ぎょうせい

year of pub­li­ca­ti­onISBNauthor(s)title
1986978-4-324-00544-6国立教育会館教養講座シリーズ (51)
  ''978-4-324-00557-6新公用文用字用語例集
1990978-4-324-02312-9植田正治 · 緑川洋一海風山色―写真集「中国路」
1991978-4-324-02631-1江本 正記 · 関谷 ひさし稲尾和久―鉄腕!ミラクル伝説 [名球会comics]
1994978-4-324-04158-1山本 節子現代プロトコール―わかりやすい国際交流マナー
1995978-4-324-04338-7ハリエット・ビーチャー・ストウ · 香川 茂 · Harriet Beecher Stoweアンクルトムの小屋 (少年少女世界名作全集)
  ''978-4-324-04340-0クーリッジ · 山下 喬子 · Susan Coolidgeケティ物語 少年少女世界名作全集 (13)
1996978-4-324-04868-9ベンジャミン フランクリンプーア・リチャードの暦
1998978-4-324-05546-5岩崎 美紀子分権と連邦制
1999978-4-324-05782-7加藤 新太郎民事尋問技術
  ''978-4-324-05920-3文部省学校における性教育の考え方、進め方
  ''978-4-324-05993-7東京弁護士会法友全期会民事訴訟実務研究会証拠収集実務マニュアル
2000978-4-324-06062-9山室 恵刑事尋問技術
2000978-4-324-06230-2広瀬 隆人 · 沢田 実 · 林 義樹 · 小野 三津子生涯学習支援のための参加型学習(ワークショップ)のすすめ方―「参加」から「参画」へ
2001978-4-324-06335-4野元 菊雄 · 米谷 春彦早引き類語連想辞典
2008978-4-324-06344-6松原 明 · 水口 剛 · 赤塚 和俊ここからはじめるNPO会計・税務
2001978-4-324-06379-8第一東京弁護士会人権擁護委員会国際人権部会新・外国人の法律相談Q&A
  ''978-4-324-06392-7早坂 剛条例立案者のための法制執務
  ''978-4-324-06404-7東京弁護士会法友全期会家族法研究会離婚・離縁事件実務マニュアル
  ''978-4-324-06580-8日本アニメーション株式会社 · フランシス・エリザ・ホジソン・バーネット · 小山 真弓 · Frances Hodgson Burnett小公女(プリンセス)セーラ (絵本アニメ世界名作劇場)
  ''978-4-324-06582-2日本アニメーション株式会社 · フランシス・エリザ・ホジソン・バーネット · 三井 秀樹 · Frances Hodgson Burnett小公子セディ (絵本アニメ世界名作劇場)
2002978-4-324-06733-8国土交通省総合政策局観光部 · 観光まちづくり研究会新たな観光まちづくりの挑戦
2002978-4-324-06827-4若島 孔文リーダー事始め―はじめて部下をもつときに読む本
  ''978-4-324-06865-6石原 信雄地方財政小辞典
  ''978-4-324-06883-0千葉県弁護士会慰謝料算定の実務
  ''978-4-324-06889-2竹下 譲イギリスの政治行政システム―サッチャー、メジャー、ブレア政権の行財政改革
  ''978-4-324-06902-8環境省新・生物多様性国家戦略―自然の保全と再生のための基本計画
2003978-4-324-06971-4しまだ みちる · エレナ・ホグマン ポーター · 日本アニメーション愛少女ポリアンナ物語 (絵本アニメ世界名作劇場)
2004978-4-324-07013-0伊藤 滋 · 小林 重敬 · 大西 隆 · 民間都市開発推進機構都市研究センター欧米のまちづくり・都市計画制度―サスティナブル・シティへの途
2003978-4-324-07024-6地方公務員人事・評価制度研究会人事評価への取組み―先進自治体の事例
2004978-4-324-07100-7諸富 祥彦 · 植草 伸之 · 会沢 信彦学級経営と授業で使えるカウンセリング (シリーズ・学校で使えるカウンセリング)
2003978-4-324-07112-0自治体文書研究会新版 起案例文集
