ISBN 978-4-327-01015-7 to 978-4-327-41083-4 > ISBN 978-4-327-41085-8 to 978-4-327-48152-0 >> ISBN 978-4-327-48153-7 to end of this ISBN range

year of pub­li­ca­ti­onISBNauthor(s)title
1957978-4-327-01015-7Charles Dickens · 山本 忠雄David Copperfield―Abridged (研究社小英文叢書 (15))
978-4-327-01018-8サイラス・マーナー (研究社小英文叢書)
978-4-327-01032-4チップス先生さようなら (研究社小英文叢書 (32))
978-4-327-01125-3さらばベルリン (研究社小英文叢書 (125))
978-4-327-01201-4マラマッド短編集 (研究社小英文叢書 (201))
978-4-327-01203-8キーツ書簡集 (研究社小英文叢書 (203))
2003978-4-327-01255-7Edward T.Hall · 安西 徹雄文化を超えて (研究社小英文叢書 (255))
978-4-327-01256-4ワインズバーグ・オハイオ (研究社小英文叢書 (256))
1990978-4-327-01280-9John Milton · 平井正穂失楽園 (研究社小英文叢書 (280))
978-4-327-01286-1ナボコフ短篇集 (研究社小英文叢書)
2000978-4-327-01291-5大沼雅彦ジョン・チーヴァー短編集 (小英文叢書)
1993978-4-327-06311-5ダニエル キイスアルジャーノンに花束を―原書で愉しむ
978-4-327-06312-2『原書で愉しむ』ソフィーの世界_エデンの園からソクラテスまで
2007978-4-327-18005-8大場 建治ロミオとジュリエット (対訳・注解 研究社シェイクスピア選集)
978-4-327-18006-5対訳・注解 研究社シェイクスピア選集 第6巻 「ジューリアス・シーザー __Julius Caesar」
978-4-327-18007-2マクベス (対訳・注解 研究社シェイクスピア選集7)
2004978-4-327-18008-9William Shakespeare · Kenji OÌ"baハムレット (対訳・注解 研究社シェイクスピア選集8)
978-4-327-18051-5[第1巻 メロドラマ] パミラ、あるいは淑徳の報い (英国十八世紀文学叢書)
2011978-4-327-23702-8Masaaki Yamanashi · Masanori Odani · Mitsuko NiedaKoÌ"za ninchi gengogaku no furontia. 2, KoÌ"bun nettowaÌ"ku to bunpoÌ",: ninchi bunpoÌ" ron no apuroÌ"chi
978-4-327-23703-5概念化と意味の世界 認知意味論のアプローチ (講座 認知言語学のフロンティア)
2010978-4-327-23704-2崎田 智子 · 岡本 雅史第4巻 言語運用のダイナミズム (講座 認知言語学のフロンティア)
2009978-4-327-23705-9Masaaki Yamanashi · Prashant PardeshiKoÌ"za ninchi gengogaku no furontia. 5, Gengo no taiporojiÌ",: ninchi ruikei ron no apuroÌ"chi
978-4-327-23706-6言語習得と用法基盤モデル 認知言語習得論のアプローチ (講座 認知言語学のフロンティア)
978-4-327-25701-9ことばの仕組みを探る_生成文法と認知文法 (英語学モノグラフシリーズ)
978-4-327-25702-6生成文法の考え方 (英語学モノグラフシリーズ)
978-4-327-25705-7叙述と修飾 (英語学モノグラフシリーズ5)
2005978-4-327-25706-4KoÌ"ji Fujita · Masumi MatsumotoDoÌ"shi
2002978-4-327-25710-1Yukio OÌ"ba · EtsuroÌ" ShimaSahoÌ" idoÌ".
2005978-4-327-25711-8Kensuke Takonai · Kimiya AdachiUhoÌ" idoÌ" to shoÌ"tenka.
