Find by ISBN > Japan > 大修館書店
ISBN 978-4-469-01202-6 to 978-4-469-22168-8 << ISBN 978-4-469-22171-8 to 978-4-469-26325-1 < ISBN 978-4-469-26331-2 to end of this ISBN range
year of publication | ISBN | author(s) | title |
---|---|---|---|
1996 | 978-4-469-26331-2 | 神沢 和夫 | 21世紀への舞踊論 |
'' | 978-4-469-26334-3 | チャールズ ヒューズ | サッカー 勝利への技術・戦術 |
'' | 978-4-469-26347-3 | キース ベル | 水泳のメンタルトレーニング |
1997 | 978-4-469-26358-9 | ヴァレリー グリーグ | インサイド・バレエテクニック―正しいレッスンとテクニックの向上 |
'' | 978-4-469-26359-6 | ジム ボウルディン · ジョアン ボウルディン | 『さようなら』っていわせて |
'' | 978-4-469-26372-5 | ジョアン ジョンソン | イラストでみるスポーツマッサージ―スポーツ選手の実践的コンディショニング法 |
1997 | 978-4-469-26378-7 | 白石 豊 | 実践メンタル強化法―ゾーンへの招待 |
1998 | 978-4-469-26383-1 | ディック・ハヌーラ | 競泳勝利へのコーチング |
'' | 978-4-469-26395-4 | 覚張 秀樹 · 矢野 雅知 | 実践 スポーツPNFコンディショニング―機能的神経筋能力の養成法 |
'' | 978-4-469-26398-5 | A.R. ヴィアーナ · J.E. ヒゲイラ | ブラジル・サッカーのフィジカル・トレーニング |
'' | 978-4-469-26401-2 | 小野 剛 | 世界に通用するプレーヤー育成のためのクリエイティブサッカー・コーチング |
1999 | 978-4-469-26406-7 | クリストファー・M. ノリス | 柔軟性トレーニング―その理論と実践 |
'' | 978-4-469-26407-4 | ラリー グリーン · ルス パティ | 中・高校生の中長距離走トレーニング |
1999 | 978-4-469-26409-8 | 日本SAQ協会 | スポーツスピード養成SAQトレーニング |
'' | 978-4-469-26410-4 | ジョージ ディンティマン · トレ テレズ · ボブ ワード | スポーツスピード・トレーニング |
'' | 978-4-469-26414-2 | ジャスティン ハウス · シャーリー ハンコック | ダンステクニックとケガ―その予防と治療 |
'' | 978-4-469-26417-3 | ゲロ ビザンツ · ノルベルト フィース | 21世紀のサッカー選手育成法「ジュニア編」―年齢別・レベル別指導法と練習プログラム |
'' | 978-4-469-26421-0 | ロルフ ヴィルヘード | 目でみる動きの解剖学―スポーツにおける運動と身体のメカニズム |
1999 | 978-4-469-26427-2 | デビッド・L. ガラヒュー | 幼少年期の体育―発達的視点からのアプローチ |
2000 | 978-4-469-26430-2 | 上西 康文 | ゼミナール 現代日本のスポーツビジネス戦略 |
'' | 978-4-469-26431-9 | 鈴木 信 | データでみる百歳の科学 |
'' | 978-4-469-26439-5 | 野田 燎 · 後藤 幸生 | 脳は甦る―音楽運動療法による甦生リハビリ |
'' | 978-4-469-26441-8 | 森村 修 | ケアの倫理 |
'' | 978-4-469-26442-5 | 鈴木 信 | 脳卒中・あなたならどうする―完全復帰した医師の記録 |
2000 | 978-4-469-26446-3 | 白石 豊 · 脇元 幸一 | スポーツ選手のための心身調律プログラム |
978-4-469-26448-7 | ジョン・ウドゥン UCLAバスケットボール | ||
2000 | 978-4-469-26450-0 | ヴォールファルト · モンターク | サッカー選手のケガ―その予防と治療法 |
'' | 978-4-469-26455-5 | ジェラール ウリエ · ジャック クルボアジェ | フランスサッカーのプロフェッショナル・コーチング |
2001 | 978-4-469-26467-8 | 出村 慎一 · 山次 俊介 · 小林 秀紹 | Excelによる健康・スポーツ科学のためのデータ解析入門 |
'' | 978-4-469-26471-5 | デビッド マーティン · ピーター コー | 中長距離ランナーの科学的トレーニング |