2003978-4-324-07114-4松重 美人なみだのファインダー―広島原爆被災カメラマン松重美人の1945.8.6の記録
2004978-4-324-07124-3浜田 英雄 · 小川 祥子 · 関根 千佳 · 榊原 直樹ここから始めるWebアクセシビリティ―誰もが使いやすいホームページの作り方
2003978-4-324-07126-7環境省循環型社会白書〈平成15年版〉―循環型社会への道筋「循環型社会形成推進基本計画」について
  ''978-4-324-07127-4   ''環境白書〈平成15年版〉―地域社会から始まる持続可能な社会への変革
  ''978-4-324-07142-7嶋野 道弘 · 寺尾 慎一生活科の授業方法―新しい評価を生かす構想と展開
  ''978-4-324-07145-8総務省情報通信白書〈平成15年版〉
  ''978-4-324-07155-7内閣府平成15年版 国民生活白書 (CD-ROM付)-デフレと生活 ―若年フリーターの現在(いま) (「暮らしと社会」シリーズ)
2003978-4-324-07190-8防衛庁防衛白書〈平成15年版〉―日本の防衛
  ''978-4-324-07211-0鍵屋 一“地域防災力”強化宣言―進化する自治体の震災対策
  ''978-4-324-07220-2山本 誠モニターが創ったバリアフリーのまち―高山市まちづくりレポート
  ''978-4-324-07254-7阿部 博之 · 内閣官房知的財産戦略推進事務局 · 荒井 寿光 · 井熊 均 · 久保利 英明 · 野間口 有 · 丸島 儀一 · 森田 貴英知財立国への道
  ''978-4-324-07274-5佐藤 雅彰 · 佐藤 学公立中学校の挑戦―授業を変える学校が変わる
2003978-4-324-07277-6赤堀 侃司解決思考で学校が変わる―確かな学力の基礎にあるもの
  ''978-4-324-07285-1宮地 克昌ふるさとを元気にする「集人力」―観光・交流によるまちづくり
2004978-4-324-07292-9日本障害者スポーツ協会 · JSAD=障害者のスポーツ指導の手引
  ''978-4-324-07310-0東京弁護士会法友全期会債務整理企業再生研究会スムーズな清算・再生のための倒産手続選択ハンドブック
  ''978-4-324-07332-2西尾 勝 · 神野 直彦自治体改革 (7) (自治体改革 第 7巻)
  ''978-4-324-07333-9   ''自治体改革 (8) (自治体改革 第 8巻)
2004978-4-324-07345-2日本政策投資銀行地域企画チームPPPではじめる実践“地域再生”―地域経営の新しいパートナーシップ
  ''978-4-324-07352-0環境省総合環境政策局環境計画課環境統計集 (平成16年版)
  ''978-4-324-07356-8林 雄介絶対わかる法令・条例実務入門―行政を知りつくすために読む本
  ''978-4-324-07367-4環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部循環型社会推進室循環型社会白書 (平成16年版)
  ''978-4-324-07368-1環境省総合環境政策局環境計画課環境白書 (平成16年版)
2004978-4-324-07372-8第一東京弁護士会司法研究委員会遺言執行の法律と実務
  ''978-4-324-07386-5務台 俊介 · レオ・ボスナー高めよ!防災力―「いざ」に備えて「いま」やるべきこと
  ''978-4-324-07403-9中小企業庁中小企業白書〈2004年版〉―多様性が織りなす中小企業の無限の可能性
  ''978-4-324-07434-3内閣府高齢社会白書〈平成16年版〉 (暮らしと社会シリーズ)
  ''978-4-324-07438-1永野 周志職務発明の理論と実務―「相当の対価」とインセンティブの検証と指針
2004978-4-324-07441-1総務省情報通信白書〈平成16年版〉世界に拡がるユビキタスネットワーク社会の構築
  ''978-4-324-07516-6北川 正恭生活者起点の「行政革命」
2005978-4-324-07523-4赤堀 侃司 · 守末 恵 · 野間 俊彦情報モラルを鍛える―子どもに求められるコミュニケーションのちから
2004978-4-324-07535-7大塚 康男自治体職員が知っておきたい危機管理術
2005978-4-324-07549-4埼玉弁護士会遺留分の法律と実務―相続・遺言における遺留分減殺の機能
