ISBN number search > Japan > 朝倉書店
ISBN 978-4-254-10038-9 to 978-4-254-17150-1 > ISBN 978-4-254-17657-5 to end of this ISBN range
year of publication | ISBN | author(s) | title |
---|---|---|---|
1991 | 978-4-254-10038-9 | 黒木 登志夫 · F・ハンター・藤田 | 科学者のための英文手紙の書き方 |
'' | 978-4-254-10104-1 | Shikisai kagaku jiten (Japanese Edition) | |
2002 | 978-4-254-10179-9 | 銅谷 賢治 · 藤井 宏 · 伊藤 浩之 · 塚田 稔 | 脳の情報表現―ニューロン・ネットワーク・数理モデル |
'' | 978-4-254-10182-9 | 廣岡 慶彦 | 理科系のための実戦英語プレゼンテーション |
2003 | 978-4-254-10184-3 | '' | 理科系のための入門英語プレゼンテーション |
2004 | 978-4-254-10189-8 | '' | 理科系のための状況・レベル別英語コミュニケーション―国際電話・電子メールから海外ポスドク面接試験まで |
2005 | 978-4-254-10190-4 | 銅谷 賢治 · 阪口 豊 · 五味 裕章 · 川人 光男 | 脳の計算機構―ボトムアップ・トップダウンのダイナミクス |
2004 | 978-4-254-10192-8 | 三浦 定俊 · 木川 りか · 佐野 千絵 | 文化財保存環境学 |
'' | 978-4-254-10193-5 | 河本 修 · Jr.,チェスター アレクサンダー | 実用的な英語科学論文の作成法 |
2005 | 978-4-254-10195-9 | 高橋 麻奈 | 入門テクニカルライティング |
'' | 978-4-254-10196-6 | 廣岡 慶彦 | 理科系のための入門英語論文ライティング |
2007 | 978-4-254-10207-9 | 澁谷 達明 · 市川 眞澄 | 匂いと香りの科学 |
2007 | 978-4-254-10208-6 | 河本 修 | 論文要旨にみる英語科学論文の基本表現 |
2010 | 978-4-254-10226-0 | 北岡 明佳 | 錯視入門 |
2011 | 978-4-254-10250-5 | 廣岡慶彦 | 理科系のための入門英語プレゼンテーション[CD付改訂版] |
1995 | 978-4-254-10537-7 | 金子 隆芳 | 色の科学―その心理と生理と物理 (色彩科学選書) |
1998 | 978-4-254-10540-7 | 内川 恵二 | 色覚のメカニズム―色を見る仕組み (色彩科学選書) |
2004 | 978-4-254-10601-5 | 日本色彩学会 | カラーサイエンス (色彩科学講座) |
2007 | 978-4-254-10631-2 | 篠森 敬三 | 視覚〈1〉視覚系の構造と初期機能 (講座“感覚・知覚の科学”) |
2008 | 978-4-254-10635-0 | 内川 惠二 · 岡嶋 克典 | 感覚・知覚実験法 (講座“感覚・知覚の科学”) |
2009 | 978-4-254-10671-8 | 加藤 忠史 | 脳と精神疾患 (脳科学ライブラリー) |
2010 | 978-4-254-10672-5 | 大隅 典子 | 脳の発生・発達―神経発生学入門 (脳科学ライブラリー) |
2009 | 978-4-254-10682-4 | 井上 耕一 | 身体装飾の現在〈2〉インド文明に取り込まれた人々―インド・ネパール |
1996 | 978-4-254-11071-5 | スタンリー ファーロウ | 偏微分方程式―科学者・技術者のための使い方と解き方 |
2000 | 978-4-254-11078-4 | 南部 隆夫 | 微分方程式入門 |
2001 | 978-4-254-11087-6 | 野口 広 · 数学オリンピック財団 | 数学オリンピック事典―問題と解法 |
2011 | 978-4-254-11132-3 | 小林一章 | 獲得金メダル! 国際数学オリンピック メダリストが教える解き方と技 |
'' | 978-4-254-11133-0 | 楠 幸男 | 函数論―リーマン面と等角写像 |
'' | 978-4-254-11134-7 | 広中 平祐 · 卜部 東介 | 解析空間入門 |
1996 | 978-4-254-11401-0 | Richard Barrett · Tony F. Chan · Jone Donato · Michael Berry · James Demmel | 反復法Templates (応用数値計算ライブラリ) |
1990 | 978-4-254-11418-8 | 松村 英之 | 代数学 (数理科学ライブラリー) |
