音楽之友社

Other ISBN range for 音楽之友社: 音楽之友社 (978-4-8110-...)

year of pub­li­ca­ti­onISBNauthor(s)title
1977978-4-276-00013-1Sunao Asaka · Ongaku no Tomosha.New music dictionary (easy words) (1977) ISBN: 4276000130 [Japanese Import]
978-4-276-00018-6Pocket music dictionary (1998) ISBN: 4276000181 [Japanese Import]
978-4-276-00115-2Encyclopedia of Music student Shinpen (1978) ISBN: 4276001153 [Japanese Import]
2006978-4-276-00128-2Neal Zaslaw · William Cowdery · Yasuhiko Mori · Kikuko IdeMozart oeuvre encyclopedia (2006) ISBN: 4276001285 [Japanese Import]
978-4-276-00836-62011 junior and senior high schools, vocational College of Music School (2010) ISBN: 4276008360 [Japanese Import]
1992978-4-276-01043-7Ongaku No Tomosha.Beethoven (composer another classic commentary library) (2006) ISBN: 4276010438 [Japanese Import]
1993978-4-276-01047-5   ''Brahms composer another classic commentary library 7 (2008) ISBN: 4276010470 [Japanese Import]
  ''978-4-276-01048-2   ''Tchaikovsky (Composer another classic commentary library) (2007) ISBN: 4276010489 [Japanese Import]
1998978-4-276-10000-8石桁 真礼生 · 末吉 保雄 · 丸田 昭三 · 飯田 隆 · 金光 威和雄 · 飯沼 信義楽典―理論と実習
2003978-4-276-10001-5池内 友次郎 · 外崎 幹二楽典
1988978-4-276-10007-7Aritsune KikuchiFor those who aspire to musicians - new edition musical grammar (1998) ISBN: 4276100070 [Japanese Import]
1996978-4-276-10009-1菊池 有恒演奏のための楽典―正しく解釈するために
2002978-4-276-10031-2川辺 真音符と鍵盤でおぼえるわかりやすい楽典
2019978-4-276-10046-6甲斐 彰超やさしい楽譜の読み方―これだけは覚えよう!ポイント16
2007978-4-276-10050-3深見 友紀子保育士、幼稚園・小学校教論を目指す人のために この一冊でわかる ピアノ実技と楽典
1958978-4-276-10113-5山縣 茂太郎新訂 音楽通論
2006978-4-276-10139-5村田 千尋音楽の思考術―より深く音楽を知るための実践的技法
2003978-4-276-10142-5野本 由紀夫はじめてのオーケストラ・スコア―スコアの読み方ハンドブック
2012978-4-276-10143-2田村 和紀夫名曲に何を聴くか―音楽理解のための分析的アプローチ 新音楽鑑賞法
2011978-4-276-10151-7ゲルハルト・マンテル楽譜を読むチカラ
1958978-4-276-10203-3外崎 幹二 · 島岡 譲和声の原理と実習
1964978-4-276-10205-7島岡 譲和声―理論と実習 (1)
1992978-4-276-10206-4Yuzuru ShimaokaHarmony - theory and practice (2)
1966978-4-276-10207-1池内 友次郎 · 島岡 譲和声―理論と実習 (3)
2012978-4-276-10208-8   ''和声―理論と実習 (別巻)
2006978-4-276-10210-1中田 喜直実用和声学―旋律に美しい和音をつけるために
978-4-276-10213-2Anarize ease of expression and harmony
2012978-4-276-10219-4島岡 譲和声のしくみ・楽曲のしくみ―4声体・キーボード・楽式・作曲を総合的に学ぶために
2011978-4-276-10400-6石桁真礼生楽式論
1995978-4-276-10500-3長谷川 良夫対位法
1965978-4-276-10522-5池内 友次郎二声対位法
2007978-4-276-10605-5小鍛冶 邦隆作曲の技法 バッハからヴェーベルンまで
2002978-4-276-10615-4原田 宏美DTMで学ぶオーケストレーション入門
2005978-4-276-10616-1侘美 秀俊DTMによるオーケストレーション実践講座
1998978-4-276-10620-8アルノルト・シェーンベルク作曲の基礎技法
2008978-4-276-10683-3伊福部 昭完本 管絃楽法
1998978-4-276-10691-8ゴードン・ヤコブ管弦楽技法
1996978-4-276-11010-6片桐 功 · 三浦 裕子 · 塚原 康子 · 岸 啓子 · 長野 俊樹 · 高橋 美都 · 茂手木 潔子 · 須貝 静直はじめての音楽史―古代ギリシアの音楽から日本の現代音楽まで
1998978-4-276-11011-3田村 和紀夫 · 鳴海 史生音楽と思想・芸術・社会を解く 音楽史 17の視座―古代ギリシャから小室哲哉まで
2000978-4-276-11012-0田村 和紀夫アナリーゼで解き明かす 名曲が語る音楽史―グレゴリオ聖歌からボブ・ディランまで
2008978-4-276-11015-1   ''アナリーゼで解き明かす 新 名曲が語る音楽史 グレゴリオ聖歌からポピュラー音楽まで
1998978-4-276-11212-4ドナルド・ジェイ グラウト · クロード・V. パリスカグラウト/パリスカ 新 西洋音楽史〈上〉
2010978-4-276-11213-1ドナルド ジェイ グラウト · 戸口 幸策グラウト/パリスカ 新西洋音楽史(中)
2014978-4-276-11214-8ドナルド・ジェイ グラウト · クロード・V. パリスカグラウト/パリスカ 新西洋音楽史(下)
2005978-4-276-12210-9theミュージックセラピー編集部音楽療法・レッスン・授業のためのセッション ネタ帳―職人たちのおくりもの (音楽療法の仕事がしたい!)