2004978-4-324-07567-8内閣府少子化社会白書〈平成16年版〉
  ''978-4-324-07571-5国立教育政策研究所生きるための知識と技能〈2〉―OECD生徒の学習到達度調査(PISA)2003年調査国際結果報告書 (OECD生徒の学習到達度調査(PISA)-調査国際結果報告書- (2003年))
2005978-4-324-07583-8藤原 静雄 · 個人情報保護法制研究会個人情報保護法の解説
  ''978-4-324-07587-6森山 真弓 · 野田 聖子よくわかる改正児童買春・児童ポルノ禁止法
  ''978-4-324-07626-2海外鉄道技術協力協会 · ジャーツ= · JARTS=最新 世界の鉄道
2005978-4-324-07649-1村川 雅弘授業にいかす教師がいきるワークショップ型研修のすすめ
  ''978-4-324-07667-5環境省環境白書〈平成17年版〉脱温暖化―“人”と“しくみ”づくりで築く新時代
  ''978-4-324-07674-3中小企業庁中小企業白書〈2005年版〉日本社会の構造変化と中小企業者の活力
  ''978-4-324-07682-8礒崎 陽輔分かりやすい公用文の書き方―常用漢字表を収録
  ''978-4-324-07692-7長岡市災害対策本部中越大震災―自治体の危機管理は機能したか
2005978-4-324-07699-6無藤 隆 · 神長 美津子 · 網野 武博「幼保一体化」から考える幼稚園・保育所の経営ビジョン
  ''978-4-324-07707-8淡路 富男最短で自治体を変える 首長と職員で進める「行政経営改革」
  ''978-4-324-07710-8総務省情報通信白書〈平成17年版〉「u‐Japanの胎動」―2010年の「u‐Japan」実現に向けて
  ''978-4-324-07715-3広島県呉市立五番町小学校 · 広島県呉市立二河中学校 · 広島県呉市立二河小学校公立小中で創る一貫教育―4・3・2のカリキュラムが拓く新しい学び
  ''978-4-324-07717-7環境省循環型社会白書〈平成17年版〉循環型社会の構築に向けたごみの3Rの推進―“もったいない”を地域に、そして世界に
2006978-4-324-07722-1中野 孝昭資産家・企業オーナーのための生命保険とタックスプランニング
2005978-4-324-07737-5文部科学省 · 文科省=特別支援教育推進体制モデル事業の実際―LD・ADHD・高機能自閉症等への支援
2005978-4-324-07741-2中央青山監査法人公会計部フローチャートでよくわかる地方自治体の新しい組織・経営手法―公会計の視点からみた改革の処方箋
2006978-4-324-07749-8東京弁護士会法友全期会相続実務研究会遺産分割実務マニュアル
2005978-4-324-07754-2岡口 基一要件事実マニュアル〈上〉
  ''978-4-324-07755-9   ''要件事実マニュアル〈下〉
2006978-4-324-07808-2東京弁護士会 · 東弁=弁護士業務マニュアル―近代的な経営と業務改善のために
  ''978-4-324-07833-4奈須 正裕教師という仕事と授業技術 (学力が身に付く授業の「技」)
  ''978-4-324-07847-1増井 志津代植民地時代アメリカの宗教思想―ピューリタニズムと大西洋世界
  ''978-4-324-07864-8第一東京弁護士会人権擁護委員会新・離婚をめぐる相談100問100答
2006978-4-324-07868-6永野 周志注解 特許権侵害判断認定基準―裁判例からみたクレーム解釈の実務
  ''978-4-324-07873-0文化財保護法研究会最新改正 文化財保護法
  ''978-4-324-07876-1稲継 裕昭自治体の人事システム改革―ひとは「自学」で育つ
  ''978-4-324-07882-2礒崎 陽輔分かりやすい法律・条例の書き方
2007978-4-324-07883-9小林 正幸 · 大熊 雅士大学では学べない教師学 現役教師が活用する仕事術
2006978-4-324-07889-1小笠原 喜康 · チルドレンズミュージアム研究会博物館の学びをつくりだす―その実践へのアドバイス
  ''978-4-324-07899-0国立女性教育会館男女共同参画統計データブック―日本の女性と男性〈2006〉
