中央公論新社

ISBN 978-4-12-003930-0 to 978-4-12-100624-0 < ISBN 978-4-12-100638-7 to 978-4-12-101617-1 > ISBN 978-4-12-101618-8 to 978-4-12-101967-7

year of pub­li­ca­ti­onISBNauthor(s)title
1982978-4-12-100638-7塚崎 幹夫星の王子さまの世界―読み方くらべへの招待 (中公新書 (638))
  ''978-4-12-100650-9中村 良夫風景学入門 (中公新書 (650))
  ''978-4-12-100666-0福島 章犯罪心理学入門 (中公新書 (666))
978-4-12-100674-5And self-time (Chukoshinsho (674)) (1982) ISBN: 4121006747 [Japanese Import]
978-4-12-100686-8Shi O Dō Ikitaka: Watakushi No Kokoro Ni Nokoru Hitobito
978-4-12-100691-2Taiji No Sekai: Jinrui No Seimei Kioku
1983978-4-12-100700-1岡崎 久彦戦略的思考とは何か (中公新書 (700))
1984978-4-12-100721-6曽村 保信地政学入門―外交戦略の政治学 (中公新書 (721))
  ''978-4-12-100740-7神坂 次郎元禄御畳奉行の日記―尾張藩士の見た浮世 (中公新書 (740))
  ''978-4-12-100741-4綾部 恒雄文化人類学15の理論 (中公新書 (741))
1985978-4-12-100757-5安西 祐一郎問題解決の心理学―人間の時代への発想 (中公新書 (757))
1985978-4-12-100760-5猪口 孝社会科学入門―知的武装のすすめ (中公新書 (760))
  ''978-4-12-100765-0大江 志乃夫日本の参謀本部 (中公新書 (765))
  ''978-4-12-100776-6脇田 晴子室町時代 (中公新書 (776))
  ''978-4-12-100781-0山崎 幹夫毒の話 (中公新書 (781))
978-4-12-100784-1Toyotomi Hideyoshi (Chukoshinsho (784)) (1985) ISBN: 4121007840 [Japanese Import]
1986978-4-12-100795-7秦 郁彦南京事件―「虐殺」の構造 (中公新書)
  ''978-4-12-100797-1子安 文私のミュンヘン日記―シュタイナー学校を卒業して (中公新書 (797))
1986978-4-12-100798-8滝本 敦ヒマワリはなぜ東を向くか―植物の不思議な生活 (中公新書 (798))
  ''978-4-12-100799-5外間 守善沖縄の歴史と文化 (中公新書)
  ''978-4-12-100804-6高橋 崇蝦夷(えみし) (中公新書)
  ''978-4-12-100807-7篠田 義明コミュニケーション技術―実用的文章の書き方 (中公新書)
  ''978-4-12-100814-5浅田 彰 · 佐和 隆光 · 山口 昌哉 · 黒田 末寿 · 長野 敬科学的方法とは何か (中公新書)
1986978-4-12-100819-0阿川 尚之アメリカン・ロイヤーの誕生―ジョージタウン・ロー・スクール留学記 (中公新書)
978-4-12-100840-4Toshihiko MōriEtō Shinpei: Kyūshinteki kaikakusha no higeki (Chūkō shinsho) (Japanese Edition)
1988978-4-12-100870-1辻 達也江戸時代を考える―徳川三百年の遺産 (中公新書)
  ''978-4-12-100881-7北岡 伸一後藤新平―外交とヴィジョン (中公新書)
  ''978-4-12-100905-0外山 幹夫長崎奉行―江戸幕府の耳と目 (中公新書)
1989978-4-12-100907-4Kayoko InagakiHito wa ikani manabu ka: Nichijōteki ninchi no sekai (Chūkō shinsho) (Japanese Edition)
  ''978-4-12-100918-0Gendai seijigaku no meicho (Chūkō shinsho) (Japanese Edition)
  ''978-4-12-100929-6原田 信男江戸の料理史―料理本と料理文化 (中公新書)
1989978-4-12-100939-5小泉 武夫発酵―ミクロの巨人たちの神秘 (中公新書)
