岩崎書店

year of pub­li­ca­ti­onISBNauthor(s)title
1996978-4-265-00612-0さとう としなおたっちゃんぼくがきらいなの―たっちゃんはじへいしょう(自閉症) (いのちのえほん)
1999978-4-265-00616-8ベティー ボガホールドとにかくさけんでにげるんだ わるい人から身をまもる本 (いのちのえほん)
  ''978-4-265-00617-5細谷 亮太ぼくのいのち (いのちのえほん)
2000978-4-265-00619-9わだ ことみみずいろのこびん (いのちのえほん (9))
  ''978-4-265-00620-5   ''ママの手をにぎって (いのちのえほん)
2002978-4-265-00621-2及川 和男いのちは見えるよ (いのちのえほん)
  ''978-4-265-00622-9星川 ひろ子みえないってどんなこと? (いのちのえほん)
2003978-4-265-00623-6細谷 亮太おにいちゃんがいてよかった (いのちのえほん)
  ''978-4-265-00624-3さとう としなお · みやもと ただおオチツケオチツケこうたオチツケ (いのちのえほん)
2006978-4-265-00628-1大塚 敦子平和の種をまく ボスニアの少女エミナ (いのちのえほん)
2007978-4-265-00630-4日野 多香子今日からは、あなたの盲導犬 (いのちのえほん)
2012978-4-265-00632-8葉方 丹 · ひまわりをうえた八人のおかあさんひまわりの おか (いのちのえほん)
1982978-4-265-01031-8新美 南吉おじいさんのランプ (フォア文庫)
1985978-4-265-01103-2さくら ともこおばけのがっこうへきてください (えほん・ワンダーランド)
1986978-4-265-01108-7   ''ともだちほしいな おおかみくん (えほん・ワンダーランド)
1985978-4-265-01201-5五味 太郎かずの絵本 (五味太郎のことばとかずの絵本)
2004978-4-265-02431-5斎藤 孝斎藤孝の朝読おすすめガイド10+100 (1) 絶対、感動!
2005978-4-265-02432-2   ''斎藤孝の朝読おすすめガイド10+100 (2) ツボにはまる!
2002978-4-265-02840-5矢玉 四郎はれときどきたこ (いわさき創作童話)
1986978-4-265-02901-3松岡 達英恐竜たんけん図鑑 (絵本図鑑シリーズ)
1992978-4-265-02912-9長谷川 哲雄のはらのずかん―野の花と虫たち (絵本図鑑シリーズ)
1993978-4-265-02914-3松岡 達英ジャングル (絵本図鑑シリーズ)
1996978-4-265-02917-4村田 真一マンモス探検図鑑 (絵本図鑑シリーズ)
1999978-4-265-02919-8鈴木 まもる鳥の巣の本 (絵本図鑑シリーズ)
2001978-4-265-02922-8   ''世界の鳥の巣の本 (絵本図鑑シリーズ (22))
1997978-4-265-03051-4とよた かずひこおっとっと (しろくまパパとあそぼう1)
2001978-4-265-03081-1いもと ようこブレーメンのおんがくたい (はじめてのめいさくえほん)
2002978-4-265-03161-0いもと ようこげんきえほん (1) もうなかないよ
  ''978-4-265-03162-7   ''げんきえほん (2) ぼくできるよ
  ''978-4-265-03163-4   ''げんきえほん (3) ありがとう
  ''978-4-265-03164-1   ''げんきえほん (4) ともだちいいな
  ''978-4-265-03165-8   ''げんきえほん (5) ごめんなさい
2002978-4-265-03282-2円地 文子かぐやひめ (復刊・日本の名作絵本2)
  ''978-4-265-03342-3小林 豊ぼくは弟とあるいた (絵本の泉)
1998978-4-265-03453-6斎藤 隆介ふき (えほん・ハートランド)
2000978-4-265-03458-1藤原 一枝雪のかえりみち (えほん・ハートランド)
2001978-4-265-03467-3沢田 としきほろづき―月になった大きいおばあちゃん (のびのび・えほん (7))
2002978-4-265-03472-7藤原 一枝 · はた こうしろうまほうの夏 (のびのび・えほん)
2003978-4-265-03485-7宗正 美子 · いもと ようこしゅくだい (えほんのマーチ)
