ISBN 978-4-326-00028-9 to 978-4-326-30158-4 > ISBN 978-4-326-30159-1 to 978-4-326-65327-0 >> ISBN 978-4-326-65330-0 to end of this ISBN range

year of pub­li­ca­ti­onISBNauthor(s)title
2002978-4-326-00028-9B.C. ヴィッカリー歴史のなかの科学コミュニケーション
2010978-4-326-00034-0川崎 剛社会科学系のための「優秀論文」作成術―プロの学術論文から卒論まで
2008978-4-326-09833-0田村 俊作公共図書館の論点整理 (図書館の現場 7) (図書館の現場 7)
1986978-4-326-10066-8V. ロースキィキリスト教東方の神秘思想
1989978-4-326-10077-4宮台 真司権力の予期理論―了解を媒介にした作動形式
1990978-4-326-10082-8ドナルド デイヴィドソン行為と出来事
  ''978-4-326-10084-2大澤 真幸身体の比較社会学〈1〉
1991978-4-326-10090-3ドナルド・デイヴィドソン真理と解釈
1992978-4-326-10095-8ヒラリー パトナム実在論と理性
  ''978-4-326-10096-5大澤 真幸身体の比較社会学〈2〉
1997978-4-326-10113-9田川 建三書物としての新約聖書
  ''978-4-326-10117-7柏端 達也行為と出来事の存在論―デイヴィドソン的視点から
1998978-4-326-10121-4P. グライス論理と会話
  ''978-4-326-10124-5マイケル ダメット分析哲学の起源―言語への転回
2000978-4-326-10131-3トマス・J. ロンバードギブソンの生態学的心理学―その哲学的・科学史的背景
2002978-4-326-10139-9金森 修 · 中島 秀人科学論の現在
2002978-4-326-10141-2高原 脩 · 林 礼子 · 林 宅男プラグマティックスの展開
2003978-4-326-10145-0マリー ロスバード自由の倫理学―リバタリアニズムの理論体系
  ''978-4-326-10146-7デイヴィド フリードマン自由のためのメカニズム―アナルコ・キャピタリズムへの道案内
2004978-4-326-10153-5ジェームズ・ジェローム ギブソン直接知覚論の根拠―ギブソン心理学論集
2005978-4-326-10154-2森村 進リバタリアニズム読本
  ''978-4-326-10155-9足立 幸男政策学的思考とは何か―公共政策学原論の試み
  ''978-4-326-10157-3稲葉 一人 · 児玉 聡 · 堂囿 俊彦 · 奈良 雅俊 · 額賀 淑郎 · 前田 正一 · 水野 俊誠入門・医療倫理〈1〉
  ''978-4-326-10159-7W.G. ライカン言語哲学―入門から中級まで
2006978-4-326-10164-1田川 建三原始キリスト教史の一断面―福音書文学の成立
2007978-4-326-10166-5アダム・スウィフト · スティーヴン・ムルホールリベラル・コミュニタリアン論争
2007978-4-326-10167-2中野 剛充テイラーのコミュニタリアニズム
  ''978-4-326-10171-9内藤 淳自然主義の人権論―人間の本性に基づく規範
  ''978-4-326-10172-6稲葉 一人 · 蔵田 伸雄 · 児玉 聡 · 堂囿 俊彦 · 奈良 雅俊 · 林 芳紀 · 水野 俊誠 · 山崎 康仕入門・医療倫理 (2)
  ''978-4-326-10174-0香西 豊子流通する「人体」―献体・献血・臓器提供の歴史
  ''978-4-326-10175-7アンソニー・グラフトンカルダーノのコスモス―ルネサンスの占星術師
2011978-4-326-10178-8横山 輝雄 · 日本科学哲学会ダーウィンと進化論の哲学 (科学哲学の展開)
2008978-4-326-10179-5濱 真一郎バーリンの自由論―多元論的リベラリズムの系譜
2008978-4-326-10182-5日暮 雅夫討議と承認の社会理論―ハーバーマスとホネット
2009978-4-326-10187-0渕上 恭子バイオ・コリアと女性の身体―ヒトクローンES細胞研究「卵子提供」の内幕
  ''978-4-326-10188-7マイケル・J. サンデルリベラリズムと正義の限界
  ''978-4-326-10189-4アルバート R.ジョンセン生命倫理学の誕生
978-4-326-10190-0生命倫理委員会の合意形成_日米比較研究
978-4-326-10196-2民主政の不満_公共哲学を求めるアメリカ〈上〉手続き的共和国の憲法
978-4-326-10198-6進化論はなぜ哲学の問題になるのか_生物学の哲学の現在"いま"
2010978-4-326-10200-6Tim Crane · RyoÌ" UeharaKokoro no tetsugaku: Kokoro o katachizukuru mono