2006978-4-324-07917-1環境省環境統計集〈平成18年版〉
  ''978-4-324-07928-7第二東京弁護士会 · 二弁=法律事務職員ハンドブック
  ''978-4-324-07929-4山室 惠刑事尋問技術
2007978-4-324-07942-3IAM=行政管理研究センター政策評価ハンドブック―評価新時代の到来 新基本方針対応版
2008978-4-324-07943-0政策評価研究会詳解 政策評価ガイドブック~法律、基本方針、ガイドラインの総合解説~
2006978-4-324-07962-1中小企業庁中小企業白書〈2006年版〉「時代の節目」に立つ中小企業―海外経済との関係深化・国内における人口減少
  ''978-4-324-07976-8環境省循環型社会白書〈平成18年版〉世界に発信する我が国の循環型社会づくりへの改革―我が国と世界をつなげる「3R」の環
  ''978-4-324-07977-5林 雄介絶対スキルアップする公務員の勉強法
2006978-4-324-07988-1環境省環境白書〈平成18年版〉
  ''978-4-324-07992-8経済産業省 · 経産省=エネルギー白書〈2006年版〉エネルギー安全保障を軸とした国家戦略の再構築に向けて
  ''978-4-324-08004-7山本 恭逸コンパクトシティ―青森市の挑戦
  ''978-4-324-08006-1災害時要援護者避難支援研究会高齢者・障害者の災害時の避難支援のポイント
  ''978-4-324-08008-5群馬弁護士会立証の実務―証拠収集とその活用の手引
2006978-4-324-08009-2柳 憲一郎 · 磯田 尚子 · 森永 由紀多元的環境問題論
2007978-4-324-08048-1務台 俊介政策課題と地方財政 (シリーズ 地方税財政の構造改革と運営)
2006978-4-324-08049-8山崎 重孝行財政運営の新たな手法 (シリーズ 地方税財政の構造改革と運営)
2007978-4-324-08050-4瀧野 欣彌 · 丹下 甲一 · 岡本 保財政運営システムと予算の新展開 (シリーズ 地方税財政の構造改革と運営)
2006978-4-324-08062-7厚生労働省 · 厚労省=厚生労働白書〈平成18年版〉持続可能な社会保障制度と支え合いの循環―「地域」への参加と「働き方」の見直し
  ''978-4-324-08065-8岡田 浩一 · 塚本 一郎 · 藤江 昌嗣地域再生と戦略的協働―地域ガバナンス時代のNPO・行政の協働
  ''978-4-324-08090-0米田 雅子 · 建設トップランナーフォーラム建設業からはじまる地域ビジネス
2007978-4-324-08095-5選挙制度研究会統一地方選挙の手引〈平成19年〉
  ''978-4-324-08097-9嶋崎 政男生徒指導の新しい視座―ゼロトレランスで学校は何をすべきか
  ''978-4-324-08108-2構想日本入門 行政の「事業仕分け」―「現場」発!行財政改革の切り札
2006978-4-324-08121-1淡路 富男民間を超える行政経営―住民基点と使命中心の最適な行政
2009978-4-324-08127-3東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会弁護士専門研修講座 消費者法の法的論点と実務
2007978-4-324-08129-7東京弁護士会法友全期会破産実務研究会新破産実務マニュアル
2007978-4-324-08144-0平成会計社不動産証券化の会計・税務徹底解説―SPCからJ‐REITまで
2008978-4-324-08151-8渡辺 深新しい経済社会学 日本の経済現象の社会学的分析
2007978-4-324-08201-0岡口 基一要件事実マニュアル 上巻 第2版
  ''978-4-324-08202-7   ''要件事実マニュアル 下巻 第2版
  ''978-4-324-08215-7中小企業庁中小企業白書〈2007年版〉地域の強みを活かし変化に挑戦する中小企業
  ''978-4-324-08217-1選挙制度研究会実務と研修のためのわかりやすい公職選挙法(第十四次改訂版)
  ''978-4-324-08222-5東京市政調査会研究室検証 構造改革特区
2007978-4-324-08227-0警察庁警察白書〈平成19年版〉特集:暴力団の資金獲得活動との対決