2008978-4-276-12252-9ブリュンユルフ スティーゲ文化中心音楽療法
2011978-4-276-12256-7北本 福美老いのこころと向き合う音楽療法 [増補改訂版]
1995978-4-276-12288-8村井 靖児音楽療法の基礎
1996978-4-276-12311-3安藤 由典新版 楽器の音響学
2012978-4-276-12407-3アンドレ オーレベーク調律師のためのピアノ整音(ヴォイシング)ガイド <DVD付き>
1999978-4-276-12457-8佐々木 朗これ1冊ですべて分かる 弦楽器のしくみとメンテナンス―マイスターのQ&A
2000978-4-276-12458-5佐々木 朗これ一冊でもっと分かる弦楽器のしくみとメンテナンス〈2〉マイスターのQ&A 使いこなし篇
2008978-4-276-13024-1諸井 誠諸井 誠のベートーヴェン ピアノ・ソナタ研究II (第12番~第23番)人生ソナタにおける展開部と再現部
2010978-4-276-13025-8   ''諸井誠の ベートーヴェン ピアノソナタ研究(3)第24番~第32番 「人生ソナタ」における完結部と未来への啓示
2003978-4-276-13121-7Paul Badura-Skoda · Tomoyoshi Takatsuji · Rie OkamuraInterpreted as a Beethoven piano sonata performance law (2003) ISBN: 4276131219 [Japanese Import]
2005978-4-276-13145-3ジャン=ジャック エーゲルディンゲル弟子から見たショパン―そのピアノ教育法と演奏美学
1999978-4-276-13152-1ウォルター フリッシュブラームス4つの交響曲
2006978-4-276-13155-2アービー オレンシュタインラヴェル―生涯と作品
2005978-4-276-13159-0マルグリット ロンドビュッシーとピアノ曲―天才が名演奏家に直接託した技法と「こころ」の希有な記録
2003978-4-276-13162-0フランソワ ルシュール伝記 クロード・ドビュッシー
2008978-4-276-13253-5ジャン・イヴ・ボスール現代音楽を読み解く88のキーワード 12音技法からミクスト作品まで
1999978-4-276-13531-4柘植 元一 · 塚田 健一はじめての世界音楽―諸民族の伝統音楽からポップスまで
2005978-4-276-14030-1橋本 英二バロックから初期古典派までの音楽の奏法―当時の演奏習慣を知り、正しい解釈をするために
2011978-4-276-14031-8   ''バロックとその前後の鍵盤音楽の運指法: 便利で合理的な弾き方を演奏実践に生かす
2006978-4-276-14051-6エステル・サルダ リコ · 山田 成図解 音楽家のための身体コンディショニング―ベストな状態で演奏に臨むために
2010978-4-276-14061-5トン コープマントンコープマンのバロック音楽講義
2011978-4-276-14062-2アントニー・バートンバロック音楽 歴史的背景と演奏習慣
1999978-4-276-14173-5斉田 好男はじめての指揮法―初心者のためのバトンテクニック入門
2004978-4-276-14212-1Hitoshi Hagino · Yoshihiko AtonoIshi to seigakuka ga tokiakasu hassei no mekanizumu: Ima no hasseihoÌ" de anata no nodo wa daijoÌ"bu desuka
1987978-4-276-14252-7フレデリック フースラー · イヴォンヌ ロッド・マーリングうたうこと 発声器官の肉体的特質―歌声のひみつを解くかぎ
1986978-4-276-14253-4コーネリウス・L. リードベル・カント唱法―その原理と実践
2003978-4-276-14258-9ジャン=クロード マリオンはじめての発声法―基礎を学ぶポイント30(ヴォカリーズ・エクササイズ付)
2009978-4-276-14259-6リチャード・ミラー上手に歌うためのQ&A -歌い手と教師のための手引書- (単行本)
2004978-4-276-14323-4加藤 一郎ショパンのピアニスム―その演奏美学をさぐる
2005978-4-276-14324-1原田 宏美ベートーヴェン ソナタ・エリーゼ・アナリーゼ!―名曲と仲良くなれる楽曲分析入門
  ''978-4-276-14325-8呉 暁 · 山本 美芽練習しないで上達する―導入期のピアノ指導
2013978-4-276-14333-3飯田 有抄 · 前島 美保ブルクミュラー 25の不思議: なぜこんなにも愛されるのか
