工学講座)
1992978-4-563-03470-2江刺 正喜 · 五十嵐 伊勢美 · 藤田 博之 · 杉山 進マイクロマシーニングとマイクロメカトロニクス
1994978-4-563-03490-0三好 俊郎有限要素法入門
1999978-4-563-03522-8中沢 叡一郎 · 鎌田 憲彦光物性・デバイス工学の基礎
  ''978-4-563-03533-4JuÌ"hachi Oda · Yoshisada MurotsuKikai sekkei koÌ"gaku. 001.
2000978-4-563-03535-8J. ワートマン転位に基づく破壊力学
  ''978-4-563-03551-8E. サンチェズ‐シネンシオ · A.G. アンドレウ · Edgar S´anchez‐Sinencio · Andreas G. Andreou · 飯塚 哲哉 · 浅田 邦博アナログ・ディジタル混載システムLSI―低電圧・低消費電力回路技術
1997978-4-563-03561-7越塚 誠一数値流体力学 (インテリジェント・エンジニアリング・シリーズ)
1994978-4-563-03608-9山本 喜久 · 渡部 仁貴量子光学の基礎〈カテゴリー1〉エレクトロニクス材料・物性・デバイス (アドバンストエレクトロニクスシリーズ)
1995978-4-563-03613-3内野倉 国光 · 寺崎 一郎 · 前田 京剛高温超伝導体の物性 (アドバンストエレクトロニクスシリーズ)
2002978-4-563-03698-0中川 正雄 · 真壁 利明確率過程 (電気・電子・情報工学系テキストシリーズ)
1995978-4-563-03734-5石居進生物統計学入門―具体例による解説と演習
1980978-4-563-03767-3R.Y.スタニエ微生物学 入門編
1989978-4-563-03875-5R.Y. スタニエ · M.L. ウィーリス · J.L. イングラム · P.R. ペインター微生物学〈上〉
1991978-4-563-03877-9J.F. クロー遺伝学概説
1982978-4-563-04151-9Reuben Alexander Day · Arthur Louis Underwood · Yasuo Torii · TomozoÌ" KoÌ"TeiryoÌ" bunseki kagaku
  ''978-4-563-04154-0A.L.マイヤーズ · W.D.サイダー化学工学の基礎―化学プロセスとその計算
1986978-4-563-04165-6D.M. Himmelblau化学工学の基礎と計算
1995978-4-563-04271-4橋本 健治ケミカルエンジニアリング―夢を実現する工学 (Creative Chemical Engineering Course)
  ''978-4-563-04273-8小宮山 宏反応工学―反応装置から地球まで (CREATIVE CHEMICAL ENGINEERING COURSE)
1995978-4-563-04275-2相良 紘 · 海野 洋 · 渋谷 博光分離―物質の分け方・分かれ方 (CREATIVE CHEMICAL ENGINEERING COURSE)
1996978-4-563-04276-9宝沢 光紀 · 菊地 賢一 · 塚田 隆夫 · 都田 昌之 · 米本 年邦拡散と移動現象 (CREATIVE CHEMICAL ENGINEERING COURSE)
2002978-4-563-04286-8小川 浩平 · 吉川 史郎 · 黒田 千秋ケミカルエンジニアの流れ学 (Creative Chemical Engineering Course)
1988978-4-563-04503-6D. アイゼンバーグ · D. クロサーズ生命科学のための物理化学〈上〉
1988978-4-563-04504-3D. アイゼンバーグ · D. クロサーズ生命科学のための物理化学〈下〉
1993978-4-563-04518-0橋本 健治反応工学
1996978-4-563-04542-5小島 和夫化学技術者のための熱力学
1998978-4-563-04551-7F.A. コットン · P.L. ガウス · G. ウィルキンソン基礎無機化学
1999978-4-563-04555-5化学工学会基礎化学工学
2001978-4-563-04562-3竹内 雍 · 越智 健二 · 松岡 正邦 · 茅原 一之解説 化学工学