2001 | 978-4-254-11424-9 | 加納 幹雄 | 情報科学のためのグラフ理論 (入門 有限・離散の数学) |
1984 | 978-4-254-11431-7 | 伊藤 雄二 | 微分積分学 新数学講座 1 (1) |
2002 | 978-4-254-11440-9 | '' | 確率論 (新数学講座) |
2000 | 978-4-254-11442-3 | 和田 秀男 | 計算数学 (新数学講座) |
1983 | 978-4-254-11451-5 | ボイヤー | 数学の歴史 1 エジプトからギリシャ前期まで |
1988 | 978-4-254-11463-8 | 堀田 良之 | 加群十話―代数学入門 (すうがくぶっくす) |
1989 | 978-4-254-11465-2 | 瀬山 士郎 | トポロジー―ループと折れ線の幾何学 (すうがくぶっくす) |
'' | 978-4-254-11467-6 | 草場 公邦 | ガロワと方程式 (すうがくぶっくす) |
1992 | 978-4-254-11471-3 | 小林 一章 | 曲面と結び目のトポロジー―基本群とホモロジー群 (すうがくぶっくす) |
1988 | 978-4-254-11476-8 | 志賀 浩二 | 微分・積分30講 (数学30講シリーズ) |
'' | 978-4-254-11477-5 | '' | 線形代数30講 (数学30講シリーズ) |
1988 | 978-4-254-11478-2 | 志賀 浩二 | 集合への30講 (数学30講シリーズ) |
1988 | 978-4-254-11479-9 | 志賀 浩二 | 位相への30講 (数学30講シリーズ) |
'' | 978-4-254-11480-5 | '' | 解析入門30講 (数学30講シリーズ) |
1989 | 978-4-254-11481-2 | '' | 複素数30講 (数学30講シリーズ) |
'' | 978-4-254-11482-9 | '' | ベクトル解析30講 (数学30講シリーズ) |
'' | 978-4-254-11483-6 | '' | 群論への30講 (数学30講シリーズ) |
1991 | 978-4-254-11485-0 | 志賀 浩二 | 固有値問題30講 (数学30講シリーズ) |
1997 | 978-4-254-11492-8 | 本橋 信義 | 新しい論理序説 (すうがくぶっくす) |
'' | 978-4-254-11493-5 | 岡本 清郷 | フーリエ解析の展望 (すうがくぶっくす) |
2001 | 978-4-254-11496-6 | 平井 武 | 線形代数と群の表現〈1〉 (すうがくぶっくす) |
'' | 978-4-254-11497-3 | '' | 線形代数と群の表現〈2〉 (すうがくぶっくす) |
1998 | 978-4-254-11521-5 | 小林 道正 | Mathematica微分方程式 (Mathematica数学) |
2000 | 978-4-254-11522-2 | '' | Mathematica確率―基礎から確率微分方程式まで (Mathematica数学) |
'' | 978-4-254-11553-6 | 村上 順 | 結び目と量子群 (すうがくの風景) |
2004 | 978-4-254-11600-7 | 舟木 直久 | 確率論 講座数学の考え方 (20) |
2006 | 978-4-254-11601-4 | 吉田 朋広 | 講座 数学の考え方〈21〉数理統計学 |
2002 | 978-4-254-11612-0 | 吉冨 康成 | ニューラルネットワーク (シリーズ 非線形科学入門) |
2005 | 978-4-254-11633-5 | 永田 靖 | 統計学のための数学入門30講 (科学のことばとしての数学) |
2006 | 978-4-254-11723-3 | 前原 昭二 | 数学基礎論入門 (基礎数学シリーズ) |
2005 | 978-4-254-11731-8 | 松本 耕二 | リーマンのゼータ関数 (開かれた数学) |
2010 | 978-4-254-11733-2 | 時弘 哲治 | 箱玉系の数理 (開かれた数学) |
'' | 978-4-254-11734-9 | 井ノ口 順一 | 曲線とソリトン (開かれた数学) |
2011 | 978-4-254-11735-6 | 国場敦夫 | ベーテ仮説と組合せ論 (開かれた数学) |
2009 | 978-4-254-11765-3 | 鹿島 亮 | 数理論理学 (現代基礎数学) |
2012 | 978-4-254-11771-4 | 柴田良弘 · 久保隆徹 | 非線形偏微分方程式 (現代基礎数学) |
2009 | 978-4-254-11788-2 | 藤澤 克樹 · 梅谷 俊治 | 応用に役立つ50の最適化問題 (応用最適化シリーズ) |