2011978-4-324-08233-1川村百合弁護人・付添人のための 少年事件実務の手引き
2009978-4-324-08235-5東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会特許権侵害訴訟の実務 (弁護士専門研修講座)
2008978-4-324-08236-2東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会弁護士専門研修講座 医療過誤訴訟の専門知識とノウハウ
  ''978-4-324-08237-9赤沼 康弘 · 御器谷 修 · 上原 裕之 · 鬼丸 かおる · 松原 正明弁護士専門研修講座 相続・遺言 ―遺産分割と弁護士実務―
2007978-4-324-08239-3世古 一穂協働コーディネーター―参加協働型社会を拓く新しい職能
  ''978-4-324-08250-8大学評価学位授与機構 · 大学評価・学位授与機構=大学評価文化の展開―高等教育の評価と質保証 (大学評価・学位授与機構大学評価シリーズ)
  ''978-4-324-08259-1環境省環境循環型社会白書 平成19年版 (2007)
  ''978-4-324-08278-2伊藤 章雄公務員の教科書 国語編
2008978-4-324-08280-5児童虐待問題研究会Q&A児童虐待防止ハンドブック
2007978-4-324-08303-1厚生労働省 · 厚労省=厚生労働白書〈平成19年版〉医療構造改革の目指すもの
2007978-4-324-08312-3後久 博農業ブランドはこうして創る地域資源活用促進と農業マーケティングのコツ
  ''978-4-324-08324-6開発型不動産証券化研究会開発型不動産証券化の知識と実際 改訂版
2008978-4-324-08360-4吉崎 静夫事例から学ぶ 活用型学力が育つ 授業デザイン
  ''978-4-324-08366-6佐藤 博樹〔子育て支援シリーズ〕 第2巻 ワーク・ライフ・バランス-企業の子育て支援- (子育て支援シリーズ 第 2巻)
  ''978-4-324-08383-3監査法人トーマツパブリックセクターグループ新地方公会計制度の徹底解説~「総務省方式改訂モデル」作成・活用のポイント~
  ''978-4-324-08385-7不動産証券化研究会基礎からよくわかる 不動産証券化ガイドブック 改訂版
2008978-4-324-08388-8大串 淳子 · 新井 誠 · 鈴木 正具コンメンタール信託法
  ''978-4-324-08389-5東京弁護士会法友全期会家族法研究会離婚・離縁事件実務マニュアル(改訂版)
  ''978-4-324-08407-6金子 勝 · 結城 康博検証!改正後の介護保険 〔知識・技能が身につく 実践 高齢者介護〕第1巻
  ''978-4-324-08416-8林 メーナーエルケ · 林 秀樹 · 栗田 圭子アルファベットの正しい書き方 -ドイツ語を例にとって(Alphabet korrekt schreiben)(Writing the alphabet correctly)
  ''978-4-324-08425-0月刊「地方財務」編集局スラスラわかる! 自治体財政健全化法のしくみ 増補版
2008978-4-324-08427-4地方財政実務研究会地方公務員・学生のためのQ&Aで読み解く 財政の基礎知識
  ''978-4-324-08438-0国土交通省国土交通白書2008 平成19年度年次報告 進行する地球温暖化とわたしたちのくらし
  ''978-4-324-08466-3中小企業庁中小企業白書 2008年版 生産性と地域活性化への挑戦
  ''978-4-324-08467-0選挙制度研究会地方選挙の手引 平成20年
  ''978-4-324-08512-7岡口 基一要件事実マニュアル 別巻 家事事件編
2008978-4-324-08515-8遠藤 啓わかりやすい科研費
  ''978-4-324-08522-6福田 弥夫 · 古笛 恵子逐条解説改正保険法
  ''978-4-324-08530-1栃木県弁護士会生活保護法の解釈と実務
  ''978-4-324-08532-5菅 正隆すぐに役立つ! 小学校英語活動ガイドブック
  ''978-4-324-08534-9警察庁平成20年版 警察白書
2008978-4-324-08549-3防衛省日本の防衛―防衛白書〈平成20年版〉