2002 | 978-4-469-26484-5 | マーク.L. ラタッシュ | 運動神経生理学講義―細胞レベルからリハビリまで |
'' | 978-4-469-26488-3 | 日本バスケットボール協会 | バスケットボール指導教本 |
'' | 978-4-469-26491-3 | フレデリック ドラヴィエ | 目でみる筋力トレーニングの解剖学―ひと目でわかる強化部位と筋名 |
2002 | 978-4-469-26492-0 | マイケル・J. オルター | イラストでわかるストレッチングマニュアル |
'' | 978-4-469-26493-7 | J. ヴァインエック | サッカーの最適トレーニング |
'' | 978-4-469-26501-9 | 勝田 隆 | 知的コーチングのすすめ―頂点をめざす競技者育成の鍵 |
'' | 978-4-469-26504-0 | ペーター シュライナー | サッカーのコーディネーショントレーニング |
'' | 978-4-469-26505-7 | 池田 知純 | 潜水の世界―人はどこまで潜れるか |
2002 | 978-4-469-26508-8 | 中田 誠 | ダイビング事故とリスクマネジメント |
2003 | 978-4-469-26516-3 | 岡崎 好秀 | ようこそ、歯のふしぎ博物館へ―『口の中探険』うらばなし |
'' | 978-4-469-26518-7 | オランダサッカー協会 | オランダのサッカー選手育成プログラム ジュニア/ユース編―年齢別・ポジション別指導法と練習プログラム |
'' | 978-4-469-26519-4 | NSCAジャパン | ストレングス&コンディショニング〈1〉理論編 |
'' | 978-4-469-26523-1 | 本村 清人 · 鮫島 元成 · 坂田 敬一 · 磯村 元信 | 新しい柔道の授業づくり (最新体育授業シリーズ) |
'' | 978-4-469-26525-5 | ジム タイラー · セチ タイラー | ダンスのメンタルトレーニング |
2003 | 978-4-469-26526-2 | 神和住 純 · 全米テニス協会 · 村松 憲 | テニス勝利への戦術 シングルス編 |
'' | 978-4-469-26528-6 | 徳永 幹雄 | ベストプレイへのメンタルトレーニング―心理的競技能力の診断と強化 |
'' | 978-4-469-26531-6 | 荒井 貞光 | クラブ文化が人を育てる―学校・地域を再生するスポーツクラブ論 |
'' | 978-4-469-26533-0 | ジョーン ローソン | ヤングダンサー指導のためのバレエの基本レッスン |
'' | 978-4-469-26535-4 | NSCAジャパン | ストレングス&コンディショニング〈2〉エクササイズ編 |
2003 | 978-4-469-26541-5 | リー・E. ブラウン · ジョアン・カルロス サンタナ · ヴァンス フェリーニョ · Lee E. Brown · Juan Carlos Santana · Vance Ferrigno · 山口 英裕 | イラストでみるSAQトレーニングドリル180 |
2004 | 978-4-469-26542-2 | 出村 慎一 | 例解 健康・スポーツ科学のための統計学 |
'' | 978-4-469-26543-9 | 西薗 秀嗣 | スポーツ選手と指導者のための体力・運動能力測定法―トレーニング科学の活用テクニック |
'' | 978-4-469-26546-0 | 原田 宗彦 · 松岡 宏高 · 藤本 淳也 | スポーツマーケティング |
'' | 978-4-469-26557-6 | 日本ソフトテニス連盟 | ソフトテニス指導教本 |
'' | 978-4-469-26558-3 | '' | ソフトテニスコーチ教本 |
2004 | 978-4-469-26562-0 | J.C. ラドクリフ · R.C. ファレンチノス | 爆発的パワー養成 プライオメトリクス |
'' | 978-4-469-26563-7 | ディーン ブリテナム · グレッグ ブリテナム | 写真でわかる腹筋・背筋のトレーニング |
'' | 978-4-469-26564-4 | 日本スポーツ心理学会 | 最新スポーツ心理学―その軌跡と展望 |
2005 | 978-4-469-26565-1 | ケネス ローズ | やさしいダンスの物理学―ダンサーの動きは、なぜ美しいのか |
'' | 978-4-469-26566-8 | フレデリック ドラヴィエ | 美しいボディラインをつくる女性の筋力トレーニング解剖学 |
'' | 978-4-469-26567-5 | 小田 伸午 | スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと |
2005 | 978-4-469-26571-2 | 山下 秋二 · 中西 純司 · 冨田 幸博 · 原田 宗彦 · 松岡 宏高 · 金山 千広 | 図解 スポーツマネジメント |