978-4-327-25712-5束縛と削除 (英語学モノグラフシリーズ)
978-4-327-25714-9アクセントとリズム (英語学モノグラフシリーズ)
978-4-327-25715-6音節とモーラ (英語学モノグラフシリーズ)
978-4-327-25716-3語の仕組みと語形成 (英語学モノグラフシリーズ)
2001978-4-327-25717-0Mitsuaki Yoneyama · Nobuhiro KagaGo no imi to imi yakuwari.
2005978-4-327-25719-4Naoko Hayase · YuÌ"ko HoritaNinchi bunpoÌ" no shintenkai: kategoriÌ"ka to yoÌ"hoÌ" kiban moderu.
2003978-4-327-25720-0Kazumi Taniguchi · ShoÌ"suke HaraguchiNinchi imiron no shintenkai: MetafaÌ" to metonimiÌ"
978-4-327-25721-7関連性理論の新展開_認知とコミュニケーション (英語学モノグラフシリーズ21)
978-4-327-26001-9文化と発想とレトリック
978-4-327-26002-6談話と情報構造
978-4-327-26003-3モダリティと発話行為
978-4-327-26004-0指示と照応と否定
978-4-327-26005-7構文と事象構造 日英語比較選書(5)
978-4-327-26006-4空間と移動の表現 日英語比較選書(6)
978-4-327-26008-8語形成と概念構造 日英語比較選書(8)
978-4-327-26009-5格と語順と統語構造
1998978-4-327-27902-8西森 マリー英語でEメール! (研究社ブックス)
978-4-327-27904-2モノから覚える生活ボキャブラリー (研究社ブックス)
978-4-327-27905-9書きたいことが書けるライティング術 (研究社ブックス_get it)
978-4-327-27910-3英文法用語がわかる本 (研究社ブックス_get it)
978-4-327-27913-4TIMEを読むための10のステップ (研究社ブックス_get it)
978-4-327-27916-5辞書という本を「読む」技術 (研究社ブックスget it)
978-4-327-27918-9あの手この手のボキャブラリー増強法 (研究社ブックスget it)
978-4-327-27919-6英語で案内するニッポン (研究社ブックス)
978-4-327-35215-8ヒューム (イギリス思想叢書)
2003978-4-327-35217-2Yoshio NagaiBensamu = Jeremy Bentham
1997978-4-327-35218-9Shigekazu YamashitaJieimuzu miru = James Mill
  ''978-4-327-35220-2Takashi KoizumiJ. S. miru
2004978-4-327-35221-9Tadayuki NakoUiriamu morisu = William Morris
978-4-327-37501-0イギリス文学史入門 (英語・英米文学入門シリーズ)
978-4-327-37502-7アメリカ文学史入門 (英語・英米文学入門シリーズ)
978-4-327-37503-4英詩鑑賞入門 (英語・英米文学入門シリーズ)
1986978-4-327-37504-1Hiroshi MatsusakaEigo onseigaku nyuÌ"mon
978-4-327-37505-8イギリス小説入門 (英語・英米文学入門シリーズ)
1995978-4-327-37508-9谷本 誠剛児童文学入門 (英語・英米文学入門シリーズ)
2011978-4-327-37512-6Sumio Tsuchiya · Tomoyasu Akiyama · Katsuhiro Chiba · Mamoru MakitaShinpen eigoka kyoÌ"ikuhoÌ" nyuÌ"mon
1998978-4-327-37672-7Shibata MotoyukiHalf-Hearted Version of the Anglo-American Novel Exercise [Japanese Edition]
978-4-327-37674-1Gengogaku Ga Suki Ni Naru Hon
978-4-327-37680-2Seisei Bunpō Ga Wakaru Hon: Seisei Bunpō O Dekiru Kagiri Yasashiku Kaisetsu
2000978-4-327-37681-9金子 秀之世界の公共広告―世界は「公共広告」のテーマに満ち満ちている
2003978-4-327-37686-4Laura Miller · Adam Begley · Motoyuki Shibataサロン・ドット・コム 現代英語作家ガイド
978-4-327-37687-1言語学的にいえば..._ことばにまつわる「常識」をくつがえす
2004978-4-327-37691-8Ken MachidaSoshuÌ"ru no subete: gengogaku de ichiban taisetsuna koto.