  ''978-4-326-10201-3Yukihiro Nobuhara · Saku Hara · Manami YamamotoNoÌ" shinkei kagaku riterashiÌ" = Neuroscience Literacy
978-4-326-10202-0Raifu saiensu seisaku no genzai: kagaku to shakai o tsunagu = Life science
2011978-4-326-10205-1Tatsuya HigakiSeikenryoku ron no genzai: FuÌ"koÌ" kara gendai o yomu
978-4-326-10207-5存在しないものに向かって: 志向性の論理と形而上学
2011978-4-326-10209-9Satoshi EguchiNinshin chuÌ"zetsu no seimei rinri: tetsugakushatachi wa nani o giron shitaka
2012978-4-326-10216-7Hisashi Nakao · Nobuhiro MinakaBunka keitoÌ"gaku eno shoÌ"tai: bunka no shinka pataÌ"n o saguru
1999978-4-326-14823-3Gottlob Frege · Wataru Kuroda · Kazuyuki NomotoFureÌ"ge chosakushuÌ". 4, Tetsugaku ronshuÌ"
2001978-4-326-15057-1Megumi SakabeRisei no fuan: kanto tetsugaku no seisei to koÌ"zoÌ"
1983978-4-326-15128-8浅田 彰構造と力―記号論を超えて
1984978-4-326-15134-9丸山 圭三郎文化のフェティシズム
978-4-326-15161-5創造のレトリック
1986978-4-326-15175-2Niklas Luhmann · Katsuyuki NagaokaKenryoku
  ''978-4-326-15176-9Hitoshi NagaiWatakushi no metafijikkusu
978-4-326-15179-0アジア宗教の救済理論_ヒンドゥー教・ジャイナ教・原始仏教
1986978-4-326-15181-3マイケル・ダメット · 藤田 晋吾真理という謎
978-4-326-15191-2反美学_ポストモダンの諸相
1987978-4-326-15200-1Takashi IidaRonri to gengo (Gengo tetsugaku taizen) (Japanese Edition)
1988978-4-326-15212-4David Bloor · Kazuhisa TodayamaUitogenshutain chishiki no shakai riron
978-4-326-15217-9Gōriteki Na Orokamono: Keizaigaku Rinrigakuteki Tankyū
1989978-4-326-15218-6Kiyokazu NishimuraAsobi no genshōgaku (Japanese Edition)
1989978-4-326-15219-3Ian Hacking · Kunitake ItoÌ"Gengo wa naze tetsugaku no mondai ni narunoka
978-4-326-15222-3Kōmoridearutoha Dono Yō Na Koto Ka
1989978-4-326-15227-8Takashi IidaImi to yōsō (Gengo tetsugaku taizen) (Japanese Edition)
978-4-326-15233-9ウィトゲンシュタインの言語論_クリプキに抗して
1990978-4-326-15238-4Seki MotomiPopā no kagakuron to shakairon =: Karl Raimund Popper (Japanese Edition)
  ''978-4-326-15242-1George Berkeley · Shinsuke ShimojoÌ"Shikaku shinron
1991978-4-326-15244-5Daisaburō HashizumeGendai shisō wa ima nani o kangaereba yoi no ka (Japanese Edition)
  ''978-4-326-15247-6永井 均「魂」に対する態度
1993978-4-326-15276-6Yutaka Sasazawa<Kenri> no sentaku (Japanese Edition)
1994978-4-326-15289-6小谷 真理女性状無意識(テクノガイネーシス)―女性SF論序説
  ''978-4-326-15292-6Richard Mervyn Hare · Soshichi Uchii · Tomosaburo YamauchiDotokuteki ni kangaeru koto.