2010 | 978-4-254-11789-9 | 繁野 麻衣子 | ネットワーク最適化とアルゴリズム (応用最適化シリーズ) |
2010 | 978-4-254-11807-0 | T. アンドレースク · Z. フェング | 組合せ論の精選102問 (数学オリンピックへの道) |
'' | 978-4-254-11809-4 | Titu Andreescu · Zuming Feng · Dorin Andrica | 数論の精選104問 (数学オリンピックへの道) |
2011 | 978-4-254-11822-3 | 本橋 洋一 | 解析的整数論〈2〉ゼータ解析 (朝倉数学大系) |
1987 | 978-4-254-12049-3 | 辻 新六 · 有馬 昌宏 | アンケート調査の方法―実践ノウハウとパソコン支援 |
1995 | 978-4-254-12100-1 | 中沢 喜三郎 | 計算機アーキテクチャと構成方式 |
1996 | 978-4-254-12115-5 | 尾崎 俊治 | 確率モデル入門 |
1998 | 978-4-254-12134-6 | 縄田 和満 | Excelによる回帰分析入門 |
978-4-254-12139-1 | Konpaira No Kōsei To Saitekika | ||
2000 | 978-4-254-12142-1 | Kazumitsu Nawata | Ekuseru ni yoru toÌ"kei nyuÌ"mon. |
'' | 978-4-254-12145-2 | KenjiroÌ" Miura | OpenGL 3D gurafikkusu nyuÌ"mon |
978-4-254-12146-9 | Excel統計解æžãƒœãƒƒã'¯ã'¹ã«ã'ˆã'‹ãƒ‡ãƒ¼ã'¿è§£æž | ||
2002 | 978-4-254-12149-0 | B.S. エヴェリット | 統計科学辞典 |
978-4-254-12155-1 | Excelã«ã'ˆã'‹ç¢ºçއå...¥é-€ | ||
2007 | 978-4-254-12172-8 | 縄田 和満 | Excelによる統計入門―Excel2007対応版 |
2008 | 978-4-254-12174-2 | Etsuo Miyaoka · Atsuko Yoshizawa | DeÌ"ta kaiseki no tameno SAS nyuÌ"mon |
978-4-254-12175-9 | EViewsによる計量経済分析入門 | ||
2009 | 978-4-254-12177-3 | Ikuo Nakata | Konpaira no koÌ"sei to saitekika |
2011 | 978-4-254-12179-7 | 小暮厚之 · 梶田幸作 | ランカスター ベイジアン計量経済学 |
2010 | 978-4-254-12183-4 | 日野 幹雄 | スペクトル解析 |
978-4-254-12187-2 | ToÌ"keigaku no tame no senkei daisuÌ" | ||
1977 | 978-4-254-12511-5 | 日野 幹雄 | スペクトル解析 (統計ライブラリー) |
1979 | 978-4-254-12513-9 | Takamitsu Sawa | Kaiki bunseki. |
978-4-254-12546-7 | 新版 医学への統計学 (統計ライブラリー) | ||
1996 | 978-4-254-12549-8 | 豊田 秀樹 | 非線形多変量解析―ニューラルネットによるアプローチ (統計ライブラリー) |
1994 | 978-4-254-12583-2 | Hirotsugu Akaike · GenshiroÌ" Kitagawa | Jikeiretsu kaiseki no jissai. 1 |
1998 | 978-4-254-12585-6 | Tooru Ozaki · Genshiro Kitagawa | Jikeiretsu kaiseki no hoho. |
2004 | 978-4-254-12586-3 | Akifumi Yafune · M Ishiguro | BoshuÌ"dan yakubutsu deÌ"ta no kaiseki. |
1992 | 978-4-254-12604-4 | 高木 隆司 | 形の数理 (シリーズ「現代人の数理」) |
1993 | 978-4-254-12610-5 | Nobuo Takahashi | Soshiki no naka no kettei riron |
1996 | 978-4-254-12656-3 | 丹後 俊郎 · 高木 晴良 · 山岡 和枝 | ロジスティック回帰分析―SASを利用した統計解析の実際 (統計ライブラリー) |
1997 | 978-4-254-12657-0 | 宮川 雅巳 | グラフィカルモデリング (統計ライブラリー) |