978-4-327-37692-5乱視読者の新冒険
2005978-4-327-37694-9Ken'ichi SetoYoku wakaru hiyu: Kotoba no nekko o motto shiroÌ"
978-4-327-37695-6西森マリーの カード、英語で書きましょう! (完全版)
978-4-327-37696-3特盛! SF翻訳講座 翻訳のウラ技、業界のウラ話
978-4-327-37698-7日本語は人間をどう見ているか
978-4-327-37700-7???????????? ????
978-4-327-37720-5日本人と英語 __もうひとつの英語百年史
978-4-327-37723-6ポライトネス入門
2009978-4-327-37725-0東 照二人を惹きつける「ことば戦略」 ことばのスイッチを切り替えろ!
978-4-327-37726-7Kyūkyoku No Sokudokuhō: Rīdingu Hanī Muttsu No Suteppu
978-4-327-37729-8レッド・ステイツの真実 __アメリカの知られざる実像に迫る
978-4-327-37730-4ラテン語碑文で楽しむ古代ローマ
2012978-4-327-37731-12012. editor: ToÌ"kyoÌ"-to Chiyoda-ku : KenkyuÌ"sha『マルタの鷹』 講義
  ''978-4-327-37732-8Hitoshi KoizumiTaipogurafi handobukku.
978-4-327-37810-3Ninchi kagaku e no shoÌ"tai
2005978-4-327-37811-0Peter Gardenfors · Ippei InoueHito wa ikanishite sapiensu to nattanoka: ShikoÌ" no shinkaron
978-4-327-37812-7Ninchi kagaku e no shoÌ"tai
2008978-4-327-37814-1William O'Grady · Seiji UchidaKodomo to kotoba no deai: Gengo kakutoku nyuÌ"mon
978-4-327-37815-8「私」を生きるための言葉 日本語と個人主義
978-4-327-37816-5日本語表現で学ぶ 入門からの認知言語学
978-4-327-37819-6認知言語学入門
2011978-4-327-37820-2Penelope Brown · Stephen C Levinson · Noriko Tanaka · Sachiko SaitoÌ" · Takeshi Tsurusaki · YoÌ"ko TsurutaPoraitonesu: Gengo shiyoÌ" ni okeru aru fuhen genshoÌ"
2015978-4-327-37821-9寺沢 拓敬「日本人と英語」の社会学 −−なぜ英語教育論は誤解だらけなのか
1999978-4-327-37901-8Melvin D Levine · Kaede SevilleOya to ko de kangaeru gakushuÌ" shoÌ"gai: LD
2014978-4-327-37905-62014. editor: ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"shaHatarakinagara demo hakushigoÌ" wa toreru
978-4-327-38301-5日本語文法のしくみ (シリーズ・日本語のしくみを探る)
978-4-327-38302-2日本語音声学のしくみ (シリーズ・日本語のしくみを探る)
978-4-327-38303-9言語学のしくみ (シリーズ・日本語のしくみを探る)
978-4-327-38304-6日本語学のしくみ (シリーズ・日本語のしくみを探る)
978-4-327-38305-3認知意味論のしくみ (シリーズ・日本語のしくみを探る)
978-4-327-38306-0日本語語用論のしくみ シリーズ・日本語のしくみを探る (6)
978-4-327-38307-7社会言語学のしくみ (シリーズ・日本語のしくみを探る)
1991978-4-327-38413-5YUKIKO SAKATA"LET'S LEARN JAPANESE" BASIC 1 * VOL.1 LEARNER'S TEXBOOK
1987978-4-327-38416-6Yukiko Sakata · Katsuhiko Sakuma · Mary E. AlthausLet's Learn Japanese Basic I Vol. 2
  ''978-4-327-38418-0Yukiko SakataLet's Learn Japanese Basic I Vol. 3
1991978-4-327-38424-1Hisako YoshikiSpeak Japanese (Book 2): A Textbook For Young Students
978-4-327-38427-2中級から学ぶ日本語_テーマ別 (ワークブック)
1997978-4-327-38439-5Yoshiki HisakoSpeak Japanese a Textbook for Young Students (Nihongo Kantan, 3)
1996978-4-327-38443-2Reiko AraiChukya Kara Manabu Nihongo (Japanese Edition)
2003978-4-327-38444-9Hiroshi MatsudaChuÌ"kyuÌ" kara manabu nihongo: TiÌ"mabetsu: KyoÌ"shiyoÌ" manyuaru
2006978-4-327-38445-6Reiko AraiChukya Kara Manabu Nihongo (Japanese Edition)
978-4-327-38446-3日本語を知るための51題
978-4-327-38453-1ことばの練習帳 『テーマ別 中級から学ぶ日本語』の漢字・語彙練習
978-4-327-38509-5五行でわかる日本文学 英日狂演滑稽五行詩(リメリック)
2004978-4-327-39410-3Jun'ichi SakumaFinrandogo no susume
  ''978-4-327-39411-02004. editor: ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"shaFinrandogo no susume: ChiyuÌ"ki.