978-4-265-03490-1Wipe (March 10 picture book) is also to get out (2004) ISBN: 426503490X [Japanese Import]
2004978-4-265-03499-4いもと ようこつきのよるに (えほんのマーチ)
2000978-4-265-03641-7井上 裕子どうしてむしばになるの? (げんきがいちばん)
1995978-4-265-03764-3杉 みき子 · 村山 陽加代の四季 [教科書にでてくる日本の名作童話(第1期)]
2001978-4-265-03812-1安藤 由紀いいタッチわるいタッチ (だいじょうぶの絵本)
1995978-4-265-03861-9レイフ クリスチャンソンともだち (あなたへ1)
1995978-4-265-03865-7レイフ クリスチャンソンしあわせ (あなたへ5)
1996978-4-265-03866-4   ''わたしのせいじゃない―せきにんについて (あなたへ6)
1997978-4-265-03867-1   ''たんじょうび―ゆたかな国とまずしい国 (あなたへ7)
  ''978-4-265-03869-5   ''じぶん (あなたへ9)
  ''978-4-265-03870-1   ''ゆうき (あなたへ10)
2001978-4-265-03875-6レイフ クリスチャンソンだいすきなあなたへ (あなたへ15)
1997978-4-265-04055-1草野 心平蛙のうた―草野心平詩集 (美しい日本の詩歌)
1989978-4-265-04101-5八起 正道ぼくのじしんえにっき (いわさき創作童話)
1996978-4-265-04126-8矢玉 四郎ヒッコスでひっこす (いわさき創作童話)
1999978-4-265-04145-9あさの あつこThe MANZAI(ザ・マンザイ) (文学の泉)
978-4-265-04174-9(Literature of the new world) Holocaust brother and I - game of sand (2000) ISBN: 4265041744 [Japanese Import]
2004978-4-265-04271-5池上 彰ニュースの現場で考える (イワサキ・ノンフィクション)
2009978-4-265-04282-1山口 理いのちを伝えて―ある助産師の記録― (イワサキ・ノンフィクション)
  ''978-4-265-04283-8池田 まき子命の教室 動物管理センターからのメッセージ (イワサキ・ノンフィクション13)
2007978-4-265-04354-5Toshihide Kunimatsu · Takahide Mizutani(Pockets of knowledge) to make, carries, eat beak illustrated book of birds (2007) ISBN: 4265043542 [Japanese Import]
2009978-4-265-04359-0皆越 ようせいうみのダンゴムシ・やまのダンゴムシ (ちしきのぽけっと9)
  ''978-4-265-04673-7ルカ・ノヴェッリアインシュタイン (天才!?科学者シリーズ)
  ''978-4-265-04679-9   ''ヒポクラテス (天才!?科学者シリーズ 9)
2006978-4-265-05057-4イ ヨンドドラゴンラージャ (7) 追跡
  ''978-4-265-05058-1   ''ドラゴンラージャ (8) 報復
2006978-4-265-05059-8イ ヨンドドラゴンラージャ (9) 予言
2007978-4-265-05061-1   ''ドラゴンラージャ (11) 真実
  ''978-4-265-05062-8   ''ドラゴンラージャ (12) 飛翔
1992978-4-265-05114-4及川 和男森は呼んでいる (新創作児童文学)
1996978-4-265-05441-1岡本 祐三お年よりって なんだ? (お年よりを理解する本)
  ''978-4-265-05442-8小林 博年をとってもいきいきと (お年よりを理解する本)
  ''978-4-265-05443-5石毛 〓@6AD9@子 · 中村 雪江お年よりと福祉 (お年よりを理解する本)
  ''978-4-265-05444-2樋口 恵子わたしたちにできるボランティア (お年よりを理解する本)
1996978-4-265-05445-9河畠 修調べ学習に役だつ お年より資料集 (お年よりを理解する本)