978-4-326-15294-0ノージック_所有・正義・最小国家
978-4-326-15296-4意味と他者性
978-4-326-15299-5心と他者
978-4-326-15304-6国家なき全体主義_権力とイデオロギーの基礎理論
978-4-326-15305-3虚構世界の存在論
978-4-326-15309-1「識字」の構造_思考を抑圧する文字文化
978-4-326-15311-4言語哲学大全 3 意味と様相 (下)
1996978-4-326-15315-2丹治 信春言語と認識のダイナミズム―ウィトゲンシュタインからクワインへ
978-4-326-15319-0死は共鳴する_脳死・臓器移植の深みへ
1996978-4-326-15322-0チャンドラン クカサス · フィリップ ペティットロールズ―『正義論』とその批判者たち
1997978-4-326-15324-4TetsuroÌ" ShimizuIryoÌ" genba ni nozomu tetsugaku
978-4-326-15331-2「私」の存在の比類なさ
1998978-4-326-15338-1Kenji TsuchiyaNeko to robotto to moÌ"tsuaruto: Tetsugaku ronshuÌ"
1999978-4-326-15340-4VileÌm Flusser · Masafumi Fukagawa · Hisashi MuroiShashin no tetsugaku no tameni: Tekunoroji to vijuaru karucha.
  ''978-4-326-15342-8Yukihiro NobuharaKokoro no gendai tetsugaku = Contemporary philosophy of mind
2000978-4-326-15347-3TetsuroÌ" ShimizuIryoÌ" genba ni nozomu tetsugaku. 002.
2000978-4-326-15348-0香川 知晶生命倫理の成立―人体実験・臓器移植・治療停止
978-4-326-15357-2原因と結果の迷宮
2002978-4-326-15359-6植村 恒一郎時間の本性
  ''978-4-326-15365-7Takashi IidaGengo tetsugaku taizen. 4, Shinri to imi
2003978-4-326-15367-1Yasuo NakayamaJikanron no koÌ"chiku
  ''978-4-326-15369-5Hiroyuki HattoriGengo tetsugaku nyuÌ"mon.
2004978-4-326-15373-2Thomas Schramme · Kiyoshi MurakamiHajimete no seimei rinri
  ''978-4-326-15375-6田川 建三キリスト教思想への招待
  ''978-4-326-15380-0マイケル ダメット真理と過去
978-4-326-15383-1公共哲学とはなんだろう_民主主義と市場の新しい見方
978-4-326-15384-8Idenshi kaizoÌ".
978-4-326-15385-5文字の経験_読むことと書くことの思想史
2005978-4-326-15386-2Gernot Böhme · Akira Imura · Masato Ogawa · Miyuki AbeKankakugaku to shiteno bigaku.