2004978-4-276-14335-7御木本 澄子正しいピアノ奏法―美しい音と優れたテクニックをつくる 脳・骨格・筋肉の科学的研究による革新的メソッド
2012978-4-276-14336-4ジャウメ ロセー イ リョベー · シルビア ファブレガス イ モラスどうして弾けなくなるの? <音楽家のジストニア>の正しい知識のために
2005978-4-276-14337-1西口 磯春 · 森 太郎もっと知りたいピアノのしくみ
2012978-4-276-14349-4Seiko SumiPiano ga umakunaru niwa wake ga aru: Doryoku yori kotsu.
1999978-4-276-14363-0セイモア バーンスタイン心で弾くピアノ―音楽による自己発見
2003978-4-276-14364-7   ''ピアノ奏法20のポイント―振り付けによるレッスン
1994978-4-276-14412-5尾花 輝代允ヴァイオリンを弾こう―子どもからおとなまでのレッスン・ガイド
1974978-4-276-14452-1イヴァン ガラミアンヴァイオリン奏法と指導の原理
2001978-4-276-14454-5ハーバート ホーンヴァイオリン演奏のコツ
2002978-4-276-14458-3カトー ハヴァシュ「あがり」を克服する―ヴァイオリンを楽に弾きこなすために
1998978-4-276-14531-3三村 園子うまくなろう!フルート (Band Journal Book)
  ''978-4-276-14533-7山本 正治うまくなろう!クラリネット (Band Journal Book)
  ''978-4-276-14535-1須川 展也うまくなろう!サクソフォーン (Band Journal Book)
1999978-4-276-14536-8小田桐 寛之うまくなろう!トロンボーン (Band Journal Book)
  ''978-4-276-14537-5樋口 哲生うまくなろう!ホルン (Band Journal Book)
1999978-4-276-14538-2板倉 駿夫うまくなろう!トランペット (Band Journal Book)
  ''978-4-276-14539-9三浦 徹うまくなろう!ユーフォニアム (Band Journal Book)
  ''978-4-276-14540-5佐藤 潔うまくなろう!テューバ (Band Journal Book)
2000978-4-276-14541-2百瀬 和紀うまくなろう!パーカッション (Band Journal Book)
2001978-4-276-14542-9永島 義男うまくなろう!コントラバス (Band Journal Book)
2000978-4-276-20060-9池辺 晋一郎バッハの音符たち―池辺晋一郎の「新バッハ考」
2002978-4-276-20061-6   ''モーツァルトの音符たち―池辺晋一郎の「新モーツァルト考」
2005978-4-276-20062-3池辺 晋一郎ブラームスの音符たち―池辺晋一郎の「新ブラームス考」
2006978-4-276-20063-0   ''シューベルトの音符たち―池辺晋一郎の「新シューベルト考」
2008978-4-276-20064-7   ''ベートーヴェンの音符たち 池辺晋一郎の「新ベートーヴェン考」
2004978-4-276-20177-4アルベルト ディートリヒ · ジョージ ヘンシェル · クララシューマンの弟子たちブラームス回想録集〈1〉ヨハネス・ブラームスの思い出 (ブラームス回想録集 (1))
  ''978-4-276-20178-1リヒャルト ホイベルガー · リヒャルト フェリンガーブラームス回想録集〈2〉ブラームスは語る (ブラームス回想録集 (2))
  ''978-4-276-20179-8オイゲーニエ シューマン · カール ゴルトマルク · エセル スマイス · ヨーゼフ ヴィトマン · チャールズ ヴィリアーズ・スタンフォード · グスタフ イェンナブラームス回想録集〈第3巻〉ブラームスと私 (ブラームス回想録集 (3))
1997978-4-276-20370-9ニコラウス アーノンクール古楽とは何か―言語としての音楽
2007978-4-276-20375-4ジェフリー・ペイザントグレングールド、音楽、精神
1998978-4-276-21044-8横田 庄一郎チェロと宮沢賢治 ゴーシュ余聞
2006978-4-276-21119-3宇野 功芳宇野功芳の「クラシックの聴き方」
2012978-4-276-21169-8藤 拓弘ピアノ講師の仕事術 音大では教えない7つのこと
2011978-4-276-21179-7   ''「成功するピアノ教室」への 7つのブランド戦略
