淡交社

year of pub­li­ca­ti­onISBNauthor(s)title
1990978-4-473-01155-8川瀬 敏郎花会記―四季の心とかたち
1991978-4-473-01200-5吉田 蓑助頭巾かぶって五十年―文楽に生きて
  ''978-4-473-01204-3渡辺 文夫異文化のなかの日本人―日本人は世界のかけ橋になれるか (日本文化のこころ その内と外)
1992978-4-473-01259-3筒井 紘一 · 鈴木 皓詞 · 柴田 桂作益田鈍翁 風流記事
1993978-4-473-01286-9淡交社編集局茶の湯英会話
  ''978-4-473-01301-9モーリス タックマン · キャロル・S. エリエルパラレル・ヴィジョン―20世紀美術とアウトサイダー・アート
1994978-4-473-01321-7松岡 正剛花鳥風月の科学―日本のソフトウェア
  ''978-4-473-01326-2山川 静夫文楽の女―吉田簑助の世界
  ''978-4-473-01335-4ディックアートフランク・ステラ―総合芸術プロジェクト
1995978-4-473-01412-2オノ ヨーコオノ・ヨーコ 頭の中で組みたてる絵
1997978-4-473-01528-0大沢 和子 · 小林 実千世茶の袋物―手作りを楽しむ
1997978-4-473-01549-5芦屋市立美術博物館ランド・オブ・パラドックス
  ''978-4-473-01574-7武部 好伸ウイスキーはアイリッシュ―ケルトの名酒を訪ねて
1998978-4-473-01578-5アメリア アレナスなぜ、これがアートなの?
1999978-4-473-01680-5小笠原 敬承斎美しいふるまい―小笠原流礼法入門
  ''978-4-473-01681-2岡本 浩一心理学者の茶道発見―癒しと自己の探求
2000978-4-473-01741-3Toshiaki Kurata · Yasuo SuminoKyoÌ"to ikai o tazunete
  ''978-4-473-01750-5東京都写真美術館日本写真家事典―東京都写真美術館所蔵作家 (東京都写真美術館叢書)
  ''978-4-473-01755-0東京都庭園美術館指輪―古代エジプトから20世紀まで
978-4-473-01762-8図説 和菓子 with Whisp
2000978-4-473-01763-5東京都写真美術館ポラロイド・コレクション アメリカ 写真の世紀
2001978-4-473-01774-1中村 宗哲漆うるはし 塗り物かたり―漆工芸の姿と装い
2001978-4-473-01794-9太田 清史香と茶の湯 (裏千家学園公開講座)
  ''978-4-473-01806-9アメリア アレナスみる・かんがえる・はなす。鑑賞教育へのヒント。
  ''978-4-473-01834-2栗崎 賢一機械式時計の名品―1910年代‐60年代
  ''978-4-473-01839-7奈良 美智 · 横浜美術館I DON’T MIND,IF YOU FORGET ME.
2002978-4-473-01860-1柏木 博家具のモダンデザイン
  ''978-4-473-01868-7吉田 玉男 · 山川 静夫文楽の男―吉田玉男の世界
2002978-4-473-01886-1清水 穣永遠に女性的なる現代美術 (知の蔵書21)
  ''978-4-473-01890-8山形 政昭ヴォーリズの西洋館―日本近代住宅の先駆
  ''978-4-473-01894-6松本 徳彦日本の美術館と写真コレクション (東京都写真美術館叢書)
  ''978-4-473-01895-3金塚 晴子キッチンでつくる茶席の和菓子
  ''978-4-473-01900-4種田 道一能と茶の湯 (裏千家学園公開講座)
2002978-4-473-01907-3千 宗室THE SPIRIT OF TEA―英文・茶の心
  ''978-4-473-01925-7陣内 秀信シチリア―“南”の再発見
  ''978-4-473-01929-5木村 幸夫 · ちい茶な会おけいこ着・水屋着―かんたんソーイング (茶の湯手づくりBOOK)
978-4-473-01944-8Highness
2002978-4-473-01951-6木村 三郎名画を読み解くアトリビュート
2003978-4-473-01979-0日本陶芸倶楽部はじめての作陶 手びねりの茶碗 (茶の湯 手づくりBOOK)
  ''978-4-473-01980-6杉田 博明 · 溝縁 ひろし京の花街 祇園 (新撰・京の魅力)
  ''978-4-473-01987-5雑賀 雄二軍艦島―眠りのなかの覚醒
2003978-4-473-01989-9上田 文世笑わせて笑わせて桂枝雀
  ''978-4-473-01993-6池田 瓢阿茶席の籠—「ひご」づくりからはじめよう
  ''978-4-473-01996-7日下部 勝英シュガークラフトの世界
1997978-4-473-02004-8香道入門 (淡交ムック)
2000978-4-473-02057-4森田 直骨董の器でいただきます。 (淡交ムック―和の骨董シリーズ)
2001978-4-473-02058-1   ''骨董の器で飲む酒とお茶 (淡交ムック―和の骨董シリーズ)