978-4-254-12658-7 | å...±åˆ†æ•£æ§‹é€ åˆ†æž å...¥é-€ç·¨â€•æ§‹é€ æ-¹ç¨‹å¼ãƒ¢ãƒ‡ãƒªãƒ³ã'° (統計ラã'¤ãƒ-ラリー) | ||
2000 | 978-4-254-12661-7 | Hideki Toyoda | KyoÌ"bunsan koÌ"zoÌ" bunseki: koÌ"zoÌ" hoÌ"teishiki moderingu. OÌ"yoÌ". |
978-4-254-12662-4 | 項目反応理論 入門編_テストと測定の科学 (統計ライブラリー) | ||
2002 | 978-4-254-12663-1 | Hideki Toyoda | KoÌ"moku hannoÌ" riron. jirei |
2003 | 978-4-254-12664-8 | '' | KyoÌ"bunsan koÌ"zoÌ" bunseki: KoÌ"zoÌ" hoÌ"teishiki moderingu. gijutsuhen |
'' | 978-4-254-12665-5 | 永田 靖 | サンプルサイズの決め方 (統計ライブラリー) |
'' | 978-4-254-12666-2 | Hideki Toyoda | KyoÌ"bunsan koÌ"zoÌ" bunseki: koÌ"zoÌ" hoÌ"teishiki moderingu Gimonhe. |
2004 | 978-4-254-12667-9 | Manabu Iwasaki | ToÌ"keiteki deÌ"ta kaiseki no tame no suÌ"chi keisanhoÌ" nyuÌ"mon |
2005 | 978-4-254-12669-3 | Hideki Toyoda | KoÌ"moku hannoÌ" riron. rironhen |
1997 | 978-4-254-12692-1 | Shin ichi Kamiyama | Bunshi doÌ"rikigaku shimyureÌ"shon = Molecular dynamics simulation |
978-4-254-12696-9 | KyoÌ"bunsan koÌ"zoÌ" bunseki: koÌ"zoÌ" hoÌ"teishiki moderingu rironhen. | ||
2008 | 978-4-254-12697-6 | Hideki Toyoda | Marukofu rensa montekarurohoÌ". |
2008 | 978-4-254-12698-3 | Tomoyuki Furutani | Beizu toÌ"kei deÌ"ta bunseki: R & WinBUGS |
2003 | 978-4-254-12701-0 | Rikio Onai · Akihiro Nozaki | KonpyuÌ"ta no shikumi |
1998 | 978-4-254-12708-9 | Tan Watanabe · Akihiro Nozaki | Konpaira no shikumi |
2001 | 978-4-254-12710-2 | Shigeru Chiba | JiÌ"yuÌ"ai raiburari no shikumi: sofutowea sekkei no keÌ"su sutadi. |
978-4-254-12712-6 | ã'½ãƒ•トã'¦ã'§ã'¢å·¥å¦ (æƒ...å ±ç§'å¦ã"ã'"ã›ã·ã¤) | ||
978-4-254-12729-4 | 文化を計る_文化計量学序説 (シリーズ・データの科学) | ||
1998 | 978-4-254-12731-7 | 豊田 秀樹 | 調査法講義 (シリーズ「調査の科学」) |
978-4-254-12751-5 | 統計学のセンス_デザインする視点・データを見る目 (医学統計学シリーズ) | ||
978-4-254-12752-2 | 統計モデル入門 (医学統計学シリーズ) | ||
978-4-254-12753-9 | Cox比例ハザードモデル (医学統計学シリーズ) | ||
2002 | 978-4-254-12754-6 | 丹後 俊郎 | メタ・アナリシス入門―エビデンスの統合をめざす統計手法 (医学統計学シリーズ) |
2003 | 978-4-254-12755-3 | '' | 無作為化比較試験―デザインと統計解析 (医学統計学シリーズ) |
978-4-254-12756-0 | 医è-¬é-‹çTMºã®ãŸã'ã®è‡¨åºŠè©¦é¨"ã®è¨ˆç"»ã¨è§£æž (医å¦çµ±è¨ˆå¦ã'·ãƒªãƒ¼ã'º) | ||
978-4-254-12757-7 | 空é-"ç-«å¦ã¸ã®æ‹›å¾...―ç-¾ç-...地図ã¨ç-¾ç-...é›†ç©æ€§ã''ä¸å¿ƒã¨ã-㦠(医å¦çµ±è¨ˆå¦ã'·ãƒªãƒ¼ã'º) | ||