'' | 978-4-469-26572-9 | 日本スポーツ心理学会 | スポーツメンタルトレーニング教本 |
'' | 978-4-469-26577-4 | 徳永 幹雄 | 教養としてのスポーツ心理学 |
'' | 978-4-469-26578-1 | 日本バレーボール協会 · JVA= | 最新バレーボールコーチ教本―公認バレーボール上級指導員・上級コーチ用 |
'' | 978-4-469-26579-8 | 阿部 哲也 · 木葉 一総 | 詳解バスケットボールのルールと審判法〈2005〉 |
2005 | 978-4-469-26583-5 | ペーター・グライバー · ロバート・フライス | サッカーのゴールキーパー育成法―ジュニアからユースまで |
2007 | 978-4-469-26590-3 | テックス ウィンター | バスケットボール トライアングル・オフェンス |
2006 | 978-4-469-26591-0 | ラルフ ペーター | 21世紀のサッカー選手育成法 ディフェンス編 |
'' | 978-4-469-26596-5 | ベス・H. マーカス · リーアン・H. フォーサイス | 行動科学を活かした身体活動・運動支援―活動的なライフスタイルへの動機付け |
'' | 978-4-469-26599-6 | W.A. スパロー · W.A. Sparrow · 松尾 知之 · 木島 章文 · 橋詰 謙 · 門田 浩二 · 桜井 伸二 | 身体運動学―行動選択の規準と運動の経済性 |
'' | 978-4-469-26602-3 | 三木 四郎 · 本村 清人 · 加藤 澤男 | 中・高校 器械運動の授業づくり (最新体育授業シリーズ) |
'' | 978-4-469-26605-4 | Yoshito Mukaino · Kazuo Asahiyama · Takahiro Momiyama | KyoÌ"giryoku koÌ"joÌ" to shoÌ"gai yoboÌ" ni yakudatsu keiraku sutoretchi to ugokizukuri |
2006 | 978-4-469-26609-2 | ロジャーI. エイブラム | 実録 メジャーリーグの法律とビジネス |
'' | 978-4-469-26612-2 | 中村 泰介 · 小田 伸午 · 河端 隆志 | サッカー選手なら知っておきたい「からだ」のこと |
'' | 978-4-469-26615-3 | テューダー ボンパ | 競技力向上のトレーニング戦略 |
2008 | 978-4-469-26616-0 | ジェリー リンチ | 選手の潜在能力を引き出す クリエイティブ・コーチング |
2006 | 978-4-469-26617-7 | 日本水泳連盟 · JASF= | オープンウォータースイミング教本―泳者・指導者・運営者用 |
'' | 978-4-469-26618-4 | デビッド・M. カーター · ダレン ロベル | アメリカ・スポーツビジネスに学ぶ経営戦略 |
'' | 978-4-469-26621-4 | 日本ソフトテニス連盟 | ソフトテニス指導マニュアル ジュニア編 |
2007 | 978-4-469-26628-3 | ルドルフ・フォン ラバン | ルドルフ・ラバン―新しい舞踊が生まれるまで |
2007 | 978-4-469-26634-4 | マイケル ボイル | 写真でわかるファンクショナルトレーニング |
'' | 978-4-469-26644-3 | 阿部 哲也 · 木葉 一総 | 詳解 バスケットボールのルールと審判法〈2007〉 |
2008 | 978-4-469-26645-0 | ダニー ドライヤー · キャサリン ドライヤー | 無理なく走れる“気”ランニング |
'' | 978-4-469-26646-7 | フランク・スモール · ロナルド・スミス | ジュニアスポーツの心理学 |
'' | 978-4-469-26653-5 | ゴードン ロバートソン · ジョセフ ハミル · ギャリー カーメン · ソーンダーズ ウィトルシー · グラハム コールドウェル | 身体運動のバイオメカニクス研究法 |
'' | 978-4-469-26655-9 | 水野 哲也 · 井箟 敬 · 工藤 敏巳 · 杉山 貴義 · 山本 裕二 | 考えて強くなるソフトテニス・トータルデザイン |
2008 | 978-4-469-26657-3 | 武藤 泰明 | スポーツファイナンス (スポーツビジネス叢書) |
'' | 978-4-469-26659-7 | 原田 宗彦 · 松岡 宏高 · 藤本 淳也 | スポーツマーケティング (スポーツビジネス叢書) |
'' | 978-4-469-26660-3 | 岩室紳也 | 思春期の性-いま、何を、どう伝えるか |
'' | 978-4-469-26664-1 | マーク・B. アンダーセン · Mark B. Andersen · 辻 秀一 · 布施 努 | 実践例から学ぶ競技力アップのスポーツカウンセリング |