2003978-4-265-05451-0村上 しいこかめきちのおまかせ自由研究 (おはなしガーデン)
2005978-4-265-05458-9村上 しいこかめきちのたてこもり大作戦 (おはなしガーデン)
2007978-4-265-05467-1   ''かめきちのなくな!王子様 (おはなしガーデン)
2011978-4-265-05478-7廣嶋 玲子ゆうれい猫ふくこさん (おはなしガーデン28)
2004978-4-265-05566-1木崎 さと子うみをわたったこぶた
2009978-4-265-05772-6八束 澄子月の青空 (物語の王国 12)
2011978-4-265-05783-2かんの ゆうことびらの向こうに (物語の王国II)
2004978-4-265-05881-5アン グットマンペネロペまきばへいく ペネロペしかけえほん
  ''978-4-265-05882-2アン・グットマンペネロペゆきあそびをする ペネロペしかけえほん
  ''978-4-265-05883-9   ''ペネロペようちえんへいく ペネロペしかけえほん
  ''978-4-265-05884-6アン グットマンおやすみなさい、ペネロペ ペネロペしかけえほん
2005978-4-265-05885-3   ''ペネロペしかけえほん (5) メリークリスマス、ペネロペ! (ペネロペしかけえほん 5)
2006978-4-265-05886-0   ''ペネロペしかけえほん (6) ペネロペうみであそぶ
2007978-4-265-05887-7アン グットマンペネロペしかけえほん (7) ドアをしめてね、ペネロペ
2009978-4-265-05888-4   ''ペネロペしかけえほん (8) ペネロペ ルーヴルびじゅつかんにいく
  ''978-4-265-05889-1   ''ペネロペしかけえほん (9) ペネロペ パリへ いく
2010978-4-265-05890-7   ''ペネロペしかけえほん (10) ペネロペ スポーツをする
2012978-4-265-05892-1   ''ペネロペしかけえほん (12) ハッピーバースデー、ペネロペ!
2004978-4-265-06054-2竹下 文子流れ星レース (わくわく読み物コレクション)(ドルフィン・エクスプレス 4)
2007978-4-265-06072-6竹内 もと代ほおずきちょうちん (新・わくわく読み物コレクション)
2002978-4-265-06151-8エミリー ロッダデルトラ・クエストI (1) 沈黙の森
2002978-4-265-06152-5エミリー ロッダデルトラ・クエストI (2) 嘆きの湖
  ''978-4-265-06153-2   ''デルトラ・クエストI (3) ネズミの街
  ''978-4-265-06154-9   ''デルトラ・クエストI (4) うごめく砂
  ''978-4-265-06155-6エミリー・ロッダ · Emily Roddaデルトラ・クエスト〈5〉恐怖の山
  ''978-4-265-06156-3   ''デルトラ・クエスト〈6〉魔物の洞窟
2003978-4-265-06157-0エミリー ロッダデルトラ・クエストI (7) いましめの谷
2003978-4-265-06158-7エミリー ロッダデルトラ・クエストI (8) 帰還
2004978-4-265-06159-4石崎 洋司デルトラ・クエスト オフィシャルガイドブック
2003978-4-265-06161-7エミリー ロッダデルトラ・クエスト2 (1) 秘密の海
  ''978-4-265-06162-4   ''デルトラ・クエスト2 (2) 幻想の島
  ''978-4-265-06163-1エミリー・ロッダデルトラ・クエスト II〈3〉影の王国
2004978-4-265-06164-8エミリー・ロッダ · Emily Roddaデルトラ・クエスト III〈1〉竜の巣
2005978-4-265-06165-5エミリー・ロッダ · Emily Roddaデルトラ・クエスト III〈2〉影の門
  ''978-4-265-06166-2エミリー ロッダデルトラ・クエスト3 (3) 死の島
  ''978-4-265-06167-9   ''デルトラ・クエスト3 (4) 最後の歌姫
2006978-4-265-06168-6   ''デルトラの伝説 (デルトラ・クエスト)
2009978-4-265-06169-3   ''デルトラ王国探検記 (デルトラ・クエスト)
1995978-4-265-06201-0大高 ゆきおなぞなぞ・わくわく1学期 (なぞなぞ・クイズ学校)