  ''978-4-12-100941-8立山 良司イスラエルとパレスチナ―和平への接点をさぐる (中公新書)
  ''978-4-12-100950-0竹内 靖雄経済倫理学のすすめ―「感情」から「勘定」へ (中公新書)
1990978-4-12-100956-2中島 義道ウィーン愛憎―ヨーロッパ精神との格闘 (中公新書)
  ''978-4-12-100978-4今谷 明室町の王権―足利義満の王権簒奪計画 (中公新書)
  ''978-4-12-100979-1中尾 舜一セミの自然誌―鳴き声に聞く種分化のドラマ (中公新書)
1990978-4-12-100989-0加地 伸行儒教とは何か (中公新書)
1991978-4-12-101000-1入江 昭新・日本の外交―地球化時代の日本の選択 (中公新書)
978-4-12-101009-4Another face of Turkey (Chukoshinsho) (1991) ISBN: 4121010094 [Japanese Import]
1991978-4-12-101025-4平井 正ゲッベルス―メディア時代の政治宣伝 (中公新書)
  ''978-4-12-101033-9井上 勲王政復古―慶応3年12月9日の政変 (中公新書)
  ''978-4-12-101041-4高橋 崇蝦夷の末裔―前九年・後三年の役の実像 (中公新書)
  ''978-4-12-101042-1猿谷 要物語アメリカの歴史―超大国の行方 (中公新書)
  ''978-4-12-101045-2藤沢 道郎物語イタリアの歴史―解体から統一まで (中公新書)
1992978-4-12-101062-9加藤 恭子アーサー王伝説紀行―神秘の城を求めて (中公新書)
1992978-4-12-101065-0恒吉 僚子人間形成の日米比較―かくれたカリキュラム (中公新書)
  ''978-4-12-101074-2榊原 清則企業ドメインの戦略論―構想の大きな会社とは (中公新書)
  ''978-4-12-101075-9佐倉 統現代思想としての環境問題―脳と遺伝子の共生 (中公新書)
  ''978-4-12-101085-8鳥越 憲三郎古代朝鮮と倭族―神話解読と現地踏査 (中公新書)
  ''978-4-12-101087-2Tatsuo MotokawaZō no jikan, nezumi no jikan: Saizu no seibutsugaku (Chūkō shinsho) (Japanese Edition)
1992978-4-12-101090-2吉見 俊哉博覧会の政治学―まなざしの近代 (中公新書)
  ''978-4-12-101094-0佐々木 毅政治はどこへ向かうのか (中公新書)
  ''978-4-12-101095-7臼井 隆一郎コーヒーが廻り世界史が廻る―近代市民社会の黒い血液 (中公新書)
  ''978-4-12-101097-1黒田 玲子生命世界の非対称性―自然はなぜアンバランスが好きか (中公新書)
  ''978-4-12-101105-3山室 恭子黄金太閤―夢を演じた天下びと (中公新書)
1992978-4-12-101106-0中嶋 嶺雄国際関係論―同時代史への羅針盤 (中公新書)
1993978-4-12-101112-1飯沢 耕太郎戦後写真史ノート―写真は何を表現してきたか (中公新書)
  ''978-4-12-101128-2張 承志回教から見た中国―民族・宗教・国家 (中公新書)
  ''978-4-12-101131-2武田 龍夫物語 北欧の歴史―モデル国家の生成 (中公新書)
  ''978-4-12-101136-7正高 信男0歳児がことばを獲得するとき―行動学からのアプローチ (中公新書)
  ''978-4-12-101143-5加藤 朗現代戦争論―ポストモダンの紛争LIC (中公新書)
1993978-4-12-101144-2伊藤 潔台湾―四百年の歴史と展望 (中公新書)
  ''978-4-12-101147-3木村 汎日露国境交渉史―領土問題にいかに取り組むか (中公新書)
  ''978-4-12-101151-0藤田 弘夫都市の論理―権力はなぜ都市を必要とするか (中公新書)
  ''978-4-12-101156-5富山 和子日本の米―環境と文化はかく作られた (中公新書)
  ''978-4-12-101159-6野口 悠紀雄「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書)
1993978-4-12-101164-0福岡 安則在日韓国・朝鮮人―若い世代のアイデンティティ (中公新書)