978-4-326-15389-3æ­»ã¬æ¨©åˆ©
2007978-4-326-15390-9Masaru YamanakaHaieku no seiji shisoÌ" = Hayek's political thought: ShijoÌ" chitsujo ni hisomu ningen no kukyoÌ"
978-4-326-15392-3心の哲学入門
2007978-4-326-15393-0米盛 裕二アブダクション―仮説と発見の論理
2008978-4-326-15395-4村上 靖彦自閉症の現象学
2008978-4-326-15396-1Norman Daniels · Bruce P Kennedy · Ichiro Kawachi · Satoshi KodamaKenkoÌ" kakusa to seigi: KoÌ"shuÌ" eisei ni idomu roÌ"ruzu tetsugaku
  ''978-4-326-15397-8Yukihiro Nobuhara · Saku HaraNoÌ" shinkei rinrigaku no tenboÌ"
2009978-4-326-15406-7Tsutomu HoshinoChuÌ"ringu o uketsugu: Ronri to seimei to shi
978-4-326-15408-1フィクションの哲学
2010978-4-326-15409-8Masako OÌ"taKokoro no arika: Shinshin mondai no tetsugaku nyuÌ"mon
  ''978-4-326-15413-5Satoshi KodamaKoÌ"ri to chokkan: Eibei rinri shisoÌ"shi nyuÌ"mon
2011978-4-326-15415-9John Stuart Mill · Helen Taylor · Masatake OÌ"kuboShuÌ"kyoÌ" o meguru 3tsu no essei
  ''978-4-326-15416-6Amartya Kumar Sen · Takeshi Daimon · Erika ToÌ"goÌ"Aidentiti to boÌ"ryoku: Unmei wa gensoÌ" de aru
  ''978-4-326-15418-0Yasuo NakayamaKihan to geÌ"mu: shakai no tetsugaku nyuÌ"mon
978-4-326-15419-7悪への自由: カント倫理学の深層文法
978-4-326-15420-3子どもと哲学を: 問いから希望へ
2012978-4-326-15421-0John Henry McDowell · Shigeru Kanzaki · Kentaro Kawada · Yasuhiro ArahataKokoro to sekai.
2012978-4-326-15422-7キャス サンスティーン熟議が壊れるとき: 民主政と憲法解釈の統治理論
1995978-4-326-19835-1Yasuo IwataSokuratesu
978-4-326-19873-3ことばと対象(双書プロブレーマタ3)
978-4-326-19874-0'mŠo'ÌŒ¾Œê\ƒZƒ"ƒX'ƃZƒ"ƒVƒrƒŠƒA ('o'ƒvƒƒuƒŒ[ƒ}ƒ^ 4)
1986978-4-326-19875-7John R Searle · Hyakudai Sakamoto · Shun TsuchiyaGengo koÌ"i
  ''978-4-326-19876-4Gottlob Frege · Hyakudai Sakamoto · Shun TsuchiyaGendai tetsugaku kihon ronbunshuÌ". 1
978-4-326-19877-1事実・虚構・予言 (双書プロブレーマタ 7)
1991978-4-326-19884-9Ludwig Wittgenstein · Alice Ambrose · Shigeki NoyaUitogenshutain no koÌ"gi
1992978-4-326-19887-0W.V.O. クワイン論理的観点から―論理と哲学をめぐる九章 (双書プロブレーマタ)
978-4-326-19888-7心の分析 (双書プロブレーマタ)
1996978-4-326-19895-5Ludwig Wittgenstein · H D P Lee · Alice Ambrose · Tomoyuki Yamada · Kei Chiba · Shigeki NoyaWitogenshutain no koÌ"gi.
1997978-4-326-19896-2ギルバート・ライルジレンマ―日常言語の哲学 (双書プロブレーマタ (3-3))
2006978-4-326-19897-9Wilfrid Sellars · KeiichiroÌ" Kamino · Jun'ichi Tsuchiya · ToshiroÌ" NakasaiKeikenron to kokoro no tetsugaku
978-4-326-19909-9共同性の現代哲学_心から社会へ (双書エニグマ)
978-4-326-19911-2環境に拡がる心_生態学的哲学の展望 (双書エニグマ)
978-4-326-19913-6Dametto Ni Tadoritsuku Made: Han Jitsuzairon Towa Nanika
2007978-4-326-19915-0中山 康雄言葉と心 (双書エニグマ)
  ''978-4-326-19917-4Motoyoshi IrifujiJikan to zettai to soÌ"tai to = Time, absoluteness, and relativity: Unmeiron kara nani o yomitorubekika
2010978-4-326-19918-1Shigeto NukiRekishi no tetsugaku: Monogatari o koete
2004978-4-326-19924-2Yukihiro NobuharaShiriÌ"zu kokoro no tetsugaku = Series philosophy of mind. 1 ningenhen
  ''978-4-326-19925-9   ''Robottohen.