  ''978-4-265-06202-7   ''なぞなぞ・にこにこ夏休み (なぞなぞ・クイズ学校)
1995978-4-265-06203-4大高 ゆきおなぞなぞ・どきどき2学期 (なぞなぞ・クイズ学校)
  ''978-4-265-06204-1   ''なぞなぞ・うきうき冬休み (なぞなぞ・クイズ学校)
1996978-4-265-06205-8   ''なぞなぞ・もりもり3学期 (なぞなぞ・クイズ学校)
1997978-4-265-06315-4矢玉 四郎まんだくんとマンガキン (フォア文庫)
1999978-4-265-06641-4ローラ・ジョフィ ニューメロフもしもねずみにクッキーをあげると
  ''978-4-265-06642-1ローラ ジョフィ・ニューメロフもしもこぶたにホットケーキをあげると
2000978-4-265-06643-8ローラ・ジョフィ ニューメロフもしもムースにマフィンをあげると
2009978-4-265-06691-9蜂飼 耳オオカミがきた (イソップえほん1)
  ''978-4-265-06692-6   ''いなかのネズミとまちのネズミ (イソップえほん2)
2011978-4-265-06695-7   ''きたかぜとたいよう (イソップえほん5)
2001978-4-265-06737-4E.S. ガードナーペリー・メイスン「叫ぶツバメ事件」 (世界の名探偵 7)
  ''978-4-265-06806-7パトリシア ポラッコありがとう、フォルカーせんせい (海外秀作絵本)
2002978-4-265-06808-1イヴ バンティングスモーキーナイト―ジャスミンはけむりのなかで (海外秀作絵本)
2003978-4-265-06811-1ピーター マッカーティ · Peter McCarty · 江國 香織ホンドとファビアン (海外秀作絵本)
2007978-4-265-06817-3ミシェル ヌードセンとしょかんライオン (海外秀作絵本 17)
2009978-4-265-06818-0マイケル フォアマン少年の木 ~希望のものがたり~
2010978-4-265-06819-7Bob DylanForever Young (English and Japanese Edition)
2010978-4-265-06822-7ジョン・バーニンガムひみつだから!
2005978-4-265-06952-1内田 麟太郎わたしのおひなさま (カラフルえほん)
  ''978-4-265-06956-9小林 豊ぼくの家から海がみえた (カラフル絵本)
2006978-4-265-06975-0のぶみいぬかって! (レインボーえほん)
2007978-4-265-06977-4及川 賢治 · 竹内 繭子よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし (レインボーえほん)
  ''978-4-265-06980-4小林 豊ぼくと弟はあるきつづける (レインボーえほん)
  ''978-4-265-06982-8村上 しいこだいすきひゃっかい (レインボーえほん)
  ''978-4-265-06988-0いもと ようこずっとそばに… (レインボーえほん)
2008978-4-265-06995-8やぎ たみこもぐてんさん (キラキラえほん)
2008978-4-265-06998-9小林 ゆき子ハロウィンのランプ (キラキラえほん)
  ''978-4-265-07011-4いもとようこ花のかみかざり
2009978-4-265-07023-7内田 麟太郎なきすぎてはいけない (えほんのぼうけん3) (えほんのぼうけん 3)
2010978-4-265-07036-7やぎ たみこおにころちゃんとりゅうのはな (えほんのぼうけん 16)
2011978-4-265-07047-3板橋 雅弘パパのしごとはわるものです (えほんのぼうけん27)
2007978-4-265-07204-0香月 日輪下町不思議町物語 (YA!フロンティア)
2010978-4-265-07224-8令丈 ヒロ子S力人情商店街 (4) (YA!フロンティア24)
2007978-4-265-07302-3アン グットマンペネロペできるかなえほん (2) はやくねようね、ペネロペ
2008978-4-265-07351-1アン グットマンペネロペおふろだいすき (ペネロペおふろえほん)
  ''978-4-265-07371-9   ''ペネロペ こわいゆめを やっつける
2014978-4-265-07374-0ひがし かずこペネロペいまなんじ?