2008978-4-327-39412-7Micheal O Siadhail · Kuninao Nashimoto · KyoÌ"to Airurandogo KenkyuÌ"kai.Airurandogo Bunpō: Koshu Ārige Hōgen
2009978-4-327-39416-52009. editor: ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"shaKimochi ga tsutawaru chuÌ"gokugo riaru fureÌ"zu bukku
2010978-4-327-39417-2Hiroko Nishikage · MasaÌ"ki Tamura · Yoshiko Hiraishi · Reikei KoÌ" · Chesuku KuonResutoran omise de tsukau eichuÌ"kan sankakokugo kihon sekkyaku fureÌ"zu
2010978-4-327-39418-9Hiroko Nishikage · Masaki Tamura · Yoshiko HiraishiHoteru ryokan de tsukau ei chu kan 3kakokugo kihon sekkyaku furezu.
978-4-327-39420-2スペイン語文法ハンドブック
978-4-327-39421-9気持ちが伝わる!韓国語リアルフレーズBOOK (CD付) (リアルフレーズBOOKシリーズ)
978-4-327-39422-6日常・ビジネスに役立つ 中国語の30秒スピーチ [CD BOOK]
978-4-327-39434-9基礎から学ぶロシア語発音
1984978-4-327-40080-4アンドリュー・ラドフォード変形統語論―チョムスキー拡大標準理論解説
1986978-4-327-40082-8Sanki Ichikawa · Tamotsu MatsunamiKoeigo chuÌ"eigo shoho
1996978-4-327-40115-3Seisaku KawakamiNinchi gengogaku no kiso = An introduction to cognitive linguistics
978-4-327-40116-0社会言語学入門_生きた言葉のおもしろさにせまる
978-4-327-40118-4語用論入門_話し手と聞き手の相互交渉が生み出す意味
978-4-327-40122-1入門 ミニマリスト統語論
2000978-4-327-40123-8Eve Sweetser · Harumi SawadaNinchi imiron no tenkai: Gogengaku kara goyoÌ"ron made
978-4-327-40124-5構文文法論_英語構文への認知的アプローチ
2001978-4-327-40125-2Steven R Fischer · ShoÌ" SuzukiKotoba no rekishi: Ari no kotoba kara intaÌ"netto no kotoba made
  ''978-4-327-40126-9Tamotsu KoizumiNyuÌ"mon goyoÌ"ron kenkyuÌ": riron to oÌ"yoÌ"
978-4-327-40127-6日英語の自動詞構文
2002978-4-327-40129-0Masaru Nakamura · Yoshiaki KanekoEigo no shuyoÌ" koÌ"bun
  ''978-4-327-40130-6Yukio OÌ"tsuGengo kenkyuÌ" nyuÌ"mon: seisei bunpoÌ" o manabu hito no tame ni
  ''978-4-327-40131-3Philip Carr · Shigeru Takebayashi · Atsuko ShimizuEigo onseigaku on'inron nyuÌ"mon
2004978-4-327-40136-8Takao Gunji · Taisuke NishigauchiKotoba no kagaku handobukku.