  ''978-4-324-08551-6二村 宏志地域ブランド戦略ハンドブック-この1冊で、明日から地域のブランド戦略が企画できる!-
  ''978-4-324-08561-5厚生労働省 · 厚労省=平成20年版 厚生労働白書 CD-ROM付
2009978-4-324-08589-9松田 直樹租税回避行為の解明―グローバルな視点からの分析と提言
  ''978-4-324-08592-9中川 一史 · 中橋 雄電子黒板が創る学びの未来―新学習指導要領 習得・活用・探究型学習に役立つ事例50
  ''978-4-324-08598-1町野 朔 · 辰井 聡子ヒト由来試料の研究利用―試料の採取からバイオバンクまで (ライフサイエンスと法政策)
2009978-4-324-08601-8内貴 滋英国行政大改革と日本「地方自治の母国」の素顔
  ''978-4-324-08606-3今井 太志誰にでも分かる 自治体財政指標の読み方
  ''978-4-324-08609-4結城 康博 · 嘉山 隆司 · 太田 義昌 · 岩田 直子 · 伊藤 重夫 · 寺田 いづみ · 関口 進 · 本多 敏明よくわかる福祉事務所のしごと
  ''978-4-324-08637-7増田 祐志カトリック神学への招き
  ''978-4-324-08638-4乳幼児保育研究会発達がわかれば子どもが見える―0歳から就学までの目からウロコの保育実践
2009978-4-324-08648-3後久 博農商工連携による「新地域おこし」のススメ
  ''978-4-324-08654-4佐野 修久〔自治体経営改革シリーズ〕 第4巻 公有資産の改革 (自治体経営改革シリーズ 第 4巻)
  ''978-4-324-08658-2第二東京弁護士会 · 二弁=法律事務職員ハンドブック
  ''978-4-324-08684-1「明日の教室」研究会シリーズ 明日の教室〈1〉教師の一日・一年―学級経営・基礎の基礎
  ''978-4-324-08685-8   ''シリーズ明日の教室(2)学級をつくる
2009978-4-324-08686-5「明日の教室」研究会シリーズ明日の教室(3)授業をつくる
  ''978-4-324-08687-2   ''シリーズ明日の教室 ―学級経営・基礎の基礎― 第4巻 子どもに接する・語る
  ''978-4-324-08690-2日本障害者スポーツ協会 · JSAD=障害者スポーツ指導教本 初級・中級
  ''978-4-324-08693-3木下 周一ミュージアムの学びをデザインする―展示グラフィック&学習ツール制作読本
2010978-4-324-08759-6堀毛 一也ポジティブ心理学の展開―「強み」とは何か、それをどう伸ばせるか (現代のエスプリ no. 512)
2009978-4-324-08776-3国土交通省国土交通白書2009 平成20年度年次報告 CD-ROM付
  ''978-4-324-08778-7サステナブル不動産研究会サステナブル不動産―マルチステークホルダーの動きから読む
2009978-4-324-08779-4関根 稔 · 間瀬 まゆ子税理士のための相続をめぐる民法と税法の理解―民法(相続編)を逐条的に事例解説
2010978-4-324-08804-3東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会独占禁止法の知識と実務 (弁護士専門研修講座)
  ''978-4-324-08805-0   ''民事交通事故訴訟の実務―保険実務と損害額の算定 (弁護士専門研修講座)
  ''978-4-324-08808-1菅正隆誰でもできる!「英語ノートでらくらく授業」 5年生用文部科学省版「英語ノート」完全準拠
2009978-4-324-08811-1東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会弁護士専門研修講座 倒産法の実務―破産手続から管財業務の破産手続を中心に
  ''978-4-324-08812-8東京弁護士会法友全期会民事訴訟実務研究会証拠収集実務マニュアル
  ''978-4-324-08814-2OAG税理士法人資産税部Q&A 相続実務全書―税務と周辺手続きのすべて
2010978-4-324-08821-0尾木 和英 · 篠田 信司中学校通知表文例事典 新版