2009 | 978-4-254-12758-4 | ToshiroÌ" Tango · Taeko Becque | ToÌ"kei kaiseki no eigo hyoÌ"gen: Gakkai happyoÌ" ronbun sakusei ni mukete |
2011 | 978-4-254-12759-1 | Taeko Becque · Toshiro Tango | Beijian tokei kaiseki no jissai: WinBUGS o riyoshite. |
978-4-254-12775-1 | 統計ã®èª¤ç"¨ãƒ»æ´»ç"¨ (講座 æƒ...å ±ã''ã'ˆã'€çµ±è¨ˆå¦) | ||
978-4-254-12778-2 | 主æˆåˆ†åˆ†æžâ€•講座 æƒ...å ±ã''ã'ˆã'€çµ±è¨ˆå¦ã€ˆ8〉 (講座æƒ...å ±ã''ã'ˆã'€çµ±è¨ˆå¦ 8) | ||
2004 | 978-4-254-12781-2 | 宮川 雅巳 | 統計的因果推論―回帰分析の新しい枠組み (シリーズ・予測と発見の科学) |
'' | 978-4-254-12782-9 | Sadanori Konishi · GenshiroÌ" Kitagawa | JoÌ"hoÌ"ryoÌ" kijun |
978-4-254-12783-6 | マーã'±ãƒ†ã'£ãƒ³ã'°ã®ç§'å¦â€•POSデーã'¿ã®è§£æž (ã'·ãƒªãƒ¼ã'ºãƒ»äºˆæ¸¬ã¨çTMºè¦‹ã®ç§'å¦) | ||
2007 | 978-4-254-12784-3 | 丸山 修 · 阿久津 達也 | バイオインフォマティクス―配列データ解析と構造予測 (シリーズ・予測と発見の科学) |
2008 | 978-4-254-12785-0 | Sadanori Konishi · Yoshimichi Ochi · Yasuhiro OÌ"mori · GenshiroÌ" Kitagawa · Setsuo Arikawa | Keisan toÌ"keigaku no hoÌ"hoÌ": BuÌ"tosutorappu EM arugorizumu MCMC |
2011 | 978-4-254-12786-7 | 樋口 知之 | データ同化入門 (予測と発見の科学) |
2010 | 978-4-254-12792-8 | Tatsuyoshi Okimoto | Keizai fainansu deÌ"ta no keiryoÌ" jikeiretsu bunseki |
978-4-254-12793-5 | Beizu toÌ"kei moderingu | ||
2010 | 978-4-254-12808-6 | Kenji Fukumizu · Yasunori Fujikoshi · Takakazu Sugiyama · Yutaka Kano | KaÌ"neruhoÌ" nyuÌ"mon: Seiteichi kaÌ"neru ni yoru deÌ"ta kaiseki |
2009 | 978-4-254-12811-6 | Atsuyuki Kogure · Nobuhiko Terui | R ni yoru toÌ"kei deÌ"ta bunseki nyuÌ"mon |
2010 | 978-4-254-12812-3 | Nobuhiko Terui · Atsuyuki Kogure | R ni yoru beizu toÌ"kei bunseki |
2009 | 978-4-254-12813-0 | Nobuhiko Terui | MaÌ"ketingu no toÌ"kei bunseki |
2011 | 978-4-254-12814-7 | ShuÌ"ji Tanaka · Atsuyuki Kogure · Nobuhiko Terui | R ni yoru akuchuariÌ" no toÌ"kei bunseki |
978-4-254-12815-4 | ï¼²ã«ã'ˆã'‹ç©ºé-"デーã'¿ã®çµ±è¨ˆåˆ†æž (統計ç§'å¦ã®ãƒ-ラã'¯ãƒ†ã'£ã'¹) | ||
978-4-254-12816-1 | (<Practice of statistical science> series) econometric analysis by R | ||
2011 | 978-4-254-12821-5 | Haruo Yanai · Nihon KoÌ"doÌ" KeiryoÌ" Gakkai. | KoÌ"doÌ" keiryoÌ"gaku eno shoÌ"tai |
2010 | 978-4-254-12822-2 | Akinori Okada · Takeshi Moriguchi · Nihon KoÌ"doÌ" KeiryoÌ" Gakkai. | MaÌ"ketingu no deÌ"ta bunseki: Bunseki shuhoÌ" to tekiyoÌ" jirei |