2008978-4-276-21198-8茂木 大輔音大進学・就職塾 茂木大輔 著
2010978-4-276-21199-5藤 拓弘成功するピアノ教室 生徒が集まる7つの法則
2001978-4-276-21255-8小川 洋司深い河のかなたへ―黒人霊歌とその背景
2005978-4-276-21416-3バリー グリーン · ティモシー ガルウェイ演奏家のための「こころのレッスン」―あなたの音楽力を100%引き出す方法
2009978-4-276-21451-4シモン ラックス · ルネ クーディーアウシュヴィッツの音楽隊
2000978-4-276-21503-0杉山 好聖書の音楽家バッハ―『マタイ受難曲』に秘められた現代へのメッセージ
2003978-4-276-21520-7スティーブン イッサーリスもし大作曲家と友だちになれたら…―音楽タイムトラベル
2008978-4-276-21521-4スティーブン・イッサーリス続・もし大作曲家と友だちになれたら・・・・・
2009978-4-276-21530-6ハンス ヨアヒム バウアーワーグナー王朝 舞台芸術の天才、その一族の権力と秘密
2002978-4-276-21743-0フランツ モア · イーディス シェイファーピアノの巨匠たちとともに
2010978-4-276-21749-2ダニエル バレンボイムダニエルバレンボイム自伝
1989978-4-276-21764-5ナディア スタンチョフマリア―回想のマリア・カラス
2003978-4-276-21779-9アン エドワーズマリア・カラスという生きかた
2009978-4-276-21794-2アレクサンダー ヴェルナーカルロスクライバー ある天才指揮者の伝記(上)
2010978-4-276-21795-9   ''カルロスクライバー(下) ある天才指揮者の伝記
2005978-4-276-22174-1西川 尚生モーツァルト (作曲家・人と作品シリーズ)
2012978-4-276-22175-8平野 昭作曲家 人と作品 ベートーヴェン (作曲家・人と作品)
2004978-4-276-22178-9小坂 裕子ショパン (作曲家・人と作品シリーズ)
2008978-4-276-22179-6藤本 一子シューマン (作曲家・人と作品シリーズ)
2005978-4-276-22180-2福田 弥リスト (作曲家・人と作品シリーズ)
2006978-4-276-22183-3根岸 一美作曲家 人と作品 ブルックナー (作曲家・人と作品)
  ''978-4-276-22184-0西原 稔ブラームス (作曲家・人と作品シリーズ)
2004978-4-276-22188-8村井 翔マーラー (作曲家・人と作品シリーズ)
2007978-4-276-22189-5松橋 麻利ドビュッシー (作曲家・人と作品シリーズ)
2005978-4-276-22193-2千葉 潤ショスタコーヴィチ (作曲家・人と作品シリーズ)
2000978-4-276-22435-3バルバラ スモレンスカ=ジェリンスカ決定版 ショパンの生涯
2010978-4-276-22661-6セルゲイ プロコフィエフプロコフィエフ 自伝/随想集
2005978-4-276-23001-9三井 徹ポピュラー音楽とアカデミズム
2005978-4-276-23002-6三井 徹ポピュラー・ミュージック・スタディズ―人社学際の最前線
2003978-4-276-23273-0ブライアン グラサーザヴィヌル―ウェザー・リポートを創った男
2002978-4-276-23473-4レイ・コールマンジョン・レノン
2007978-4-276-23632-5フレッド ブロンソンビルボード年間トップ100ヒッツ 1956~2001
2003978-4-276-23656-1河地 依子 · 白石 裕一朗ヒップホップ人名事典
2008978-4-276-23681-3ルイ カストロボサノヴァの歴史
1998978-4-276-23802-2松永 記代美PoP 90s(2)ラップ・ヒップホップ (POP90’s)
2007978-4-276-24053-7長岡 鉄男長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術 図面集編II Special Edition
1999978-4-276-24112-1   ''長岡鉄男のわけのわかるオーディオ
2006978-4-276-24141-1音楽之友社オーディオ・ビギナーズ・クラブDX―オーディオを楽しむための基礎知識
2010978-4-276-24305-7五木 悠 · 神尾 立秋 · 黒川 圭一 · 星出 尚志Finale User’s Bible 2008/2009/2010