2009978-4-324-08848-7関根 健夫公務員のためのクレーム対応マニュアル―こんなときどうする
2009978-4-324-08857-9厚生労働省厚生労働白書 平成21年版 CD-R付
2010978-4-324-08882-1石井 順治教師の話し方・聴き方―ことばが届く、つながりが生まれる
  ''978-4-324-08891-3廣瀬 克哉「議員力」のススメ
  ''978-4-324-08902-6齋藤 修慰謝料算定の理論
2009978-4-324-08911-8伊関 友伸地域医療 ~再生への処方箋~
2010978-4-324-08916-3東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会労働法の知識と実務 (弁護士専門研修講座)
  ''978-4-324-08917-0   ''弁護士専門研修講座 離婚事件の実務
  ''978-4-324-08943-9妙木 浩之自我心理学の新展開―フロイト以後、米国の精神分析
2010978-4-324-08972-9山村武彦あなたと家族の命を守る 目からウロコの防災新常識
  ''978-4-324-08973-6文部科学省生涯学習政策局調査企画課諸外国の教育改革の動向―6か国における21世紀の新たな潮流を読む (教育調査 第 140集)
2011978-4-324-08983-5第一東京弁護士会人権擁護委員会国際人権部会外国人の法律相談Q&A 第二次改訂版
2010978-4-324-08997-2ANA総合研究所エアラインオペレーション入門
  ''978-4-324-09000-8礒崎 陽輔分かりやすい公用文の書き方 改訂版
  ''978-4-324-09007-7防衛省防衛研究所東アジア戦略概観2010
  ''978-4-324-09011-4森 鴎外 · 津原 義明 · 竹盛 天雄新装版文芸まんがシリーズ 森鴎外:山椒大夫・高瀬舟
2010978-4-324-09056-5岡口 基一要件事実マニュアル 第1巻(第3版)総論・民法1
2010978-4-324-09057-2岡口 基一要件事実マニュアル 第2巻(第3版) 民法2
  ''978-4-324-09058-9   ''要件事実マニュアル 第3巻(第3版) 商事・保険・手形・執行・破産・知的財産
  ''978-4-324-09059-6   ''要件事実マニュアル 第4巻(第3版)過払金・消費者保護・行政・労働
  ''978-4-324-09066-4渥美総合法律事務所・外国法共同事業最新事例から読むインターネットと企業法務
  ''978-4-324-09071-8結城 康博 · 佐藤純子 · 岡島潤子 · 香取幹入門在宅介護ビジネス―最新の経営ノウハウ
2010978-4-324-09078-7日本ファシリティマネジメント推進協会公共ファシリティマネジメント戦略
  ''978-4-324-09083-1藤原和博教師を信じろ!-藤原和博と学校改革に挑んだ12人の怒れる教師たち-
  ''978-4-324-09086-2疋田 幸子公務員のためのコミュニケーションお役立ち手帖
2011978-4-324-09106-7上智大学アメリカ・カナダ研究所キリスト教のアメリカ的展開-継承と変容-
2010978-4-324-09114-2静岡県弁護士会新版 情報化時代の名誉毀損・プライバシー侵害をめぐる法律と実務
2011978-4-324-09121-0加藤新太郎民事尋問技術(第3版)
  ''978-4-324-09127-2東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会弁護士専門研修講座 倒産法の実務II――民事再生申立代理人の実務
2010978-4-324-09135-7田島 信威最新 法令の読解法 四訂版
  ''978-4-324-09142-5ぎょうせい公用文研究会最新公用文用字用語例集 改定常用漢字対応
2010978-4-324-09143-2高田 智和 · 野元 菊雄常用漢字・送り仮名・現代仮名遣い・筆順 例解辞典[改訂新版]
  ''978-4-324-09144-9新井 ゆたか食品企業のグローバル戦略-成長するアジアを拓く-
  ''978-4-324-09148-7防衛省日本の防衛 平成22年版―防衛白書 (2010)
  ''978-4-324-09151-7木村 吉彦 · 仙台市教育委員会「スタートカリキュラム」のすべて-仙台市発信・幼小連携の新しい視点-