978-4-254-12824-6 | å¦ç¿'è©•ä¾¡ã®æ-°æ½®æµ (ã'·ãƒªãƒ¼ã'ºè¡Œå‹•計é‡ã®ç§'å¦) | ||
2010 | 978-4-254-12825-3 | RyoÌ"zoÌ" Yoshino · Fumi Hayashi · Kazue Yamaoka · Nihon KoÌ"doÌ" KeiryoÌ" Gakkai. | Kokusai hikaku deÌ"ta no kaiseki: ishiki choÌ"sa no jissen to katsuyoÌ" |
'' | 978-4-254-12827-7 | Masanori Ichikawa · Nihon KoÌ"doÌ" KeiryoÌ" Gakkai. | Inshi bunseki |
978-4-254-12828-4 | KoÌ"moku hannoÌ" riron | ||
2014 | 978-4-254-12831-4 | Hajime Seya · Morito Tsutsumi | Kukan tokeigaku: Shizen kagaku kara jinbun shakai kagaku made. |
1999 | 978-4-254-13076-8 | 高原 文郎 | 宇宙物理学 |
2001 | 978-4-254-13085-0 | I Prigogine · Dilip Kondepudi · Manabu Senoo · Kazutoshi Iwamoto | Gendai netsurikigaku: Netsu kikan kara san'itsu koÌ"zoÌ" e |
2003 | 978-4-254-13090-4 | ToÌ"kyoÌ" Rika Daigaku Saiensu Yume KoÌ"boÌ". | Tanoshimu butsuri jikken. |
'' | 978-4-254-13091-1 | PeÌter Gnädig · Gyula Honyek · Kenneth Franklin Riley · Yuichi Chikashige · Ikuo Ito · Masaki Kato | Tanoshimeru butsuri mondai 200sen. |
1971 | 978-4-254-13542-8 | 八木 浩輔 | 原子核物理学 (基礎物理科学シリーズ 4) |
1992 | 978-4-254-13625-8 | 谷田貝 豊彦 | 光とフーリエ変換 (現代人の物理) |
2000 | 978-4-254-13627-2 | Hiroshi Kobayashi | HakkoÌ" no butsuri |
2001 | 978-4-254-13628-9 | 佐藤 勝昭 | 光と磁気 (現代人の物理) |
1998 | 978-4-254-13671-5 | Yoshitaka Yamamoto · KoÌ"ichi Nakamura · JiroÌ" Arafune | Kaiseki rikigaku. 1 |
'' | 978-4-254-13672-2 | 山本 義隆 · 中村 孔一 | 解析力学2 (朝倉物理学大系) |
1999 | 978-4-254-13677-7 | 新井 朝雄 · 江沢 洋 | 量子力学の数学的構造〈1〉 (朝倉物理学大系) |
1999 | 978-4-254-13678-4 | Asao Arai · Hiroshi Ezawa · JiroÌ" Arafune | RyoÌ"shi rikigaku no suÌ"gakuteki koÌ"zoÌ". 2 |
2006 | 978-4-254-13682-1 | 新井 朝雄 | 量子現象の数理 (朝倉物理学大系) |
2002 | 978-4-254-13688-3 | KenjiroÌ" Takada · Kiyomi Ikeda · JiroÌ" Arafune | Genshikaku koÌ"zoÌ" ron |
2005 | 978-4-254-13731-6 | Masato Shibuya · Hiroshi OÌ"ki | Kaisetsu to ketsuzoÌ" no koÌ"gaku |
2006 | 978-4-254-13742-2 | 土井 正男 | 統計力学 (物理の考え方) |
978-4-254-13771-2 | RyoÌ"shi rikigaku | ||
2010 | 978-4-254-13772-9 | Toshifumi Futamase · Satoshi Watamura · Yoshio Kuramoto · Jun'ichi Ezawa | Kaiseki rikigaku to soÌ"tairon |
2008 | 978-4-254-13774-3 | 川勝 年洋 | 統計物理学 (現代物理学基礎シリーズ) |