  ''978-4-473-02059-8   ''骨董の器に花を活ける。 (淡交ムック―和の骨董シリーズ)
2002978-4-473-02069-7バラ名人が選ぶバラ100花 (淡交ムック―ゆうシリーズ)
  ''978-4-473-02070-3石崎 朝子自宅でつくる織りもの―週末の手習い 2 (淡交ムック―ゆうシリーズ)
2003978-4-473-02080-2淡交社編集局草木染めをしてみませんか―工房で、キッチンで (淡交ムック―ゆうシリーズ)
2003978-4-473-02081-9和菓子の四季―全国から選んだ、茶席の名菓230品 (淡交ムック―茶の湯入門シリーズ)
2004978-4-473-02092-5中村 凉応 · 中村 幸真はじめて描く仏画入門―週末の手習い 7 (淡交ムック―ゆうシリーズ)
2005978-4-473-02099-4溝縁 ひろし四国八十八カ所歩き遍路のすすめ―四国八十八ヵ所 (淡交ムック―ゆうシリーズ)
2003978-4-473-03106-8松平 盟子文楽にアクセス (劇場に行こう)
  ''978-4-473-03108-2三好 和義 · 岡野 弘彦伊勢神宮 (日本の古社)
2004978-4-473-03130-3淡交社編集局茶席で話す英会話
  ''978-4-473-03146-4安部編集事務所東京古き良き西洋館へ
  ''978-4-473-03166-2Aleksandra ShatskikhRussian Children's Picture Books in the 1920's & 1930's
  ''978-4-473-03180-8森田 知都子ふろしきの贈り物―包むたのしさ、贈るしあわせ
2004978-4-473-03182-2廓 正子なにわ華がたり―中川絹子 桂米朝と一門をささえた半生記
  ''978-4-473-03186-0飯田 一雄 · 蛭田 道子鐔・刀装具100選―鑑定と鑑賞の手引き
  ''978-4-473-03191-4観世 喜正 · 正田 夏子 · 青木 信二一歩進めて能鑑賞 演目別にみる能装束
2005978-4-473-03198-3MOA美術館光琳デザイン
2004978-4-473-03199-0仲田 雅博新・からだ思いの「豆腐百珍」―豆腐料理100+α
  ''978-4-473-03213-3林 宏樹京都極楽銭湯案内―由緒正しき京都の風景 (新撰 京の魅力)
  ''978-4-473-03216-4金塚 晴子キッチンでつくるお祝いの茶席菓子―贈ってうれしい主菓子、干菓子
2005978-4-473-03245-4森谷 尅久 · 京都商工会議所京都・観光文化検定試験公式テキストブック
2005978-4-473-03246-1松本 路子晴れたらバラ日和
  ''978-4-473-03249-2亀岡 典子文楽ざんまい
  ''978-4-473-03255-3Gerhard Richter · Minoru ShimizuGeruharuto rihitaÌ" shashinron kaigaron
  ''978-4-473-03257-7Ishiuchi MiyakoIshiuchi Miyako - Mother's 2000-2005: Traces of the Future
2006978-4-473-03266-9兼築 信行一週間で読めるくずし字 古今集・新古今集
2005978-4-473-03269-0アルミン・ツヴァイテ · 清水 穣 · 林 道郎 · 畠山 直哉GERHARD RICHTER ゲルハルト・リヒター (DVD付)
2006978-4-473-03279-9服部 幸應 · 市田 ひろみニッポンの名前―和の暮らしモノ図鑑
2005978-4-473-03295-9アメリア アレナスmite!ティーチャーズキット〈3〉
2006978-4-473-03299-7村田 理如幕末・明治の工芸―世界を魅了した日本の技と美
  ''978-4-473-03312-3徳川 義宣徳川さん宅(ち)の常識
2006978-4-473-03337-6淡交社編集局茶庭・小庭づくり―施工プランと実例21
  ''978-4-473-03353-6福島 慶道 · 檀 ふみ新版 古寺巡礼京都〈3〉東福寺
  ''978-4-473-03376-5小林企画事務所一級合格者が語る「京都検定」の楽しみ方
2007978-4-473-03378-9吉田 簑助 · 山川 静夫吉田蓑助と山川静夫 花舞台へ帰ってきた。―脳卒中・闘病・リハビリ・復帰の記録
  ''978-4-473-03398-7淡交社編英語版 実用・茶道用語辞典
  ''978-4-473-03409-0張 淑煥 · 原田 美佳朝鮮王朝の衣装と装身具
2007978-4-473-03415-1マルレーネ デュマス · 東京都現代美術館 · MOT= · 猪熊弦一郎現代美術館=ブロークン・ホワイト
  ''978-4-473-03422-9三島 由紀夫 · 大佛 次郎 · 井上 靖 · 伊藤 ていじ終わらない庭―昭和の三大作家とめぐる「宮廷の庭」
  ''978-4-473-03427-4井上 理砂子 · 西岡 善信シネマの画帖―映画美術監督西岡善信の仕事と人々
  ''978-4-473-03439-7川上 貢京都の近代化遺産―歴史を語る産業遺産・近代建築物
2008978-4-473-03467-0谷 晃What Is Chanoyu?茶の湯ってなに?