  ''978-4-324-09152-4本多 鉄男自治体は自治体らしく 即!職場で実践できる自治体マネジメント
2011978-4-324-09162-3宮脇淳政策を創る!考える力を身につける!「政策思考力」基礎講座
2010978-4-324-09171-5尾木 和英 · 篠田 信司 · 小島 宏平成22年改訂対応 指導要録記入マニュアル(中学校版)
2011978-4-324-09195-1礒崎 陽輔分かりやすい法律・条例の書き方 改訂版
2011978-4-324-09208-8渡部良典 · 池田真 · 和泉伸一CLIL(クリル) 内容言語統合型学習 上智大学外国語教育の新たなる挑戦 第1巻 原理と方法
  ''978-4-324-09214-9F・O・マシーセンSUPモダン・クラシックス叢書アメリカン・ルネサンス 上巻エマソンとホイットマンの時代の芸術と表現
  ''978-4-324-09215-6   ''SUPモダン・クラシックス叢書アメリカン・ルネサンス 下巻エマソンとホイットマンの時代の芸術と表現
  ''978-4-324-09223-1東京弁護士会法友全期会 民事弁護研究会民事弁護ガイドブック
  ''978-4-324-09235-4後久博売れる商品はこうして創る-6次産業化・農商工等連携というビジネスモデル-
2012978-4-324-09246-0小笠原 喜康 · 矢島 國雄 · 並木 美砂子博物館教育論
2011978-4-324-09248-4地方財務研究会六訂 地方財政小辞典
2011978-4-324-09260-6染宮 勝己会社オーナー・資産家のための生命保険の活用策と税務
  ''978-4-324-09270-5松江頼篤 · 近藤健太 · 黒澤圭子 · 炭本正二事件類型別 弁護士実務ハンドブック (東弁協叢書)
  ''978-4-324-09276-7日本弁護士連合会 刑事拘禁制度改革実現本部刑務所のいま-受刑者の処遇と更生-
  ''978-4-324-09282-8月刊「地方財務」編集局七訂 地方公共団体 歳入歳出科目解説
  ''978-4-324-09287-3田中 耕治パフォーマンス評価―思考力・判断力・表現力を育む授業づくり
2011978-4-324-09355-9遠藤 啓新訂 わかりやすい科研費
  ''978-4-324-09357-3防衛省平成23年版 日本の防衛 防衛白書
  ''978-4-324-09358-0総務省平成23年版 情報通信白書-共生型ネット社会の実現に向けて-
  ''978-4-324-09384-9佐藤 雅彰中学校における対話と協同―「学びの共同体」の実践
2012978-4-324-09397-9梶間 栄一すぐわかる 学校法人会計の仕組みと決算書の見方
  ''978-4-324-09418-1東京弁護士会法友全期会交通事故実務研究会改訂版 交通事故実務マニュアル
2012978-4-324-09451-8元吉 由紀子(著)期待される役所へ-行政経営のムリ・ムダ・ムラを突破する!
  ''978-4-324-09455-6養護教諭ヒヤリハット研究会事例から学ぶ「養護教諭のヒヤリ・ハット」
  ''978-4-324-09456-3石毛 正純法制執務詳解(新版II)
  ''978-4-324-09464-8丸の内ソレイユ法律事務所リーガルクリニック・ハンドブック―法律相談効率化のための論点チェック―
  ''978-4-324-09467-9植木 康彦105問105答 最新 解散・清算の税務
2012978-4-324-09473-0指定管理者協会あなたの理解で大丈夫?指定管理者制度運用のツボ
  ''978-4-324-09480-8日本博物館協会博物館資料取扱いガイドブック-文化財、美術品等梱包・輸送の手引き-
  ''978-4-324-09484-6日本建築行政会議建築物の防火避難規定の解説2012
  ''978-4-324-09515-7総務省情報通信白書 平成24年版 (2012)
  ''978-4-324-09549-2岡口 基一民事訴訟マニュアル上-書式のポイントと実務-
2012978-4-324-09550-8岡口 基一民事訴訟マニュアル下-書式のポイントと実務-
2008978-4-324-90002-4文部科学省 · 文科省=中学校学習指導要領解説 総則編
  ''978-4-324-90003-1   ''中学校学習指導要領解説 特別活動編