  ''978-4-326-19926-6   ''ShiriÌ"zu kokoro no tetsugaku: Series philosophy of mind. 3 hon'yakuhen
978-4-326-19929-7詩と国家_「かたち」としての言葉論 (シリーズ言葉と社会)
978-4-326-19930-3国語教科書の戦後史 (シリーズ言葉と社会)
2006978-4-326-19940-2Michael Tomasello · Toshio OÌ"horiKokoro to kotoba no kigen o saguru: bunka to ninchi.
2006978-4-326-19941-9Masato IshikawaKokoro to ninchi no joÌ"hoÌ"gaku: robotto o tsukuru ningen o shiru.
2007978-4-326-19942-6Akiko UchidaJinrui wa donoyoÌ"ni shinkashitaka = Human evolution: Seibutsu jinruigaku no genzai
2008978-4-326-19943-3Michael C. CorballisFrom Hand to Mouth: the origins of language = Kotoba wa miburi kara shinka shita: shinka shinrigaku ga saguru gengo no kigen [Japanese Edition]
2005978-4-326-19947-1フレッド ドレツキ行動を説明する―因果の世界における理由 (双書現代哲学)
2006978-4-326-19949-5Jaegwon Kim · Masako OÌ"taButsuri sekai no naka no kokoro: Shinshin mondai to shinteki inga
  ''978-4-326-19950-1Stephen P Stich · Naoki UsuiDanpenkasuru risei: Ninshikironteki puragumatizumu
2007978-4-326-19951-8Kengo Okamoto · Hiroshi KanekoFureÌ"ge tetsugaku no saishinzoÌ": Dametto paÌ"sonzu buÌ"rosu raito rufiÌ"no heiru akuzeru suntohorumu
  ''978-4-326-19952-5David Lewis · Akihiro YoshimitsuHanjijitsuteki joÌ"kenhoÌ"
2009978-4-326-19953-2クリストファー チャーニアク最小合理性 (双書現代哲学7)
2007978-4-326-19957-0Ruth Garrett Millikan · Yukihiro NobuharaImi to mokuteki no sekai: Seibutsugaku no tetsugaku kara
978-4-326-19958-7心を自然化する (ジャン・ニコ講義セレクション 2) (ジャン・ニコ講義セレクション 2)
2008978-4-326-19959-4John R Searle · Naoyuki ShionoKoÌ"i to goÌ"risei
  ''978-4-326-19960-0Jon Elster · Masayoshi SomeyaGoÌ"risei o attoÌ"suru kanjoÌ"
978-4-326-19961-7信頼性の高い推論_帰納と統計的学習理論 (ジャン・ニコ講義セレクション)
2005978-4-326-24835-3加藤 陽子戦争の論理―日露戦争から太平洋戦争まで
978-4-326-24838-4Sensō O Yomu
2012978-4-326-24840-7Niall Ferguson · Osamu SennaBunmei: Seiyo ga haken o toreta muttsu no shin'in.
978-4-326-25047-9教育と政治_戦後教育史を読みなおす
978-4-326-25052-3ニューカマーの子どもと学校文化
2007978-4-326-25056-1Akira SakaiShingaku shien no kyoÌ"iku rinshoÌ" shakaigaku: ShoÌ"gyoÌ" koÌ"koÌ" ni okeru akushon risaÌ"chi
2009978-4-326-25059-2Audrey Osler · Hugh Starkey · Natsuyo Seida · Megumu SekiShitizunshippu to kyoÌ"iku: Hen'yoÌ"suru sekai to shiminsei
2010978-4-326-25061-5横澤 一彦視覚科学
  ''978-4-326-25067-7安彦 忠彦 · 石堂 常世最新教育原理
2011978-4-326-25069-1Hitoshi MabuchiTabunka kyoÌ"sei wa kanoÌ" ka: kyoÌ"iku ni okeru choÌ"sen
2012978-4-326-25072-1大久保街亜 · 岡田謙介伝えるための心理統計: 効果量・信頼区間・検定力
2002978-4-326-29873-0Satoshi TanakaTasha no soÌ"shitsu kara kanju e: Kindai no kyoÌ"iku soÌ"chi o koete
978-4-326-29874-7知ることの力_心情主義の道徳教育を超えて (教育思想双書)
2003978-4-326-29875-4Tsunemi TanakaRinshoÌ"teki ningen keisei ron e: Raifu saikuru to soÌ"go keisei
2003978-4-326-29876-1Noritsugu IshidoKyoÌ"iku genshoÌ" no shisutemu ron
2005978-4-326-29878-5Keiko NishiokaKyoÌ"shitsu no seisei no tameni: Meruro = ponti to waron ni michibikarete
2007978-4-326-29880-8Atsuhiko YoshidaBuÌ"baÌ" taiwaron to horisutikku kyoÌ"iku: Tasha yobikake oÌ"toÌ"
  ''978-4-326-29881-5高橋 勝経験のメタモルフォーゼ―〈自己変成〉の教育人間学 (教育思想双書 9) (教育思想双書 9)
978-4-326-29886-0外国人の子どもの不就学
2007978-4-326-29887-7Gurupu Didakutika.Manabi no tameno kyoÌ"shiron.