  ''978-4-327-40137-5Helen Spencer-Oatey · Noriko TanakaIbunka rikai no goyoron: riron to jissen
2004978-4-327-40138-2佐久間 淳一 · 町田 健 · 加藤 重広言語学入門―これから始める人のための入門書
2005978-4-327-40139-9Toshio SaitoÌ" · Junsaku Nakamura · IchiroÌ" AkanoEigo koÌ"pasu gengogaku: Kiso to jissen
  ''978-4-327-40140-5Andrea Tyler · Vyvyan Evans · Tetsuya Kunihiro · Tetsuya KimuraEigo zenchishi no imiron
978-4-327-40141-2文字の歴史_ヒエログリフから未来の「世界文字」まで
2006978-4-327-40142-9Andrew Radford · Shigeo TonoikeNyuÌ"mon minimarisuto toÌ"goron
  ''978-4-327-40143-6Michael Stubbs · KoÌ"sei Minamide · Shin'ichiroÌ" IshikawaKoÌ"pasu goi imiron: Go kara ku e
978-4-327-40144-3はじめての英語学
2007978-4-327-40146-7スティーヴン・C・レヴィンソン意味の推定 新グライス学派の語用論
978-4-327-40147-4自然と言語 On Nature and Language
978-4-327-40148-1思考と発話 明示的伝達の語用論
2008978-4-327-40149-8Sylviane Granger · Michio Funaki · Michiko MochizukiEigo gakushuÌ"sha koÌ"pasu nyuÌ"mon: SLA to koÌ"pasu gengogaku no deai
  ''978-4-327-40150-4Jun'ichi SakumaGengogaku kihon mondaishuÌ"
978-4-327-40151-1'k˜b•ªÍ'̃Aƒvƒ[ƒ` -˜_'ÆŽÀ'H
2009978-4-327-40153-5KoÌ"ichi JinEigo doÌ"shi no toÌ"gohoÌ" = The modern English verb: Nichieigo hikaku no aratana kokoromi
978-4-327-40154-2英語文化史を知るための15章
978-4-327-40155-9コリンズ コウビルド英文法 Collins COBUILD English Grammar
2009978-4-327-40156-6Masahiro HoriEigo korokeÌ"shon kenkyuÌ" nyuÌ"mon
  ''978-4-327-40157-3東 照二社会言語学入門<改訂版> 生きた言葉のおもしろさに迫る
2011978-4-327-40158-0ロナルド・W・ラネカー認知文法論序説 Cognitive Grammar: A Basic Introduction
2011978-4-327-40159-7Seiji UchidaGoyoÌ"ron no shatei: Go kara danwa tekusuto e
978-4-327-40160-3認知・機能言語学 __言語構造への10のアプローチ
978-4-327-41032-2コミュニケーションのための言語教育
1995978-4-327-41041-4Seiji YoshidaEigo kyoÌ"shi no tameno eibunpoÌ"
  ''978-4-327-41045-2Takeshi HashiuchiParagurafu raitingu nyuÌ"mon.
1996978-4-327-41047-6Makoto OÌ"miEigo komyunikeÌ"shon no riron to jissai
  ''978-4-327-41048-3Eiji SaitoÌ"Eibun wayaku kara chokudoku chokkai eno shidoÌ"
978-4-327-41049-0第二言語習得序説_学習者言語の研究
1997978-4-327-41051-3伊藤 和夫予備校の英語
1998978-4-327-41052-0Seiji YoshidaEigo kyoÌ"shi no tame no eibunpoÌ".