2002978-4-563-04587-6ハロルド ハート · デービッド・J. ハート · レスリー・E. クレーンハート基礎有機化学
2001978-4-563-04591-3小島 和夫かいせつ化学熱力学
2008978-4-563-04902-7日本地球化学会 · 松田 准一 · 圦本 尚義宇宙・惑星化学(地球化学講座 2)
2006978-4-563-04905-8日本地球化学会 · 南川 雅男 · 吉岡 崇仁生物地球化学 (地球化学講座 5)
1996978-4-563-05031-3望月 嵩家族社会学入門―結婚と家族
1997978-4-563-05034-4森岡 清美 · 望月 嵩新しい家族社会学
2003978-4-563-05037-5E. バビー社会調査法〈1〉基礎と準備編
2009978-4-563-05206-5R.K. ソーヤー · R.Keith Sawyer · 森 敏昭 · 秋田 喜代美学習科学ハンドブック
2010978-4-563-05213-3苧阪 直行脳イメージング―ワーキングメモリと視覚的注意からみた脳
  ''978-4-563-05217-1河合 隼雄ユング心理学入門
978-4-563-05511-0Yungu Shinrigaku Nyūmon
1985978-4-563-05545-5心理学実験指導研究会実験とテスト―心理学の基礎 (実習編)
  ''978-4-563-05546-2   ''実験とテスト=心理学の基礎 (解説編)
1990978-4-563-05568-4村田 孝次児童心理学入門
1994978-4-563-05598-1R. プロミン遺伝と環境―人間行動遺伝学入門
1997978-4-563-05610-0馬場 礼子 · 永井 撤ライフサイクルの臨床心理学
  ''978-4-563-05612-4松田 隆夫 · 八木 保樹 · 土田 宣明 · 福原 浩之 · 藤 健一 · 星野 裕司 · 柴田 直峰心理学概説―心と行動の理解
2000978-4-563-05624-7氏原 寛 · 成田 善弘診断と見立て―心理アセスメント (臨床心理学)
1999978-4-563-05630-8岡堂 哲雄家族心理学入門
  ''978-4-563-05631-5村上 宣寛 · 村上 千恵子性格は五次元だった―性格心理学入門
2000978-4-563-05642-1小山 正ことばが育つ条件―言語獲得期にある子どもの発達
2001978-4-563-05657-5岩本 隆茂 · 福井 至アニマル・セラピーの理論と実際
2002978-4-563-05660-5エイドリアン ウェルズ · ジェラルド マシューズ心理臨床の認知心理学―感情障害の認知モデル
2003978-4-563-05667-4カーラ ウィリッグ心理学のための質的研究法入門―創造的な探求に向けて
2003978-4-563-05670-4今田 寛 · 賀集 寛 · 宮田 洋心理学の基礎
2004978-4-563-05676-6岡 隆社会的認知研究のパースペクティブ―心と社会のインターフェイス
  ''978-4-563-05677-3市川 伸一 · 大山 正 · 苧阪 直行 · 梶田 正巳 · 江川 〓成科学としての心理学―理論とは何か?なぜ必要か?どう構築するか?
  ''978-4-563-05680-3氏原 寛 · 成田 善弘 · 東山 紘久 · 亀口 憲治 · 山中 康裕心理臨床大事典
2005978-4-563-05696-4小野 浩一行動の基礎―豊かな人間理解のために
2006978-4-563-05698-8金城 辰夫 · 藤岡 新治 · 山上 精次図説 現代心理学入門
2007978-4-563-05711-4川上 憲人 · 堤 明純職場におけるメンタルヘルスのスペシャリストBOOK
2008978-4-563-05718-3島津 明人 · 島津 美由紀自分でできるストレス・マネジメント―活力を引き出す6つのレッスン
  ''978-4-563-05724-4福井 至図解による学習理論と認知行動療法
1996978-4-563-05743-5今田 寛学習の心理学 (現代心理学シリーズ)
1997978-4-563-05755-8島井 哲志健康心理学 (現代心理学シリーズ)
2008978-4-563-05812-8井上 果子 · 神谷 栄治 · 永井 撤思春期・青年期の臨床心理学 (ライフサイクルの臨床心理学シリーズ)
2009978-4-563-05813-5田中 信市 · 下川 昭夫 · 永井 撤中年期・老年期の臨床心理学 (ライフサイクルの臨床心理学シリーズ)