'' | 978-4-254-13775-0 | Jun'ichi Ezawa | RyoÌ"shiba no riron: soryuÌ"shi butsuri kara gyoÌ"shukukei butsuri made |
978-4-254-13776-7 | Kiso kotai bussei | ||
2010 | 978-4-254-13777-4 | 倉本 義夫 | 量子多体物理学 (現代物理学―基礎シリーズ) |
978-4-254-13791-0 | FuÌ"rie kaiseki | ||
1996 | 978-4-254-14051-4 | J.N. イスラエルアチヴィリ | 分子間力と表面力 |
1997 | 978-4-254-14052-1 | Nihon Bunseki Kagakkai. | KyapirariÌ" gasu kuromatogurafiÌ": Kiso to oÌ"yoÌ". |
2004 | 978-4-254-14064-4 | Shigenobu Funahashi | TeiryoÌ" bunseki: Kiso to oÌ"yoÌ" |
2006 | 978-4-254-14073-6 | Yoshio Matsunaga · Nihon Kagakkai. | Kagaku eigo no sutairu gaido |
'' | 978-4-254-14074-3 | Kuniaki Tatsuta | Tennenbutsu no zengoÌ"sei: kareina senryaku to hoÌ"hoÌ". |
1997 | 978-4-254-14591-5 | Katsuyuki Ogura | YuÌ"ki jinmei hannoÌ" |
1996 | 978-4-254-14593-9 | 渡辺 正 · 中林 誠一郎 | 電子移動の化学―電気化学入門 (化学者のための基礎講座) |
1999 | 978-4-254-14594-6 | Shigeru OÌ"ba · Shigenobu Yano · Nihon Kagakkai. | Xsen koÌ"zoÌ" kaiseki |
'' | 978-4-254-14602-8 | 佐々木 義典 · 山口 健太郎 · 掛川 一幸 · 山村 博 · 五十嵐 香 | 結晶化学入門 (基本化学シリーズ) |
1995 | 978-4-254-16023-9 | Kazan no jiten (Japanese Edition) | |
2003 | 978-4-254-16036-9 | Hiroshi Machida | Daiyonkigaku |
978-4-254-16114-4 | Šî'b‹CÛŠw | ||
2010 | 978-4-254-16122-9 | ShoÌ"ji Asano | Taiki hoÌ"shagaku no kiso |
1998 | 978-4-254-16237-0 | Ken'ichi Kano · Akihiro Murata | KoÌ"zoÌ" chishitsugaku. |
2001 | 978-4-254-16238-7 | James Orville Farlow · M K Brett-Surman · Ikuo Obata | KyoÌ"ryuÌ" daihyakka jiten |
978-4-254-16243-1 | ¶-½'Æ'n‹...'Ìi‰»ƒAƒgƒ‰ƒXq2rƒfƒ{ƒ"‹I'©'ç"'ˆŸ‹I | ||
2003 | 978-4-254-16245-5 | D E G Briggs · Douglas H Erwin · Frederick J Collier · Chip Clark · Terufumi OÌ"no · Hisashi Suzuki · Mieko Setoguchi · Keiko Yamaguchi | BaÌ"jiesu ketsugan kaseki zufu |
2006 | 978-4-254-16252-3 | 小畠 郁生 | 恐竜野外博物館 |
2011 | 978-4-254-16348-3 | 政春尋志 | 地図投影法 |
1999 | 978-4-254-16701-6 | 柴田 清孝 | 光の気象学 (応用気象学シリーズ) |
2000 | 978-4-254-16703-0 | 水野 量 | 雲と雨の気象学 (応用気象学シリーズ) |
2007 | 978-4-254-16704-7 | 吉崎 正憲 · 加藤 輝之 | 豪雨・豪雪の気象学 (応用気象学シリーズ) |
1995 | 978-4-254-17093-1 | フランク・H. ヘプナー | ゆかいな生物学―ファーンズワース教授の講義ノート |
2002 | 978-4-254-17110-5 | 多賀谷 光男 | 分子細胞生物学 |
2012 | 978-4-254-17150-1 | 宮下 直 · 千葉 聡 · 井鷺 裕司 | 生物多様性と生態学―遺伝子・種・生態系 |