978-4-12-101169-5Color psychology - Introduction to follow the flow of Goethe and Newton (Chukoshinsho) (1994) ISBN: 4121011694 [Japanese Import]
1994978-4-12-101179-4村松 岐夫日本の行政―活動型官僚制の変貌 (中公新書)
  ''978-4-12-101199-2中村 明センスある日本語表現のために―語感とは何か (中公新書)
  ''978-4-12-101212-8荒木 博之日本語が見えると英語も見える―新英語教育論 (中公新書)
  ''978-4-12-101213-5谷口 研語流浪の戦国貴族近衛前久―天下一統に翻弄された生涯 (中公新書)
  ''978-4-12-101215-9波多野 裕造物語アイルランドの歴史―欧州連合に賭ける“妖精の国” (中公新書)
1994978-4-12-101216-6杉原 厚吉理科系のための英文作法―文章をなめらかにつなぐ四つの法則 (中公新書)
  ''978-4-12-101220-3石川 九楊書とはどういう芸術か―筆蝕の美学 (中公新書)
1995978-4-12-101222-7野口 悠紀雄続「超」整理法・時間編―タイム・マネジメントの新技法 (中公新書)
  ''978-4-12-101227-2中村 彰彦保科正之―徳川将軍家を支えた会津藩主 (中公新書)
  ''978-4-12-101232-6猪木 正道軍国日本の興亡―日清戦争から日中戦争へ (中公新書)
  ''978-4-12-101233-3Atsushi KoyanoNatsume Sōseki o Edo kara yomu: Atarashii onna to furui otoko (Chūkō shinsho) (Japanese Edition)
1995978-4-12-101235-7星 亮一奥羽越列藩同盟―東日本政府樹立の夢 (中公新書)
  ''978-4-12-101240-1服藤 早苗平安朝の女と男―貴族と庶民の性と愛 (中公新書)
978-4-12-101242-5Shakaigaku Kōgi: Hito To Shakai No Gaku
1995978-4-12-101243-2増田 弘石橋湛山―リベラリストの真髄 (中公新書)
  ''978-4-12-101249-4苅谷 剛彦大衆教育社会のゆくえ―学歴主義と平等神話の戦後史 (中公新書)
  ''978-4-12-101259-3武田 康野村商法物語―大坂商人道とダイヤモンド経営 (中公新書)
  ''978-4-12-101267-8臼井 隆一郎パンとワインを巡り 神話が巡る―古代地中海文化の血と肉 (中公新書)
1995978-4-12-101269-2鄭 大均韓国のイメージ―戦後日本人の隣国観 (中公新書)
  ''978-4-12-101272-2野中 郁次郎アメリカ海兵隊―非営利型組織の自己革新 (中公新書)
1996978-4-12-101283-8鈴木 康久西ゴート王国の遺産―近代スペイン成立への歴史 (中公新書)
  ''978-4-12-101286-9太田 肇個人尊重の組織論―企業と人の新しい関係 (中公新書)
  ''978-4-12-101287-6片山 智行魯迅―阿Q中国の革命 (中公新書)
  ''978-4-12-101290-6黒木 登志夫がん遺伝子の発見―がん解明の同時代史 (中公新書)
1996978-4-12-101293-7遠山 美都男壬申の乱―天皇誕生の神話と史実 (中公新書)
978-4-12-101296-8Bi No Kōseigaku: Bauhausu Kara Furakutaru Made
1996978-4-12-101297-5鯖田 豊之水道の思想―都市と水の文化誌 (中公新書)
  ''978-4-12-101298-2中村 方子ミミズのいる地球―大陸移動の生き証人 (中公新書)
  ''978-4-12-101300-2林 道義父性の復権 (中公新書)
  ''978-4-12-101311-8野村 雅一身ぶりとしぐさの人類学―身体がしめす社会の記憶 (中公新書)
978-4-12-101314-9Medical - Japanese control and sense of balance (Chukoshinsho)
1996978-4-12-101316-3小島 慶三戊辰戦争から西南戦争へ―明治維新を考える (中公新書)
978-4-12-101324-8Subliminal Mind - Future of potential view of human nature (Chukoshinsho) (1996) ISBN: 4121013247 [Japanese Import]
1996978-4-12-101325-5谷岡 一郎ギャンブルフィーヴァー―依存症と合法化論争 (中公新書)