2001978-4-276-25035-2蘆田 ひろみバレエダンサーのからだとトラブル
2002978-4-276-31234-0フェリチタス ムーヘシュタイナー学校の音楽の授業―音の体験から音符・楽譜へ
1995978-4-276-31291-3池辺 晋一郎おもしろく学ぶ楽典―音楽指導ハンドブック (音楽指導ハンドブック)
2001978-4-276-31572-3山田 俊之楽しいボディパーカッション〈1〉リズムで遊ぼう
2004978-4-276-31574-7   ''楽しいボディパーカッション〈3〉リズムで発表会
2009978-4-276-32142-7坪能 克裕鑑賞の授業づくりアイディア集 へ~そ~なの!音楽の仕組み (音楽指導ブック)
2010978-4-276-32144-1野村 誠授業がもっと楽しくなる 音楽づくりのヒント 作曲なんてへっちゃらだー![音楽指導ブック]
2011978-4-276-32145-8小島 律子[音楽指導ブック] 子どもが活動する 新しい鑑賞授業 音楽を聴いて図形で表現してみよう
1998978-4-276-35112-7福島 英ON BOOKS(112)カラオケ上達法ここがポイント (オン・ブックス)
1999978-4-276-35144-8   ''ON BOOKS(144) ヴォーカルの学び方
2005978-4-276-35201-8諸石 幸生クラシックがわかる超名盤100 (ON BOOKS 21)
  ''978-4-276-35202-5角 聖子「ピアノ力」をつける!―これなら弾ける、かならず続く (ON BOOKS 21)
  ''978-4-276-35203-2大山 真人楽の匠―クラシックの仕事人たち (ON BOOKS 21)
  ''978-4-276-35204-9小野島 大ロックがわかる超名盤100 (ON BOOKS 21)
  ''978-4-276-35205-6辻 志朗誰でもぜったい楽譜が読める! (ON BOOKS 21)
2005978-4-276-35206-3牧野 直也レゲエ入門 (ON BOOKS 21)
  ''978-4-276-35207-0福島 英ヴォイストレーニングがわかる! Q&A100 (ON BOOKS 21)
  ''978-4-276-35209-4小川 隆夫はじめてのブルーノート (ON BOOKS 21)
  ''978-4-276-35210-0西原 稔ON BOOKS 21 音楽史ほんとうの話
  ''978-4-276-35212-4山本 一太はじめての『指環』―ワーグナー『ニーベルングの指環』聴破への早道 (オン・ブックス21)
2000978-4-276-35551-4ワーグナー · Wagnerワーグナー トリスタンとイゾルデ (オペラ対訳ライブラリー)
2000978-4-276-35552-1安藤 元雄ビゼー・カルメン (オペラ対訳ライブラリー)
  ''978-4-276-35553-8荒井 秀直モーツァルト 魔笛 (オペラ対訳ライブラリー)
2001978-4-276-35555-2プッチーニ · 高崎 保男プッチーニ トゥーランドット (オペラ対訳ライブラリー)
  ''978-4-276-35556-9小瀬村 幸子ヴェルディ リゴレット (オペラ対訳ライブラリー)
  ''978-4-276-35557-6高辻 知義ワーグナー ニュルンベルクのマイスタージンガー (オペラ対訳ライブラリー)
  ''978-4-276-35558-3小瀬村 幸子モーツァルト フィガロの結婚 (オペラ対訳ライブラリー)
2001978-4-276-35560-6ジュゼッペ ヴェルディヴェルディ イル・トロヴァトーレ (オペラ対訳ライブラリー)
  ''978-4-276-35561-3リヒャルト ワーグナーワーグナー ニーベルングの指環〈上〉序夜『ラインの黄金』・第1日『ヴァルキューレ』 (オペラ対訳ライブラリー)
2002978-4-276-35562-0小瀬村 幸子モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ (オペラ対訳ライブラリー)
  ''978-4-276-35563-7高辻 知義ワーグナー ニーベルングの指環〈下〉第2日『ジークフリート』・第3日『神々の黄昏』 (オペラ対訳ライブラリー)
2003978-4-276-35564-4戸口 幸策プッチーニ 蝶々夫人 (オペラ対訳ライブラリー)
  ''978-4-276-35565-1小瀬村 幸子モーツァルト ドン・ジョヴァンニ (オペラ対訳ライブラリー)
2004978-4-276-35566-8高辻 知義ワーグナー・タンホイザー (オペラ対訳ライブラリー)
  ''978-4-276-35567-5坂本 鉄男プッチーニ トスカ (オペラ対訳ライブラリー)
2004978-4-276-35568-2坂本 鉄男ヴェルディ 椿姫 (オペラ対訳ライブラリー)