  ''978-4-265-08036-62014. editor: ToÌ"kyoÌ" : IwasakishotenSuteinu mirai inochi no yakusoku: wagyuÌ" bokujoÌ" o tazunete
2012978-4-265-08114-1穂村 弘あかにんじゃ (えほんのぼうけん)
2017978-4-265-08559-0蜂飼 耳イソップえほん (10) アリとキリギリス
2003978-4-265-10293-8エミリー・ロッダ · Emily Roddaデルトラ・クエスト(全8冊)
2004978-4-265-10309-6デルトラ・クエスト2(全3巻)
2005978-4-265-10375-1エミリー・ロッダデルトラ・クエスト3 全4巻
2010978-4-265-10539-7竹下文子 · 鈴木まもるドルフィン・エクスプレス(全5巻)
1988978-4-265-80036-0いわさき ちひろあなたがうまれたとき―ちひろのあかちゃん日記
1986978-4-265-80037-7五味 太郎ことわざ絵本
  ''978-4-265-80039-1いわさき ちひろあなたがうまれたとき―ちひろのあかちゃん日記
1987978-4-265-80040-7五味 太郎ことわざ絵本 PART‐2
1991978-4-265-80069-8チャールズ M.シュルツチャーリー・ブラウンなぜなんだい? ともだちがおもい病気になったとき
1997978-4-265-80081-0ロバート マンチラヴ・ユー・フォーエバー
1999978-4-265-80086-5五味 太郎創作ことわざ絵本
2001978-4-265-80102-2ロバート・マンチラヴ・ユー・フォーエバー
2003978-4-265-80115-2エミリー ロッダデルトラ・クエスト モンスターブック
  ''978-4-265-80124-4いわさき ちひろこんにちは赤ちゃん―Diary for my baby
2003978-4-265-80126-8品川 裕香怠けてなんかない! ディスレクシア~読む書く記憶するのが困難なLDの子どもたち
2004978-4-265-80132-9山本 ふみこ子どもと食べる毎日のごはん―かあさんの料理ノート
  ''978-4-265-80142-8ウー・ウェン東京の台所・北京の台所
2005978-4-265-80145-9Nagisa TatsumiKodomo o nobasu okatazuke: Dekiru ko to dekinai ko to dewa gungun sa ga tsuku
978-4-265-80148-0子どもを伸ばす毎日のルール_子どものうちに身につけたい100のこと
2006978-4-265-80149-7辰巳 渚子どもを伸ばすお手伝い―家事ができる子はなんでも気づきなんでもできる
  ''978-4-265-80162-6石原 壮一郎父親力検定―子どもと妻が本当に考えていることを知る方法
2007978-4-265-80164-0辰巳 渚子どもを伸ばす手仕事・力仕事―手と身体を使えば使うほど、頭がよくなる
  ''978-4-265-80168-8   ''母の作法―親として、女としてのふるまい
2008978-4-265-80169-5吉本 笑子学力を無理なく伸ばす花まるママのらくらく家庭学習術 5歳からはじめる「楽学」のすすめ 9歳の壁・つまずきしらずの工夫満載!
  ''978-4-265-80172-5汐見 稔幸夫婦力―夫の「話し方」で夫婦はこんなに変わる
2008978-4-265-80173-2辰巳 渚父の作法―妻が望む10のこと
2009978-4-265-80178-7吉本 笑子子どもを伸ばす花まるママのことば塾 子どものやる気を育てる ちょっと難しい言葉450
  ''978-4-265-80180-0辰巳 渚子どもを伸ばす自立のための家庭のしつけ
  ''978-4-265-80181-7タカモリ トモコペネロペのあみぐるみ
  ''978-4-265-80185-5ひらの ゆきこ働くママのサクッと手づくりごはん 子どもを待たせないかんたん料理
2010978-4-265-80193-0品川 裕香怠けてなんかない! セカンドシーズンあきらめない―読む・書く・記憶するのが苦手なLDの人たちの学び方・働き方
  ''978-4-265-80195-4家事塾 · 辰巳 渚あなたを変える家事塾300のメソッド
2010978-4-265-80197-8細谷 亮太生きようよ
2011978-4-265-80199-2品川 裕香怠けてなんかない ゼロシーズン―読む・書く・記憶するのが苦手になるのを少しでも防ぐために
2005978-4-265-81008-6エミリー ロッダデルトラ・クエスト モンスターイラスト・テクニック
2006978-4-265-81017-8ジョン マシューズパイレーツ図鑑―歴史のなかの海賊たち