  ''978-4-12-101330-9Masaharu TsuchiyaIsha no mita Fukuzawa Yukichi: Sensei miira to natte Shōwa ni shutsugen (Chūkō shinsho) (Japanese Edition)
1996978-4-12-101333-0清水 博生命知としての場の論理―柳生新陰流に見る共創の理 (中公新書)
1997978-4-12-101343-9大島 一彦ジェイン・オースティン―「世界一平凡な大作家」の肖像 (中公新書)
  ''978-4-12-101345-3市川 伸一考えることの科学―推論の認知心理学への招待 (中公新書)
  ''978-4-12-101350-7安部 悦生ケンブリッジのカレッジ・ライフ―大学町に生きる人々 (中公新書)
  ''978-4-12-101352-1青柳 正規トリマルキオの饗宴―逸楽と飽食のローマ文化 (中公新書)
  ''978-4-12-101358-3Seiichirō KusunokiKojima Korekata: Ōtsu Jiken to Meiji nashonarizumu (Chūkō shinsho) (Japanese Edition)
1997978-4-12-101367-5鈴木 静夫物語 フィリピンの歴史―「盗まれた楽園」と抵抗の500年 (中公新書)
  ''978-4-12-101368-2村上 由見子アジア系アメリカ人―アメリカの新しい顔 (中公新書)
  ''978-4-12-101370-5伊東 信宏バルトーク―民謡を「発見」した辺境の作曲家 (中公新書)
  ''978-4-12-101372-9小倉 貞男物語 ヴェトナムの歴史―一億人国家のダイナミズム (中公新書)
  ''978-4-12-101373-6小池 和男日本企業の人材形成―不確実性に対処するためのノウハウ (中公新書)
1997978-4-12-101380-4笹本 正治武田信玄―伝説的英雄像からの脱却 (中公新書)
  ''978-4-12-101389-7中谷 陽二精神鑑定の事件史―犯罪は何を語るか (中公新書)
  ''978-4-12-101394-1横山 宏章中華民国―賢人支配の善政主義 (中公新書)
978-4-12-101401-6OL of their "resistance" - the power game and OL salaryman (Chukoshinsho) (1998) ISBN: 4121014014 [Japanese Import]
1998978-4-12-101403-0河原 和枝子ども観の近代―『赤い鳥』と「童心」の理想 (中公新書)
  ''978-4-12-101406-1古川 隆久皇紀・万博・オリンピック―皇室ブランドと経済発展 (中公新書)
  ''978-4-12-101408-5松谷 浩尚イスタンブールを愛した人々―エピソードで綴る激動のトルコ (中公新書)
1998978-4-12-101414-6水尾 順一化粧品のブランド史―文明開化からグローバルマーケティングへ (中公新書)
  ''978-4-12-101415-3渡邊 啓貴フランス現代史―英雄の時代から保革共存へ (中公新書)
  ''978-4-12-101420-7阿部 謹也物語 ドイツの歴史―ドイツ的とはなにか (中公新書)
  ''978-4-12-101424-5ハロラン 芙美子アメリカ精神の源―「神のもとにあるこの国」 (中公新書)
  ''978-4-12-101434-4寺島 実郎国家の論理と企業の論理―時代認識と未来構想を求めて (中公新書)
1998978-4-12-101435-1越智 道雄ワスプ(WASP)―アメリカン・エリートはどうつくられるか (中公新書)
  ''978-4-12-101436-8大沢 真知子新しい家族のための経済学―変わりゆく企業社会のなかの女性 (中公新書)
  ''978-4-12-101437-5増田 義郎物語ラテン・アメリカの歴史―未来の大陸 (中公新書)
  ''978-4-12-101438-2近藤 孝弘国際歴史教科書対話―ヨーロッパにおける「過去」の再編 (中公新書)
978-4-12-101439-9Image of Japan (Irubon) - Japan view of Korean (Chukoshinsho) (1998) ISBN: 4121014391 [Japanese Import]
1998978-4-12-101448-1西永 良成「超」フランス語入門―その美しさと愉しみ (中公新書)
  ''978-4-12-101453-5谷口 克広信長の親衛隊―戦国覇者の多彩な人材 (中公新書)