2009 | 978-4-469-26665-8 | バロル ペイ | バスケットボール ポストプレーのスキル&ドリル |
978-4-469-26668-9 | コアパフォーマンス・トレーニング_身体を中心から変える | ||
2008 | 978-4-469-26669-6 | 原田 宗彦 · 小笠原 悦子 | スポーツマネジメント (スポーツビジネス叢書) |
'' | 978-4-469-26672-6 | 水村 真由美 | ダンサーなら知っておきたい「からだ」のこと |
2008 | 978-4-469-26674-0 | ヤン バングスボ | ゲーム形式で鍛えるサッカーの体力トレーニング |
'' | 978-4-469-26675-7 | 日本トレーニング指導者協会 | トレーニング指導者テキスト 理論編 |
2009 | 978-4-469-26685-6 | 土橋 恵秀 · 小田 伸午 · 小山田 良治 | 野球選手なら知っておきたい「からだ」のこと 投球・送球編 |
'' | 978-4-469-26686-3 | '' | 野球選手なら知っておきたい「からだ」のこと 打撃編 |
'' | 978-4-469-26687-0 | 日本水泳連盟 · JASF= | 水泳指導教本 |
'' | 978-4-469-26688-7 | ブラディミール ザチオルスキー · ウイリアム クレーマー | 筋力トレーニングの理論と実践 |
2009 | 978-4-469-26691-7 | 阿部 哲也 · 木葉 一総 | 詳解 バスケットボールのルールと審判法〈2009〉 |
2010 | 978-4-469-26702-0 | Nihon rikujoÌ" kyoÌ"gi renmei. | Tanoshii kizzu no rikujoÌ" kyoÌ"gi: rikujoÌ" kyoÌ"gi shidoÌ" kyoÌ"hon andaÌ" juÌ"ni |
'' | 978-4-469-26705-1 | 戸苅 晴彦 · 池田 誠剛 | サッカーのコンディショニング―ベストパフォーマンスづくりの理論と実際 |
2011 | 978-4-469-26716-7 | 荒木 雅信 | これから学ぶスポーツ心理学 |
'' | 978-4-469-26720-4 | 原田 宗彦 · 間野 義之 | スポーツファシリティマネジメント (スポーツビジネス叢書) |
'' | 978-4-469-26723-5 | 阿部 哲也 · 木葉 一総 | 詳解 バスケットボールのルールと審判法〈2011〉 |
'' | 978-4-469-26725-9 | 八田 秀雄 | 乳酸を使いこなすランニング |
2012 | 978-4-469-26727-3 | 浜田 節夫 · 木寺 英史 · 小田 伸午 · 小山田 良治 | ゴルファーなら知っておきたい「からだ」のこと |
2012 | 978-4-469-26730-3 | 水村 真由美 | ダンサーなら知っておきたい「トレーニング」のこと |
2015 | 978-4-469-26771-6 | Yutaka OÌ"no · Yumi Nakano · Ninchi koÌ"doÌ" ryoÌ"hoÌ" kyoÌ"iku kenkyuÌ"kai. | Kokoro no sukiru appu kyoÌ"iku no riron to jissen: shinayaka na kokoro o hagukumu |
2006 | 978-4-469-27001-3 | 中間 美砂子 | 家庭科への参加型アクション志向学習の導入―22の実践を通して |
2011 | 978-4-469-29098-1 | オードリー | オードリーのオールナイトニッポン 一年史 |
2003 | 978-4-469-34237-6 | ジーニアス基礎英単語・英熟語編集委員会 · Seamus O’Reilly · Joseph Shaules · Lisa G.Bond | ジーニアス基礎英単語・英熟語1440 |
'' | 978-4-469-34238-3 | ジーニアス英単語・英熟語編集委員会 · Lisa G.Bond | ジーニアス英熟語1000 |
2008 | 978-4-469-34271-0 | Lisa Gayle Bond · Jonathan Edwards | 新版 ジーニアス英単語2200 |
2009 | 978-4-469-34272-7 | ジーニアス英単語英熟語編集委員会 · Lisa Gayle Bond | ジーニアス英単語2200 |
2003 | 978-4-469-73120-0 | 塚本 慶一 | 中国語通訳への道 CD (<CD>) |
'' | 978-4-469-76107-8 | サッカーのコーディネーショントレーニング (大修館スポーツビデオシリーズ) | |
2005 | 978-4-469-76119-1 | J.C.ラドクリフ · R.C.ファレンチノス | DVD版 爆発的パワー養成プライオメトリクス (<DVD>) |