2009978-4-326-29893-8Naomi FujinamiUiriamu jieÌ"muzu to shinrigaku: Gendai shinrigaku no genryuÌ"
978-4-326-29897-6外国人の子どもの教育問題
978-4-326-30056-3政治における合理主義
1989978-4-326-30062-4浦野 起央 · 崔 敬洛朝鮮統一の構図と北東アジア
978-4-326-30112-6戦争_その展開と抑制
1998978-4-326-30124-9Yutaka AkinoItsuwari no doÌ"mei: ChaÌ"chiru to sutaÌ"rin no aida
978-4-326-30125-6芸術文化の公共政策
1999978-4-326-30133-1Michael J Green · Patrick M Cronin · Takashi KawakamiNichi-Bei doÌ"mei: beikoku no senryaku = The U.S.-Japan alliance
2000978-4-326-30139-3道下 徳成 · 長尾 雄一郎 · 石津 朋之 · 加藤 朗現代戦略論―戦争は政治の手段か
978-4-326-30140-9日本の文化政策_「文化政策学」の構築に向けて
2004978-4-326-30150-8Gary King · Robert Owen Keohane · Sidney Verba · Masaru MabuchiShakai kagaku no risaÌ"chi dezain: Teiseiteki kenkyuÌ" ni okeru kagakuteki suiron
2006978-4-326-30157-7吉川 直人 · 野口 和彦国際関係理論 (勁草テキスト・セレクション)
2005978-4-326-30158-4アレンド レイプハルト民主主義対民主主義―多数決型とコンセンサス型の36ヶ国比較研究 (ポリティカル・サイエンス・クラシックス)

imprints found for this ISBN range: 勁草書房 · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ" ShoboÌ", 2007. · Keisō Shobō · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ" ShoboÌ", 2006. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ" ShoboÌ", 2008. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ"shoboÌ", 2010. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ" ShoboÌ", 2004. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ"shoboÌ", 2009. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ"shoboÌ", 2011. · Keiso Shobo. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ" ShoboÌ", 2005. · 辺境社 · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ"shoboÌ", 2006. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ" ShoboÌ", 2003. · Keisoshobo. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ"shoboÌ", 2003. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ" ShoboÌ", 2011. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ" ShoboÌ", 2012. · Keisoshobo · Keiso Shobo · ToÌ"kyoÌ" : Keiso ShoboÌ", 2001. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ"shoboÌ", 1984. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ"shoboÌ", 1994. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ"shoboÌ", 2000. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ"shoboÌ", 2002. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ"shoboÌ", 2004. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ"shoboÌ", 2005. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ"shoboÌ", 2007. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ"shoboÌ", 2008. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ"shoboÌ", 2012. · ToÌ?kyoÌ? : KeisoÌ?shoboÌ?, 2008. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ" ShoboÌ", 1996. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ" ShoboÌ", 1997. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ" ShoboÌ", 1999. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ" ShoboÌ", 2000. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ" ShoboÌ", 2009. · ToÌ"kyoÌ" : KeisoÌ" ShoboÌ", 1991-1996.