2008978-4-563-05865-4杉浦 義典 · 丹野 義彦パーソナリティと臨床の心理学―次元モデルによる統合 (心理学の世界 教養編)
2006978-4-563-05883-8大渕 憲一犯罪心理学―犯罪の原因をどこに求めるのか (心理学の世界 専門編)
  ''978-4-563-05884-5鈴木 淳子 · 柏木 惠子ジェンダーの心理学―心と行動への新しい視座 (心理学の世界 専門編)
2007978-4-563-05887-6中込 四郎 · 伊藤 豊彦 · 山本 裕二スポーツ心理学―からだ・運動と心の接点 (心理学の世界 専門編)
2010978-4-563-05888-3増田 貴彦 · 山岸 俊男文化心理学〈上〉心がつくる文化、文化がつくる心 (心理学の世界 専門編)
2010978-4-563-05889-0増田 貴彦 · 山岸 俊男文化心理学〈下〉心がつくる文化、文化がつくる心 (心理学の世界 専門編)
2006978-4-563-05893-7岡本 安晴計量心理学―心の科学的表現をめざして (心理学の世界 専門編)
2007978-4-563-05895-1吉野 諒三 · 山岸 侯彦 · 千野 直仁数理心理学―心理表現の論理と実際 (心理学の世界 専門編)
1987978-4-563-06141-8W.C. サモン論理学 (哲学の世界)
2010978-4-563-06200-2松村 敏 · 玉井 義浩初めて学ぶ人のための経済入門
2011978-4-563-06203-3増川 純一 · 水野 貴之 · 村井 浄信 · 尹 煕元株価の経済物理学
2002978-4-563-06712-0W.D. キャリスター材料の科学と工学〈1〉材料の微細構造
  ''978-4-563-06713-7   ''材料の科学と工学〈2〉金属材料の力学的性質
  ''978-4-563-06714-4   ''材料の科学と工学〈3〉材料の物理的・化学的性質
2003978-4-563-06724-3P.R. グレイ · S.H. レビス · P.J. フルスト · R.G. メイヤーシステムLSIのためのアナログ集積回路設計技術〈上〉
  ''978-4-563-06725-0   ''システムLSIのためのアナログ集積回路設計技術〈下〉
  ''978-4-563-06730-4坂井 修一論理回路入門
2004978-4-563-06734-2齋藤 理一郎 · 篠原 久典カーボンナノチューブの基礎と応用
2004978-4-563-06735-9池原 雅章 · 島村 徹也MATLABマルチメディア信号処理〈上〉ディジタル信号処理の基礎
  ''978-4-563-06736-6池原 雅章 · 真田 幸俊 · 島村 徹也MATLABマルチメディア信号処理〈下〉音声・画像・通信
  ''978-4-563-06737-3小坂田 宏造応用塑性力学―塑性変形の力学と有限要素解析
2008978-4-563-06765-6藤川 重雄機械系大学院への四力問題精選
2009978-4-563-06778-6末益 博志入門 複合材料の力学
1993978-4-563-07707-5村尾 沢夫 · 荒井 基夫応用微生物学
  ''978-4-563-07722-8村尾 沢夫 · 荒井 基夫 · 藤井 ミチ子くらしと微生物
2001978-4-563-07767-9山中 健生微生物学への誘い
2004978-4-563-07784-6Lincoln Taiz · Eduardo Zeiger · Kazuhiko Nishitani · Ken'ichiroÌ" ShimazakiShokubutsu seirigaku
2005978-4-563-07791-4D.L. ハートル · E.W. ジョーンズエッセンシャル遺伝学
2006978-4-563-07795-2久保 幹 · 吉田 真生命体の科学と技術
  ''978-4-563-07796-9P. レーヴン · J. ロソス · G. ジョンソン · S. シンガーレーヴン・ジョンソン生物学〈上〉
2007978-4-563-07797-6P. レーヴン · J. ロソス · S. シンガー · G. ジョンソンレーヴン ジョンソン 生物学〈下〉
2006978-4-563-07801-0根井 正利 · S. クマー分子進化と分子系統学
2008978-4-563-07806-5桜井 英博 · 芦原 坦 · 高橋 陽介 · 柴岡 弘郎植物生理学概論