2005978-4-276-35569-9   ''ロッシーニ セビリャの理髪師 (オペラ対訳ライブラリー)
2006978-4-276-35570-5小瀬村 幸子プッチーニ ラ・ボエーム (オペラ対訳ライブラリー)
2007978-4-276-35571-2小瀬村 幸子オペラ対訳ライブラリー ヴェルディ アイーダ
2009978-4-276-37102-6大宮 真琴新版 ピアノの歴史 楽器の変遷と音楽家のはなし (オルフェ・ライブラリー)
1998978-4-276-40042-9J.S.バッハインヴェンションとシンフォニア ウィーン原典版 42
2012978-4-276-41090-9ヨハン・ピッシュナピッシュナ 指の訓練のための練習課題 標準版
2005978-4-276-41210-1江崎 光世標準版ピアノ楽譜 ブルクミュラー25の練習曲 New Edition 解説付
2004978-4-276-43181-2角 聖子ブラインドタッチで弾ける おとなのための楽しいピアノスタディ(1)
2011978-4-276-43182-9   ''ブラインドタッチで弾ける おとなのための楽しいピアノスタディ(2)
2019978-4-276-43183-6   ''ブラインドタッチで弾ける おとなのための楽しいピアノスタディ(3) 角聖子 著
2012978-4-276-43192-8藤原 豊 · 角 聖子おとなのための楽しいピアノスタディ2 併用曲集 リサイタル(1) 監修 角聖子
2013978-4-276-43193-5藤原 豊おとなのための楽しいピアノスタディ3 併用曲集 リサイタル(2)
2014978-4-276-43530-8ラヴェル · ヴラード・ペルルミュテール · 岡崎 順子ラヴェル ピアノ曲集(1) 古風なメヌエット、亡き王女のためのパヴァーヌ
1998978-4-276-45000-4エレネスト・ヴァン・デ・ウェルデ · 安川加壽子メトードローズ ピアノ教則本(幼児用・上)
2004978-4-276-45020-2安川 加寿子LE COUPPEY ピアノの練習ABC 安川加寿子 校訂・注
978-4-276-45740-9子どものピアノ小品集 海の日記帳 (三善晃) (こどものピアノ小品集)
1998978-4-276-47301-0ヨセフ モルナール実用ハープ教本(1)
  ''978-4-276-47302-7   ''実用ハープ教本(2)
  ''978-4-276-47450-5小野 アンナヴァイオリン音階教本 <小野アンナ>
2013978-4-276-47781-0ルートヴィヒ シュトライヒャー · 長谷川 悟ルートヴィヒ・シュトライヒャー コントラバス奏法 (上)
1998978-4-276-47782-7   ''ルートヴィヒ・シュトライヒャー コントラバス奏法 (下)
2004978-4-276-48062-9マーリング · モーツァルト · 山下 道子OGTー620 モーツァルト ヴァイオリンと管弦楽のための協奏曲 第5番 イ長調 KV 219 (Barenreiter miniature scores)
2008978-4-276-50010-5フランツ ヴュルナーコールユーブンゲン 全曲版(No.1~87) フランツ・ヴュルナー著 原田茂生訳編
2003978-4-276-50301-4子供のための音楽教室子供のためのソルフェージュ(1a)
2011978-4-276-50302-1子供のための音楽教室子供のためのソルフェージュ(2)
1998978-4-276-50310-6呉 暁4才のリズムとソルフェージュ<呉暁>
  ''978-4-276-50312-0   ''5才のリズムとソルフェージュ<呉暁>(新版)
  ''978-4-276-50313-7   ''リズムとソルフェージュ(1) (6~8歳向け)
  ''978-4-276-50314-4   ''リズムとソルフェージュ(2) (7~9歳向け)
  ''978-4-276-50315-1   ''リズムとソルフェージュ(3) (8~10歳向け)
2003978-4-276-50316-8呉 暁リズムとソルフェージュ(4)(9~11歳向け)
2013978-4-276-50460-8金光 威和雄 · 内藤 忠勝 · 松代 信子 · 呉 暁視唱の練習 和声感の育成をかねて
2010978-4-276-50610-7子供のための音楽教室子供のための旋律聴音 メロディーのかきとり
2004978-4-276-50710-4呉 暁 · 桐山 春美リズムの基礎
2007978-4-276-54211-2ベートーヴェン · F.シラー交響曲第9番合唱終曲(混声)原語カナ付き
1998978-4-276-54351-5鶴見正夫 · 荻久保和明IN TERRA PAX 地に平和を(混声) (若いひとたちのためのオリジナル・コーラス)