978-4-12-101460-3Japanese companies in Asia a new era - Yuhi-oriented company to expand to China (Chukoshinsho) (1999) ISBN: 412101460X [Japanese Import]
1999978-4-12-101462-7安田 雪大学生の就職活動―学生と企業の出会い (中公新書)
978-4-12-101465-8市場社会の思想史_「自由」をどう解釈するか (中公新書)
1999978-4-12-101467-2田上 八朗皮膚の医学―肌荒れからアトピー性皮膚炎まで (中公新書)
1999978-4-12-101475-7丹羽 敏雄数学は世界を解明できるか―カオスと予定調和 (中公新書)
  ''978-4-12-101478-8小長谷 正明ヒトラーの震え 毛沢東の摺り足―神経内科からみた20世紀 (中公新書)
  ''978-4-12-101479-5山岸 俊男安心社会から信頼社会へ―日本型システムの行方 (中公新書)
  ''978-4-12-101482-5野口 悠紀雄「超」整理法〈3〉 (中公新書)
  ''978-4-12-101484-9本田 和子変貌する子ども世界―子どもパワーの光と影 (中公新書)
1999978-4-12-101486-3村田 晃嗣米国初代国防長官フォレスタル―冷戦の闘士はなぜ自殺したのか (中公新書)
  ''978-4-12-101487-0小島 朋之中国現代史―建国50年、検証と展望 (中公新書)
978-4-12-101488-7Education Reform in Japan - 130 Year of grow industrial society (Chukoshinsho) (1999) ISBN: 412101488X [Japanese Import]
1999978-4-12-101492-4沢登 俊雄少年法―基本理念から改正問題まで (中公新書)
978-4-12-101493-1Management strategy of de facto standard - How to profit in the standard competition (Chukoshinsho) (1999) ISBN: 4121014936 [Japanese Import]
1999978-4-12-101494-8度会 好一魔女幻想―呪術から読み解くヨーロッパ (中公新書)
  ''978-4-12-101500-6野口 悠紀雄日本経済再生の戦略―21世紀への海図 (中公新書)
  ''978-4-12-101503-7網野 善彦古文書返却の旅―戦後史学史の一齣 (中公新書)
  ''978-4-12-101505-1大前 巌二酸化炭素と地球環境―利用と処理の可能性 (中公新書 (1505))
2000978-4-12-101516-7江下 雅之ネットワーク社会の深層構造―「薄口」の人間関係へ (中公新書)
2000978-4-12-101517-4鳥越 憲三郎古代中国と倭族―黄河・長江文明を検証する (中公新書)
  ''978-4-12-101518-1正高 信男老いはこうしてつくられる―こころとからだの加齢変化 (中公新書)
978-4-12-101520-4Techniques conference - new dimension of idea that teamwork is opened (Chukoshinsho) (2000) ISBN: 4121015207 [Japanese Import]
2000978-4-12-101522-8原 彬久戦後史のなかの日本社会党―その理想主義とは何であったのか (中公新書)
  ''978-4-12-101527-3今野 浩金融工学の挑戦―テクノコマース化するビジネス (中公新書)
  ''978-4-12-101531-0読売新聞社会部ドキュメント弁護士―法と現実のはざまで (中公新書)
  ''978-4-12-101532-7臼井 勝美日中戦争―和平か戦線拡大か (中公新書)
2000978-4-12-101533-4斎藤 兆史英語達人列伝―あっぱれ、日本人の英語 (中公新書)
  ''978-4-12-101536-5末永 国紀近江商人―現代を生き抜くビジネスの指針 (中公新書)
  ''978-4-12-101537-2佐藤 俊樹不平等社会日本―さよなら総中流 (中公新書)
  ''978-4-12-101546-4森田 安一物語 スイスの歴史―知恵ある孤高の小国 (中公新書)
  ''978-4-12-101547-1竹田 いさみ物語オーストラリアの歴史―多文化ミドルパワーの実験 (中公新書)
2000978-4-12-101551-8白石 隆海の帝国―アジアをどう考えるか (中公新書)
  ''978-4-12-101552-5田中 修つぼみたちの生涯―花とキノコの不思議なしくみ (中公新書)