1999978-4-327-41053-7Dan Sperber · Deirdre Wilson · Seiji UchidaKanrensei riron: Dentatsu to ninchi
978-4-327-41054-4英語授業の大技・小技
2000978-4-327-41055-1オハイオ州立大学言語学科 · the Department of Linguistics of The Ohio State University · 筧 寿雄 · 嶋村 誠 · 西光 義弘ランゲージ・ファイル―英語学概論
978-4-327-41056-8英語教育のアクション・リサーチ
2002978-4-327-41060-5三浦 孝 · 中嶋 洋一 · 弘山 貞夫だから英語は教育なんだ―心を育てる英語授業のアプローチ
2003978-4-327-41061-2Arthur Hughes · Tetsuhito ShizukaEigo no tesuto wa koÌ" tsukuru
2004978-4-327-41062-9Sumio TsuchiyaEigo komyunikeÌ"shon no kiso o tsukuru ondoku shidoÌ"
978-4-327-41063-6これが東大の授業ですか。
978-4-327-41065-0これからの小学校英語教育 _理論と実践
2006978-4-327-41066-7Takashi Miura · YoÌ"ichi Nakashima · Shin IkeokaHyuÌ"man na eigo jugyoÌ" ga shitai: kakawaru tsunagaru komyunikeÌ"shon katsudoÌ" o dezain suru
978-4-327-41068-1Nihonjin Wa Eigo O Dō Manande Kita Ka: Eigo KyōIku No Shakai Bunkashi
2008978-4-327-41069-8Ken KanataniEigo kyoÌ"ikunetsu: Kanetsu shinri o joÌ"shiki de samasu
978-4-327-41070-4英語授業の心・技・体
978-4-327-41071-1DeÌ"ta de yomu eigo kyoÌ"iku no joÌ"shiki: Q & A
2009978-4-327-41072-8YuÌ"ji UshiroEigo riÌ"dingu no kagaku: Yometa tsumori no nazo o toku
978-4-327-41074-2詳説 第二言語習得研究 __理論から研究法まで
2011978-4-327-41075-9YuÌ"ji UshiroEigo de eigo o yomu jugyoÌ"
  ''978-4-327-41076-6Haruo ErikawaJuken Eigo To Nihonjin: Nyūshi Mondai To Sankōsho Kara Miru Eigo Gakushūshi
  ''978-4-327-41078-0Hajime AbeEigo kyoÌ"shi no enujiÌ" waÌ"do.
2012978-4-327-41079-7Guy W D Cook · Yoshifumi Saito · Kazutake KitaEigo kyoiku to yaku no koyo.
2012978-4-327-41080-3Yukio OotsuGakushu eibunpo o minaoshitai.
  ''978-4-327-41081-0Masanori Terauchi · Yasuo NakataniEigo kyoikugaku no jisshoteki kenkyuho nyumon: Ekuseru de manabu tokei shori.
  ''978-4-327-41082-7Yuji UshiroEigo ridingu tesuto no kangaekata to tsukurikata.
2013978-4-327-41083-4Keith Morrow · Minoru Wada · Tomoko Takada · Hideko Midorikawa · Kazuaki Yanase · Yoshinori SaitoÌ"YoÌ"roppa gengo kyoÌ"tsuÌ" sanshoÌ"waku shiÌ"iÌ"efuaÌ"ru kara manabu eigo kyoÌ"iku

imprints found for this ISBN range: 研究社 · 研究社出版 · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha, 2004. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha, 2006. · Kenkyusha · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha, 2010. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha, 2008. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha, 2011. · Kenkyusha. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha, 2005. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha, 2007. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha, 2009. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha, 2003. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha, 2002. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha Shuppan, 2001. · ??? · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha, 2012. · book · KENKYUSHA · Jp Trading Inc · Kenkyūsha Shuppan · Tokyo : Kenkyusha, 2004.4 · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha, 2002 · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha, 1996. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha, 2001. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha, 2013. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha, 2014. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"shashuppan, 1994. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha Shuppan, 1989. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha Shuppan, 1995. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha Shuppan, 1996. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha Shuppan, 1995-1998. · ToÌ"kyoÌ"-to Chiyoda-ku : KenkyuÌ"sha, 2012. · ToÌ"kyoÌ" : KenkyuÌ"sha, 2004(Nr. 3 Printing )2004(Nr. 3 Printing )