2007978-4-276-54395-9木下 牧子地平線のかなたへ(混声合唱) (若いひとたちのためのオリジナル・コーラス)
2016978-4-276-56039-0音楽之友社子どものための10分間ミュージカル集
2007978-4-276-58301-6井上 ひさし · 青島 広志11ぴきのネコ 合唱版
2011978-4-276-60614-2トレヴァー・ワイトレヴァー・ワイ フルート教本 第1巻―音 CD付[改訂新版]
  ''978-4-276-60616-6   ''トレヴァー・ワイ フルート教本 第3巻―アーティキュレーション [改訂新版]
  ''978-4-276-60617-3   ''トレヴァー・ワイ フルート教本 第4巻―音程とヴィブラート [改訂新版]
  ''978-4-276-60618-0   ''トレヴァー・ワイ フルート教本 第5巻―呼吸法と音階練習 [改訂新版]
2017978-4-276-60829-0石川 武音を聴こう!CD版 パーカッション奏法&リズムアンサンブル
1998978-4-276-60830-6   ''パーカッション奏法&リズムアンサンブル
2003978-4-276-60840-5市川 宇一郎ジャズドラムフレーズ集 基礎編 CD付
2004978-4-276-60841-2市川宇一郎ジャズドラムフレーズ集 中級編 CD付き
2005978-4-276-72141-8小嶋 貴文コードの付けかた 入門編(1)
2001978-4-276-72341-2音楽之友社ピアノソロ 美しい賛美歌
2004978-4-276-82007-4初等科音楽教育研究会初等科音楽教育法―小学校教員養成課程用
2010978-4-276-82067-8坪能 由紀子 · 長橋 晴子 · 野本 由紀夫未来の保育者・教師のためのピアノテキスト シングウォークダンス 坪能由紀子 長橋晴子 野本由紀夫 編
2002978-4-276-82816-2レオ レオニ子どものための音楽ものがたり スイミー ちいさなかしこいさかなのはなし
2009978-4-276-82841-4中山真理小学生のための音楽劇・物語集 スーホの白い馬(斉唱版&合唱版)/魔界とぼくらの愛戦争
2007978-4-276-85511-3米山文明DVD>声の不思議~美しい声を作るために~ (<DVD>)
2008978-4-276-85512-0米山 文明(医学博士)DVD 声の発育 美しい声を育てるために (<DVD>)
  ''978-4-276-85516-8マリア ヘラー ツァンゲンファイントDVD 息から声へ~マリアの呼吸法~ (<DVD>)
2004978-4-276-87531-9畑中 良輔2CD付 独習と受験のためのイタリア歌曲集(1) (原詩朗読・範唱CD+伴奏CD) 歌唱監修=畑中 良輔
2004978-4-276-87532-6音楽之友社2CD付 独習と受験のためのイタリア歌曲集(2) (原詩朗読・範唱CD+伴奏CD) 歌唱監修=畑中 良輔 歌唱監修=畑中 良輔
2005978-4-276-87533-3畑中 良輔2CD付 独習と受験のための日本歌曲集(1) 範唱CD+伴奏CD 歌唱監修:畑中良輔
2005978-4-276-87534-0畑中 良輔2CD付 独習と受験のための日本歌曲集(2) 範唱CD+伴奏CD 歌唱監修:畑中良輔
1998978-4-276-90507-8子供のための音楽教室子供のためのソルフェージュ(1b)
  ''978-4-276-90526-9兎束 龍夫 · 篠崎 弘嗣 · 鷲見 三郎新しいバイオリン教本(1・2)ピアノ伴奏譜
  ''978-4-276-90527-6   ''新しいバイオリン教本(3・4)ピアノ伴奏譜
2016978-4-276-90533-7レスピーギOGT-183 レスピーギ/交響詩 ローマの噴水 (Edizioni Ricordi miniature scores)
2015978-4-276-90588-7ロバート ペースペース/音楽のべんきょう レベル(3) ペースピアノ教育シリーズ (ペース・ピアノ教育シリーズ)
1998978-4-276-90589-4呉 暁うたとピアノの絵本(1) みぎて アキピアノ教本 導入編(3~7歳)
  ''978-4-276-90590-0   ''うたとピアノの絵本(3) りょうて アキピアノ教本 導入編(3~7歳)
  ''978-4-276-90599-3兎束 龍夫 · 篠崎 弘嗣 · 鷲見 三郎新しいバイオリン教本(4)
1998978-4-276-90661-7木村 重雄 · モーツァルトOGTー73 モーツァルト 歌劇「後宮よりの逃走」序曲 KV384
978-4-276-90679-2新しいバイオリン教本(1)