2009978-4-265-81046-8アントワーヌ・ド・サンテグジュペリ星の王子さま ポップアップ絵本・完全翻訳版
2005978-4-265-82002-3クォン ジョンセン悲しい下駄
2008978-4-265-82011-5スティーヴン ホーキング · ルーシー ホーキング宇宙への秘密の鍵
2009978-4-265-82012-2ルーシー&スティーヴン・ホーキングホーキング博士のスペース・アドベンチャー (2) 宇宙に秘められた謎
2011978-4-265-82013-9Lucy & Stephen Hawking & HawkingGeorge and the Big Bang (Japanese Edition)
2010978-4-265-82025-2マイケル・モーパーゴモーツァルトはおことわり
2011978-4-265-86002-9ジョン グリシャム少年弁護士セオの事件簿 (1) なぞの目撃者
2017978-4-265-86012-8ルーシー&スティーヴン・ホーキングホーキング博士のスペース・アドベンチャーII (2) 宇宙の生命 青い星の秘密 (ホーキング博士のスペース・アドベンチャー 2-2)
1999978-4-265-90214-9五味 太郎これは はこ (これはの絵本4)
1980978-4-265-90302-3   ''かんじのえほん 漢字の絵本 (五味太郎のことばとかずの絵本)
1978978-4-265-90613-0今井 弓子せっけんつるりん (ファミリーえほん 13)
1972978-4-265-90701-4しみず みちをはじめてのおるすばん (母と子の絵本 1)
1969978-4-265-90820-2斎藤 隆介花さき山 (ものがたり絵本20)
1971978-4-265-90906-3   ''モチモチの木 (創作絵本6)
978-4-265-90907-0Hisa no hoshi
1980978-4-265-90936-0斎藤 隆介半日村 (創作絵本 36)
1983978-4-265-90938-4斎藤 隆介猫山 (創作絵本38)
1981978-4-265-91021-2李 錦玉さんねん峠―朝鮮のむかしばなし (新・創作絵本 21)
1987978-4-265-91111-0斎藤 隆介ソメコとオニ (岩崎創作絵本)
1988978-4-265-91113-4   ''かみなりむすめ (岩崎創作絵本)
1975978-4-265-91301-5吉村 証子ちずあそび (知識の絵本 1)
978-4-265-91423-4ぞうれっしゃがやってきた (絵本ノンフィクション 23)
1976978-4-265-91606-1手島 悠介ふしぎなかぎばあさん (あたらしい創作童話 6)
1979978-4-265-91610-8木暮 正夫二ちょうめのおばけやしき (あたらしい創作童話 10)
1980978-4-265-91613-9矢玉 四郎はれときどきぶた (あたらしい創作童話 13)
1985978-4-265-91628-3   ''あしたぶたの日ぶたじかん (あたらしい創作童話)
1987978-4-265-91636-8   ''ぼくときどきぶた (あたらしい創作童話)
1990978-4-265-91653-5   ''ぼくへそまでまんが (あたらしい創作童話)
1993978-4-265-91656-6矢玉 四郎ゆめからゆめんぼ (あたらしい創作童話)
1980978-4-265-91715-0古田 足日さくらんぼクラブにクロがきた (岩崎幼年文庫 15)
2003978-4-265-95123-9ヒューゴー ガーンズバック27世紀の発明王 (冒険ファンタジー名作選(第1期))
  ''978-4-265-95124-6アレクサンドル ベリヤーエフいきている首 [冒険ファンタジー名作選(第1期)]
  ''978-4-265-95125-3レイ カミングスぬすまれたタイムマシン (冒険ファンタジー名作選(第1期))
  ''978-4-265-95126-0ロバート・C. シェリフついらくした月 (冒険ファンタジー名作選(第1期))
  ''978-4-265-95127-7マレイ ラインスター黒い宇宙船 [冒険ファンタジー名作選(第1期)]
2003978-4-265-95129-1サム・マーウィン・ジュニア次元パトロール (冒険ファンタジー名作選(第1期))
  ''978-4-265-95130-7アイザック アシモフうそつきロボット (冒険ファンタジー名作選(第1期))
  ''978-4-265-95133-8エドワード・E. スミス宇宙のスカイラーク号 (冒険ファンタジー名作選(第1期))
2004978-4-265-95137-6レイモンド・F. ジョーンズ合成怪物の逆しゅう (冒険ファンタジー名作選)
  ''978-4-265-95138-3ハル クレメント星からきた探偵 (冒険ファンタジー名作選 18)