  ''978-4-473-03516-5多木 浩二森山大道論
2008978-4-473-03525-7森美術館アネット・メサジェ―聖と俗の使者たち
978-4-473-03537-0裏千家茶道文化検定公式テキスト 3級・4級用_茶の湯がわかる本
2008978-4-473-03539-4淡交社編集局決定版 御朱印入門
2009978-4-473-03567-7佐々木 幹郎人形記―日本人の遠い夢
2005978-4-473-03577-6川村記念美術館MARK ROTHKO
2009978-4-473-03578-3鶴田 静 · エドワード レビンソン丘のてっぺんの庭 花暦
978-4-473-03580-6白隠禅師物語
2009978-4-473-03587-5淡交社建築部わが家に茶室をつくるには。―オンリーワンの茶の湯空間実例集
  ''978-4-473-03590-5財団法人今日庵 茶道資料館茶道文化検定公式テキスト 1級・2級用―茶の湯をまなぶ本
  ''978-4-473-03594-3アイ ウェイウェイAI WEIWEI―ACCORDING TO WHAT?
  ''978-4-473-03609-4中島 誠之助やきもの百科―鑑定の入り口
2010978-4-473-03629-2甲斐 みのり · 奥野 美穂子京都・東京甘い架け橋―お菓子で綴る12か月の往復書簡
  ''978-4-473-03641-4京都商工会議所京都・観光文化検定試験―公式テキストブック
2010978-4-473-03645-2隈 研吾境界―世界を変える日本の空間操作術
  ''978-4-473-03658-2茶道文化振興財団茶道文化検定公式問題集〈2〉3級・4級用―練習問題と第2回検定問題・解答
2011978-4-473-03661-2林 宏樹京都極楽銭湯読本
  ''978-4-473-03696-4千 宗室 · 今日庵 · 裏千家インターナショナルアソシエーションUrasenke Chado Textbook―英文 裏千家茶道文化入門
  ''978-4-473-03700-8小河 正行露地のきまり―植熊の茶庭づくりとその手入れ
  ''978-4-473-03729-9小笠原 敬承斎小笠原流礼法入門 見てまなぶ日本人のふるまい
2011978-4-473-03738-1諏訪 恭一指輪88―四千年を語る小さな文化遺産たち
  ''978-4-473-03739-8関谷 江里最新京都美味ガイド―本当におすすめしたいお店275軒
2012978-4-473-03745-9Tankosha.Goshuin junrei: Aizoban.
2011978-4-473-03760-2杉本 一樹正倉院 あぜくら通信
  ''978-4-473-03767-1上田 康介吉朝庵: 桂吉朝夢ばなし
2012978-4-473-03800-5相原 恭子京都花街 舞妓と芸妓のうちあけ話: 芸・美・遊・恋・文学 うちらの奥座敷へようこそ
  ''978-4-473-03813-5松本 路子日本のバラ
2013978-4-473-03866-1岡本 浩一一億人の茶道教養講座 (淡交新書)
2015978-4-473-04022-0   ''一億人の茶道講座 心を耕す (淡交新書)
2017978-4-473-04181-4服部 幸應英訳付き ニッポンの名前図鑑 和食・年中行事: An Illustrated Guide to Japanese Cooking and Annual Events