  ''978-4-12-101554-9中村 彰彦脱藩大名の戊辰戦争―上総請西藩主・林忠崇の生涯 (中公新書)
  ''978-4-12-101561-7平賀 英一郎吸血鬼伝承―「生ける死体」の民俗学 (中公新書)
  ''978-4-12-101564-8田沢 耕物語 カタルーニャの歴史―知られざる地中海帝国の興亡 (中公新書)
2000978-4-12-101566-2的川 泰宣月をめざした二人の科学者―アポロとスプートニクの軌跡 (中公新書)
  ''978-4-12-101567-9小宮 正安ヨハン・シュトラウス―ワルツ王と落日のウィーン (中公新書)
2001978-4-12-101568-6Mitsuo TōyamaTennō tanjō: Nihon shoki ga egaita ōchō kōtai (Chūkō shinsho) (Japanese Edition)
  ''978-4-12-101569-3松永 昌三福沢諭吉と中江兆民 (中公新書)
  ''978-4-12-101570-9田中 哲二キルギス大統領顧問日記―シルクロードの親日国で (中公新書)
  ''978-4-12-101571-6太田 肇ベンチャー企業の「仕事」―脱日本的雇用の理想と現実 (中公新書)
2001978-4-12-101574-7阿川 尚之海の友情―米国海軍と海上自衛隊 (中公新書)
978-4-12-101578-5Child good child Nippon good United Kingdom - and self-assertion pedagogy of patience (Chukoshinsho) (2001) ISBN: 4121015789 [Japanese Import]
2001978-4-12-101582-2岩崎 育夫アジア政治を見る眼―開発独裁から市民社会へ (中公新書)
978-4-12-101583-9In the body to remember children the word - from the melody to the world of sense (Chukoshinsho) (2001) ISBN: 4121015835 [Japanese Import]
2001978-4-12-101584-6河西 英通東北―つくられた異境 (中公新書)
  ''978-4-12-101585-3岡田 暁生オペラの運命―十九世紀を魅了した「一夜の夢」 (中公新書)
  ''978-4-12-101586-0井堀 利宏公共事業の正しい考え方―財政赤字の病理 (中公新書)
  ''978-4-12-101588-4柏木 恵子子どもという価値―少子化時代の女性の心理 (中公新書)
  ''978-4-12-101589-1新井 潤美階級にとりつかれた人びと―英国ミドル・クラスの生活と意見 (中公新書)
2001978-4-12-101590-7中村 良夫風景学・実践篇―風景を目ききする (中公新書)
  ''978-4-12-101592-1小泉 武栄登山の誕生―人はなぜ山に登るようになったのか (中公新書)
  ''978-4-12-101594-5牟田口 義郎物語 中東の歴史―オリエント5000年の光芒 (中公新書)
978-4-12-101595-2Evolve circulation - Read the tomorrow of the Japanese economy (Chukoshinsho) (2001) ISBN: 4121015959 [Japanese Import]
2001978-4-12-101596-9松岡 完ベトナム戦争―誤算と誤解の戦場 (中公新書)
  ''978-4-12-101597-6木佐 芳男“戦争責任”とは何か―清算されなかったドイツの過去 (中公新書)
  ''978-4-12-101599-0蒲原 聖可ダイエットを医学する―人類は丸くなっている? (中公新書)
2001978-4-12-101601-0中村 好寿軍事革命(RMA)―“情報”が戦争を変える (中公新書)
  ''978-4-12-101603-4向 一陽 · 向 晶子カラー版 トレッキングinヒマラヤ (中公新書)
  ''978-4-12-101604-1増田 彰久カラー版 近代化遺産を歩く (中公新書)
  ''978-4-12-101606-5麻井 宇介ワインづくりの思想 (中公新書)
  ''978-4-12-101612-6藤原 和彦イスラム過激原理主義―なぜテロに走るのか (中公新書)
2001978-4-12-101613-3佐々木 健一タイトルの魔力―作品・人名・商品のなまえ学 (中公新書)
  ''978-4-12-101616-4佐藤 忠男映画の真実―スクリーンは何を映してきたか (中公新書)
  ''978-4-12-101617-1笠原 英彦歴代天皇総覧―皇位はどう継承されたか (中公新書)