1998978-4-276-90742-3兎束 龍夫 · 篠崎 弘嗣 · 鷲見 三郎新しいヴァイオリン教本3
2012978-4-276-90752-2レスピーギOGT-184 レスピーギ 交響詩 ローマの松 (Edizioni Ricordi miniature scores)
1998978-4-276-90766-9呉 暁うたとピアノの絵本(2) ひだりて みんなでたのしくうたったりひいたり (アキピアノ教本)
  ''978-4-276-90769-0兎束 龍夫 · 篠崎 弘嗣 · 鷲見 三郎新しいバイオリン教本(2)
2014978-4-276-90776-8シューマンOGTー1033 シューマン 交響曲第3番「ライン」 変ホ長調 作品97 (Philharmonia miniature scores)
1998978-4-276-90825-3兎束 龍夫 · 篠崎 弘嗣 · 鷲見 三郎新しいバイオリン教本(5)
1980978-4-276-90835-2マーラーOGT-1473 マーラー 交響曲第7番 (改訂版) (Philharmonia miniature scores)
2012978-4-276-90842-0トレバー・ワイトレバー・ワイ 初級用 フルート教本 下
1980978-4-276-90864-2マーラーOGT-1472 マーラー 交響曲第9番 (改訂版) (Philharmonia miniature scores)
2004978-4-276-90880-2トレバー・ワイトレバー・ワイ フルート教本 1 音づくり
1986978-4-276-90896-3L.ノーヴァク · ブルックナー · 大崎 滋生OGTー207 ブルックナー 交響曲第7番 ホ長調 (Osterreichische Nationalbibliothek Internationale Bruckner‐Gesellschaft miniature scores)
1998978-4-276-90903-8トレバー・ワイトレバー・ワイ フルート教本 2 テクニック
  ''978-4-276-90941-0   ''トレバー・ワイ 初級用フルート教本(上)
2000978-4-276-90997-7伊福部 昭OGTー302 伊福部昭 交響譚詩 (Ongaku no tomo miniature scores)
1977978-4-276-91812-2マーラーOGTー1217 マーラー 「大地の歌」 (Philharmonia miniature scores)
2001978-4-276-91885-6呉 暁ふよみとテクニックをたのしく アキピアノ教本(1)
2002978-4-276-91891-7   ''ふよみとテクニックをたのしく アキピアノ教本(2)
2002978-4-276-91892-4呉 暁ふよみとテクニックをたのしく アキピアノ教本(3)
  ''978-4-276-91907-5チャイコフスキーOGTー241 チャイコフスキー 幻想序曲「ロメオとジュリエット」 (Ongaku no tomo miniature scores)
2004978-4-276-91960-0   ''OGT-2122 チャイコフスキー 交響曲第6番≪悲愴≫ロ短調 作品74 (Ongaku no tomo miniature scores)
2003978-4-276-96148-7レコード芸術21世紀の名曲名盤 (2) (Ontomo mook)
2004978-4-276-96160-9   ''21世紀の名曲名盤 (3) (Ontomo mook)
2007978-4-276-96174-6大谷 隆夫ONTOMO MOOK クラシック不滅の名盤1000
  ''978-4-276-96178-4音楽之友社ムック Piano&Pianist 2008 ピアノ&ピアニスト 2008 (ONTOMO MOOK)
2008978-4-276-96182-1クラシック不滅の巨匠100 21世紀にも聴きつづけたい演奏家 [ムック] (ONTOMO MOOK)
  ''978-4-276-96183-8福田 雅光音づくりの新常識 オーディオ・ベーシック講座 (ONTOMO MOOK)
2011978-4-276-96211-8StereoStereo編 スピーカー工作の基本―実例集 特別付録:エンクロージュア・キット(ONTOMO MOOK)
2012978-4-276-96218-7Ongaku no Tomosha.MOOK ステレオ編 スピーカー工作の基本&実例集 2012年版 (特別付録:エンクロージュアキット) (ONTOMO MOOK)
  ''978-4-276-96219-4福田 雅光ムック ステレオ編 誰でもできる!自作でオーディオアクセサリー 【特別付録:電源ケーブル・キット】 (ONTOMO MOOK)